環境・エコ・リサイクル– category –
-
ごみ拾い×ウォーキング!秋の景色を楽しみながら街をキレイに!「ごみ拾いウォーキングinみらいえ」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月3日(金・祝)【岩手県盛岡市 「杜の住宅公園 みらいえ」 周辺】 一般社団法人海と日本プロジェクトin岩手と一般社団法人ブルーオーシャン岩手は、健康増進を図るため、ごみ拾いをしながらウォーキングをするイ... -
軒先未活用フルーツを使って地域のつながりをつくる、「湘南のきさきフルーツプロジェクト」始動!
特定非営利活動法人湘南スタイル ーお庭の未活用果樹を使った湘南地域の新しいつながり創出― 湘南の自治型社会を推進するため、お庭の未活用果樹を使った地域の新しいつながり創出「湘南のきさきフルーツプロジェクト」を始動します。プロジェクトリーダー... -
まちなか灯台での夜市で特別な時間を!生地鼻灯台 第3回「灯台ナイトマーケット」を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月18日(土)16時~21時 <開催場所/富山県黒部市生地> 生地地区灯台利活用プロジェクト実行委員会は、11月18日(土)に夕方から夜にかけて、生地鼻灯台にて第3回「灯台ナイトマーケット」を開催いたします。か... -
Earth hacksと大阪府、脱炭素推進のための事業連携協定を締結
Earth hacks株式会社 Earth hacksが提供するCO2e排出削減率を示したマーク「デカボスコア」 大阪府内で栽培・生産された農畜林水産物「大阪産(もん)」20商品以上で導入決定 Earth hacks株式会社は、大阪府と脱炭素推進のための事業連携協定を締結したこ... -
飾って楽しむ!野鳥の羽根を集めたポスター『壁掛け羽根図鑑』無料プレゼント!
日本野鳥の会 公益財団法人 日本野鳥の会は、原寸大で野鳥の羽根を紹介する、ポスター『壁掛け羽根図鑑』を、ご希望の方全員に無料でプレゼントします。普段、道ばたや公園に落ちていてもあまり気づかれることのない野鳥の羽根。そんな野鳥の羽根に注目し... -
『スポGOMI甲子園2023・山梨県大会』優勝チーム「優しさへのこだわり」甲府東高等学校の生徒が山下政樹市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月6日(月)13時15分~ 場所:笛吹市役所 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポ... -
灯台の麓が白黒でデザイン!まちなか灯台での夜市で特別な時間を!生地鼻灯台 第2回「灯台ナイトマーケット」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月3日(金・祝) 開催場所:富山県黒部市生地 生地地区灯台利活用プロジェクト実行委員会は、11月3日(金・祝)に夕方から夜にかけて、生地鼻灯台にて「灯台ナイトマーケット」を開催いたしました。かつて賑わっ... -
「Inno Vietnam – Japan Fast Track Pitch2023」にて当社がChallenge Owner Awardを受賞しました
株式会社フェイガー 株式会社フェイガー(本社:東京都港区、代表取締役:石崎貴紘 以下、当社)は、2023年11月3日にベトナム・ハノイでで開催された「Inno Vietnam-Japan Fast Track Pitch2023」にてChallenge Owner Awardを受賞しました。ファストトラ... -
リブレット形状を航空機に大面積施工し、燃費改善効果を計る飛行実証実験を開始します
オーウエル株式会社 当社独自の“塗膜形成技術”を活用したリブレット技術が、航空機外板への大面積施工を実現し、次の段階へ進むことになりましたので、お知らせいたします。2023年11月10日オーウエル株式会社(本社:大阪市西淀川区、代表取締役社長 川戸... -
子供服リサイクルショップECOLIFE COCO(エコライフココ)が静岡初出店!「マークイズ静岡」に2023年11月17日(金)オープン決定!
株式会社AVANCE 株式会社AVANCE(本社:東京都豊島区 代表取締役:葛西 佳織 )は子供服リサイクルショップECOLIFE COCO(エコライフココ)静岡初出店となる「マークイズ静岡」を2023年11月17日(金)にオープンすることが決定いたしました。【オープニン... -
「洗わない。すすぐだけ。」メリオールデザインを百貨店でも販売開始
株式会社DG TAKANO 2023年12月2日(土)14:00から名鉄百貨店本店で商品紹介イベントを開催します! メリオールデザイン公式サイト https://meliordesign.com/products/meliorkitchen株式会社DG TAKANO(本社:東京都台東区 代表取締役:高野雅彰)の「水です... -
OYOフェア2023『Beyond Changes~大変革時代の新たなサステナビリティへ~』を開催します!
応用地質株式会社 応用地質株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:天野 洋文、以下「弊社」)は、11 月14日(火)~22 日(火)までの9日間、バーチャル展示会『OYOフェア 2023』 を開催いたします。【開催概要】 主催 応用地質株式会社 開... -
子どもたちに語り継ぎたい海ノ民話がイラストやアニメーションで分かる ”海ノ民話のまちプロジェクト”公式サイトリニューアル!
海と日本プロジェクト広報事務局 一般社団法人日本昔ばなし協会は、海と深く関わりを持つ日本という国の「海との関わり」と「地域の誇り」を、子供たちに伝え語り継ぐことを目的とする活動「海ノ民話のまちプロジェクト」を推進しています。海ノ民話のまち... -
komham、生ごみ処理状況を観測しソーラー発電で自動駆動する「スマートコンポスト」100台限定で受注開始
株式会社komham 生ごみ処理にかかる温室効果ガス排出量実質ゼロで運用可能 株式会社komham(本社:札幌市厚別区、支店:東京都渋谷区、代表取締役:西山すの)は、生ごみの処理にかかる使用データを観測し、ソーラー発電で自動駆動する「スマートコンポス... -
「第16回 川崎国際環境技術展」出展のお知らせ
Fracta Leap株式会社 Fracta Leap株式会社(東京都新宿区、社長:北林 康弘)は、栗田工業株式会社(東京都中野区、社長:江尻 裕彦)と、2023年11月15日、16日にカルッツかわさき(神奈川県川崎市)で開催される「第16回 川崎国際環境技術展」に出展します... -
コメ兵、ショッパーの購入が環境保全の一助となる寄付企画の第2弾いつものお買い物の中で、お客様と一緒に環境を考える機会に
株式会社コメ兵ホールディングス 11月10日(金)から、イラストレーター赤さんとコラボしたオリジナルショッパーを限定発売 日本最大級のリユースデパートを運営する株式会社コメ兵(以下、KOMEHYO)は、ショッパーに自社の社会への想いを載せることで社会... -
コンポストで生ごみ削減、脱炭素量をアプリで見える化/広島県安芸高田市
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「当社」)は、広島県安芸高田市で導入されているエコライフアプリ「SPOBY」に対し、コンポストによる脱炭素量を計測する機能を2023年11月より付随させました... -
全3回の旅で地域の海が自分のアイデンティティになる!「海と旅モニターツアー in 駿河湾」を開催します。
海と日本プロジェクト広報事務局 開催日/2023年11月19日から2024年1月まで毎月(全3回) 場所/静岡県沼津市、清水町 一般社団法人 海と食文化フォーラム(本部:北海道函館市、理事長:谷岡真由美)は、首都圏の子どもたちが楽しい体験を通して地域の美... -
資源の有効活用、もったいないを価値あるものへ 令和5年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰で「リデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長賞」を受賞
キユーピー株式会社 マヨネーズなどの食品残さを有効活用 キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、マヨネーズなどの食品残さをバイオガス発電に活用する取り組みが評価され令和5年度リデュース・... -
薬品を使わないボイラ水処理システム「Chemi Free」の販売開始
株式会社IHI ~薬品使用により生じるCO2を削減する環境にやさしいシステム~ IHIのグループ会社である株式会社IHI汎用ボイラ(所在地:東京都江東区,社長:高柳 英司)は,膜を用いた脱酸素装置と電場・磁場処理を組み合わせることにより,薬品を使わずに... -
「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」は第6回授業として東京海洋大学の「海鷹祭」見学を実施しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月4日(土)東京海洋大学 一般社団法人日本3D教育協会は2023年11月4日(土)、海洋や3Dに興味がある全国の中学生を対象にした「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト2023」の第6回授業として、海洋研究の学び... -
カゴメ、NEC、DXAS、農業ICTプラットフォーム「CropScope」初導入となる
カゴメ株式会社 ~ 商用導入のポルトガルの大規模トマト圃場でも、高収量を実現 ~ カゴメ株式会社(以下 カゴメ、※1)と日本電気株式会社(以下 NEC、※2)が設立した、AIを活用して加工用トマトの営農支援を行う合弁会社DXAS Agricultural Technology LDA... -
ジンコソーラー、業界初の「ゼロカーボン工場」認証を獲得
ジンコソーラージャパン株式会社 2023年11月8日、太陽光発電(PV)産業および蓄電池(ESS)産業の世界大手かつ革新的企業ジンコソーラーは、「ゼロカーボン工場評価基準」に合格し、正式に「ゼロカーボン工場」(カーボンニュートラル工場)認証を取得した... -
世界初、お米の力でCO2を削減した紙素材「新kome-kami」の開発に成功
ペーパル 紙の繊維をつなげるために使われる化学薬品を、お米の力を引き出すことで削減することに成功。資源の循環とCO2の削減を実現しました。 株式会社ペーパル(本社:奈良市、代表取締役:矢田武博)は、食べられなくなったお米をアップサイクルした紙... -
鳥取の海をテーマにしたリアルなお仕事体験【風光明媚!山陰海岸ジオパークをガイドしよう!】を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年10月28日(土) 【場所】山陰松島遊覧船 一般社団法人地域みらい創造センターは、10月29日(土)に山陰松島遊覧株式会社と、鳥取県岩美町や山陰海岸ジオパークの魅力に触れる体験を通じて、海への感謝や愛着を感じ... -
11月23日(木・祝)ログミーファイナンス主催「個人投資家向けIRセミナー」登壇のお知らせ
株式会社ネクシィーズグループ 2023年9月期連結決算内容と経営戦略を解説(登壇時間14:40~) 株式会社ネクシィーズグループ(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証券コード:4346)は、2023年11月23日(木・祝)に開催されるログミーファイナ... -
『スポGOMI甲子園2023・岩手県大会』優勝チーム「熟れた純士」盛岡中央高等学校の生徒が盛岡市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年10月31日(火) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながら... -
神奈川県開成町と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2023年10月27日(金)に神奈川県開成町(町長:山神 裕)と「プラスチックごみ... -
Bioworksが、CSuO(最高サステナビリティ責任者)職を新設
Bioworks株式会社 〜グローバル展開に向けて、サステナビリティ体制を強化〜 Bioworks株式会社(本社:京都府相楽郡、代表取締役 CEO:今井行弘、以下 Bioworks)は、執行役員CSuO(最高サステナビリティ責任者)職を新設し、2023年11月1日付けで田原純香が... -
【地球の自然にやさしく】を掲げるロクシタン社員のクリーンウォーク「LEAF」2023年活動報告
ロクシタンジャポン株式会社 ライフスタイルコスメティックブランドのロクシタンで は 、 ブランド創設以来 、様々なCSR活動に取り組んできました。その 活動の 一つ である 「地球の自然にやさしく」に基づき 、 2018年 6月からは定期的に、有志社員によ... -
【チーム・マダガスカル】アルビオン様からの支援グッズをフェリス女学院大学の皆さんと小学校に届けました。
エコロジーオンライン 地球温暖化で大きな被害を受けるアフリカ東岸の島国マダガスカル。2023年、エコロジーオンラインではバイオガスの普及による森林保護の実践と、小学校での教育支援事業を実践しました。 特定非営利活動法人エコロジーオンライン(本... -
小学5・6年生が参加!徳島県特産”シラス”を通して海について考えよう!「小さな海のごちそう調査隊~シラスの秘密を探る~」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年10月21日(土)・22日(日)【場所】徳島県徳島市・松茂町 一般社団法人 海と日本プロジェクトinとくしまは、2023年10月21日(土)・22日(日)の2日間、徳島県内の小学生を対象に”シラス”を通して海の魅力や課題を... -
北海道での漁獲量が急増しているブリを美味しく味わいながら海に思いを馳せる食の祭典「ブリフェス北海道2023」を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 一般社団法人Blue Commons Japanは、2023年10月1日(日)〜10月31日(火)の期間に、北海道での漁獲量が急増しているブリを美味しく味わいながら、海に思いを馳せる食の祭典「ブリフェス北海道2023」を開催いたしました。... -
クリーンエネルギーで京都の紅葉を照らす!EcoFlow、京都市・梅小路公園「朱雀の庭」紅葉まつりで“初”の再生可能エネルギーを使用した紅葉ライトアップをサポート!
EcoFlow Technology Japan株式会社 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都江東区、以下EcoFlow)は、2023年11月10日より開催の京都市・梅小路公園「朱雀の庭」の紅葉ま... -
教育系スタートアップのタイガーモブ、COO中村が国連のアジア太平洋気候週間2023(APCW2023)に登壇
タイガーモブ株式会社 タイガーモブ株式会社(本社:東京都新宿区、以下当社)の共同代表取締役COO中村寛大は、2023年11月12日から17日に国連・マレーシアジョホール州政府が主催するアジア太平洋気候週間 2023 (APCW2023)にパネリストとして登壇が決定しま... -
ワタミエナジー「SDGs AICHI EXPO 2023」に参加
ワタミ株式会社 ~グループ「RE100」実現への取り組み紹介や、「発電体験」コーナーを設置・運営~ ワタミ株式会社(東京都大田区)の子会社、ワタミエナジー株式会社(東京都大田区、以下当社)は、2023年10月4日~6日の3日間で開催された日本最大級のS... -
IWATA 羽毛の回収、再生から循環へ ー『循環フェス』にて、古い羽毛ふとんを回収
株式会社イワタ 2023年11月12日(日) 開催の循環フェスで羽毛ふとんを回収。循環型のもの作り「RENMENプロジェクト」を推進しています。 寝具を作りつづけて190余年、京都の寝具メーカー『IWATA(株式会社イワタ)』は、『循環フェス』(2023年11月12日(日)... -
中学生が大漁旗を描き、それを掲げた漁船が獲ったマグロを食べる!『日本さばける塾 in みやぎ』を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 開催日/2023年11月3日(金・祝) 場所/塩竃魚市場 一般社団法人 海のごちそう推進機構と一般社団法人 海と日本PROJECT inみやぎは、”魚をさばく”という日本古来の調理技法を次の世代へ継承するとともに、豊かで健全な海... -
有識者や全国各地の自治体・企業担当者などが「海と灯台との未来」を語り合う【海と灯台サミット2023】を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月4日(土)【場所】東京ポートシティ竹芝(YouTubeライブ同時配信) 「海と灯台プロジェクト」を推進する一般社団法人海洋文化創造フォーラムと日本財団は、2023年11月4日(土)、東京ポートシティ竹芝(東京都港... -
“初荷”多数!業界最大級の品をそろえたジュエリー専門ネットオークション REGATE・ナニワ市場・リッチダイヤモンドの3社合同「R.N.R Jewelry Auction」初開催
レクストホールディングス株式会社 ~業界でも珍しい東京・大阪の2拠点で「下見会」を実施~ レクストホールディングス株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表:十河 良寿)の子会社である株式会社REGATE(本社:大阪府大阪市中央区、代表:福島 道子)... -
おさかなマイスター神谷友成氏による小学校出張授業を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年10月30日(月) 9時45分~11時30分 <愛知県名古屋市港区成章小学校> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、2023年10月30日(月)に出張授業@成章小学校を開催いたしました。出張授業ではESD教材を利用して... -
アークランズ 11月3日(金)にチームエコワークをミズベリング三条で開催しました
アークランズ株式会社 ~市民の皆さまと共に約100名でエコ活動を行いました~ アークランズ株式会社(社長:坂本晴彦、新潟県三条市)は、当社が協賛するUX新潟テレビ21主催の環境プロジェクトTeam ECO (チームエコ)のエコイベント「チームエコワーク」... -
JEPLAN、AxensとIFPENの3社でペットボトルや繊維など、様々な使用済PET製品をリサイクル可能なPETケミカルリサイクル技術「Rewind®PET」のデモンストレーションを開始
株式会社JEPLAN ―デモンストレーションを実施する凖商用レベルの設備を北九州響灘プラントにて稼働― 株式会社JEPLAN(代表取締役 執行役員社長:髙尾 正樹、以下「JEPLAN」)は、Axens(以下「Axens」)とIFP Energies nouvelles(以下「IFPEN」)とともに... -
「電炉CCS法」によるケミカルリサイクルの可能性が明らかに|リサイクル困難な廃棄物の4つの特徴も明確化
株式会社サティスファクトリー 〈開催報告〉サステナビリティ推進、経営企画担当200名の生の声から紐解く 企業の資源循環スキーム構築を支援する株式会社サティスファクトリー(本社:東京都中央区、代表取締役:小松武司)は、2023年10月5・11日にセミナ... -
中小企業向けの自家消費型太陽光発電設備の導入スキーム「Roof Plus」を共同開発
株式会社スマートエナジー MS&ADインシュアランス グループのあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(代表取締役社長 新納啓介、以下「あいおいニッセイ同和損保」) と一般社団法人 日本再生可能エネルギー地域資源開発機構(代表理事 境内行仁、以下「... -
環境へ“愛”がある商品展開を目指した『ECO i-Shirt』が定番化ECOSENSOR®※1を使用したサステナブルな一着
株式会社はるやまホールディングス ~ストレスフリーな着用感、お手入れラクラク完全ノーアイロン※2の機能はそのままのサステナブルシャツ~ ビジネスパーソンの健康を応援・サポートする、はるやま商事株式会社(本社:岡山県岡山市、代表取締役 中村 宏... -
11月12日(日)第2回「滋賀県甲賀市植樹」を実施
公益財団法人イオン環境財団 200名のボランティアの皆さまと1,000本を植樹 公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田 元也 イオン株式会社 取締役兼代表執行役会長 以下、当財団)は、11月12日(日)に第2回「滋賀県甲賀市植樹」を実施します... -
サウナを通じて未来を考えるJAPAN MOBILITY SHOW 2023・Japan Future Sessionで避難所×サウナをテーマとした「2023未来提言」に参加
タキヒヨー株式会社 1751年創業の繊維商社タキヒヨー株式会社(本社:名古屋市西区、代表取締役 社長執行役員:滝 一夫)がパートナー企業として加盟する、サウナで日本のビジネスシーンの活性化を目指す企業連合「JAPAN SAUNA-BU ALLIANCE(ジャパン サウ... -
ライトツイードのクラシカルジャケットが登場環境に配慮したリサイクルウールを採用“おしゃれをしながらサステナブルな活動に参加”
株式会社はるやまホールディングス ビジネスパーソンの健康を応援・サポートする、はるやま商事株式会社(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長 中村 宏明)は、2023年秋冬の新商品としてリサイクルウールを活用したメンズのライトツイードジャケットを発... -
灯台を起点とした学習プログラム創出に向け青谷小・中・高校で特別授業を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 10月7日・17日・24日・26日・31日【鳥取市青谷町 長尾鼻灯台】 鳥取市青谷地区振興プロジェクト実行委員会は、10月に灯台を起点とした学習プログラム創出を目的として様々なイベントを実施しました。これらのイベントは、...