環境・エコ・リサイクル– category –
-
【三井物産/LCA Plus】12月23日(月)~27日(金)「カーボンフットプリント最新動向ウェビナー内外政府動向から業界・企業への浸透と取組」アーカイブウェビナー開催のお知らせ
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一、以下「三井物産」)が提供するカーボンフットプリント算定ツール・算定業務支援サービス「LCA Plus」は、2024年12月23日(月)~27日(金)に無料オンラインセミナー「カーボンフ... -
【三井物産/LCA Plus】12月23日(月)~27日(金)「カーボンフットプリント最新動向ウェビナー内外政府動向から業界・企業への浸透と取組」アーカイブウェビナー開催のお知らせ
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一、以下「三井物産」)が提供するカーボンフットプリント算定ツール・算定業務支援サービス「LCA Plus」は、2024年12月23日(月)~27日(金)に無料オンラインセミナー「カーボンフ... -
第51回川崎みなと祭り 川崎市立藤崎小学校5年生と【川崎港見学ツアー】を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年12月2日(月) 【東扇島:川崎港周辺(川崎市川崎区東扇島38-1)】 川崎みなと祭り実行委員会は、川崎の海や港について知る機会の少ない子どもたちに、川崎港の魅力を知ってもらうとともに、海や港が生活に果たす役... -
CO2削減ロードマップ策定システムを提供する株式会社Green AI、「未来の市場をつくる100社【2025年版】」に選出
株式会社Green AI この選出を励みに、より多くのお客様にCO2削減ロードマップ策定システム『Green AI』を提供し、お客様の脱炭素とコスト削減の両立を支援してまいります。 株式会社Green AI(本社:東京都渋谷区、代表取締役:鈴木 慎太郎)は、日経BPが... -
有機野菜の収穫体験/約20mの大木を倒す間伐体験+記念樹植樹体験体験を通じ、“食”を支える~持続可能な農業を未来に~
ワタミ株式会社 『こどもスマイリング・プロジェクト2024』 開催 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下ワタミ)及び有限会社ワタミファームは、一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会(代表:小林富雄、以下「SFA」)が主催する、東京都... -
灯台クルーズ×推理ゲームで圧倒的没入感を体感、尾道灯台群の観光コンテンツ活用を図る実証実験を実施しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月21日(木) 場所:尾道灯台群(広島県尾道市)ほか おのみち灯台てらすプロジェクト(株式会社テレビ新広島と株式会社omoroiによるコンソーシアム)は、2024年11月21日(木)、広島県尾道市の歴史的な灯台群を観... -
【ホンダモビリティランド】サステナビリティ&エコノミーレポート2024年版発行のご案内
鈴鹿サーキット ホンダモビリティランド株式会社(代表取締役社長:斎藤毅)は、2024年版サステナビリティ&エコノミーレポートを発行いたしました。 鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)では、初の春開催となったF1日本グランプリをはじめとするモータース... -
街のきれいが海のきれいにつながる「蒼き砂箱」を探せ!総額50万コイン!ごみを見つけて、飲食店で使えるコインをゲット!【さっぽろごみ発見クエスト3】を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月15日(金)~30日(土) 【場所】札幌市中心部 一般社団法人 北海道海洋文化フォーラムは、2024年11月15日(金)~30日(土)まで札幌市中心部で「さっぽろごみ発見クエスト3」を開催しました。このイベントは... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、海洋ごみ総回収量2,000kgを達成しました
NPO法人Clean Ocean Ensemble 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆郡小豆島町、代表理事:江川裕基)は、11月16日のビーチクリーンにて海洋ごみ総回収量2,000kgを達成しました。 回収した海洋ごみの重量・... -
㈱四国の右下木の会社、「第12回グッドライフアワード」で環境大臣賞を受賞
株式会社四国の右下木の会社 ~伝統林業の再興と備長炭で持続可能な里山を創る~ 里山資源の利活用を通じて、持続可能な森林づくりと中山間地域の振興に取り組む株式会社四国の右下木の会社(本社:徳島県海部郡美波町、代表取締役:吉田基晴、以下「四国の... -
ミャンマー難民学校に、1200個のランドセルが到着しました
NPO法人グッドライフ 日本から、はるばる4500km旅してきたランドセルの軌跡を動画にまとめました ■ランドセルの準備風景と到着するまでを動画にまとめました 2024年11月16日に、タイとミャンマーの国境の街、ターク県メーソートにある NBLC ( New Blood Le... -
年末大掃除したい場所ランキングを発表!1位は『キッチンの換気扇』!
CMサイト 株式会社CMサイト(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:柴原 誠治)が企画編集する、「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト『ランキングー!(https://rankingoo.net/)』は、『コツや手順を伝授!年末大掃除したい場所ランキング... -
年末大掃除したい場所ランキングを発表!1位は『キッチンの換気扇』!
CMサイト 株式会社CMサイト(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:柴原 誠治)が企画編集する、「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト『ランキングー!(https://rankingoo.net/)』は、『コツや手順を伝授!年末大掃除したい場所ランキング... -
「スポテンSAGA2024 × 市民活動プラザフェスタ」にて、Precious Plastic唐津がアップサイクルの魅力を発信!
唐津Farm&Food ペットボトルキャップから始まる未来への一歩 ~環境を守る「つくる」楽しさを共有~ スポテンSAGA2024 × 市民活動プラザフェスタ 2024年11月30日(土)、佐賀市民活動プラザで開催された「スポテンSAGA2024 × 市民活動プラザフェスタ」... -
エコマーク誕生から35年、はじめてのお色直し
公益財団法人日本環境協会 公益財団法人日本環境協会(所在地:東京都千代田区、理事長:新美 育文)が運営するエコマークは、エコマークロゴデザインのリファインを行い、12月6日より新しいシンボルの使用を開始します。ロゴデザインの変更は、1989年の... -
見過ごされる地球の声をアートで可視化! リサイクルプラスチックで描く持続可能なデザインで、環境への視野を広げるアート展開催
株式会社REMARE 株式会社REMAREが展開する「Structure Survive」、環境への無関心を問いかける企画展示「Tunnel Vision(トンネルビジョン)」を開催 株式会社REMARE(本社:三重県鳥羽市、代表取締役:間瀬 雅介、以下REMARE)が展開する「Structure Surv... -
【神奈川県小田原市】国際シンポジウム「たったひとつの地球に住み続けるために 私たちが今できること」
小田原市 観覧者を募集しています 日時 令和7年1月25日(土)午後2時~5時(開場:午後1時30分) 場所 小田原三の丸ホール 小ホール(小田原市本町1丁目7−50) 内容 ■第1部 講演(1)「グローバルから地域へ:COP29を受けての小田原市の気候変動対策」 一... -
【神奈川県小田原市】国際シンポジウム「たったひとつの地球に住み続けるために 私たちが今できること」
小田原市 観覧者を募集しています 日時 令和7年1月25日(土)午後2時~5時(開場:午後1時30分) 場所 小田原三の丸ホール 小ホール(小田原市本町1丁目7−50) 内容 ■第1部 講演(1)「グローバルから地域へ:COP29を受けての小田原市の気候変動対策」 一... -
岐阜のサステナブルなギフトボックス!「MINATOBAKO第6弾」販売開始!【先着100個】
株式会社岐阜新聞社 全6アイテムが入って3,300円(税込・送料込み)! 岐阜新聞社では2022年の7月に「これからは、サステナブルを贈ろう」をテーマに 「MINATOBAKO」というギフトボックスの販売を開始しました。 「物が集まるところに、人が集まり、新し... -
東武商事、栃木県那須塩原市に企業版ふるさと納税による寄付を実施
東武商事株式会社 2024年11月25日、那須塩原市庁舎で目録贈呈式が執り行われる 東武商事・役員から那須塩原市長に寄附の目録を贈呈しました 関東を中心に東日本の産業廃棄物の収集運搬と中間処理を担う、東武商事株式会社(本社:埼玉県北葛飾郡松伏町、代... -
横浜から始まる!新たなグリーン社会実現に向けたアクション発見・創出プロジェクト「地球1個分で暮らそう STYLE100」始動!
横浜市 横浜市では、グリーンイノベーションによる持続可能かつ魅力的な新しい社会の実現に向けて、市民や企業・団体の皆様と手を取りながら、脱炭素をはじめ、生物多様性の保全、資源循環等、環境施策に取り組んでいます。 この取組を更に拡げるため、... -
江戸から学ぶSDGs “ごみ溜め“は資源の宝箱 12月22日(日)〔東京〕
パルシステム連合会 日々あたりまえの循環社会 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は12月22日(日)13時から16時まで、深川江戸資料館(江東区白河)で江戸時代の暮らしを知るイベントを開催します。大量廃棄が... -
虎竹の里で未来を切り拓く!2025年竹虎インターンシップ募集開始
株式会社 山岸竹材店 竹虎の2025年インターンシップ募集開始!高知県特産の虎斑竹をテーマに、竹林見学や製品づくり体験を通じて地域文化や持続可能な資源活用を学べます。未来を切り拓く一歩を、竹虎で踏み出しましょう! 創業明治27年(1894年)より竹材... -
【八王子市で初めての試み】2024年12月13日(金)環境教育の一環として東京都八王子市立弐分方小学校にて「リサイクル」や「食品ロス」についての環境出前授業を開催!
エフピコ 写真は授業イメージです 株式会社エフピコ(代表取締役会長 佐藤 守正、以下「エフピコ」)は、株式会社ヤオコー(代表取締役社長 川野 澄人、以下「ヤオコー」)と協働し、現在進めている店舗で回収した使用済み食品トレーを新たな食品トレ... -
【北九州市】[アジア自治体初]国連主導の「脱炭素」に関するイニシアティブに加盟
福岡県北九州市(北九州市役所) ~24時間365日 再エネ供給の実現を目指します~ 北九州市で実施している「北九州グリーンインパクト」では、グリーン産業の集積とともに再生可能エネルギー等の環境価値を提供することにより、市内企業の国際競争力の強... -
【北九州市】[全国初]太陽光パネルの大量廃棄問題を解決し再エネ導入を加速する『北九州トライアングルモデル』を構築
福岡県北九州市(北九州市役所) ~地場企業と再エネ導入などの連携協定~ 太陽光発電に関して、太陽光パネルの大量廃棄は2030年半ばから増加し、いずれは全埋立てごみの5%が太陽光パネルになると予測され、また再生可能エネルギー導入も国の目標として... -
丸井織物の社会貢献プロジェクト「SOCIALxACTION」出店情報
丸井織物株式会社 販売数×500円を能登半島地震の義援金として寄付します 丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡中能登町/代表取締役社長宮本好雄)は、地域貢献事業のひとつとして、イベントで販売したアイテムの売上の一部を石川県に寄付する活動を行って... -
やまがた海洋塾2024×滝川蒲鉾 子どもたちの海への思いが詰まったオリジナル包装紙でお届けする詰合せセットが発売!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年12月6日(金) <販売場所:滝川蒲鉾公式ホームページ> 一般社団法人海と日本プロジェクトin山形は、滝川蒲鉾(山形県鶴岡市:有限会社竜泉・滝川)とコラボした「やまがた海洋塾詰合せセット」を2024年12月6日(金... -
ムラサキウニを通して磯焼け等の鳥取の海の問題を考えてきた 青谷高校が第10回全国ユース環境活動発表大会中国大会(広島)に参加します!
海と日本プロジェクト広報事務局 鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(委員長:鳥取県漁業協同組合 代表理事専務 大磯一清)では、海で起きている様々な問題を学ぶことで、一人ひとりに何ができるか考え、より多くの人... -
イーコス、カクヤスに対しレボインターナショナルと共同で廃食用油をSAF等に再資源化するスキーム構築の支援を実施
株式会社イーコス サーキュラーエコノミー(資源循環)に貢献 株式会社イーコス(本社:東京都千代田区、代表:清水 浩三、以下:イーコス)は、持続可能な未来を築くための解決策として、事業者の廃棄物の再資源化スキームを構築するコンサルティングサ... -
「洗剤を使わない洗濯」を実現するコインランドリーとホテルランドリーが「環境省 第12回グッドライフアワード 実行委員会特別賞」を受賞
株式会社wash-plus メディア掲載多数、洗剤レスとIoTシステムで持続可能な社会実現に貢献するランドリー 環境省は11月29日、「第12回グッドライフアワード」受賞者について発表し、株式会社wash-plus(本社:千葉県浦安市、代表取締役:高梨健太郎)が展開する... -
「ふくちゃんリユスタ」を展開する株式会社REGATE 豊中市と包括連携協定を締結
レクストホールディングス株式会社 ~11月29日(金)、豊中市役所にて連携協定式を実施~ レクストホールディングス株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表:堀田 信弘)の子会社でキッズリユース事業「ふくちゃんリユスタ」を展開する株式会社 REGATE... -
「ふくちゃんリユスタ」を展開する株式会社REGATE 豊中市と包括連携協定を締結
レクストホールディングス株式会社 ~11月29日(金)、豊中市役所にて連携協定式を実施~ レクストホールディングス株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表:堀田 信弘)の子会社でキッズリユース事業「ふくちゃんリユスタ」を展開する株式会社 REGATE... -
グリーンアライアンス、中央学院大学 駅伝部寮に太陽光発電を寄贈し、環境教育の発展に貢献
ハンファジャパン株式会社 SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」の達成に向けて、教育機関のサステナビリティ推進を支援 中央学院大学 駅伝部学生寮で行われた寄贈式典の様子 ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:尹 柱 以下、... -
グリーンアライアンス、中央学院大学 駅伝部寮に太陽光発電を寄贈し、環境教育の発展に貢献
ハンファジャパン株式会社 SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」の達成に向けて、教育機関のサステナビリティ推進を支援 中央学院大学 駅伝部学生寮で行われた寄贈式典の様子 ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:尹 柱 以下、... -
グリーンアライアンス、中央学院大学 駅伝部寮に太陽光発電を寄贈し、環境教育の発展に貢献
ハンファジャパン株式会社 SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」の達成に向けて、教育機関のサステナビリティ推進を支援 中央学院大学 駅伝部学生寮で行われた寄贈式典の様子 ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:尹 柱 以下、... -
新規就農者の気候変動対策は“観る力”“聞く力”“つながる力”で ~丹波市立農の学校~
丹波市立農の学校 初心者から本格的な有機農業が学べる社会人向けの全日制農業学校、丹波市立農の学校(みのりのがっこう)では、近年の異常気象の頻発や農業を取り巻く社会環境の急激な変化を踏まえ、関連講義の充実に加え、地域の農家への研修や交流の機... -
【参加者募集】初代”富山湾おさかなドンジャラ王”は誰の手に⁉「富山湾おさかなドンジャラ王決定戦」を開催します
海と日本プロジェクト広報事務局 2025年1月25日(土) <魚津水族館> 一般社団法人とやまミライラボは、1月25日(土)に「富山湾おさかなドンジャラ王決定戦」を開催いたします。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と... -
【開催レポート】不動産ソリューションフェアにてパネルディスカッションを実施
日本リサイクルカーペット協会 日本リサイクルカーペット協会(所在地:東京都千代田区、会長:近藤 忠稚)は、東京ビックサイトで実施された「第26回不動産ソリューションフェア」にて、パネルディスカッションを実施しました。 ■パネルディスカッション... -
【アンカー・ジャパン】兵庫県三木市と地域の活動をサポートする「地方創生に関する包括連携協定」を締結
アンカー・ジャパン株式会社 アンカー・ジャパンは、兵庫県三木市と「地方創生に関する包括連携協定」を締結いたしました。ポータブル電源等の提供により災害時の電源確保や機器の充電をサポートする他、IOT技術等を活用した働き方の改善や地域課題の解決... -
【アンカー・ジャパン】兵庫県三木市と地域の活動をサポートする「地方創生に関する包括連携協定」を締結
アンカー・ジャパン株式会社 アンカー・ジャパンは、兵庫県三木市と「地方創生に関する包括連携協定」を締結いたしました。ポータブル電源等の提供により災害時の電源確保や機器の充電をサポートする他、IOT技術等を活用した働き方の改善や地域課題の解決... -
【アンカー・ジャパン】兵庫県三木市と地域の活動をサポートする「地方創生に関する包括連携協定」を締結
アンカー・ジャパン株式会社 アンカー・ジャパンは、兵庫県三木市と「地方創生に関する包括連携協定」を締結いたしました。ポータブル電源等の提供により災害時の電源確保や機器の充電をサポートする他、IOT技術等を活用した働き方の改善や地域課題の解決... -
サーキュラーエコノミー(循環経済) の実現に向け、ステンレス製ボトルの回収と再資源化を実施プロジェクト開始から約3年間でステンレス製ボトル約93,400本分※1を回収
TIGER 回収ボックス設置459カ所へ取り組み拡大中 熱制御テクノロジーで世界をリードするタイガー魔法瓶株式会社(社長:菊池嘉聡、本社:大阪府門真市)は、持続可能な社会の実現のために、2021年10月よりメーカーを問わずご家庭で不要になった使用済みス... -
【NEXCHAINオープンセミナー開催告知】 建築・都市DXと企業間情報連携の未来
一般社団法人企業間情報連携推進コンソーシアム 2025年1月22日(水)15:00より、NEXCHAIN主催のオープンセミナー「建築・都市DXと企業間情報連携の未来」を開催いたします。 デジタルトランスフォーメーション(DX)が進行する現代、企業間の競争と共創の在... -
「ふれあいフェスタ in おおさき2024」にて「STREEK」の試乗体験を実施!
株式会社SANKYO 株式会社SANKYO(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 石原 明彦)は、11/23(土祝)「ふれあいフェスタ in おおさき2024」の一般社団法人大崎町SDGs推進協議会ブースにて、当社グループ会社のエンビジョン株式会社がデザインを手掛けた... -
日本海の藻塩を使った鳥取砂丘名物プリンと海と日本プロジェクトがコラボ!オリジナルパッケージにて数量限定で販売!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年12月10日~【販売場所】Totto PURIN(トットプリン)鳥取市福部町 一般社団法人海と日本プロジェクトinとっとりは鳥取砂丘近くでオリジナルプリンを販売している「Totto PURIN」とコラボレーションし、海と日本プロジ... -
「Sustainable Water Cloud®」がASPICの認定を取得
水ing株式会社 水ing株式会社(社長:安田 真規、本社:東京都港区)は、2024年11月29日、一般社団法人 日本クラウド産業協会(略称:ASPIC)より、当社の情報プラットフォーム「Sustainable Water Cloud®」(以下、SWaC®)が「ASP・SaaSの安全・信頼... -
ゲオグループのOKURA セレクトヴィンテージの新事業『VALEUR』を始動
株式会社ゲオホールディングス ~ファッション感度の高い大人の女性とのタッチポイントを創成~ 株式会社ゲオホールディングス(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長執行役員:遠藤結蔵)において、リユースの高級時計やバッグ・貴金属を専門に取... -
クリスマス装飾で使用したロスフラワー®を商品の素材に活用。他企業との共創で目指す、フラワーゼロウェイストの取り組み
株式会社RIN 株式会社RIN(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:河島春佳 以下RIN)は、クリスマスの装飾で使用したロスフラワー®*1を、商品の素材として活用する仕組みづくりに取り組んでいます。様々な企業と共創し、フラワーゼロウェイストを目指すな... -
【SDGs商品】2年かけて開発した端材から産まれた新アイテム!名前スタンプが押せる布用シールが完成。《布に指で貼ることができる「布ハレちゃん。のキレハシ」使用》
シールDEネーム 入園・入学準備グッズのECサイト「シールDEネーム」を運営する株式会社サンアドシステム(本社:大阪府大阪市、代表取締役:山根 昭二)は、SDGs活動の一環として開設した「もったいないコーナー」にて、2024年12月4日(水)に名前スタンプ...