環境・エコ・リサイクル– category –
-
Green Carbon株式会社は、タイ政府機関主催のThailand Space Week 2024に登壇
グリーンカーボン 衛星データの活用によるカーボンクレジット創出事例を紹介 Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボン))は、2024年11月7日(木)〜9日(土)にタイのバンコクで開催された、タイ地理情報・... -
ミルボン ゆめが丘工場、EcoVadisサステナビリティ調査で2年連続の「ゴールド」評価を獲得
株式会社ミルボン 美容室向けヘアケア・化粧品メーカーの株式会社ミルボン(本社:東京都中央区、代表取締役社 坂下秀憲、以下ミルボン)は、基幹生産拠点であるゆめが丘工場(三重県伊賀市)が、企業のサステナビリティ活動に関する国際的な評価機関であるEco... -
サイクラーズ株式会社 enloop®が12/5~原宿「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024」に出展
サイクラーズ株式会社 廃棄予定の家具をデザインの力で、新たな価値を与え、ムダをなくす社会を作る サーキュラーエコノミーを追求するサイクラーズ株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:福田 隆、以下「当社」)は、2024年12月5日(木)~12月7日... -
本気でバナナペーパーを広げるために。877人の名刺を無償でバナナペーパーに変える「877人から始めるバナナ名刺プロジェクト」を始動。11/15の「OPPフェス東京」にて第1回募集
株式会社 高速オフセット 第1回募集は11月15日(金)開催の「ワンプラネット・ペーパー®フェス2024東京」にて。6種類のデザインからおひとつ選んでいただき、無償で名刺をご提供いたします。 株式会社高速オフセット(本社:大阪市西区、代表:島田 智、... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 富山STAGE』ボランティア団体の富山応援隊から参加した「街と心をキレイにし隊」が優勝!拾ったごみの量は7.33kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C... -
【いーふらん】横浜エリアでおたからやのラッピングバスを運行中
株式会社いーふらん 株式会社いーふらん(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 鹿村大志、以下いーふらん)は、神奈川中央交通におたからやの広告を掲出するラッピングバスの運行を開始しました。ラッピングバスの運行は、2025年10月13日(月)まで走行... -
『スポGOMI甲子園2024・青森県大会』優勝チーム「チーム黒岡」 青森山田高等学校の生徒が西秀記 青森市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月11日(月) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながら... -
地元企業と協力して海水浴場の清掃活動を実施しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月9日(土)9時45分~12時30分【長崎市宮崎町 川原海水浴場】 一般社団法人NEXTながさきごみゼロプロジェクトは、長崎市内の企業である中村工務店にご協力をいただき、11月9日(土)に長崎市南部の川原(かわら)... -
市場に出回らないスギ・ヒノキで作る、サステナブルなクリスマスツリー作り。林業課題を知るワークショップを開催
株式会社SIGNING 【東京チェンソーズ × SIGNING】クリスマスツリー作りを通して、林業の課題を発信 株式会社SIGNING(サイニング、本社:東京都港区、代表取締役社長:牧 貴洋、以下SIGNING)は、東京都檜原村の林業会社、株式会社東京チェンソーズ(本社... -
漁業・加工・消費が協力 南房総で41人が海岸清掃
パルシステム連合会 プラごみなど拾い環境保全の必要性学ぶ パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は2024年11月7日(木)、千葉県南房総市の海岸で、漁協、メーカー、消費者など41人が参加し、海岸の清掃活動ビーチクリーンを実施しま... -
【12/3(火)】無料ウェビナー開催!~CBAM(欧州国境炭素税)の排出量算定ノウハウ~
株式会社ゼロック この度、環境負荷の算定・環境情報開示支援を展開する株式会社ゼロック(本社:東京都港区、代表取締役社長:松井大輔)は、CBAM(欧州国境炭素税)の排出量算定ノウハウについてのウェビナーを開催いたします。 現在当社では、LCA(ライ... -
ASPiA JAPAN 自社開発の油吸着材(ECOSASファイバー)のグリストラップ改善ソリューションの実用性と改善効果により『第33回食品安全安心・環境貢献賞』(農林水産省・環境省後援)を受賞。
ASPiA JAPAN 株式会社 日本食糧新聞社が制定する「第33回食品安全安心・環境貢献賞」(農林水産省・環境省後援)に、食品工場・飲食店のグリストラップ清掃を大幅に簡略化する油回収技術で存在感を示したASPiA JAPAN株式会社が選考委員の満場一致で選ば... -
「千葉の海っ子調査隊!」子どもたちのアイディアを商品化 すしめん処 大京×海と日本プロジェクト コラボメニュー販売!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月15日(金)~12月27日(金)「すしめん処 大京」(千葉県内9店舗、茨城県内1店舗、群馬県内2店舗)にて販売 一般社団法人海と日本プロジェクトin千葉県は、千葉県内を中心に家族向け和風レストランを展開する株式会... -
「木育サミット」九州初開催。林野庁長官、朝倉市長をはじめ20名以上の木育トップリーダーらが朝倉で 「森と都市をつなぐ木育」を語る
東京おもちゃ美術館 ~木を身近に感じ、木のファンを増やす木育は地域活性の切り札~ 2024年11月30日(土)、福岡県朝倉市で第12回木育サミットが開催されます。当法人が2014年から始めた「木育サミット」は毎年各地で開催し、今年は九州初開催。「木」に... -
株式会社GIVER代表の土井あゆみが、JAPAN VEGAN AWARDS 2024に2年連続ノミネート、さらに朝日新聞社主催のGOODLIFEフェアトークショーにも登壇しました。
株式会社GIVER 代表の土井あゆみが、JAPAN VEGAN AWARDS 2024にノミネートされました 【代表の土井あゆみが、JAPAN VEGAN AWARDS 2024にノミネートされました】 株式会社GIVERの代表取締役社長であり、日本ヴィーガン協会理事を務める土井あゆみが、日本最... -
【中国四国地方】「みんなでシェアしよう」気候変動の影響かな?と思う「魚の情報」の収集にご協力ください(2025年1月末まで)
株式会社一成 中国四国地方における瀬戸内海・日本海・太平洋で「釣れた魚・見た魚」の情報を集めています。 チラシを見る 概要 瀬戸内海、日本海、太平洋における海の変化の「気づき」をオープンデータ化し、気候変動の適応につなげる取組を実証していま... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 山梨STAGE』土木や産廃などの収集・処理業者で構成された「パワピポ」が優勝! 拾ったごみの量は16.80kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C... -
〜「海を味わう」の現在地〜 をテーマに海と食の未来を考えるイベント「海のごちそう?フェスティバル2024」を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 一般社団法人 海と食文化フォーラムは、2024年11月9日(土)・10日(日)に、「食」を入り口に海と人々をつなげるイベント「海のごちそう?フェスティバル2024」を東京ミッドタウン(東京都港区)にて開催いたしました。地... -
【アップサイクル技術展2024】を開催! サステナブルシフトを実現する技術が大阪に集結します
公益財団法人大阪産業局 【12月13日(金)開催決定!】大阪市の中小企業支援拠点「大阪産業創造館」にて、アップサイクルやリサイクルに関する技術を持つ中小製造業40社が出展する展示会を開催します。 廃棄物や消費された製品を資源として再利用する「サ... -
「灯台×クルーズ×推理ゲーム」で新たな体験コンテンツの可能性を探る「おのみち灯台てらすプロジェクトシンポジウム」開催 !
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月21日(木)18時30分~料亭旅館魚信にて/参加者募集は11/13まで おのみち灯台てらすプロジェクト(株式会社テレビ新広島と株式会社omoroiによるコンソーシアム団体)は、尾道の灯台群を観光資源として見つめなお... -
沖縄県久米島「ホタルとサンゴの島宣言」に賛同し、「生物多様性の保全」活動を支援
株式会社ネットリソースマネジメント ~久米島の豊かな自然を守り、持続可能な未来へ貢献 ~ 久米島町長、他の関係者の皆様との記念撮影 株式会社ネットリソースマネジメント(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高野昌樹、以下「NRM」)は、沖縄県久... -
GIGAスクールパソコン「地域内教材再利用」プロジェクト開始。リネットジャパンは大阪市からGIGAスクールパソコン処分委託を受け、授業で使ったパソコンをSTEAM教育教材として小学生の探究学習に再利用
リネットジャパングループ株式会社 ~リネットジャパン、大阪市教育委員会、㈱steAm の三者連携プロジェクト~ リネットジャパングループ株式会社(本社:愛知県名古屋市)、リネットジャパンリサイクル株式会社(本社:愛知県大府市)は、大阪市教育委員... -
内閣官房水循環政策本部事務局の「水循環企業登録・認証制度」において、 「水循環ACTIVE企業」に認証
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(代表取締役社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は、このたび、内閣官房水循環政策本部事務局の令和6年度「水循環企業登録・認証制度」において、水循環に資する取り組みを積極的に実施している企業と... -
【産学連携】創価大学理工学部丸田ゼミと勤労食が共同開発 八王子産酒米米粉アップサイクルした「食べられるスプーン」
株式会社 勤労食 11/16(土)-17(日) 八王子いちょう祭りにて試供 食堂(社員食堂・学生食堂)運営事業を行う株式会社勤労食(愛知県刈谷市、代表取締役社長:濱崎浩子)は、創価大学(東京都八王子市、学長:鈴木将史)理工学部丸田ゼミとの共同研究に... -
1200V級の太陽光発電システムから基地局へ効率的に給電可能とする直流給電電力変換器の開発および実証実験を実施
株式会社NTTドコモ ■ドコモホームページ報道発表・トピックス掲載ページ 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、長崎総合科学大学(以下、長総大)、NTTデバイスクロステクノロジ株式会社(以下、NXTEC)の三者は、長崎市協力のもと2030年のカーボンニュート... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 広島STAGE』ごみ回収会社の同僚で結成した「チームアクアシステム」が優勝!全チームで拾ったごみの量は97.335kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C... -
アップサイクルスピーカーと音響パフォーマンスで、新たな音体験を!
株式会社REMARE フェス「住力」にて「STRUCTURE SURVIVE」が「Good day mate」とコラボレーションし、新作ソファスピーカーを披露・特別展示 複合プラスチックのマテリアルリサイクルを行う建材メーカー、株式会社REMARE(本社:三重県鳥羽市、代表取締役... -
「2025かながわ緑の大使」を募集します!神奈川のみどりを守り育てる運動に参加しませんか?
公益財団法人かながわトラストみどり財団 神奈川県内在住・通学の中学生や高校生を中心とした、若い世代が活躍する大使事業です。 公益財団法人かながわトラストみどり財団は1985年に設立され、かながわのナショナル・トラスト運動と県土緑化運動を展開し... -
【参加費無料】「WWDJAPAN サステナビリティ・サミット」2024開催 Beyond the Boundary ~サステナビリティを携え、境界線を越えてゆく!~
株式会社INFASパブリケーションズ 19歳の活動家とゴールドウイン社長の対談や「バレンシアガ」のサステナビリティ戦略、世界の若者たちが熱狂する「ディーゼル」のデザイナー、グレン・マーティンスの登壇など、ユニークで本気なセッションを用意 サステナ... -
【SDGs・数量限定】“もったいない”から実現。自由に名前がかけるワッペン販売スタート!名前スタンプや油性マジックでささっと名入れ、入園入学準備の持ち物の名前つけに。
シールDEネーム 入園・入学準備グッズのECサイト「シールDEネーム」を運営する株式会社サンアドシステム(本社:大阪府大阪市、代表取締役:山根 昭二)は、SDGs活動として開設した「もったいないコーナー」に「自由にかけるワッペン」を2024年11月7日(木... -
海と日本プロジェクトと創業明治23年由比の老舗”さすぼし蒲鉾”がコラボ!小学生が描いたオリジナルパッケージラベルの「しずまえ黒はんぺん」が完成しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月15日(金)からエスパルスドリームプラザ内駿河みのり市場にて販売開始 清水魚市場河岸の市、遠鉄ストアにて順次販売予定 一般社団法人静岡UP(海と日本プロジェクトin静岡県)は、由比の老舗「さすぼし蒲鉾」... -
トリナ・ソーラー、世界経済フォーラム「2024年 産業変革と脱炭素化」サミットに登壇
トリナ・ソーラー・ジャパン株式会社 ~クリーンエネルギーとデジタル化の融合を推進~ 太陽光エネルギー分野におけるイノベーションで世界をリードするトリナ・ソーラーTrina Solar Co., Ltd.(SH:688599)(以下「トリナ・ソーラー」または「同社」)... -
花巻バイオチップ株式会社「ふるさと企業大賞(総務大臣賞)」受賞のお知らせ
TREホールディングス株式会社 花巻バイオチップ株式会社(岩手県花巻市) TREグループ傘下の花巻バイオチップ株式会社(岩手県花巻市、以下「花巻BC」)は、一般財団法人地域総合整備財団(ふるさと財団)より「令和6年度ふるさと企業大賞(総務大臣賞)... -
12/2(月)メディア向けCOP29報告会をハイブリッド開催 〜「企業・若者・社会への影響」多様な角度から速報をお届け〜
一般社団法人Media is Hope 気候変動枠組条約COP29開催を終え、どこよりも早く、どこよりも多様な角度からのメディア向け報告会を開催。専門家や企業、若者やメディア関係者など様々なセクターからそれぞれの視点で語っていただきます。 <<開催概要>> ... -
11月9日(土)にチームエコワークをミズベリング三条で開催
アークランズ株式会社 ~市民の皆さまと共に約120名でエコ活動を行いました~ ホームセンターの「ホームセンタームサシ」、「ビバホーム」、とんかつ専門店「かつや」、からあげ定食専門店「からやま」などを運営するアークランズ株式会社(社長:坂本晴彦... -
商船三井CVC(MOL PLUS)が次世代太陽電池の開発、製造を行うエネコートテクノロジーズへの出資を決定
株式会社MOL PLUS ~屋内外問わず発電可能なペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けて~ 株式会社MOL PLUS(代表:阪本 拓也、本社:東京都港区、以下「MOL PLUS」)は、ペロブスカイト太陽電池およびその関連材料の開発・製造・販売等を行う株式会社エネ... -
漁網由来の再生素材「REAMIDEⓇ」がコクヨ株式会社のチェアーに採用
株式会社リファインバースグループ 新発売のオフィスチェアー「picora livina」、リニューアルした「FABRE」が発売 リファインバース株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:越智晶)は、廃漁網由来の高品質リサイクルナイロンペレット「REAMIDE... -
『スポGOMI甲子園2024・岡山県大会』優勝チーム「二子玉川学園チーム」 玉野高等学校の生徒が岡山県庁を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月5日(火) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながらご... -
大雨災害から約5か月 日御碕の元気を取り戻そう!「灯台FES日御碕2024」開催!災害復興募金や豪華賞品が当たる抽選会も
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月23日(土)11時30分~19時 出雲日御碕灯台エリア(出雲市大社町日御碕) 日御碕・鷺浦灯台利活用プロジェクトコンソーシアムは、日御碕の復興を目指し「上を向いて行こう!」をテーマに、2024年11月23日(土)に... -
【INC5関連イベント】東京・目黒 親子で身近なプラスチック問題を学ぼうーー映画とリユース体験で楽しく理解!11/30(土)10時半-15時@スペース中目黒
一般社団法人グリーンピース・ジャパン 国際環境NGOグリーンピース・ジャパン(東京都港区)は11月30日(土)、東京・目黒のスペース中目黒で、11月25日より韓国・釜山で開催されるプラスチック汚染対策に関する国際条約を議論する第5回政府間会合(INC5)... -
日本GXグループ、GBPラボラトリーズとネイチャーポジティブ推進の基盤構築に向けた業務提携契約を締結
日本GXグループ(JGX) ネイチャーポジティブ×地方創生で新規事業を創出し、産業と地方の豊かさの両立を進める 日本GXグループ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 吉岡賢史、以下「当社」)は、スクール(育成)とラボ(実践)を通じて社会的価値「... -
CO2排出量削減に寄与するバイオディーゼル燃料「B5軽油」の取り扱いを開始
シナネンホールディングス株式会社 千葉県を皮切りに、関東圏、全国へと順次取り扱い拡大へ エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:中込 太郎)の子会社で、... -
「ダスキン環境ビジョン2050」策定
ダスキン 人と社会と地球をつなぐ、豊かな未来へ 株式会社ダスキン(本社:大阪府吹田市、社長:大久保 裕行)は、深刻化する環境問題の解決と持続可能な社会の実現に向けて、2050年のありたい姿として「ダスキン環境ビジョン2050」を策定しました。 2050... -
【オンラインセミナー】「SBTs for Natureの最新動向 ~自然関連目標の導入に向けて~」を11/21(木)に開催
八千代エンジニヤリング株式会社 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、無料オンラインセミナー「SBTs for Natureの最新動向 ~自然関連目標の導入に向けて~」を11月21日(木)に開催します。 近年... -
サステナブルな製品開発を加速させる考え方「カーボンニュートラルデザイン」を策定
株式会社オカムラ 製品ライフサイクル全体でCO2排出を最小化するものづくりを目指す 株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:中村 雅行)は、2050年度カーボンニュートラルの実現に向けたサステナブルな製品開発において、環境... -
仙台89ERSの志村雄彦社長も回収場所でごみの分別体験!「ごみを拾って仙台89ERSを黄援しよう!」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月2日(土) 仙台市 富沢公園周辺 一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクト(宮城海ごみなくし隊)は、2024年11月2日(土)に生活の中での街のごみ拾い活動の習慣化を目的として、株式会社仙台89ERSと連携した... -
YOKOHAMA Station Cityで不用衣類の回収キャンペーン第10弾を実施
YOKOHAMA Station City 運営協議会 特典としてYOKOHAMA Station City内の施設で利用できるクーポンを進呈「SDGs未来都市」横浜市の中心、横浜駅からSDGsに根差したエリア価値の向上を推進 YOKOHAMA Station City運営協議会(会長:東日本旅客鉄道株式会... -
NEC、COP29に参加しCTOがUNFCCC UGIH Pavilion内にてキーノートセッション、ジャパンパビリオンのセミナーに登壇
日本電気株式会社 2024年11月11日 日本電気株式会社 NECは 2024年11月11日~11月22日にアゼ... -
内閣官房の「水循環企業登録・認証制度」の「水循環ACTIVE企業」に認証
大日本印刷(DNP) 事業活動での水の使用量削減等を推進 大日本印刷株式会社(DNP)は2024年10月29日、内閣官房水循環政策本部事務局が定める「水循環企業登録・認証制度」にて、水循環に資する取り組みを積極的に実施する「水循環ACTIVE企業」に認証され... -
省エネしながら快適に 「断熱」のコツをオンラインで配信11月25日(月)
パルシステム連合会 電気ガス補助金終了 家庭の対策待ったなし パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は2024年11月25日(月)10時から12時まで、「断熱」のメリットや実践方法を伝えるオンラインイベントを開催します。断熱のスペシ...