環境・エコ・リサイクル– category –
-
【グリーンナノ+カーボン・オフセット】「実質CO₂排出ゼロ」の ポリエチレン袋の取り扱いを開始
株式会社エス・ピーパック ~再生素材に加え、環境配慮の商品ラインアップをさらに充実~ 株式会社エス・ピーパック(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:福田 隆憲)は、株式会社イーアンドエス(本社:東京都足立区 、代表取締役:生田 学)と代理店契... -
3M、より持続可能な未来の推進に貢献するグリーン・ジョブに焦点を当てた動画「Green Works -持続可能な未来へつなげよう-」を公開
スリーエム ジャパン株式会社 スリーエム ジャパン株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長:伊藤 誠)は、2024年11月29日(金)、グリーン経済における広大な可能性への認識を高め、業界、専門知識、経験レベルに関わらず、より多くの専門家がこの取り... -
『スポGOMI甲子園2024・岐阜県大会』優勝チーム「岐阜高校硬式野球部ドラえもん」岐阜県立岐阜高等学校の生徒が岐阜市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月26日(火) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながら... -
【いーふらん】フィットネス&ストレッチ 健康の森事業において「遊びながら健康促進」を目的とした会員限定バスツアー(12月開催)を実施!今月は世界にひとつだけのパン作り体験ツアーを実施
株式会社いーふらん 株式会社いーふらん(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 鹿村大志、以下いーふらん)は、いーふらんが展開する「フィットネス&ストレッチ 健康の森」事業において、運動を通じた健康促進のみではなく、体験を通じたこころの充足、... -
「陸前高田ワタミオーガニックランド」令和6年度陸前高田市産業まつり に出店!
ワタミ株式会社 大人気の地元産ハンバーガーも好評につき完売! ワタミ株式会社(東京都大田区、以下ワタミ)の子会社であるワタミオーガニックランド株式会社(岩手県陸前高田市、以下ワタミオーガニックランド)が所在する陸前高田市にて、11月2日、11... -
使用済み段ボールのクローズドリサイクルによる梱包用段ボールの提供開始について
河淳株式会社 ※本リリースは丸紅フォレストリンクス株式会社、株式会社シモジマ、河淳株式会社の連名で配信しております。 丸紅フォレストリンクス株式会社(以下、丸紅フォレストリンクス)、河淳株式会社(以下、河淳)、および株式会社シモジマ(以下、... -
綿半ソリューションズ株式会社が日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)に加盟
綿半ホールディングス株式会社 グループ全体で推進する『脱炭素化』の取り組みを、さらに加速してまいります。 綿半ソリューションズ株式会社(代表取締役社長 野原 勇)は、持続可能な脱炭素社会の実現を目指す企業グループ「日本気候リーダーズ・パート... -
『スポGOMI甲子園2024・愛知県大会』優勝チーム「ベジタブルコンビ」 猿投農林高校の生徒が愛知県環境局長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月26日(火) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながら... -
ごみ拾いウォーキングによる”効果”をみえる化!認知抑制機能と気分の変化に関する実証実験の調査発表
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月23日(土・祝) 銭亀峠駐車場~高崎山南登山口 一般社団法人うみらいふは、2024年に海と日本プロジェクトin新潟実行委員会と新潟医療福祉大学健康スポーツ学科スポーツ生理学ラボ佐藤大輔教授が連携して行った「... -
ごみ拾いウォーキングによる”効果”をみえる化!認知抑制機能と気分の変化に関する実証実験の調査発表
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月23日(土・祝) 銭亀峠駐車場~高崎山南登山口 一般社団法人うみらいふは、2024年に海と日本プロジェクトin新潟実行委員会と新潟医療福祉大学健康スポーツ学科スポーツ生理学ラボ佐藤大輔教授が連携して行った「... -
ごみ拾いウォーキングによる”効果”をみえる化!認知抑制機能と気分の変化に関する実証実験の調査発表
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月23日(土・祝) 銭亀峠駐車場~高崎山南登山口 一般社団法人うみらいふは、2024年に海と日本プロジェクトin新潟実行委員会と新潟医療福祉大学健康スポーツ学科スポーツ生理学ラボ佐藤大輔教授が連携して行った「... -
パーソルビジネスプロセスデザイン「日本をサステナビリティ・トランスフォーメーション先進国へ」プロジェクトに賛同、サステナビリティ情報開示義務化に向けた取り組みを推進
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社 「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのパーソルビジネスプロセスデザイン株式会社(東京都港区、代表取締役社長:市村 和幸、以下「パーソルビジネスプロセスデザイン」)は2024年10月... -
12月20日(金) AndTech「廃プラスチックリサイクル技術の最新動向と将来展望」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 ナノプロセス研究所 客員教授 工学博士 加茂 徹 氏にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の... -
ごみゼロでアップサイクルを実現した「UP0(アップゼロ)®」のエシカルスイーツ、「トヨタモビリティ東京 虎ノ門店」にて導入開始—CO2排出削減とアップサイクルで環境配慮に向けて新しい店舗体験へ—
株式会社 ソーイ 300年近い発酵技術を活かし、カーボンニュートラルを目指すソーイは食品残滓を新素材に再生するシステム『UP0TECH』で、発酵により素材を丸ごと活用した、季節に応じたサステナブルなスイーツを提供。 株式会社ソーイ(本社:静岡県沼津市... -
ごみゼロでアップサイクルを実現した「UP0(アップゼロ)®」のエシカルスイーツ、「トヨタモビリティ東京 虎ノ門店」にて導入開始—CO2排出削減とアップサイクルで環境配慮に向けて新しい店舗体験へ—
株式会社 ソーイ 300年近い発酵技術を活かし、カーボンニュートラルを目指すソーイは食品残滓を新素材に再生するシステム『UP0TECH』で、発酵により素材を丸ごと活用した、季節に応じたサステナブルなスイーツを提供。 株式会社ソーイ(本社:静岡県沼津市... -
日本トムソン株式会社、1.5℃水準のCO2排出量削減目標でSBTiからの認定を獲得!カーボンニュートラルへの取り組み加速!!
日本トムソン株式会社 科学的根拠に基づいた環境目標の設定支援と評価を行う国際的枠組みであるSBTiからの認定取得で環境への本気度を示し、目標達成に向けた新たな挑戦へ。 日本トムソン株式会社(代表取締役社長:宮地 茂樹、以下「当社」)は、当社が... -
日本国内では希少な事例となる、生木のクリスマスツリーの再利用! HEP FIVEが贈る新しい“国内循環型クリスマス”
阪急阪神ホールディングス株式会社 - 2021年にHEP FIVEで使用した生木ツリーを一度土に戻し、約3年の育成を経て装いを新たに2024年のクリスマスツリーに - 大阪・梅田のファッションビル「HEP FIVE」は、2024年のクリスマスツリーを2024年11月15日(金)に... -
日野市とTerra Charge(テラチャージ)株式会社が市内の急速充電設備の整備に向けた協定を締結しました
日野市役所 ~市内の公共施設に急速充電器を設置し、EV充電インフラの整備を進めます~ 11月28日に日野市は電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社と「日野市とTerra Charge株式会社の持続可能... -
みんなが参加できる!小さくてグローバルなペットボトルキャップ回収活動
医療法人医誠会 医誠会国際総合病院 ペットボトルキャップ回収ボックスあります! 医療法人医誠会(本社:大阪府大阪市、代表者:谷 幸治)が運営する 医療複合施設i-Mall 医誠会国際総合病院(大阪市北区南扇町)は、院内の3か所にペットボトルキャップ回... -
『スポGOMI甲子園2024・島根県大会』優勝チーム開星高校「なっ会」の生徒が上定松江市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月22日(金) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながら... -
『スポGOMI甲子園2024・島根県大会』優勝チーム開星高校「なっ会」の生徒が上定松江市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月22日(金) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながら... -
コクヨ×住友化学でケミカルリサイクルをテーマにしたワークショップを共同開催
コクヨ株式会社 コロナ禍を経て余った飛沫防止パネルを水槽バケツにリサイクル コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田英邦、以下:コクヨ)は、2024年11月20日(水)にコクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS(ザ・キャンパス)」内の共創スペース「CREATIO... -
日御碕に賑わいを取り戻そう!灯台は最高のステージ!「灯台FES日御碕2024」を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月23日(土)11時30分~19時 出雲日御碕灯台エリア(出雲市大社町) 日御碕・鷺浦灯台利活用プロジェクトコンソーシアムは、2024年7月に大雨災害に見舞われた日御碕の復興を目指し「上を向いて行こう!」をテーマ... -
日御碕に賑わいを取り戻そう!灯台は最高のステージ!「灯台FES日御碕2024」を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月23日(土)11時30分~19時 出雲日御碕灯台エリア(出雲市大社町) 日御碕・鷺浦灯台利活用プロジェクトコンソーシアムは、2024年7月に大雨災害に見舞われた日御碕の復興を目指し「上を向いて行こう!」をテーマ... -
日御碕に賑わいを取り戻そう!灯台は最高のステージ!「灯台FES日御碕2024」を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月23日(土)11時30分~19時 出雲日御碕灯台エリア(出雲市大社町) 日御碕・鷺浦灯台利活用プロジェクトコンソーシアムは、2024年7月に大雨災害に見舞われた日御碕の復興を目指し「上を向いて行こう!」をテーマ... -
東急不動産による初の、全国規模の環境教育イベント「ReENEサミット」開催のお知らせ
東急不動産 〜全国各地の⼦供たちがつながり、地球の今と未来を考える〜 東急不動産株式会社(本社:東京都渋⾕区、代表取締役社⻑:星野 浩明、以下「当社」) は、発電所のある地域を始め全国の⼦供達に向け、2024年12⽉21⽇に「ReENEサミット」を開催... -
イチゴの育苗に最適な「ココカラポット」を新発売
ココカラ 合同会社 ココカラポットで根量とクラウンがしっかりした、理想のイチゴ苗づくり ココカラ合同会社(本社:東京都中央区、CEO :⼤原秀基 以下ココカラ)は、2024年11月27日( 水)に、イチゴの育苗用ココピート「ココカラポット」を新発売... -
漁師さんのお仕事を体験して、大村湾を知ろう!【漁業担い手体験】を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月~11月(全12回)【場所】大村市、西海市、佐世保市、時津町、長与町 一般社団法人海と日本プロジェクト in ながさきは、2024年5月~11月の期間(全12回)、小学校、幼稚園、保育園を対象に、漁業体験を通して大... -
⽇本のEVをもっと楽しく、ぐっと⾝近にすることを目指して、サービス名称を「DMM EV CHARGE」から「DMM EV ON」に変更
合同会社DMM.com 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO:亀山敬司、以下「DMM」)が提供するEV充電サービス「DMM EV CHARGE」は、2024年11月28日(木)にサービス名称を「DMM EV ON」変更することをお知らせいたします。 ■「DMM EV ON」に変更し... -
「知る!学ぶ!体験する!沖ノ鳥島・南鳥島 MUSEUM」 開催! ■日時:2024年12月6日(金)~8日(日)10:00~17:00■場所:有明ガーデン
東京都 遠く離れた沖ノ鳥島(おきのとりしま)、南鳥島(みなみとりしま)を楽しみながら学べる。小島よしおさんと学ぶ、国境離島の課外授業イベント! トークイベント、ワークショップ、スタンプラリー、国境離島VR体験会、フォトブースなど盛りだくさん... -
三ッ輪ホールディングス、人と企業が集まるサステナブルな地域づくりを目指して三重県尾鷲市で「みんなの森」の整備活動を支援
三ッ輪ホールディングス株式会社 ―企業版ふるさと納税を活用し、地域課題の解決に向けた取り組みを推進― 三ッ輪ホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:尾日向竹信、以下「当社」)は、日本各地の自治体との協業と多様なステーク... -
島根県益田市・益田市教育委員会と「カーボンニュートラル推進に向けたプラスチックごみの削減に関する連携協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2024年11月21日(木)に島根県益田市(市長:山本 浩章)・益田市教育委員会(... -
高速オフセット、「エコプロ2024」出展。紙の今・未来を伝える「サステナブル紙展」を展示&バナナ名刺プロジェクト第2回参加者募集
株式会社 高速オフセット 12月4日~6日に東京ビッグサイトで開催される「エコプロ2024」に出展。①サステナブル紙の今・未来を展示②バナナ名刺プロジェクト第2回実施③ノベルティとしてバナナペーパーグッズ・カプセルトイを実施 株式会社高速オフセット(... -
買取福ちゃんが神戸のメインストリートに誕生!「福ちゃん 神戸 三宮店」12月1日(日)にオープン
レクストホールディングス株式会社 最大10,000円分のプレゼント!オープン記念キャンペーン12月27日(金)まで実施 レクストホールディングス株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表:堀田 信弘)の子会社で、総合買取サービス「福ちゃん」を展開する... -
「IST PLATINUMWOOL™」“天然繊維×テクノロジー” でウールの概念を変える新素材を開発した I.S.T がウールマーク認証を取得
株式会社I.S.T 新素材の研究開発を行う株式会社アイ. エス. テイ(本社:滋賀県大津市、代表取締役社長: 阪根利子、以下「当社」)は、天然素材に技術を加えることで、これまでのウールの概念を真っ向から変える新素材「プラチナウール™️」... -
Earth hacksとUCC 、水素社会に関する第二回意識調査を実施
Earth hacks株式会社 「水素社会」に関する認知やイメージは昨年同様の傾向。一方、認知・理解が深まれば「水素社会」に対する実現必要度や身近さが高まることや、Z世代の認知・内容理解が高いことなどを新たに確認 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品... -
株式会社ウェーブレットへの出資を決定
東大IPC 東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(本社:東京都文京区本郷、代表取締役社長 植田浩輔、以下、東大IPC)が運営するオープンイノベーション推進1号投資事業有限責任組合(以下、AOI1号ファンド)は、二酸化炭素の地中貯留事業(CCS事業)... -
WWFと学ぶ!生物多様性スクール2024 第3回「森林大国日本の課題~持続可能な森林の保全と活用とは?~」 12月11日(水)18時~19時半(オンライン)
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 連続セミナーのご案内 森林大国日本の課題――持続可能な森林の保全と活用とは? 世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)は、12月11日(水)18時よりオンライン形式で生物多様性スクール2024第3回「森林大国日本の課... -
築野グループ株式会社第25回グリーン購入大賞【大賞・農林水産大臣賞】を受賞!
築野食品工業株式会社 築野グループ株式会社(本社:和歌山県伊都郡かつらぎ町 代表取締役社長 築野富美https://www.tsuno.co.jp/) は、グリーン購入ネットワーク(GPN)主催の第25回グリーン購入大賞で取り組みが認められ、大賞と農林水産大臣賞を受賞... -
日本企業の生物多様性への取組が2022年度調査時より、着実に進展!
経団連自然保護協議会 経団連、経団連自然保護協議会は企業の生物多様性への取組に関するアンケート調査結果(2023年度版)を公表しました。 【企業の生物多様性への取組に関するアンケート調査概要<2023年度調査>】 経団連と経団連自然保護協議会は、「... -
日本企業の生物多様性への取組が2022年度調査時より、着実に進展!
経団連自然保護協議会 経団連、経団連自然保護協議会は企業の生物多様性への取組に関するアンケート調査結果(2023年度版)を公表しました。 【企業の生物多様性への取組に関するアンケート調査概要<2023年度調査>】 経団連と経団連自然保護協議会は、「... -
~第66回三田祭への供給~カーボンニュートラルLPガス供給・受入開始のお知らせ
アストモスエネルギー株式会社 慶應義塾大学三田キャンパスにおいて開催される「第66 回三田祭」への供給 (左から)第66回三田祭実行委員会 山下様・武田委員長様、田邊工業㈱ 田邊社長様 アストモスエネルギー㈱ 岩丸理事関東支店長 田邊工業株式会... -
~第66回三田祭への供給~カーボンニュートラルLPガス供給・受入開始のお知らせ
アストモスエネルギー株式会社 慶應義塾大学三田キャンパスにおいて開催される「第66 回三田祭」への供給 (左から)第66回三田祭実行委員会 山下様・武田委員長様、田邊工業㈱ 田邊社長様 アストモスエネルギー㈱ 岩丸理事関東支店長 田邊工業株式会... -
アレルゲンフリーの洗濯「wash+ Technology」が第25回グリーン購入大賞 大賞を受賞
株式会社wash-plus 「環境に配慮した持続可能な洗濯方法」として評価、水質汚染軽減や節水効果に期待の声も グリーン購入ネットワーク(GPN)は11月27日、「第25回グリーン購入大賞」受賞者について発表し、株式会社wash-plus(本社:千葉県浦安市、代表取締... -
第25回グリーン購入大賞の「大賞」を受賞
大日本印刷(DNP) GREEN PACKAGINGを代表としたパッケージにおける環境配慮の取り組みが高く評価 大日本印刷株式会社(DNP)は2024年11月26日に、グリーン購入ネットワーク(GPN)が主催する「第25回グリーン購入大賞」*1で「大賞」を受賞しました。この... -
【三井物産/LCA Plus】『エコプロ2024』出展のご案内
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一)が提供するカーボンフットプリント(CFP)算定ツール・算定業務支援サービス「LCA Plus」は、2024年12月4日(水)~12月6日(金)に東京ビッグサイトで開催される環境総合展「エコプロ2... -
焚き火をしながらホットにゆったり チェアでくつろぐ「灯台ホリデイ in 野間埼灯台」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月23日(土) 野間埼灯台 野間埼灯台ポータル化実行委員会は、灯台でゆっくりくつろいでもらうことを目的として、野間埼灯台に登ったり、海と灯台という絶景空間でアウトドアチェアに座って“チル”(まったりくつ... -
11月30日に渋谷スクランブルスクエア内 の新ショップで、クラフトコーラとクラフト炭酸が日本初のタッグを組みます
アルコニックス株式会社 地元の水道水をフレッシュな炭酸水にできるプロ用ディスペンサー『Classe(クラッセ)』が、日本各地の素材を活かしたクラフトコーラと初のコラボレーションをします。 水道直結型浄水・炭酸水ディスペンサー『Classe(クラッセ)... -
「第25回グリーン購入大賞」優秀賞(農林水産特別部門)を受賞
一般社団法人グリーンコープ共同体 カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みが高く評価 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下グリーンコープ)所属のグリーンコー... -
カーボンニュートラル社会の実現に貢献する「バイオ炭インターロッキングブロック」を共同開発(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 大和ハウスグループの株式会社フジタ(本社:東京都渋谷区、社長:奥村洋治、以下「フジタ」)と株式会社トクヤマ(本店:山口県周南市、社長:横田 浩、以下「トクヤマ」)は共同で、セメントなど材料由来の温室効果ガス排出量...