環境・エコ・リサイクル– category –
-
【わが街に一片のごみ無し】世紀末覇者「ラオウ」起用し海洋ごみ削減を啓発 アニメ『北斗の拳』とのコラボポスター完成
海と日本プロジェクト広報事務局 長野県内の環境活動に取り組む団体・企業・自治体で掲示 一般社団法人 海と日本プロジェクトin長野は、人気アニメ『北斗の拳』とコラボレーションし、人気キャラクター・世紀末覇者ラオウを起用した海洋ごみ削減を啓発す... -
常石造船、初の代替燃料船であるLNG専焼石灰石運搬船の引渡しを完了
ツネイシホールディングス株式会社 常石造船 常石造船株式会社は、3月19日当社にとって初のLNG専焼石灰石運搬船の引渡しを行いました。 本船はNSユナイテッド内航海運株式会社の保有する石灰石運搬船「下北丸」後継船として、川崎重工業株式会社製LNG専... -
あるものを活かす「しのばら園芸市2024春」4月20〜21日開催
しのばら園芸市実行委員会 中山間地域の資源活用をテーマにした初のイベント 新宿からわずか1時間半の里山の集落「篠原(しのばら)」と、その周辺に眠るしぜん素材を再発見し、活かし方を提案したり、楽しみ尽くすイベント「しのばら園芸市」を開催いたし... -
一緒に故郷の森を再生しましょう!岡山県北で12,000本の植樹活動 参加者募集
株式会社 山田養蜂場 全国植樹祭の開催地 岡山県で4/13(土)開催 株式会社山田養蜂場(本社:岡山県苫田郡鏡野町、代表:山田英生)は、地球環境について考え、SDGsに貢献できる機会の提供として、4月13日(土)に「第8回 山田養蜂場 宮脇式植樹祭」を開催... -
Waquaとパイオニア、「配水SaaSソリューション」構築に向けて協業
株式会社Waqua 海水淡水化装置とルーティングテクノロジーを活用し、小規模分散型の水供給サービスを効率化 Waquaは、パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:矢原 史朗、以下「パイオニア」)と「配水SaaSソリューショ... -
吉野石青がせっこうボード製造時の100%カーボンニュートラルを実現!持続可能な製造に向けた革新的な一歩へ。
吉野石膏株式会社 当社は、環境へ配慮した取り組みの一環として、実質カーボンフリー電力を活用した「せっこうボード製造時の100%カーボンニュートラル」を実現しました。 せっこう(石膏)を原料とする建築材料の製造・販売事業などを全国展開する吉野 石... -
こころ動かす脱炭素。第一回「デカボアワード(Decarbo Award)」開催決定
Earth hacks株式会社 ビジネスの成果や生活者の共感を生み出した、デカボの取り組みを表彰審査員に総合地球環境学研究所の浅利美鈴氏や当社CDOのトラウデン直美氏含む5名が就任 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す生活者共... -
【買取大吉×グランフーズ】株式会社エンパワーと株式会社グランフーズが業務提携契約を締結 『ライフデリ』ご利用者様限定で特別価格の買取サービス提供
株式会社エンパワー 全国で900店舗を展開する買取専門店『買取大吉』を運営する株式会社エンパワー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:増井 俊介、以下、エンパワー)は、2024年2月より、株式会社グランフーズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長... -
美しい敦賀の海やアマダイの魅力を知ってほしい!小学生がデザインしたオリジナルパッケージ「アマダイの干物」
海と日本プロジェクト広報事務局 一般社団法人福井環境研究開発は、2023年7月、福井県敦賀市自慢のブランド魚「若狭ぐじ」である「アカアマダイ」の生態と敦賀の海で起きている変化・課題を、敦賀西小学校6年生38名が学ぶイベント「港町敦賀 アマダイ調査... -
リヴァックス(兵庫県西宮市)が自社バイオガス発電プラントのCO2排出量ゼロを実現
グッドホールディングス株式会社 阪神間で初の商用プラント「西宮バイオガス発電プラント」では、サプライチェーン全体でのCO2排出量削減に貢献します 食品廃棄物の有効活用と社会全体のCO2削減をテーマに取り組み、2023年7月~2024年3月に同プラントで使... -
廃棄を素材に変えるyuni、東京都葛飾区と都内初となる「寝具等資源化業務委託」と「連携及び協力に関する協定」を締結
yuni 株式会社yuni(代表取締役CEO 内橋 堅志)は、東京都葛飾区(葛飾区長 青木 克德)と3月13日(月)に「寝具等資源化業務委託」と「連携及び協力に関する協定」を締結しました。 yuniでは焼却予定の廃棄物の回収と再生素材化を行うサービス「susteb」... -
~ 人も地球も健康に! ~ 農家さんネットワークで「モリンガ」を基軸にした健康促進・地球温暖化防止活動!
特定非営利活動法人生活習慣病予防学術委員会 ≪ モリンガ植樹証明書の発行を開始しました ≫ 健康の輪を広げよう!をテーマに活動している特定非営利活動法人 生活習慣病予防学術委員会(所在地:東京都台東区、代表理事:野中 宏泰)は、2001年創立時から... -
ゼロカーボンシティの実現に向け、愛知県豊橋市と県LPガス協会東三河支部が連携協定
豊橋市 協定書を手にする浅井市長(右)と安田支部長=豊橋市役所で 愛知県豊橋市は2月22日(木)、愛知県LPガス協会東三河支部と「ゼロカーボンシティとよはし」の実現に向けた連携に関する協定を締結しました。愛知県内では、自治体と同協会が同... -
【無料ウェビナー開催】三井物産戦略研究所 × LCA Plus~三井物産のインハウスシンクタンク研究員が語る素材の脱炭素、データ連携基盤、LCA/CFPの動向~
三井物産株式会社 3月26日(火) 14:00-15:00 オンライン配信 三井物産株式会社(本社:東京都千代⽥区、社⻑:堀健⼀、以下「三井物産」)が提供する製品・サービスのGHG排出量を可視化する脱炭素プラットフォーム「LCA Plus」は、2024年3月26日(火)にオ... -
警備会社や防犯カメラでは防げない!太陽光ケーブル盗難には独自の防犯の考え方と守り方が必要!
株式会社イノベーター 下見段階でフェンス2m近づく不審者にはオリジナル音声警告で威嚇撃退! 太陽光は郊外型で下見で狙われたらそれ内に被害が発生します。導線盗難に特化した独自の防犯をご案内します! 日本国内における太陽光の導線盗難に関する新し... -
アセチレンガス製造時の副生成物『カーバイドスラリー』と 排ガス由来のCO2を原料にしたCCU材料の製造技術を共同開発
白石工業株式会社 ~軽質炭酸カルシウム10トンの製造に成功し「コンクリート・地盤改良材」などへの社会実装を加速~ 白石工業株式会社(取締役社長:大田雅彦)は、株式会社鴻池組(代表取締役社長:渡津弘己)、高圧ガス工業株式会社(代表取締役社長:... -
14回リサイクル率日本一を達成した大崎町の仕組みを参考に生ごみ堆肥化を他自治体で実証する「ALL COMPOST PROJECT」が静岡県西伊豆町や長崎県対馬市で展開
一般社団法人大崎町SDGs推進協議会 3月21日「みんなの生ごみフェス in 西伊豆町」など関連イベントが続々開催! 一般社団法人大崎町SDGs推進協議会(所在地:鹿児島県大崎町 代表理事 千歳史郎 以下 大崎町SDGs推進協議会)は、2023年6月より、焼却処... -
お客様のご要望に応えて誕生しました!環境に配慮した塗料のラインナップに、高光沢な黒色の意匠が実現できる「バイオ・ピアノブラック」がついに完成しました。
武蔵塗料株式会社 近年、環境製品の需要が増加し、植物由来塗料への問い合わせも増えています。特に、お客様から多く寄せられたピアノブラックが植物由来塗料で実現可能となり、性能に変化はなく、従来品と同様に使用可能になります。 バイオペイントは植... -
次世代型「スマート販売機」を活用して「いちご無人販売」新規就農者「リテールテック×ESG」「フードロス削減」の取組み
株式会社一生 若手農家による最先端リテールテックの活用、採れたて直売の共感消費、大手流通から規格外とされる廃棄ロスゼロを目指す「生産者オフラインD2C」※ECサイトではなく無人化技術でリアルに直売すること 農家主導の独自流通による販売戦略をテー... -
株式会社JEPLANは、北海道森町及び鹿部町と資源循環推進に関する包括連携協定を締結
株式会社JEPLAN ―ボトルtoボトルに向けたペットボトルのリサイクルについても協働へ― 株式会社JEPLAN(代表取締役 執行役員社長:髙尾 正樹、以下「JEPLAN」)は、北海道森町(町長:岡嶋 康輔)並びに北海道鹿部町(町長:盛田 昌彦)とそれぞれ資源循... -
世界規模で開催される「EARTH HOUR 2024」に参加太陽光で発電・蓄電したEcoFlowポータブル電源のみを使用して仕事をすることで、環境負荷を低減
EcoFlow Technology Japan株式会社 3月18日(月)~3月24日(日)#私のエコパワーハッシュタグ投稿キャンペーン実施 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都江東区、以... -
日本で唯一湖で人が暮らす島 海なし県の離島沖島へ!「野洲のおっさん拾い箱」設置式を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月12日(火)14時40分~ <沖島漁港周辺(滋賀県近江八幡市)> 一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県は、3月12日(火)に沖島漁港にて『野洲のおっさん拾い箱』の設置式を開催いたしました。拾い箱とは、... -
当社つくばオフィス内の緑地が環境省より「自然共生サイト」に認定されました
応用地質株式会社 応用地質株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:天野 洋文、以下「当社」)のつくばオフィス内の緑地が、環境省より「自然共生サイト」に認定されましたのでお知らせします。我が国は、「生物多様性国家戦略2023‐2030」におい... -
杉、トウモロコシ、サトウキビから エタノールを作る! 使用するのは、水と超音波だけ 環境にやさしいバイオ燃料の製造技術の開発成功
株式会社 ブルー・スター R&D 硫酸や、繊細な酵素に頼らず、セルロースを製造。ナノセルロース、ナノセルロースファイバーも生成 世界オンリーワン・強力超音波バリ取りメーカー・株式会社ブルー・スター R&D(本社:神奈川県相模原市、代表;柴野美... -
“廃棄”ではなく”巡る”という選択 福岡・天神にサステナブルを広める『SUSTAINABLE WEEK』本年も開催!
株式会社パルコ 福岡PARCO(福岡市中央区天神)は、2024年3月27日(水)~4月7日(日)の期間、アップサイクルをテーマとした企画『SUSTAINABLE WEEK』(サステナブルウィーク)を開催いたします。 福岡PARCOでは持続可能な社会を目指し、全館企画やショップ出店... -
鮭の魅力、岩手の海の豊かさ・大切さを小学生が発信!「『紅葉漬』俺っ家×海と日本プロジェクトin岩手」子供たちのポスターがオリジナルパッケージに!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月10日(日) 【場所】岩手県花巻市「酒蔵まつり冬の陣2024」会場内 一般社団法人海と日本プロジェクトin岩手は、2024年3月10日(日)に、岩手県花巻市「酒蔵祭り冬の陣2024」会場内にて、日本財団「海と日本プロ... -
~アースデイアクション2024~ 地球について考え行動する日“アースデイ”に向けて、スポーツを楽しみ続けるために地球環境に対してできることを知り、体感できるイベントを多数開催!
株式会社アルペン スポーツ用品販売の株式会社アルペン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:水野 敦之)は、スポーツを楽しむための自然環境を守るための取り組み『Alpen GREEN PROJECT』の一環として、今年も4月22日のアースデイに向けて全社を挙げ... -
和歌山県西牟婁郡すさみ町で初開催!「空き家片づけワーケーション」3月23日-24日開催
株式会社Homeport 共催:和歌山県西牟婁郡すさみ町 後援:和歌山県 株式会社Homeport(本社:東京都港区、代表:西﨑彩智、以下Homeport)と一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会(沖縄県南城市、代表理事:島田由香、以下PCW)、和歌山県西牟婁郡す... -
海洋ごみがファッションの素材に!千葉県の海岸で拾ったペットボトルキャップをリサイクルしたボタンを製作
海と日本プロジェクト広報事務局 ~ZOZOTOWNで販売中のナノ・ユニバースの一部パンツアイテムで、3/15受注分から使用~ 一般社団法人 海と日本プロジェクトin千葉県とファッションEC「ZOZOTOWN」を運営する株式会社ZOZO(本社:千葉県千葉市 代表取締役社... -
【学研スタディエ】リサイクルを学ぶワークショップ「ペットボトルでエコクラフト大作戦!」を開催!
株式会社 学研ホールディングス 持続可能な未来の創り手を育てる、大人気の小学生向けSDGsイベント「ミライ思考」第9弾 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研スタディエ(さいたま市/代... -
世界最大級の環境アクション「EARTH HOUR(アースアワー)2024」に協賛し、環境教育プログラムなどを実施
西武造園株式会社 WWFジャパン主催 2024年3月23日(土)アーバンドック ららぽーと豊洲のイベント会場にて「森と海のエコワークショップ」を開催します! 「海洋プラスチック」を使ったコースターづくり。暮らしを見直すきっかけとし、地球にいいアクショ... -
サンデーの人気漫画とコラボ!「第九の波濤」デザイン拾い箱が完成 Harufes 2024で発表しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月9日~10日 【場所】出島メッセ長崎 一般社団法人 海と日本プロジェクトinながさきは、2017年から2023年に週刊少年サンデーで連載された人気漫画”第九の波濤”とコラボした”拾い箱”を製作したことを2024年3月9日~... -
【西日本最高峰・石鎚から始まる森里海大冒険!瀬戸内海編】の学びを拡散「西条市産焼きばら海苔」を西条市の小学校で提供し、出前事業を開催
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年3月8日(金)【場所】西条市立禎瑞小学校 (一社)海と日本プロジェクトinえひめは、2023年7月に、森・里・海と人との繋がりを紐解き、瀬戸内海の未来を考えることを目的として、愛媛県西条市をフィールドに「西日本... -
青森発スタートアップappcycle株式会社が、あおもり産学官金連携イノベーションアワード2023にて、「イノベーションチャレンジ賞」受賞!
appcycle株式会社 ”この国のアップサイクルを加速する”appcycle株式会社(代表:藤巻圭 本社:青森県青森市 以下appcycle)は、産学官金連携において他の模範となる先導的な取組が認められ、イノベーション・ネットワークあおもり主催の「あおもり産学官... -
ママの愛情表現に最適な商品コレクション
特定非営利活動法人フォーエヴァーグリーン 愛を“体感”しよう!「ピースフォーアース 2024 二子玉川」開催のお知らせ 地球温暖化防止活動や、環境教育・自然エネルギーの普及に取り組む特定非営利活動法人フォーエヴァーグリーン(東京都渋谷区、理事長:... -
やまびこ と、 i Laboが水素エンジン発電機を共同開発 フォーミュラE 2024 Tokyo E-Prixにて初公開
株式会社やまびこ 10台のフードトラックにクリーン電力を供給しカーボンニュートラルに貢献 株式会社やまびこ(以下、やまびこ)は、i Labo株式会社(以下i Labo)と水素エンジン発電機の実証機を共同開発しました。この実証機は、2024年3月29日から30日に... -
【兵庫県川西市2024】公園で育った台場クヌギの剪定枝を一庫炭(菊炭)へ
川西市 市特産「一庫炭(菊炭)」でお茶をたてる 菊炭(一庫炭)でのお茶会 兵庫県川西市のキセラ川西せせらぎ公園内に、市特産品である「一庫炭(菊炭)」の原材料になる「台場クヌギ」がある。今回、森林ボランティア団体「菊炭友の会」と川西市茶道協... -
東京北区観光協会主催「AKABANE PICNIC FESTA 2024」での防災等関連商材の出展
東日本電信電話株式会社 東日本電信電話株式会社 東京北支店(支店長 金子 朋廣、以下「NTT東日本」)とテルウェル東日本株式会社(代表取締役社長 石川 達、以下「テルウェル東日本」)は、一般社団法人 東京北区観光協会(会長 大前 孝太郎)... -
人事異動及び組織新設に関するお知らせ
TREホールディングス株式会社 当社は、本日開催の取締役会において、2024年4月1日付での組織新設及び部長級等の異動を決議いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。1. 当社新設組織の概要 新組織名 旧組織名 (1) 経営企画本部 IR広報部 経営... -
サステナクラフト、東京ガスと自然由来のカーボンクレジット創出プロジェクト開発における業務提携契約を締結
株式会社sustainacraft 株式会社sustainacraft(本社:東京都千代田区、代表取締役:末次浩詩、以下「サステナクラフト」)と、東京ガス株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長:笹山晋一、以下「東京ガス」)は、自然由来のボランタリーカーボンクレ... -
こども達が描いた、ふぐのイラストがパッケージシールに!ふぐ問屋オリジナルふぐ味噌を販売
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月15日(金)【販売場所】中﨑水産株式会社 一般社団法人海と日本プロジェクトinながさきは、2024年1月28日に海のお仕事体験プロジェクト「ふぐ問屋のお仕事をしよう」を開催いたしました。この度、長崎市茂木でふ... -
「緑豊かな明日への一歩」合同会社 好森山房 CSR活動の支援から持続可能な林業の新時代を切り拓く
合同会社 好森山房 「森と人の絆を深める好森山房の想いを込めた新たな林業、企業と山林所有者を結ぶ新事業スタート」 合同会社 好森山房 (こうしんさんぼう) 長野県諏訪広域を拠点とし、八ヶ岳山麓などの森林整備に携わってきた森が大好きなメンバーによ... -
空港伐採木を活用したオリジナル名刺入れを発売!
成田国際空港株式会社 ~Hacoaとのコラボ商品~ 成田国際空港株式会社は「サステナブルNRT2050」*¹を策定し、持続可能に発展するサステナブル・ エアポートを目指して、限りある資源の有効活用を進めております。 現在、当社グループの株式会社グリーン... -
「海と私のものがたり」とユニバーサルベイクスのコラボメニュー 海藻のゼッポリーニを期間限定・数量限定で東京・下北沢にて提供します
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年3月23日(土)24日(土)30日(土)31日(日)提供場所:下北沢・relord&ADRIFT 「ものがたり」と「食」を通して“海”を伝えるウェブメディア「海のレシピproject」(一般社団法人地球環境教育機構)は、こ... -
滋賀レイクスユース選手とチアリーダーとごみ拾い 「びわ湖一周クリーンウォーク」を彦根市で開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月9日 【湖岸緑地公園 南三ツ谷】 一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県は、滋賀レイクスと連携し「びわ湖一周クリーンウォーク」を3月9日(土)に彦根市にある湖岸緑地「南三ツ谷公園」で開催いたしました。... -
「瀬戸内海国立公園指定90周年」を記念したコラボレーション展示を広島県立図書館にて開催中です!
せとうちDMO せとうちDMO(※)を構成する一般社団法人せとうち観光推進機構は、国立公園が有する豊かな自然と美しい景観を魅力として発信し、国立公園利用者の拡大を通じて、人々の自然環境の保全への理解を深めるとともに地域の活性化に繋げることを目的... -
NECと三井住友海上が「適応ファイナンスコンソーシアム」を設立
日本電気株式会社 ~減災効果や環境効果を見える化し、気候変動の影響を低減~ 日本電気株式会社(取締役 代表執行役社長 兼 CEO : 森田 隆之、以下「NEC」)と三井住友海上火災保険株式会社(代表取締役社長 : 舩曵 真一郎、以下「三井住友海上」)は、「... -
『つなごう藍(あお)い糸PROJECT』第4弾!3月15日(金)より、不要になったジーンズの回収&ジーンズを再利用するワークショップを全国各地で開催!
株式会社ライトオン ジーンズセレクトショップの株式会社ライトオン(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤原祐介)は、2024年3月15日(金)から2024年4月14日(日)までの期間、全国のライトオン店舗にて、不要になったジーンズを回収し新しいジーンズの繊... -
ETIC.主催のジャストラ!プログラム中間報告会・フィールドワークにValue way COOが参加
Value way 株式会社 リジェネラティブコーヒーを通して誰一人残さず公正な形で移行を進めていく コーヒーを中心とした再生・循環経済の実現を目指すValue way株式会社(本社:兵庫県神戸市、CEO:八木俊匡、COO:西出裕貴、以下Value way)は、2023年10月... -
宮崎県民間初の森林経営活動方法論によるJクレジットプロジェクト認証。
特定非営利活動法人 西林 特定非営利活動法人 西林とヤマサンTree Farmが共同して行う美郷町森林保全活動の「松の内ハロウ」がJクレジットプロジェクトとして正式に認証されました。 松の内地区を望む 「特定非営利活動法人 西林[宮崎県日向市東郷町136-...