環境・エコ・リサイクル– category –
-
【SDGs商品】2年かけて開発した端材から産まれた新アイテム!名前スタンプが押せる布用シールが完成。《布に指で貼ることができる「布ハレちゃん。のキレハシ」使用》
シールDEネーム 入園・入学準備グッズのECサイト「シールDEネーム」を運営する株式会社サンアドシステム(本社:大阪府大阪市、代表取締役:山根 昭二)は、SDGs活動の一環として開設した「もったいないコーナー」にて、2024年12月4日(水)に名前スタンプ... -
信州の郷土料理「塩ブリのみぞれ雑煮」を調理&アジをさばいて海を学ぶ『日本さばける塾 in 長野』を開催します
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年12月15日(日)10時~14時/場所:清泉女学院大学上野キャンパス調理室 一般社団法人 海のごちそう推進機構(本部:北海道函館市、代表理事:若山豪)と一般社団法人 海と日本プロジェクトin長野は、“魚をさばく”と... -
五條市にNon-FIT太陽光発電設置
菊水株式会社 菊水株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:宮 俊明)は、この度五條市にNon-FIT太陽光発電設備の開発を行いました。 本太陽光発電施設は、菊水が進めているNon-Fit太陽光発電施設プロジェクトの一つであり、再生可能エネルギーの導... -
大気にもマイクロプラスチック? オンライン配信 12月21日(土)〔東京〕
パルシステム連合会 日々の暮らしからあふれ出るプラごみ 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は12月21日(土)10時から12時まで、大気中に広がるマイクロプラスチックの現状を知るイベントをオンラインで配信し... -
豊田森林組合と大垣共立銀行、バイウィルが、J-クレジットを活用したカーボンニュートラルに関する連携協定を締結
株式会社バイウィル 森林経営によるJ-クレジット創出に着手。3者の連携により、森林保全と地域の脱炭素に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウ... -
いよいよ今週! 12月8日は「有機農業の日/オーガニックデイ」。農林水産省の特設サイト、食堂フェアなど最新情報
一般社団法人 次代の農と食をつくる会 2024年の「有機農業の日」は、『みんなの有機農業技術大事典』(農山漁村文化協会 様)他にご協賛いただいております。 農林水産省の食堂で有機食品を使ったメニューが食べられる『オーガニックフェア』が12月13日(... -
株式会社ExtraBold:協働ロボット型3Dプリンター「REX-BUTLER」を今治市「X-tech Lab Imabari」に導入
エクストラボールド 今治市の新拠点『X-tech Lab Imabari』にサステナブル材料を利用できる当社開発の3Dプリンター「REX-BUTLER」を導入し地域産業の活性化を支援 協働ロボット型3Dプリンター「REX-Series BUTLER fabrication™(呼称:REX-BUTLER... -
全国840の店舗とWEBで、お得が盛りだくさんな10日間 セカンドストリート、年に1度の複合イベント『セカストウィーク』を今年も開催!
株式会社ゲオホールディングス 滝藤賢一さん演じるモノを愛しすぎた「セカストウ賢一」と山之内すずさんが、かわいらしいアイテムたちと大盛り上がりする新CMも放映開始 株式会社ゲオホールディングス(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長執行役... -
『スポGOMI甲子園2024・北海道大会』優勝チーム「ゴミ取リオ」 札幌大谷高等学校の生徒が秋元札幌市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月27日(水) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながら... -
世界初の技術の体験、地球環境や金融の知識を深める冬にしよう!ナレッジキャピタル冬イベント情報
一般社団法人ナレッジキャピタル 子どもから大人まで、体験・学びの無料プログラムを多数開催! 世界初のドリンクアート技術体験(「パッといろは」過去開催の様子) ナレッジキャピタルは、子どもから大人まで幅広い世代に向けてさまざまな学びの機会を提... -
世界初の技術の体験、地球環境や金融の知識を深める冬にしよう!ナレッジキャピタル冬イベント情報
一般社団法人ナレッジキャピタル 子どもから大人まで、体験・学びの無料プログラムを多数開催! 世界初のドリンクアート技術体験(「パッといろは」過去開催の様子) ナレッジキャピタルは、子どもから大人まで幅広い世代に向けてさまざまな学びの機会を提... -
生成AIを活用した社内知見をマッチするレコメンドシステムの実証実験を開始
株式会社リファインバースグループ 東大発のご縁テックスタートアップ企業BAKUTANと11月より共同開発スタート 株式会社リファインバースグループ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:越智晶)と、BAKUTAN株式会社(本社:東京都世田谷区/代表取締役C... -
生成AIを活用した社内知見をマッチするレコメンドシステムの実証実験を開始
株式会社リファインバースグループ 東大発のご縁テックスタートアップ企業BAKUTANと11月より共同開発スタート 株式会社リファインバースグループ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:越智晶)と、BAKUTAN株式会社(本社:東京都世田谷区/代表取締役C... -
あなたの応援したい動物は?「どうぶつ総選挙 決勝大会」 12月14日・15日 天王寺動物園内にて開催。
大阪トヨペット株式会社 予選選挙計16種から決勝大会に進んだ動物は…? 大阪トヨペット株式会社(本社:大阪市西区立売堀3丁目1番1号)は、開園110周年を迎える地方独立行政法人天王寺動物園(大阪市天王寺区茶臼山町1-108)と共に、大阪の未来づくりに向... -
<12/14>江の島ビーチクリーン参加者募集!❝きれいな海には人が集まる❞ 海の未来へのムーブメント「LOVE OCEAN」は海洋保護と地域経済活性化を目指しています。ボランティア証明書発行可能
リビエラグループ 神奈川県の約110kmの相模湾を囲む「湘南コースト」を世界に誇る美しい海辺の街に!サステナブルツーリズム&ブルーエコノミーのために継続的な活動をしています。 リビエラ逗子マリーナを運営するリビエラグループの「特定非営利活動法... -
<出展報告>脱炭素経営EXPO2024【関西展】(11月20日~22日)に出展、会計データだけでCO2排出量を算定する「ファストカーボン」で中小企業の脱炭素支援を提案
株式会社ディエスジャパン イベントアンバサダーであるOSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション(OZCaF)参加企業とともに、ESG評価からCO2見える化、脱炭素施策までを提案 株式会社ディエスジャパン(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社... -
【参加者募集中】小学生がいみずサクラマスを捌いて新しい郷土料理を考える『日本さばける塾 in 富山県』を開催
海と日本プロジェクト広報事務局 開催日/2025年1月18日(土) 場所/大門総合会館(射水市) 一般社団法人 海のごちそう推進機構と一般社団法人とやまミライラボは、魚を実際にさばくこと、地域の海洋変化や魚種の変遷を学ぶこと、さらに「海を味わう十... -
家族で一緒に楽しめる♪入間市駅前でサスティナブルなクリスマス🎄「ハートウォーミングいるまハッピークリスマス2024」開催
入間市 令和6年12月14日(土)に入間市駅前南口ロータリーで「ハートウォーミングいるまハッピークリスマス2024」を開催。サスティナブルな取り組みも、楽しみながらクリスマス気分を満喫♪ 入間市駅前の賑わい創出および市外からの観光誘客を目的として、令... -
“魚をさばく”体験を通じて、日本人が培ってきた「海の食文化」を継承し輪を広げるプロジェクト「日本さばける塾2024」全10エリア開催決定!
海と日本プロジェクト広報事務局 日本の海の恵み、各地で生まれた郷土料理を学び伝える事業者を発表 一般社団法人海のごちそう推進機構は、魚を実際にさばくことを入口に「海を味わう十の技法」による調理体験を通じて、地元に伝承される郷土料理、または... -
【株式会社ダイイチ】25の企業・団体と地域の力で実現、捨てられるはずのものに新たな価値を吹き込む「アップサイクルクリスマスツリー」プロジェクトに参加しました。
株式会社ダイイチ ~アップサイクルを通して、地球環境や多様性、日本の伝統を未来へつなぐプロジェクト~ 株式会社ダイイチ(本社:横浜市、代表取締役 花本 こず枝)は、業界の垣根を超えた各社が連携し、従来のリサイクルの枠を超えた新たな取り組みを... -
Nature Positive教育事業を推進するCLASS EARTH株式会社。社会や環境に配慮した公益性の高い企業を評価するB Corp認証™︎取得。コンサルティング部門にてスコア126.1点
CLASS EARTH株式会社 CLASS EARTH株式会社(本社:東京都中央区銀座 代表:高岸遥 以下、CLASS EARTH)は、2024年11月、社会や環境に配慮した公益性の高い企業を評価する国際的な認証制度「B Corporation™︎(以下「B Corp」)」認証を取得したこ... -
Nature Positive教育事業を推進するCLASS EARTH株式会社。社会や環境に配慮した公益性の高い企業を評価するB Corp認証™︎取得。コンサルティング部門にてスコア126.1点
CLASS EARTH株式会社 CLASS EARTH株式会社(本社:東京都中央区銀座 代表:高岸遥 以下、CLASS EARTH)は、2024年11月、社会や環境に配慮した公益性の高い企業を評価する国際的な認証制度「B Corporation™︎(以下「B Corp」)」認証を取得したこ... -
【参加チーム募集中】石川県で初!eスポーツとごみ拾いを掛け合わせた『eスポGOMI in 石川』開催
一般社団法人SOCIAL GOOD ENTERTAINMENT 2024年12月14日(土)13時00分~ 場所:株式会社アイ・オー・データ機器第2ビル 一般社団法人SOCIAL GOOD ENTERTAINMENT(代表:髙木 光治)は、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理... -
ジュゴン調査ツアー【 沖縄】常時開催が決定!鳥羽水族館とのコラボイベントも実施
JAMES 【マナティー研究所主催イベント】閉館後の水族館で、飼育員と研究者が語る「ここだけの話」 鳥羽水族館で開催「飼育の海牛(飼牛=カイギュウ)祭り」 一般社団法人マナティー研究所が実施している沖縄の美しい海を探検する自然体験ツアー「伊良部... -
新潟県津南町、津南町森林組合、バイウィルがJ-クレジット創出に係る連携協定を締結
株式会社バイウィル 森林経営によるJ-クレジットの創出・流通のため、町と森林組合が連携。環境価値と経済価値の循環を起こし、津南町の地域脱炭素と森林保全に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京... -
子どもたちが描いた「未来の海」をパッケージにした山梨県富士川町の郷土料理「みみ」を提供開始!
海と日本プロジェクト広報事務局 提供開始:2024年12月6日(金) /提供場所:つくたべかん、道の駅富士川、かじかの湯」※いずれも山梨県富士川町内 一般社団法人 海と日本プロジェクトinやまなしは、株式会社 富士川と連携し、限定パッケージのコラボ商品... -
サトーとエンビプロ、「リチウムイオン電池リサイクル過程の情報化」実証成功
サトーホールディングス株式会社 輸送中の温度変化や再資源化の過程をデジタル化しトレース可能に 株式会社サトー(本社:東京都港区、以下「サトー」)と株式会社エンビプロ・ホールディングス(本社:静岡県富士宮市、以下「エンビプロ」)は、使用済み... -
[イベント事後レポート] 毎日の食と暮らしから、持続可能な社会の在り方を提案するイベントを開催
Plantful Journey Plantful Inspirations 2024:11月17日に代官山のForestgate Daikanyama TENOHA棟CIRTY CAFEで実施 午前中のプラントベース料理ワークショップの様子 2024年11月17日(日)、人々のウェルネスと持続可能な地球環境づくりのために、プラン... -
未来のアクアリストに水処理技術を講義/大阪ECO動物海洋専門学校で出前授業
水ing株式会社 水族館・アクアリスト専攻の1年生が聴講 水ing株式会社のグループ会社である水ingエンジニアリング株式会社(社長:須山 晃延、本社:東京都港区)は2024年11月26日、大阪ECO動物海洋専門学校において、当社の社員が水族館の水処理に特化... -
ダイキアクシスG、セブン-イレブン店舗への配送車両にバイオ燃料供給
株式会社ダイキアクシス ~2024年12月3日(火)より茨城県牛久エリアで開始~ 株式会社ダイキアクシス(本社:愛媛県松山市、代表取締役社長:大亀 裕貴、以下「ダイキアクシス」)の100%子会社である株式会社ダイキアクシス・サステイナブル・パワー(本社... -
ダイキアクシスG、セブン-イレブン店舗への配送車両にバイオ燃料供給
株式会社ダイキアクシス ~2024年12月3日(火)より茨城県牛久エリアで開始~ 株式会社ダイキアクシス(本社:愛媛県松山市、代表取締役社長:大亀 裕貴、以下「ダイキアクシス」)の100%子会社である株式会社ダイキアクシス・サステイナブル・パワー(本社... -
ダイキアクシスG、セブン-イレブン店舗への配送車両にバイオ燃料供給
株式会社ダイキアクシス ~2024年12月3日(火)より茨城県牛久エリアで開始~ 株式会社ダイキアクシス(本社:愛媛県松山市、代表取締役社長:大亀 裕貴、以下「ダイキアクシス」)の100%子会社である株式会社ダイキアクシス・サステイナブル・パワー(本社... -
鳥インフルエンザ検査を劇的に迅速化する、国環研発のベンチャー企業が始動
国立研究開発法人国立環境研究所 -国立環境研究所が開発した鳥インフルエンザウイルス病原性の迅速判定技術を活用- 写真:株式会社野生動物医科学ラボラトリー 代表取締役 大沼 学 さまざまな環境研究に取り組む国立環境研究所(国環研)が初めて支援す... -
イオンディライトマレーシア、クアラルンプールで「スポGOMI」を開催
イオンディライト株式会社 ~ソーシャルイベントで地域社会のゴミ問題解決に貢献~ イオンディライト株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 社長執行役員 グループ CEO:濵田和成、以下「当社」)の連結子会社マレーシアの現地法人AEON Delig... -
mino-lioが「地球想いのいちご」をクラウドファンディングにて販売開始
GNホールディングス株式会社 群馬県高崎市で自動車ディーラーが日本の未来に繋げる農業 GNホールディングス株式会社(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長 天野慎太郎、以下「GNホールディングス」)傘下の農業法人株式会社mino-lio(ミノリオ)(本社:... -
鉄道車両用省エネ電気駆動システムの開発“ZERO Emission E-Train Project”に参画いたします
株式会社 EV モーターズ・ジャパン 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市、代表:佐藤 裕之) はこの度、ジェットコネクト株式会社(本社:山形県長井市 代表:重田 英貴)が代表事業者である、「レトロフィット型 鉄道車両用省エネ電気... -
鉄道車両用省エネ電気駆動システムの開発“ZERO Emission E-Train Project”に参画いたします
株式会社 EV モーターズ・ジャパン 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市、代表:佐藤 裕之) はこの度、ジェットコネクト株式会社(本社:山形県長井市 代表:重田 英貴)が代表事業者である、「レトロフィット型 鉄道車両用省エネ電気... -
東京都国分寺市と「脱炭素社会の実現に向けたプラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2024年10月31日(木)に東京都国分寺市(市長:井澤 邦夫)と「脱炭素社会の実... -
【JBAサステナビリティ講演会】VCから見る欧州のサステナ・トレンドと今後の展望
JBA 欧州で活動するベンチャーキャピタリストからの視点で、気候変動テクノロジーやサステナの技術/政策トレンド及び今後の展望を解説! 近年、環境問題への意識の高まりとともに、カーボンクレジットや自動車のバッテリーを始めとしたプロダクトパスポー... -
北の海から子どもたちの海への思いを伝えたい!小学生30人からのメッセージ入り北海道厚岸産「イワシとアサリ詰め合わせセット」を数量限定で販売
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月27日(水) から厚岸漁業協同直売店 エーウロコ・ネットショップにて販売中 一般社団法人 北海道海洋文化フォーラムは、厚岸漁業協同組合と共同企画し、小学生30人の思いが詰まった、北海道厚岸産「イワシとアサリ... -
電気使用量の削減20~30%も。テラヘルツ波を活用した「”超”節電プラン」はじめます。【協力会社募集】
株式会社ゼニス・アドバン 設備関連のソリューションに取り組む、㈱ゼニス・アドバン(本社:東京都千代田区 代表:佐藤健治)は、テラヘルツ波を活用した「節電」事業に本格参入します。 節電プラン コードにTBテープを巻く TBペイントを塗布 TBネット... -
Green Carbon株式会社は、ジクシス株式会社と2国間クレジット制度(JCM)を活用しフィリピンにてマングローブ植林によるカーボンクレジット創出に関わる事業化調査を開始
グリーンカーボン Green Carbon株式会社(代表取締役:大北 潤、以下:Green Carbon)は、ジクシス株式会社(代表取締役社長:田中 惠次、以下:ジクシス)と共同で、2国間クレジット制度(JCM※1)を活用し、フィリピンのルソン島中部のケソン州を中心に... -
キックボクシング・フライ級王者 松田虎之介選手に協賛。RISE184出場の注目若手ファイター
株式会社萬年 株式会社萬年(埼玉県神川町)は、2024年12月15日(日)に後楽園ホールで開催されるキックボクシング大会・RISE 184に出場予定の松田虎之介選手に協賛し、同選手の今大会での活躍を応援します。 出典:RISE 株式会社萬年(本社:埼玉県神川町... -
富士通の新規事業創出プログラム「Fujitsu Innovation Circuit」から初の出向起業スタートアップが誕生
富士通株式会社 藻場造成からブルーカーボン測定、申請までワンストップで提供するBLUABLEをスピンアウト 当社は、新規事業創出プログラム「Fujitsu Innovation Circuit」(以下、FIC)を通じて創出した事業としては初めて、株式会社BLUABLE(ブルアブル、... -
見て、学んで、触れて、作品化!大分の海を学ぶ「海の自由研究」企画を行いました!
海と日本プロジェクト広報事務局 一般社団法人うみらいふは、大分の海洋環境について小学生に学んでもらう機会を作り、大分の海の特徴や抱える海洋問題についての理解を深めてもらうことを目的に、2024年7月から11月にわたり「海の自由研究」企画と題し、... -
スタートアップ企業初!農林水産省・環境省と協定締結
SANU 木材活用を通じて自然共生社会へ― SANU ― メンバーシップ制セカンドホームサービス「SANU 2nd Home(サヌ セカンドホーム)」を提供する株式会社Sanu(本社:東京都目黒区/代表:福島 弦)は、農林水産省および環境省と「人と自然が共生する社会の... -
Earth hacks、CO2ネットゼロをめざす滋賀県と協業し環境課題の解決に取り組む事業者をZ世代アンバサダーが取材する「次世代リポータームーブメント情報発信事業」で記事配信を開始
Earth hacks株式会社 自治体とともにZ世代を巻き込んだ脱炭素領域のソリューションを通じて脱炭素社会の実現を目指す 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す生活者共創型プラットフォームを展開するEarth hacks株式会社(本... -
モーション、プラゴ、大和自動車交通、AESC、4社協業でEVタクシーの充電運用最適化システム高度化に関する実証実験を開始
株式会社モーション 株式会社モーション(本社:東京都文京区、代表取締役:上杉 顕一郎、以下「モーション」)、株式会社プラゴ(本社:東京都品川区、代表取締役:大川 直樹、以下「プラゴ」)、大和自動車交通株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社... -
1点モノの宝物が集まるセカンドストリート 衣料・服飾品のカジュアルブランド・ラグジュアリーブランド『2024年 年間販売数量ランキング』を発表!
株式会社ゲオホールディングス ~根強い人気を誇る「THE NORTH FACE」と「COACH」が1位獲得~ 株式会社ゲオホールディングス(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長執行役員:遠藤結蔵)の株式会社セカンドストリート(本社:愛知県名古屋市中区、... -
ゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」、東京都台東区浅草で開催決定!
株式会社Gab その日、君の街が巨大なゲーム空間になる。 株式会社Gab(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山内萌斗)は、2024年12月14日・2025年1月18日東京都台東区浅草にて開催予定のゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」に企画運営として参画することを...