環境・エコ・リサイクル– category –
-
大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに「REBORN CAP PROJECT」が登録されました
日本山村硝子株式会社 大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」の達成に向け、キャップをリサイクルした新しい製品や水平リサイクルの実現に向けて取り組みを実施 日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役社長執行役... -
PBADAO、KlimaDAO JAPANと運営するグリーンファイナンス事業「tancre Regen」とJE FORESTが運営する「MORI NFT」を統合し、tancre Re:coをローンチ!
株式会社PBADAO 本統合により、森林のみならず、水田やブルーカーボンも対象としたプロジェクトでもご利用いただけるよう体制を整え、より多くの事業者が環境問題に取り組めるモデルを提供いたします。 共創型・協調型の気候アクション「tancre」を運営す... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 山形STAGE』大学生チーム「ちーむきびだんご」が優勝!拾ったごみの量は23.48kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C... -
Green Carbon株式会社は、カンボジアの米卸売業者Amru Riceと米の籾殻を活用したバイオ炭プロジェクトを通じたクレジット創出事業にてMOUを締結
グリーンカーボン 水田プロジェクトとの相乗効果で経済発展の促進を図る Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon)は、カンボジアで精米および卸売事業を展開するAmru Rice Cambodia Co Ltd(以下、Amru Rice)と、米の籾殻を活用し... -
『スポGOMI甲子園2024静岡県大会』優勝チーム「勇猛果敢」 常葉大学附属橘高等学校の生徒が難波喬司 静岡市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月29日(火)17時~ 場所:静岡市役所 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポー... -
全国各地の仕掛人・先駆者20人が地域と灯台と日本の明日を語り合う「海と灯台サミット2024」を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月3日(日) 場所:東京都港区南青山・複合文化施設「スパイラル」 日本財団「海と灯台プロジェクト」を運営する一般社団法人 海洋文化創造フォーラムは、2024年11月3日(日)、複合文化施設「スパイラル」(東京... -
環境配慮型の「LIMEX Sheet」が、屋内外で使用される「キッチンオリジン」「オリジン弁当」のタペストリーに採用
TBM ~石油由来プラスチックの使用量やCO2排出量の削減に貢献する環境性能を評価~ 株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下TBM)は、炭酸カルシウムを主原料とする環境配慮型の「LIMEX Sheet」が、オリジン東秀株式会社(本社... -
【11/20〜22開催】e-dash、第4回 脱炭素経営EXPO【関西】 に出展
e-dash株式会社 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、2024年11月20日(水)〜11月22日(金)の3日間にわたり、インテ... -
小学生が学びの成果をラベルデザインに!海洋体験学習イベント「海のバンキシャ2024」 × 西海醤油「明石 ”初” ”発” たこカレー」
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月5日(火)発売 一般社団法人海と日本プロジェクト in ひょうごは、明石漁師町の醤油蔵でおなじみの西海醤油株式会社(明石市魚住町)と連携し、兵庫県の名産品「明石ダコ」の漁獲量減少の現状を伝え、豊かな海づく... -
【イベント開催】OPPフェス2024東京 循環するものづくりサーキュラーエコノミーの実践にむけて
日新堂印刷 ワンプラネット・ペーパー協議会主催、2024年11月15日(金)に開催 ワンプラネット・ペーパ協議会(理事:エクペリ 聡子)は、「OPPフェス2024東京」を2024年11月15日(金)に開催します。このイベントは、サステナブル・アクションをテーマに... -
【三井物産/LCA Plus】11月14日(木)「電通総研×LCA Plus 製品カーボンフットプリント算定のポイントと削減について」ウェビナー開催決定
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一、以下「三井物産」)が提供するカーボンフットプリント算定ツール・算定業務支援サービス「LCA Plus」は、2024年11月14日(木)に無料オンラインセミナー「電通総研×LCA Plus 製品... -
岐阜県笠松町、大垣共立銀行、バイウィルがカーボンニュートラルに関する連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、笠松町の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取... -
【岡山大学】デパート・スーパー食品売場のライブ中継による食品ロス削減の取り組み「のこり福キャンペーン2024」を実施します!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 11月 4日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 令和4年・5年に実施したデパート・スーパー等の食品売場のライブ中継・アプリ配信による食品ロス削減の取り組みの続編として、引き... -
大丸福岡天神店がクリスマスツリー点灯式を開催:対馬の海洋プラスチック問題と絶滅危惧種「ツシマウラボシシジミ」をテーマにしたクリスマスツリー
唐津Farm&Food 未来に向けて、私たち一人ひとりができる「Change」を共に考える 大丸福岡天神店のクリスマスツリー2024 イメージ図 主催:大丸福岡天神店 日時:2024年11月9日(土) 場所:大丸福岡天神店 エルガーラ・パサージュ広場 時間:午後4時... -
宅配インフラ活用で食料品寄贈 家に居ながらフードドライブ11月4日(月)から〔千葉〕
パルシステム連合会 物価高騰が拍車をかける困窮を協同の力で応援 生活協同組合パルシステム千葉(本部:千葉県船橋市本町、理事長:髙橋由美子)は11月4日(月)から22日(金)までの3週にわたり、生活困窮世帯への食品提供を利用者に呼びかけるフードドライ... -
「いこま×つしまブルー・オーシャンDays」にて、ペットボトルキャップを活用したアップサイクル製品を展示 令和6年度環境省「ローカル・ブルー・オーシャン・ビション推進事業
唐津Farm&Food 奈良県生駒市と長崎県対馬市が令和6年度環境省「ローカル・ブルー・オーシャン・ビション推進事業」に採択されたことを受け、生駒市が市民向けイベント「いこま×つしまブルー・オーシャンDays」を開催 Precious Plastic 唐津も出展し、... -
社員交流で共創の文化を育む/水ing、社内バルで新たなつながりを創出
水ing株式会社 水ing株式会社(社長:安田 真規、本社:東京都港区)は10月2日、「水ingバル」と題して社員同士の縦・横・ななめのつながりをつくる交流会を開催しました。 水ingバル当日の様子 【背景と目的】 近年、人的資本経営への注目が高まる中... -
株式会社自然総研と提携開始 │ 家財整理からリユースまでのワンストップサービスを提供
株式会社リリーフ ~会員顧客向けに情報提供を行う自然総研の「くらしサポート」サービスとして展開~ 遺品整理や不動産売却・引越しに伴う家財の処分並びにリユースを行う株式会社リリーフ(本社:兵庫県西宮市、代表取締役:赤澤知宣)が、2024年11月1... -
【奥入瀬アカデミー開催のお知らせ】 第4回 地域一体となった野外博物館の実現に向けて 参加者募集中。
一般社団法人十和田奥入瀬観光機構 奥入瀬十和田利活用協議会、奥入瀬渓流エコツーリズムプロジェクト実行委員会、青森県の主催で、奥入瀬の魅力や価値等の発信、知的情報の蓄積、奥入瀬に関与する人材の育成などを目的に、2024年度から新たに産学官連携で... -
夜活フジサワvol.2 「海ゼミ!!」 学長が語る海の学び場 11月20日開催
認定NPO法人藤沢市民活動推進機構 認定NPO法人藤沢市民活動推進機構(神奈川県藤沢市、代表者:手塚明美)では、2024年11月20日(水)に、藤沢市市民活動支援施設交流機会提供事業として“夜活フジサワvol.2 「海ゼミ!!」 学長が語る海の学び場”を開催し... -
「エシカル消費」啓発CMが放送されます。
アルピコホールディングス株式会社 長野県は、スーパーのデリシアが贈呈した寄付金の一部を活用して、「エシカル消費」に関するCM、動画、WEB広告を作成しました。 阿部長野県知事に、株式会社デリシアの萩原社長がエシカル消費推進のための寄付金を贈呈し... -
鳥取県長和瀬漁港にて青谷高校の学生がウニ駆除と試食を実施!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月16日【鳥取県立青谷高等学校】 鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(公益財団法人鳥取県栽培漁業協会)では、大量発生し、藻場衰退の要因の一つとなっているムラサキウニの... -
廃棄物を削減する一助に「すてない社会」実現につなげる雑貨・衣料品のR-LOOPボックス 設置開始
ブックオフグループホールディングス株式会社 自治体へは全国初 2024年11月1日(金) 相模原市の市役所に導入 ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆、以下ブックオフ)の子会社であるブックオフコ... -
佐伯市の飲食店26店舗で佐伯アイゴウィーク開催「おいしい魚『アイゴ』を食べる日」にアイゴのフライ“アイボー”を食べよう!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月5日(火) ~ 16日(土) 一般社団法人KIISAは、2024年11月5日(火)(「おいしい魚『アイゴ』を食べる日」)から16日(土)までの期間、佐伯市内の飲食店26店舗と連携し、磯焼けの一要因とされている植食性魚類のアイゴ... -
楽天、国際的気候変動イニシアチブによるSBT認定を取得
楽天グループ株式会社 エネルギー事業では電力セクターに求められる水準で温室効果ガス排出削減を推進 楽天グループ株式会社(以下「楽天」)は、国際的気候変動イニシアチブ「SBTi(Science Based Targets initiative)(注1)」によるSBT認定を取得し... -
楽天、国際的気候変動イニシアチブによるSBT認定を取得
楽天グループ株式会社 エネルギー事業では電力セクターに求められる水準で温室効果ガス排出削減を推進 楽天グループ株式会社(以下「楽天」)は、国際的気候変動イニシアチブ「SBTi(Science Based Targets initiative)(注1)」によるSBT認定を取得し... -
GRESBリアルエステイト評価8年連続最高位評価「5スター」を獲得
東京建物株式会社 東京建物株式会社は、2024年実施の「GRESBリアルエステイト評価」に参加し、「GRESBスタンディング・インベストメント・ベンチマーク」において、8年連続で最高位の「5スター」を獲得しましたので、お知らせします。 評価結果について 東... -
GRESBリアルエステイト評価8年連続最高位評価「5スター」を獲得
東京建物株式会社 東京建物株式会社は、2024年実施の「GRESBリアルエステイト評価」に参加し、「GRESBスタンディング・インベストメント・ベンチマーク」において、8年連続で最高位の「5スター」を獲得しましたので、お知らせします。 評価結果について 東... -
【参加者募集】オリンピアン 寺田明日香さん(100mハードル)も初参戦!スポGOMI ワールドカップ 2025 京都STAGE 開催
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年12月14日(土) 9:00~12:30 サンガスタジアム by KYOCERA 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・支援・統括し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事:馬見塚 健一)が開催... -
「水循環ACTIVE企業」に認証されました(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 ~自発的な水循環の取り組みが評価を受けました~ 大和ハウス工業(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、2024年10月29日、内閣官房水循環政策本部事務局が定める「水循環ACTIVE企業」(※1)に認証されました。※1.直近3年以内に、水... -
~寿司といえば、富山~ 小学生が富山のすしのおいしさのヒミツを伝えるためちぎり絵でさかなたちをデザインしたオリジナルの電車が完成!“すし電車”が富山市内を運行します
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月1日(金)16:30 すし電車出発式<富山駅南北自由通路> 一般社団法人とやまミライラボは、富山のすしのおいしさのヒミツを学ぶ学習体験イベント「富山湾すしレンジャー」(7/25~27実施)に参加した県内の小学5・... -
富士急行の東京本社は電力完全CO₂フリーへ
富士急行 富士急グループ「さがみ湖MORIMORI」にて太陽光発電開始。 富士山エリアを中心にレジャー・運輸事業を展開している富士急行株式会社(本社:山梨県富士吉田市)では、本年8月に富士急グループのレジャー施設「さがみ湖MORIMORI」の敷地内に太陽... -
国指定北アルプス鳥獣保護区が拡張 絶滅危惧「ライチョウ」目撃情報受け
ヤマップ 2024年11月1日(金)富山県魚津市と黒部市の間にある山岳群・毛勝三山周辺が、希少な鳥獣を守る観点で狩猟が制限される国指定北アルプス鳥獣保護区に新たに指定されました。 拡張された範囲(毛勝三山周辺・ライトグリーン箇所) 拡張された範囲... -
バイウィル、森林由来J-クレジットの普及を目指し、初のテレビCMを福井エリアで放映
株式会社バイウィル ~あなたの会社もJ-クレジットで[ふくいの森林整備]に参加しませんか?~ 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は、福... -
【三井物産/LCA Plus】11月7日(木)BSIジャパン設立25周年無料オンラインイベント「Global Standards Conference」に講師として登壇
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一、以下「三井物産」)が提供するカーボンフットプリント算定ツール・算定業務支援サービス「LCA Plus」は、11月7日(木)にBSIジャパン設立25周年オンラインイベントのセミナー「マ... -
『スポGOMI甲子園2024・愛知県大会』を開催 激闘を制したのは ベジタブルコンビ 当日は参加者全47人で、34.68Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月26日(土) 名城公園北園 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全16チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイ... -
エフピコとマムハートホールディングスが「エコトレー」「エコAPET」の積極使用で「ストアtoストア」の協働を推進中
エフピコ ~2025年2月期までにCO2排出抑制 年間200tを目標~ 株式会社エフピコ(本社:広島県福山市、代表取締役会長佐藤 守正、以下「エフピコ」)と株式会社 マムハートホールディングス(本社:岡山県津山市、代表取締役社長松田 欣也、以下「マム... -
LCA Plus、中野製薬のカーボンフットプリント算定に協力
三井物産株式会社 フラッグシップブランド「ナカノ スタイリング タントシリーズ」のカーボンフットプリントを自主算定し、商品別の算定結果を公表 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:堀 健一)が提供するカーボンフットプリント... -
大掃除でチャリティ!BOOK POSTを設置して古本回収をする「チャリティーパートナー」募集開始。査定額最大40%UPキャンペーン。
特定非営利活動法人PIECES 読み終えた本で「子どもたちの周りに信頼できる他者を増やす活動」を応援しよう!https://www.pieces.tokyo/charity2024 貧困や差別、虐待などを背景に子どもたちの尊厳がないがしろにされている出来事が多々起こっています。子... -
参加者募集<11/9>【小坪漁港/逗子】【由比ヶ浜海岸/鎌倉】にてリビエラ逗子マリーナを展開するリビエラがLOVE OCEANの一環でビーチクリーンと漁港クリーン開催!海洋保護と地域経済活性化を目指す
リビエラグループ LOVE OCEANプロジェクトは「海の未来へのムーブメント」。特に神奈川県の約110kmの相模湾を囲む「湘南コースト」を、世界に誇る美しい海のある街に!をめざす。SDGs×ブルーエコノミー リビエラ逗子マリーナを展開するリビエラグループ... -
CHANGE FOR THE BLUE クローズ×WORST コラボ拾い箱プロジェクト
海と日本プロジェクト広報事務局 【拾い箱・プレス発表会】2024年11月8日(金)11時/いわき市・ファミリーマート永崎海岸店 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、福島県会津坂下町出身の人気漫画家髙橋ヒロシ先生の大人気作品「クローズ×WORST」... -
「川崎市脱炭素ライフスタイル行動変容促進プロジェクト」市民の脱炭素アクションを促す様々なコンテンツをリリース!
DAM 「脱炭素アクションみぞのくち」(以下「DAM」)の一環として、「川崎市脱炭素ライフスタイル行動変容促進プロジェクト」(以下「プロジェクト」)を8月7日(水)に発足し、取組を進めております。 プロジェクトの参加事業者と連携し、脱炭素の取... -
買取専門店「売るナビ」イメージキャラクターに出川哲朗さんを起用!
株式会社MTC 2024年11月よりPR動画配信スタート、店頭POP・チラシにも登場 全国で172店舗を展開する買取専門店「売るナビ」(運営:株式会社MTC、本社:東京都千代田区、代表取締役:前田 健)は、11月1日(金)より「売るナビ」イメージキャラクターとし... -
人生、時には勢いが大事。愛用するブランド品を手放すことに葛藤する吉田鋼太郎さんが勢いよくOKURAに突撃!? OKURA新CM「愛でて、悩んで、もだえて」編
株式会社ゲオホールディングス 2024年11月1日(金)から公開。吉田さんが勢いよくトライして成功&失敗したエピソードなどを語るインタビュー・メイキングムービーも公開。 株式会社ゲオホールディングス(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長執行... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、河川ごみの海洋流出防止のための河川ごみ回収装置(1号機)の実証実験を実施しました
NPO法人Clean Ocean Ensemble 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆郡小豆島町、代表理事:江川裕基)は、2024年10月17日(木)に香川県高松市詰田川において、河川ごみ回収装置の実証実験を行いました。 ... -
脱炭素ベンチャー オーシャン株式会社、インドネシア埋立地の廃棄物を利用したバイオ燃料生産、カーボンクレジット創出プロジェクトに向け現地企業envmission社とMOU締結
オーシャン株式会社 大幅なCO2排出削減に繋がるバイオ炭と、高品質なカーボンクレジットを供給予定 インドネシア西ヌサ・トゥンガラ州の廃棄物埋立地 オーシャン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:與那覇 航)は、インドネシア西ヌサ・トゥンガラ州... -
第4回「福島の“今”を伝える 〜復興に向けて私たちにできること〜」開催!
環境再生事業等現地見学会運営事務局 一般公募型 福島環境再生ツアーに向けた事前説明会2024福島の抱える課題・再生・未来を一緒に考えませんか? 環境省では、東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所事故により発生した除去土壌等の県外最終処分や福島の... -
JAMSS、宇宙シャワー実現に向けて株式会社サイエンスと共同研究を開始
有人宇宙システム株式会社 -入浴で快適な宇宙生活を!「きぼう」の運用技術をもとに宇宙のQOL向上に貢献します。- 有人宇宙システム株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:有賀 輝、JAMSS)と株式会社サイエンス(本社:大阪府、取締役会長:青... -
~電気の繊維ピエクレックスでビジネスシーンも快適~ | 吉田元工業からジャケット専用の抗菌Tシャツとしてコラボレーション導入
株式会社ピエクレックス 株式会社村田製作所の完全子会社である株式会社ピエクレックス(本社:滋賀県野洲市、代表取締役社長:玉倉大次)が開発した、長く使いたくなる新素材「電気の繊維」ピエクレックスが、アパレル製品の企画・製造・販売などを手掛... -
海と日本プロジェクトが静岡鉄道をジャック!キッズサマースクールでの学びの成果を広く伝える!しずてつレインボージャック広告内覧会を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 【内覧会】2024年10月26日(土)10:30~11:00(静岡鉄道長沼車庫)【掲出期間】2024年10月26日(土)~11月8日(金)【掲出場所】静岡鉄道1編成(新静岡駅~新清水駅)内 一般社団法人静岡UP(海と日本プロジェクトin静...