環境・エコ・リサイクル– category –
-
【事後レポート】OZCaF TV -22th-【OZCaF TV 2周年記念‼ 特別企画】でディエスジャパン代表の北條が出演しました
株式会社ディエスジャパン OZCaF(OSAKAゼロカーボンファウンデーション)の会員企業として行っている「CO2排出量見える化推進プロジェクト」の活動や、中小企業に向けた脱炭素経営支援の取り組みについて講演。 株式会社ディエスジャパン(本社:大阪府東... -
【参加チーム募集中】徳島県で初!eスポーツとごみ拾いを掛け合わせた『eスポGOMI in 徳島』開催
一般社団法人SOCIAL GOOD ENTERTAINMENT 2025年2月15日(土)10時00分~ 場所:トリーデなると(撫養城) 一般社団法人SOCIAL GOOD ENTERTAINMENT(代表:髙木 光治)は、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一... -
NECプラットフォームズ、白石市内の園児たちへクリスマスプレゼントを寄贈
NECプラットフォームズ株式会社 ~アルミ缶リサイクルによる地域貢献 活動18年目を迎える~ NECプラットフォームズ白石事業所は、2024年12月24日に宮城県白石市内にあるすべての保育園・幼稚園12施設へ、おままごとセットやブロックなどのプレゼントを寄贈... -
バリュエンス、名古屋銀行と顧客紹介契約を締結しお客さまの資産管理をサポート
バリュエンス バリュエンスジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:嵜本 晋輔)は、実物資産の価値把握や相続時の遺品整理をはじめとする、お客さまの資産管理をサポートするため、株式会社名古屋銀行(本社:愛知県名古屋市、取... -
東洋製罐グループホールディングスがESG投資指数である「Dow Jones Sustainability Asia Pacific Index」構成銘柄に初選定
東洋製罐グループホールディングス株式会社 -日本からは78社が選定- 東洋製罐グループホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大塚一男)は、このたび、ESG投資における代表的な株式指数である「Dow Jones Sustainability Ind... -
CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」と安城商工会議所が業務提携
e-dash株式会社 〜CO2排出量可視化を起点に、安城商工会議所の会員企業の脱炭素への取り組みを支援〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッ... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、モザンビークプロジェクトにおける河川ごみ回収装置(1号機)の実証実験を実施しました
NPO法人Clean Ocean Ensemble マトラ橋付近に設置した河川ごみ回収装置(網の中には回収された河川ごみが確認できる) 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆郡小豆島町、代表理事:江川裕基)は、アフリカ... -
海ノ民話アニメーション「蟹のふんどし」が完成!アニメ監督が鳥取県鳥取市 深澤市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年12月23日(月)13時30分~14時 場所:鳥取市役所2階・市民交流センター多目的室1 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、鳥取県鳥取市を舞台にした海ノ民話ア... -
TNFD情報開示フレームワークに基づく開示を実施
株式会社長谷工コーポレーション ~建設関連事業における、自然関連の依存、影響、リスク、機会の評価を実施~ 長谷工グループ(代表企業:㈱長谷工コーポレーション、本社:東京都港区、代表取締役社長:池上 一夫)は、本年12月12日付でTNFD(自然関... -
フクを通して海洋環境を学ぼう!「ふくレボ教室 in 下関短期大学」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年12月17日(火)【場所】下関短期大学(山口県下関市) 一般社団法人Minatodeフォーラム(海のごちそう地域モデルin下関)は、2022年度より下関を代表する魚・フク(フグ)を題材に、下関の海で起こっている変化と現... -
ローカル鉄道・天浜線に乗って、さらにマリーナから遊覧船に乗り換え、浜名湖に起きている異変を親子で学べる充実の半日旅「天浜線アマモ探検ツアー」(第1回)を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 第1回:2024年12月15日(日)【場所】天竜二俣駅(浜松市)出発~アマモ駅(湖西市)途中下車 一般社団法人静岡UPは、海のゆりかご・海草アマモの急減によって、いま浜名湖に起きている異変や課題を学んでもらおうと、天竜... -
東急不動産ホールディングスが第4回「ソトコトSDGsアワード2024」を受賞
東急不動産 ~国内不動産業初のTNFDレポートと生物多様性の取り組みを評価~ 東急不動産ホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西川 弘典、以下「当社」)は株式会社ソトコト・ネットワーク(本社:東京都港区)が運営するSDGs... -
クリスマスに森林と木材の価値に触れる|熊本の商業施設で地元林業家と共同展示会を開催
森未来 サクラマチ クマモトにおいて、木材の新たな可能性を発信 「Sustainable Forest」をミッションとする株式会社森未来(本社:東京都港区、代表取締役:浅野 純平)は、熊本を拠点に活動する國武林業(本社:熊本県上益城郡御船町、代表:國武 智仁)... -
海ノ民話のまち 神奈川県鎌倉市の海ノ民話アニメーション「龍神と黄金の太刀」が完成!アニメ監督・声優を招いた上映会を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年12月22日(日) 開催地:鎌倉市中央図書館 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、2024年12月22日(日)、神奈川県鎌倉市にて鎌倉市を舞台に制作したアニメ「龍神と... -
京都府立京都すばる高等学校にてバナナペーパーの商品化プレゼン授業に参加
株式会社 高速オフセット 英語の教科書に採用されている「バナナペーパー」の印刷物&茎繊維に触れてもらう出張授業も実施 SDGs17項目に貢献できる用紙「バナナペーパー」の普及を目指す株式会社高速オフセット(本社:大阪市西区、代表:島田 智、以下高... -
NEC、ESG投資指標「Dow Jones Sustainability Indices (DJSI)」の「World」「Asia Pacific」に選定
日本電気株式会社 NECは、世界的に著名なESG投資指標である「Dow Jones Sustainability Indices World Index」および「Dow Jones Sustainability Indices Asia Pacific Index」の構成銘柄に選定されました。 DJSIは、S&Pグローバル社のサステナビリ... -
【クリスマス企画】Green Carbon株式会社は、金沢県の高校生に地球に優しいお米『環境配慮米』をプレゼントし試食会を実施 地球温暖化の防止に繋がる環境教育を促進
グリーンカーボン 環境配慮米を活用したおにぎりを生徒が試食し、環境問題の理解を深める ネイチャーベースのカーボンクレジット創出販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み:グリーンカーボン))は、クリ... -
【いーふらん】フィットネス&ストレッチ 健康の森事業において「遊びながら健康促進」を目的とした会員限定バスツアー(1月開催)を実施!今月はいちご狩り食べ放題ツアーを実施
株式会社いーふらん 株式会社いーふらん(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 鹿村大志、以下いーふらん)は、いーふらんが展開する「フィットネス&ストレッチ 健康の森」事業において、運動を通じた健康促進のみではなく、体験を通じたこころの充足、... -
埼玉縣信用金庫が全ての店舗等で「e-dash」を導入し、CO2排出量の可視化を開始
e-dash株式会社 写真:埼玉縣信用金庫 本店営業部 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、埼玉縣信用金庫(本部:埼玉... -
SAKIGAKE JAPAN、J-StarX 「Local to Global Success Program 2024」アクセラレーション/海外渡航フェーズに採択
株式会社SAKIGAKE JAPAN グローバルスケールで活躍するために必要なスキル習得と、国外スタートアップエコシステムのキープレイヤーらとのネットワーク構築を目指す プログラム最終日、”Plug and Play”米国本社にて。 防災の専門会社 株式会社SAKIGAKE JAP... -
【セミナー開催】1月31日「 InterAqua 2025 」にて排水処理について講演
水ing株式会社 水ing株式会社のグループ会社である水ingエンジニアリング株式会社(社長︓須山晃延、本社︓東京都港区)は2025年1月31日、水ビジネスの展示会「InterAqua 2025」にて食品製造工場等における含油排水処理に関するセミナーを開催します。 ... -
モニタリング調査を実施している乙川の清掃活動を実施!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年12月14日(土)開始9時00分~11時30分 <場所:乙川河川公園左岸(西三河庁舎前)> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、2024年12月14日(土)に岡崎市乙川河川公園左岸(西三河庁舎前)にておとがわリバ... -
北海道蘭越町、北海道銀行、バイウィルがカーボンニュートラルの実現を目指し、連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、蘭越町の地域脱炭素と森林保全に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長... -
エコリング 兵庫県神河町へ企業版ふるさと納税を活用した1億円の寄付を実施
株式会社エコリング 左:エコリング代表取締役 桑田、右:神河町 山名町長 リユース事業を通じて環境課題を解決することを目指し、全国に270店舗以上の買取専門店を展開するエコリング(本社:兵庫県姫路市、代表取締役:桑田 一成)は、このたび兵庫県... -
心を込めて作った野菜を親子で収穫体験『職業体験型食育プログラム 農業体験』開催
SFA 共催:有限会社阪急泉南グリーンファーム、社会福祉法人大阪市社会福祉協議会 協力: エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社、社会福祉法人大阪市淀川区社会福祉協議会、SFA こどもスマイリング・プロジェクトは、子ども食堂をはじめとする子ども... -
株式会社wash-plusの高梨代表が浦安市長を表敬訪問
株式会社wash-plus メディア掲載多数、洗剤レスとIoTシステムで持続可能な社会実現に貢献するランドリー 株式会社wash-plus(本社:千葉県浦安市)の高梨健太郎代表取締役が、浦安市 内田市長を表敬訪問し、今期の環境に関する賞の受賞及び大阪万博出展のご... -
「生物多様性クレジットの世界動向と展望」と題して、株式会社農林中金総合研究所 リサーチ&ソリューション第2部 主任研究員 安藤 範親氏によるセミナーを2025年1月31日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 生物多様性クレジットの世界動向と今後の展望 ~測定方法、透明性、地域コミュ... -
子どもたちが描く「未来の海へのメッセージ」を載せた路線バスが運行開始
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年12月25日(木)から/新潟県:佐和田線(佐渡市)、入船線・西部線(新潟市) 一般社団法人 海と日本プロジェクトin新潟実行委員会は、新潟交通株式会社と連携し、新潟市内および佐渡市内で「未来の海へのメッセージ」を... -
平和構築に特化した日本発の国連NGOが『地球倫理推進賞』及び『文部科学大臣賞』を受賞
NPO法人アクセプト・インターナショナル 第28回地球倫理推進賞・国際活動部門にて日本発の平和構築に特化した国連NGOであるNPO法人アクセプト・インターナショナルが『地球倫理推進賞』及び『文部科学大臣賞』を受賞 日本発で世界の紛争解決・平和構築に取... -
【リサイクルカーペット認定商品】新たに17柄71アイテムを追加
日本リサイクルカーペット協会 日本リサイクルカーペット協会(所在地:東京都千代田区、会長:近藤 忠稚)は、2024年7月より「リサイクルカーペット認定」を開始し、2024年12月時点で認定を取得した商品が111柄655アイテムとなりましたことをお知らせしま... -
ブランド買取「なんぼや」、オンライン買取サービスの対象カテゴリーを拡大し、貴金属・宝石・ブランドジュエリーを追加!
バリュエンス 査定から売買契約までオンライン上で完結 バリュエンスジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:嵜本 晋輔)は、このたび、ブランド買取『なんぼや』のオンライン買取サービスにおいて、新たに貴金属・宝石・ブランドジュエリーの3... -
滋賀県甲賀市の間伐材を使用した「森のマイボトル」を開発
アサヒグループホールディングス株式会社 市内のイベントや環境活動で活用 アサヒユウアス株式会社(本社 東京、森 裕佳子)は滋賀県甲賀市と協力し、甲賀市のヒノキの間伐材を使用したマイボトル「『環境未来都市・甲賀』森のマイボトル」を開発しまし... -
京都市と株式会社Ready ONが京都市の放置竹林の有効活用に向けて連携を開始
株式会社Ready ON 京都市の放置竹林を有効活用した商品開発およびEC販売によって、持続可能な竹林管理に向けた連携を開始。 株式会社Ready ON(本社:京都府京都市、代表取締役社長:岡本 和樹、以下「Ready ON」)と京都市(市長:松井 孝治)は2024年12... -
能登半島地震から1年 1月1日の命日を迎えて「能登半島地震 追悼キャンドルナイト」
一般社団法人ラブフォーニッポン 〜12月31日(火)〜1月1日 (水) 能登町2地域にて開催〜 2011年3月11日東日本大震災を受け発足した一般社団法人LOVE FOR NIPPON (代表:CANDLE JUNE、所在地:東京都渋谷区、以下:LFN)は、「できることは全部やる」を掲... -
SOMPOとシュナイダーエレクトリック、企業の気候変動対策の包括的な支援体制を目指す協業を開始
シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社 ・日本において脱炭素化支援を長年提供してきたSOMPO、およびグローバルに幅広い気候変動対策支援ソリューションを展開するシュナイダーが脱炭素化を目指す企業の課題解決をトータルに支援する体制構... -
ゼロカーボンをテーマに社会実装へ本気で取り組む共創型ビジネスコンテスト「北海道デカボチャレジ 2024」を開催!
Earth hacks株式会社 現役大学生と北海道を代表する自治体・企業とが共創し、ゼロカーボンの実現に繋がる新規事業の創出を目指す 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す生活者共創型プラットフォームを展開する Earth hacks... -
ワイエムコンサルティングとバイウィルが顧客紹介契約を締結。地域の脱炭素推進・カーボンニュートラルに向け、連携を強化
株式会社バイウィル 山口フィナンシャルグループ傘下の銀行とともに、山口県・広島県・福岡県を中心とする地域で、カーボンクレジットをはじめとする「環境価値」の創出・流通を促進 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウ... -
機密文書処理を後回しにしている人は72%も!!情報漏洩リスクを高める危険な習慣
株式会社日本パープル ~日本パープル、機密文書処理に関する実態調査結果を公開~ 株式会社日本パープル(本社:東京都港区、代表取締役:林壮之介 https://www.mamoru-kun.com/company/)は、機密文書処理に関する実態調査を実施しました。回収ボックス... -
海ノ民話アニメーション「燃えていたお大師さん」が完成!アニメ監督が徳島県美波町 影治信良町長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年12月17日(火)13時30分~14時 場所:美波町役場2階・応接室 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、徳島県美波町を舞台にした海ノ民話アニメーション「燃えて... -
絶滅危惧ツシマヤマネコの保護へ貢献。対馬産米を原料にした寄付型お米ストローを販売。
株式会社UPay 砕け米をアップサイクルしたお米ストローでお米農家を支援。対馬の自然環境への貢献を目指す。 ツシマヤマネコ米ストロー(新緑・さくら・やまぶき) 株式会社UPay(本社:福岡市中央区、代表:上官ゆい)は2024年12月22日(いいニャンニャンニ... -
呼子小学校3年生がキャランコビーチでビーチクリーンを開催!地域と未来をつなぐ取り組み
唐津Farm&Food 子どもたちが地域の海を守るために立ち上がる!プラスチックごみ問題への挑戦と希望のメッセージ 令和6年1月17日(金)午前10時から11時まで、佐賀県唐津市呼子町のキャランコビーチにおいて、呼子小学校3年生によるビーチクリーン活動... -
唐津南高校「虹の松原プロジェクトチーム」が環境省主催「第12回グッドライフアワード」で実行委員会特別賞 環境ひとづくり賞を受賞!
唐津Farm&Food 唐津の宝【虹ノ松原】未来に繋ぎたい ~唐津南式松原循環プロジェクト~ 第12回グッドライフアワード 唐津南高等学校「虹の松原プロジェクトチーム」が、このたび環境省主催の「第12回グッドライフアワード」において、実行委員会特別賞... -
木質材料CLTを土木の現場へ。CLT敷板の走行耐久試験を実施。
株式会社イトイグループホールディングス 強さや軽さを伴う木質材料CLTを活用した「CLT敷板」の土木工事現場での実用化に向け、その耐久性の判断基準を確立するため、走行耐久試験を実施・解析を行いました。 走行耐久試験の様子。CLT敷板の上を重機で繰り... -
応募総数 1254件! 大阪市教育委員会後援 不用なパソコンに含まれる金属からメダルを作る、大阪マラソンメダルプロジェクト。小学生メダルデザインコンテスト結果発表。
リネットジャパングループ株式会社 リネットジャパングループ株式会社(本社:愛知県名古屋市)、リネットジャパンリサイクル 株式会社(本社:愛知県大府市)ならびに一般社団法人地域SDGs創生ネットワーク(東京都港区)は、大阪市教育委員会の後援を受... -
野村不動産グループ「森を、つなぐ」東京プロジェクトが東京都主催「第1回Tokyo-NbS アクションアワード」最優秀賞を受賞
野村不動産ホールディングス株式会社 森の生態系管理計画において、KGI・KPIを新たに策定し、ネイチャーポジティブの実現へ 本プレスリリースのポイント 1. 当社グループは2030年までの重点課題のひとつに「生物多様性」を掲げ、主要な事業エリア・首都圏... -
信州の郷土料理「ブリの雑煮」を調理、アジをさばいて海の課題を学ぶ『日本さばける塾 in 長野』を開催
海と日本プロジェクト広報事務局 開催日/2024年12月15日(日) 場所/長野市 清泉女学院大学上野キャンパス調理室 一般社団法人 海のごちそう推進機構と海と一般社団法人 日本プロジェクトin長野は、魚を実際にさばくこと、地域の海洋変化や魚種の変遷を... -
「不良品アクセサリー」を使用して新たな商品を作るコンテストを文化学園大学と共同で実施し、売上金額の一部をNPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)」に寄付。感謝状が授与されました。
株式会社エンドレス 株式会社エンドレスでは、店頭に並べる前の検品にて「不良品」と認められた商品を廃棄せずに、学生の学びの機会の場としての「産学連携活動」を積極的に行っております。 ビーズやアクセサリーパーツなどの企画・製造・販売をする株式... -
ライテックグループ、使用電力を100%再生可能エネルギーに切り替え。電力由来のCO₂排出量を実質ゼロへ
株式会社ライテック 株式会社ライテック(本社:東京都台東区、代表取締役:廣田拓郎)は、本社および子会社ライテックロジスティックスにおける使用電力を、100%再生可能エネルギーに切り替えたことをお知らせいたします。 取り組みの概要 1. 再生可能エ... -
ジカンテクノとスズキ、農業プラントにおけるバイオマス由来エネルギー利用による効果を検証
ジカンテクノ株式会社 サーキュラーエコノミーシステムの実現に向けた共同開発契約を締結 ジカンテクノ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:木下 貴博、以下 ジカンテクノ)とスズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木 俊宏、以下... -
生分解性黒マルチフィルム『Nature Master®』誕生
昭光通商株式会社 機械展張が可能な強度を保持した、環境にやさしい生分解性黒マルチフィルム 昭光通商株式会社(住所:東京都港区、代表取締役社長:渡邉 健太郎、以下当社)は、環境負荷が小さい生分解性プラスチックを活用した農家向けの生分解性黒マル...