環境・エコ・リサイクル– category –
-
カーボンニュートラル社会の実現に貢献する「バイオ炭インターロッキングブロック」を共同開発(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 大和ハウスグループの株式会社フジタ(本社:東京都渋谷区、社長:奥村洋治、以下「フジタ」)と株式会社トクヤマ(本店:山口県周南市、社長:横田 浩、以下「トクヤマ」)は共同で、セメントなど材料由来の温室効果ガス排出量... -
クラス、12/4(水)~6(金)開催のSDGs Week EXPO 2024「サーキュラーパートナーシップEXPO」内スタートアップ紹介コーナーに出展
CLAS ~12/4(水)12:30~12:50、出展者プレゼンテーションステージにて登壇~ 持たない、捨てない社会をつくる株式会社クラス(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:久保 裕丈)は、2024年12月4日(水)〜12月6日(金)に東京ビッグサイト[東ホール]で開... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 千葉STAGE』高校生チーム「バドピンポン」が優勝!拾ったごみの量は49.59kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C... -
12月4日〜6日開催「エコプロ2024」に出展~12月5日10:50より、生物多様性に関するコラボレーションセミナーを開催~
八千代エンジニヤリング株式会社 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、12月4日(水)〜6日(金)に東京ビッグサイトにて開催される「エコプロ2024」に出展します。 https://sustainability-navi.com/ ... -
<サンスター 環境配慮製品に関する意識調査>3人に1人は環境配慮を気にして日用品を購入 廃棄時の罪悪感軽減がポイントに
サンスターグループ サンスターグループ(以下サンスター)は消費者の環境配慮製品に対する意識を把握するため、20歳から69歳の一般男女1,000名を対象に調査を実施しました。その結果、半数の人(53.6%)は環境問題に関心を持っており、関心の有無に関わ... -
自社で発電し、使用電力を100%再生可能エネルギーに!※【新CM】環境に全力TOKYU FUDOSAN『再エネ』篇 公開
東急不動産 ふみさん・ふどうさんがハラカド・オモカドを舞台に雪とイルミネーションを体験! ※一部施設を除く 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下「当社」)は、新CM 環境に全力TOKYU FUDOSAN『再エネ』篇を2024... -
デジタルプラットフォーマー株式会社、「エシカルサミット2024」に登壇
DP IT技術で地方のエシカル化を加速―具体的事例を紹介 2024年11月22日、一般社団法人日本エシカルイニシアチブ(JEL)主催の「エシカルサミット2024」において、デジタルプラットフォーマー株式会社(東京都千代田区 代表取締役 松田一敬:以下当社)代... -
再エネで“地産地消”を実現する まち未来製作所、茨城県神栖市出身のトライアスロン・安松選手とスポンサー契約を締結
株式会社 まち未来製作所 再エネにとどまらず、スポーツ振興を通じた地域活性化の取り組み第一弾 再エネで“地産地消”を実現する地域再生エネルギー会社である、株式会社まち未来製作所(代表取締役:青山 英明、本社:神奈川県横浜市、以下 まち未来製作所... -
国内最大規模となる150MWの太陽光バーチャルPPAに関する基本合意契約を締結
ヤンマーホールディングス株式会社 バーチャルPPAに取り組む太陽光発電設備 三井住友ファイナンス&リース株式会社(以下「SMFL」)の戦略子会社、SMFLみらいパートナーズ株式会社(以下「SMFLみらいパートナーズ」)とヤンマーホールディングス株式会社... -
エフピコ・ウオロクトレー回収の拡大による「ストア toストア」水平リサイクル促進の協業拡大
エフピコ 株式会社エフピコと株式会社ウオロク(以下、「ウオロク」)は協働し、現在進めている店舗で回収された使用済み食品トレーを新たな食品トレー・透明容器に生まれ変わらせ、再びお店で使用する「ストアtoストア」の水平リサイクルを促進する取り組... -
『スポGOMI甲子園2024・岩手県大会』優勝チーム「人間讃歌中心主義者〜北へ向かう者たち〜」盛岡誠桜高校の生徒が盛岡市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月26日(火) 場所:盛岡市役所 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、... -
プラスチックリサイクルサービス「ParallelPlastics(パラレルプラスティックス)」 エコプロ2024に出展
Hamee Hamee(ハミィ)株式会社(本社:神奈川県小田原市、代表取締役社長:水島 育大、証券コード:東証スタンダード3134、以下、Hamee)が運営する、プラスチックのリサイクルサービス「ParallelPlastics(パラレルプラスティックス)」は、2024年12月4... -
損害保険ジャパン協賛の市民参加型環境保全イベント「SAVE JAPANプロジェクト」における2地域が、環境省の「自然共生サイト」に認定されました
特定非営利活動法人 日本NPOセンター 当プロジェクトを通じて、環境団体の申請を支援。令和6年度(2024年度)前期の「自然共生サイト」に岡山、大分の2つの地域が認定されました。 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター(代表理事:大島誠、以下「日... -
【いーふらん】26卒向け会社説明会 12月開催のお知らせ~新卒向け会社説明会(オフライン・オンライン)12月分の詳細を発表~
株式会社いーふらん 株式会社いーふらん(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 鹿村大志、以下いーふらん)は、2026年卒の学生を対象とした会社説明会(オフライン・オンライン)12月分の日程が決定しましたので、お知らせいたします。 E-FRAN.inc Recru... -
【日本初】Green Carbon株式会社は、ベトナム政府主導の「100万haプロジェクト」に正式参画 メタンガス削減に向けた水田プロジェクトをベトナム3省と新たにMOUを締結
グリーンカーボン ベトナムメコンデルタ地域Soc Trang省、Can Tho市、Bac Lieu省で最大266,000haの水田に拡大 Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon)はこの度、ベトナムメコンデルタ地域南部のSoc Trang省※1、Can Tho市※2、Bac ... -
三井物産/LCA PlusがNTTコミュニケーションズとの共同検証でCatena-Xデータスペースとのデータ連携に向けた接続検証を完了
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一)が提供するLCA Plusは、NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:小島克重、以下「NTT Com」)と共に、企業間の安全・円滑なデータ連携を目指し、Catena-... -
おふろcafe ハレニワの湯がエシカル・スピリッツとコラボ。ジン製造時の残渣を活用した「エシカルハーブ風呂」を実施します
株式会社温泉道場 ジンの製造の際に出る残渣を、おふろとサウナに活用したサスティナブルな取り組みです。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する温浴施設・おふろcafe ハレニワの湯(埼玉県熊谷市、以下 ハレニワの... -
『スポGOMI甲子園2024・山梨県大会』優勝チーム「紫紺魂」 甲府商業高等学校の生徒が全国大会での活躍を誓う!笛吹市・山下市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月25日(月) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみなが... -
『スポGOMI甲子園2024・山梨県大会』優勝チーム「紫紺魂」 甲府商業高等学校の生徒が全国大会での活躍を誓う!笛吹市・山下市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月25日(月) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみなが... -
『スポGOMI甲子園2024・山梨県大会』優勝チーム「紫紺魂」 甲府商業高等学校の生徒が全国大会での活躍を誓う!笛吹市・山下市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月25日(月) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみなが... -
ワークショップ初開催!SDGsアワード2年連続実施 全国から約500社が集結「中小企業 新ものづくり・新サービス展」開催
全国中小企業団体中央会 会期:2024年12月4日(水)~12月6日(金)/ 会場:東京ビッグサイト 東7・8ホール / 入場料:無料 昨年の様子昨年の様子 全国中小企業団体中央会(東京都中央区、会長:森 洋)は、12月4日(水)~12月6日(金)まで、全国... -
ENEOSとデザミス、乳用牛及び肉用牛を対象とする GHG排出量の削減に向けた協業を開始
デザミス株式会社 ENEOSホールディングス株式会社(社長:宮田 知秀、以下「ENEOS」)とデザミス株式会社(代表取締役:清家 浩二、以下「デザミス」)は、乳用牛と肉用牛の飼養により発生する温室効果ガス(以下「GHG」)排出量を削減... -
EV充電サービス「CHARGE CONNECT(チャージコネクト)」・EV充電課金システム「プラットチャージ」は、東京ビッグサイトで開催される「第2回 建物の脱炭素EXPO」に出展いたします。
南海電設株式会社 JAPAN BUILD TOKYO内「建物の脱炭素EXPO」 会期:2024.12.11(水)~ 2024.12.13(金) 南海電設株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大前良平、以下南海電設)が提供するEV充電サービス「CHARGE CONNECT(チャージコネクト... -
EV充電サービス「CHARGE CONNECT(チャージコネクト)」・EV充電課金システム「プラットチャージ」は、東京ビッグサイトで開催される「第2回 建物の脱炭素EXPO」に出展いたします。
南海電設株式会社 JAPAN BUILD TOKYO内「建物の脱炭素EXPO」 会期:2024.12.11(水)~ 2024.12.13(金) 南海電設株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大前良平、以下南海電設)が提供するEV充電サービス「CHARGE CONNECT(チャージコネクト... -
EV充電サービス「CHARGE CONNECT(チャージコネクト)」・EV充電課金システム「プラットチャージ」は、東京ビッグサイトで開催される「第2回 建物の脱炭素EXPO」に出展いたします。
南海電設株式会社 JAPAN BUILD TOKYO内「建物の脱炭素EXPO」 会期:2024.12.11(水)~ 2024.12.13(金) 南海電設株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大前良平、以下南海電設)が提供するEV充電サービス「CHARGE CONNECT(チャージコネクト... -
EV充電サービス「CHARGE CONNECT(チャージコネクト)」・EV充電課金システム「プラットチャージ」は、東京ビッグサイトで開催される「第2回 建物の脱炭素EXPO」に出展いたします。
南海電設株式会社 JAPAN BUILD TOKYO内「建物の脱炭素EXPO」 会期:2024.12.11(水)~ 2024.12.13(金) 南海電設株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大前良平、以下南海電設)が提供するEV充電サービス「CHARGE CONNECT(チャージコネクト... -
グリーンアライアンス、太陽光寄贈プロジェクト「グリーンギフト」で福岡県志免町のゼロカーボンシティ実現を強力に支援
ハンファジャパン株式会社 太陽光発電および蓄電システムを志免西学童保育所に寄贈し、再生可能エネルギーの普及に貢献 志免西学童保育所で行われた寄贈式典の様子 ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:尹 柱 以下、ハンファジ... -
「ウッドデザイン賞2024」、野村不動産グループの3プロジェクトが受賞
野村不動産ホールディングス株式会社 奥多摩町で保有する森を育成し、地産地消で事業活用する「森をつなぐ、東京プロジェクト」などが評価 本プレスリリースのポイント 1. 今年で創設10 年目、木の良さや価値を活かした取組みを評価する「ウッドデザイン... -
「ウッドデザイン賞2024」、野村不動産グループの3プロジェクトが受賞
野村不動産ホールディングス株式会社 奥多摩町で保有する森を育成し、地産地消で事業活用する「森をつなぐ、東京プロジェクト」などが評価 本プレスリリースのポイント 1. 今年で創設10 年目、木の良さや価値を活かした取組みを評価する「ウッドデザイン... -
紫外線の力で水をきれいに。有限会社マリンシアター様での紫外線水殺菌モジュール『NOVATICS WSシリーズ』評価状況について
株式会社五鈴精工硝子 株式会社五鈴精工硝子(本社:大阪府泉佐野市、代表取締役社長:西川 貴生、以下 五鈴精工硝子)が取り扱う紫外線水殺菌モジュール『NOVATICS WSシリーズ』について、現在有限会社マリンシアター様にてご評価を頂いております。途... -
ヨコハマ海洋市民大学2024年度 第7回講座「冬の海の楽しみ方〜焚火&映える写真講座」を開催します。
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年12月7日(土)13時30分〜 開催場所:大磯海岸(中郡大磯町) ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は2024年12月7日(土)に、ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座の第7回目「冬の海の楽しみ方〜焚火&映える写真講座... -
ゲオグループ2024年12月新規出店のお知らせ
株式会社ゲオホールディングス 国内外の「セカンドストリート」11店舗など、合計20店が新たにオープン! 株式会社ゲオホールディングス(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長執行役員:遠藤結蔵)は、2024年12月1日から2024年12月31日(※1)までの... -
展示会マーケティング専門家が厳選「2024年12月開催:注目の展示会5選」SDGs、半導体、建築、中小企業販路開拓など
株式会社展示会営業マーケティング ~メディアの方への展示会取材サポートサービスも実施~ 2024年12月注目の展示会 株式会社展示会営業マーケティング(本社:東京都品川区、代表取締役社長:清永健一)は、11月26日に「2024年12月開催:注目の展示会5選」... -
被災地支援のため石川県七尾市に寄附および表敬訪問
水ing株式会社 水ing株式会社(社長:安田真規、本社:東京都港区)は、令和6年能登半島地震により被災した石川県七尾市に寄託しました。これに伴い、2024年11月14日に七尾市役所を訪問し、茶谷義隆市長より感謝状をいただいたことをお知らせします。 写真... -
森林業界でのキャリア形成を未来の仲間と考える|学生向け会社説明会を開催
森未来 森林問題へ本気で取り組みたい方を募集します 「Sustainable Forest」をミッションとする株式会社森未来(本社:東京都港区、代表取締役:浅野純平 以下、森未来)は、2024年12月12日(木)に、学生向けオンライン会社説明会「森林業界でのキャリア... -
【20~30代の海洋プラスチック問題に対する意識】問題に取り組んでいる企業に良いイメージを持つ方は約6割
株式会社パイプライン 一方で購入経験がある方は約3割に留まる!そもそも『知らない』ことが要因か 株式会社パイプライン(所在地:東京都中央区、代表取締役:石黒 文浩)は、20~30代の方を対象に、「海洋プラスチック問題」に関する意識調査を実施しま... -
株式会社JOYCLE、分散型アップサイクルサービスの事業拡大を目的に株式会社エランと包括業務提携契約を締結
株式会社JOYCLE 株式会社JOYCLE(本社:愛知県名古屋市中村区、代表取締役社長 CEO:小柳 裕太郎、以下「JOYCLE」)は、介護医療関連事業大手の株式会社エラン(本社:長野県松本市、代表取締役社長 COO:峯崎 友宏、以下「エラン」)と2024年10月20日付け... -
北海道八雲町とステラーグリーンがカーボンニュートラルの実現に向けて連携協定を締結
SBプレイヤーズ株式会社 ~地域内の森林資源を活用した、持続可能なまちづくりを目指して~ 北海道八雲町(町長:岩村 克詔、以下「八雲町」)と森林カーボンクレジット創出の支援事業を展開する株式会社ステラーグリーン(本社:東京都中央区、代表取締... -
Archeda、COP29にてAWD方法論によるカーボンクレジット創出のための適地選定ソリューションをGreen Carbon社と共同発表
株式会社Archeda 衛星データとAI技術でカーボンクレジット創出の信頼性向上を目指す 衛星データを利用した森林モニタリング及び自然由来カーボンクレジット向けのモニタリングソリューションを開発する株式会社Archeda(本社:東京都千代田区、代表取締役... -
【登壇レポート】e-dash代表取締役社長 山崎冬馬が横浜国立大学経済学部で講義
e-dash株式会社 〜「2050年カーボンニュートラル」実現に向けてのビジネスアイデアを考えてもらうワークショップも実施〜 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬... -
Green Carbon株式会社は、COP29にて水田のAWDプロジェクトにおける適地選定ソリューションをArcheda社と共同発表
グリーンカーボン 衛星データとAI技術でカーボンクレジット創出の信頼性向上を目指す Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み:グリーンカーボン))は、2024年11月14日(木)、アゼルバイジャン共和国・バクーで開催された国... -
TBM と清水建設、建設現場から排出された廃プラスチックのマテリアルリサイクルを行い、再生材由来のカラーコーンを再製品化
TBM ~アクセラレータープログラムによる協業事例を創出、建設現場発のサーキュラー・エコノミーを推進~ 株式会社 TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:山﨑敦義、以下 TBM)は、清水建設株式会社 (本社:東京都中央区、代表取締役社長:井上和幸... -
冬の夜を彩る灯台とイルミネーション!「安乗埼灯台まつり『冬の段』」開催 !
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年12月14日(土)17時~ <安乗埼灯台(安乗岬園地)> 安乗埼灯台観光活性化推進コンソーシアムは、12月14日(土)に「安乗埼灯台まつり『冬の段』」として、「燈日-AKARIBI-~めぐみと伝統ある漁師町の燈日~」を開... -
NECプラットフォームズ、川崎市内の緑地保全活動を実施
NECプラットフォームズ株式会社 ~川崎市、公園緑地協会と連携 活動20回目を迎える~ NECプラットフォームズは、本年11月16日に神奈川県川崎市内の緑地保全活動として久末東特別緑地保全地区における竹林整備を実施しました。この保全活動は、川崎市役所... -
MeGo株式会社とロータリーの会、高田馬場ロータリーにて共同でゴミ拾いを実施
MeGo株式会社 清掃支援プラットフォーム「MeGo」を活用し、リアルタイムで活動成果を共有。地域美化と参加者の意識向上に貢献。 ゴミ拾い当日の様子 2024年10月18日、11月8日の2日間、MeGo株式会社(本社:東京都、代表取締役:堺礼、以下「MeGo」)と清... -
山梨中央銀行「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」融資を受け、持続可能な事業展開を加速
株式会社SSマーケット 株式会社SSマーケット(本社:東京都八王子市、代表取締役 星山 常進、以下SSマーケット)は、株式会社山梨中央銀行(頭取:古屋 賀章)から、同銀行の「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」を受けたことを報告いたします。本融資... -
日本初“りんご搾り粕”を“りんごジュース”の段ボールへ実用化!
mizuiro株式会社 おやさいクレヨン mizuiro株式会社(本社:東京都)は、JAアオレン(青森県農村工業農業協同組合連合会)と、りんごジュース製造時に発生する搾り粕を再利用した段ボール資材の共同開発に成功しました。 「旬の林檎」 JAアオレン(青森県... -
<イベントレポート>下田海中水族館で第二回「廃漁網の回収とリサイクルプロジェクト」を実施しました
株式会社リファインバースグループ 53名が参加し、キンメダイ漁やマグロ漁の網を選別! 協力企業:下田海中水族館、PADIジャパン、リファインバース リファインバース株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:越智晶)は、下田海中水族館で二回目と... -
東京からリジェネラティブな世界を目指す「Regenerative City Tokyo」構想を発表
東京建物株式会社 国際都市の新たなロールモデルとして、今後3年間で10以上の共創イノベーション創出 東京建物株式会社は、11月25日(月)に開催された“Regeneration”(リジェネレーション)をテーマとした国際カンファレンス「RegenerAction Japan 2024」... -
「自然な贈与」から生まれた堆肥「ギフトコンポスト™」発売
東京生花株式会社 老舗園芸店「REN」の新商品は、土壌の再生だけでなく、植物の循環や自然環境の回復も見据えたサステナブルプロダクト 創業1919年、東京生花株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:川原伸晃)が運営する、史上初グッドデザイン賞受賞の...