環境・エコ・リサイクル– category –
-
日本生協連の協働プロジェクトによりASC認証を取得した インドネシアのブラックタイガーエビにASCラベルを付けて発売
日本生活協同組合連合会 ~ASC認証を取得した養殖池で、認証後初収穫したエビを商品化~ 日本生活協同組合連合会(略称:日本生協連、代表理事会長:土屋敏夫)は、コープのエビ商品取引先である、インドネシアのエビ加工会社、WWFインドネシア、WWFジャ... -
風力を活用した省エネ運航の実証実験を開始
住友重機械工業株式会社 ~翼の形状をした「ソフトセイル」を搭載し、海上輸送の環境負荷を軽減~ 風力装置搭載時のイメージ図 ※実際のソフトセイルの設置枚数とは異なります オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)および住友重機械マリ... -
風力を活用した省エネ運航の実証実験を開始
住友重機械工業株式会社 ~翼の形状をした「ソフトセイル」を搭載し、海上輸送の環境負荷を軽減~ 風力装置搭載時のイメージ図 ※実際のソフトセイルの設置枚数とは異なります オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)および住友重機械マリ... -
風力を活用した省エネ運航の実証実験を開始
住友重機械工業株式会社 ~翼の形状をした「ソフトセイル」を搭載し、海上輸送の環境負荷を軽減~ 風力装置搭載時のイメージ図 ※実際のソフトセイルの設置枚数とは異なります オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)および住友重機械マリ... -
アイフォレスト、東京都多摩地域の森林におけるボランタリークレジット創出に向けた実証事業を産学6者で共同実施
iforest 「持続可能な林業×生物多様性の保全」で農林業を通じた地域経済循環型ビジネスモデル実現を目指す アイフォレスト株式会社*1(以下、iforest)はこの度、東京都が推進する「吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業」に採択されました。 ifore... -
アイフォレスト、東京都多摩地域の森林におけるボランタリークレジット創出に向けた実証事業を産学6者で共同実施
iforest 「持続可能な林業×生物多様性の保全」で農林業を通じた地域経済循環型ビジネスモデル実現を目指す アイフォレスト株式会社*1(以下、iforest)はこの度、東京都が推進する「吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業」に採択されました。 ifore... -
「廃プラスチックから未来を創る」株式会社REMARE、STATION Ai オープニングイベントにて100%リサイクルプラスチック由来のマグネットノベルティを提供
株式会社REMARE 2024年11月1日・2日、愛知県とSTATION Ai株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長 兼 CEO:佐橋 宏隆)が共同主催する、「STATION Ai オープニングイベント」が開催されます。 本イベントでは、スタートアップ企業やイノベーターが... -
「日本自然保護大賞2024」の授賞者決定!
NACS-J 日本一の自然保護、生物多様性保全活動を選ぶ「日本自然保護大賞」。今年の授賞者は6団体 公益財団法人日本自然保護協会(会員・サポーター約7万5千人、理事長:土屋俊幸)は、自然保護と生物多様性保全に日本で最も貢献した取り組みを表彰する「日本... -
日本のエシカル市場規模が8兆円超、フェアトレード市場も400億円到達、持続可能な消費の拡大
一般社団法人日本フェアトレード・フォーラム(FTFJ) 社会(生産者、労働者、地域社会など)や環境に配慮した製品やサービスを購入する「エシカル消費」。 2015年に国連総会で採択されたSDGsが目標12で「つくる責任、つかう責任」を掲げたように、エシカルな生... -
国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)にて、レドックス・フロー蓄電池技術を発表し、脱炭素社会実現に貢献
プライム・スター株式会社 産業用蓄電池レドックス・フロー蓄電池を活用したエネルギーループをご提案 プライム・スター株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:下田 知代、以下「当社」)は、 2024年11月11日〜11月22日にアゼルバイジャン共和国・バク... -
自然そのままの美しさ:「虎竹4m5寸(2m切り 14本入り)」新発売
株式会社 山岸竹材店 高知県須崎市特産の虎斑竹を使用した「虎竹4m5寸(2m切り 14本入り)」を新発売しました。自然の曲がりをそのまま活かした竹材で、自然美を感じながらDIYやものづくりをぜひお楽しみください。 創業明治27年(1894年)より竹材・竹製... -
アワビなどの海洋生物を守るために自分たちにできることを学んだあきたアワビ調査隊の小学生が描いた絵がバスの車体に!にかほ市コミュニティバスと海と日本プロジェクトがコラボレーション
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月1日(火)より運行中 一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、にかほ市コミュニティバスとコラボレーションし、海洋体験学習イベントに参加した小学生が学習の成果としてイラストを手がけたオリジナルラッピ... -
現場社員の声を活かした効率化や省力化を目指す業務改善コンテスト 第30回「TPMリーグ全国大会」開催
ダスキン 株式会社ダスキン(本社:大阪府吹田市、社長:大久保 裕行)は、当社が展開するレンタル商品を洗浄する生産事業所の現場社員が業務改善提案を発表する「TPMリーグ全国大会」を、10月11日(金)に開催しました。TPM(トータル・プロダクティブ・メ... -
Green Carbon株式会社は、ALOS-2衛星データ利活用セミナーに登壇
グリーンカーボン カーボンクレジットプロジェクトへの衛星データ活用事例を紹介 Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み:グリーンカーボン))は、2024年9月30日(月)にX-NIHONBASHI TOWERで開催された、株式会社パスコ、一... -
富山ADC2024デザイン審査会、「楽しい循環デザイン」をテーマに作られた“塗りつぶされた年鑑”と“砂コーティングのトロフィー”。デザインスタジオROLEが制作。
株式会社ROLE 富山ADC2024年鑑、表紙は約80種 2024年10月5日、富山市市民プラザで『富山アートディレクターズクラブ2024』の授賞式が開催されました。 本授賞式は今年4月13日(土)に同会場で開催されたグラフィックデザインの審査会『富山ADC審査会』で選... -
透水コンクリート『Dotcon ver.2』がグッドデザイン賞2024を受賞!
PUMPMAN株式会社 PUMPMAN株式会社が開発した透水性コンクリート打設専用パネル「Dotcon( ドットコン )」 が2024年度グッドデザイン賞 ( 主催:公益財団法人日本デザイン振興会 ) を受賞しました。 ●「Dotcon」がグッドデザイン2024を受賞!進化した技術と環... -
下北沢Roll Slothが舞台のドラマ『Sloth Jobs』ショート動画配信スタート
株式会社七色 視聴はこちら 芸能事務所なないろ(株式会社七色 代表取締役:佐々木 綾香)製作・監修による、才能発信型飲食店 「Roll Sloth」下北沢店を舞台にしたドラマ『Sloth Jobs』のショート動画配信がスタートしました。 ■ 「Roll Sloth」とは 俳優... -
【無料】クルマ×環境 Webセミナー2024 開催
株式会社トヨタレンタリース大阪 4ゲストによる環境に関するセミナーを開催します。 大阪トヨペットグループでは、企業様向けの環境に関する【無料】Webセミナーを開催します。 世界が直面する環境課題について、海外における脱炭素の先進事例や、国内での... -
岐阜県東白川村と「日本のFSC®認証林推進協定」を締結
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン ~ 森林保全におけるネイチャー・ポジティブの実践モデルに!東白川村産のFSC認証材を使用した学習机を披露 ~ 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下WWFジャパン)は、岐阜県... -
資源循環インフラ「PASSTO(パスト)」が「2024年度グッドデザイン賞」を受賞
株式会社ECOMMIT 「捨てない社会をかなえる」をビジョンに掲げ、循環型社会に向けた不要品の回収・選別・再流通のインフラを構築する株式会社ECOMMIT(本社: 鹿児島県薩摩川内市、代表取締役:川野輝之、以下「ECOMMIT」)が開発した、不要品の回収・選... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 新潟STAGE』2023年日本代表スマイルストーリーが今年も優勝! 拾ったごみの量は29.99kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C... -
神戸市SDGsプロジェクト ガバメントピッチの開催
神戸市 神戸市のSDGsプロジェクトを、職員がピッチ形式(短い時間・簡潔な言葉で相手に提案を伝えるショートプレゼン)で紹介し、プロジェクトに共感し、共に挑戦してくれる企業、企業版ふるさと納税による寄附を行ってくれる企業を募集するイベントを東京... -
「FOREST BALANCE GAME」がグッドデザイン賞とウッドデザイン賞をW受賞!/今年も農林高校5校で出張授業を実施しました
飛騨五木株式会社 森林経営から学ぶサステナビリティ!授業や企業研修で使える林業ボードゲーム “当たり前に木材のある社会”を目指す飛騨五木株式会社(岐阜県高山市)が企画販売する「FOREST BALANCE GAME」が2024年度グッドデザイン賞とウッドデザイン賞... -
JEPLANグループ:ペットリファインテクノロジー、北海道札幌市と「ボトルtoボトル試行事業」を開始
株式会社JEPLAN -独自のPETケミカルリサイクル技術を用いてペットボトルを再びペットボトルの原料にすることで資源循環を推進- 株式会社JEPLAN(代表取締役 執行役員社長:髙尾 正樹、以下「JEPLAN」)のグループ会社であるペットリファインテクノロジー... -
【振替開催決定】ヨコハマ海洋市民大学2024年度 第3回講座「真鶴・ビーチコーミング&ロックバランシング講座」を開催します。
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年10月27日(日)10時00分〜 開催場所:遠藤貝類博物館、三ツ石海岸(真鶴町) ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は2024年10月27日(日)に、ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座の第3回目「真鶴・ビーチコーミング... -
【振替開催決定】ヨコハマ海洋市民大学2024年度 第3回講座「真鶴・ビーチコーミング&ロックバランシング講座」を開催します。
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年10月27日(日)10時00分〜 開催場所:遠藤貝類博物館、三ツ石海岸(真鶴町) ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は2024年10月27日(日)に、ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座の第3回目「真鶴・ビーチコーミング... -
【摂南大学】グランフロント大阪にて『学生バーチカル作品展2024』を開催しました
学校法人常翔学園 〜理工学部住環境デザイン学科の1~4年生が企画運営から制作まで~ 摂南大学(学長:久保康之)理工学部住環境デザイン学科1~4年生による作品展『学生バーチカル作品展2024』を、9月18日~10月1日までグランフロント大... -
印刷業界初 サステナビリティ・リンク・ファイナンスフレームワークを策定
大日本印刷(DNP) 資源循環率向上も指標に、環境目標達成に向けて資金調達体制を強化 大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は、環境課題の解決に向けて活動するための資金調達の手段として、サステナビリティ・リンク... -
株式会社エンドレス 不用アクセサリー類回収・寄付のご報告(2024年9月)
株式会社エンドレス ビーズやアクセサリーパーツなどの企画・製造・販売をする株式会社エンドレス(本社:東京都台東区、代表取締役:蕭(しょう)易風(えきふう))では、SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みの一環として、不用なアクセサリー類の回収に... -
地元で食べる習慣のない磯焼けの要因とされる未利用魚を学校で給食提供 佐伯市内の小中学生に約300食のアイゴのフライ“アイボー”を提供しました。
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月8日(火) / 9日(水) <大分県佐伯市立直川小中学校・宇目緑豊小中学校・東雲小中学校> 一般社団法人KIISAは、海のごちそう地域モデル事業in佐伯「佐伯ウラオモテアクト」の一環として2024年10月8日(火)に佐伯市... -
太陽光パネルの大量破棄、故障・盗難の社会課題をAIシステムが解決。
株式会社Nobest 〜神奈川県のオープンイノベーションイノベーション支援プログラム「ビジネスアクセラレーターかながわ(以下、BAK)」にて、太陽光発電に関する社会課題を解決するプロジェクトが採択〜 太陽光発電の導入をワンストップでサポートする株式... -
ISCC PLUS認証(国際持続可能性カーボン認証)の取得について
廣川ホールディングス株式会社 この度、廣川ホールディングス株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:廣川信也)、及び廣川グループ4社(※1)(廣川株式会社、廣川ホライズン株式会社、株式会社エースパック 三重津工場、廣川マテリアル株式会社 鳥取倉... -
第2回スポGOMI in なんと 参加チーム募集中!
グリーンメーカー 昨年好評につき、今年も開催! 昨年の大会の集合写真 特定非営利活動法人グリーンメーカー(理事長:小西 和孝)(以下、グリーンメーカー)は南砺市環境保健協議会(会長:松本 久介)が主催するごみ拾いイベント「第2回スポGOMI in ... -
第2回スポGOMI in なんと 参加チーム募集中!
グリーンメーカー 昨年好評につき、今年も開催! 昨年の大会の集合写真 特定非営利活動法人グリーンメーカー(理事長:小西 和孝)(以下、グリーンメーカー)は南砺市環境保健協議会(会長:松本 久介)が主催するごみ拾いイベント「第2回スポGOMI in ... -
11/3(祝)HARVEST PARK 2024開催決定!シンガーソングライター・Caravanらが主催する食・農・音楽をテーマにしたフリーイベント
NPO法人ふるさとファーマーズ 昨年に続き2回目。茅ヶ崎・里山エリアの美しい風景の中でゴミ問題や環境問題にも触れ、今を知り未来を共創するための“心の収穫祭” HARVEST PARK 2024 メインビジュアル 2024年11月3日(祝)、神奈川県立茅ケ崎里山公園(茅ヶ... -
11/3(祝)HARVEST PARK 2024開催決定!シンガーソングライター・Caravanらが主催する食・農・音楽をテーマにしたフリーイベント
NPO法人ふるさとファーマーズ 昨年に続き2回目。茅ヶ崎・里山エリアの美しい風景の中でゴミ問題や環境問題にも触れ、今を知り未来を共創するための“心の収穫祭” HARVEST PARK 2024 メインビジュアル 2024年11月3日(祝)、神奈川県立茅ケ崎里山公園(茅ヶ... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 福井STAGE』子どもの未来のためにも。小学生のパパ友チーム「鳴鹿JAPAN★」が優勝!拾ったごみの量は15.74kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C... -
漆器の木粉から作ったサスティナブルな漆器や食器、カフェアイテムに触れる「めぐる未来、つづく工芸」展 MATSUYA GINZAにて開催 〜我戸幹男商店の山中漆器も特別展示販売〜
菱華産業 「めぐる未来、つづく工芸」展 - 菱華産業株式会社 主催、2024年10月16日(水)〜22日(火)に、MATSUYA GINZA(東京・銀座)にて開催 伝統工芸山中漆器「我戸幹男商店」と高岡銅器「高田製作所」によって製作されたサスティナブル漆器 菱華産業... -
山梨のトラックドライバーがごみ削減をアピール!「ポイ捨て禁止ステッカーの贈呈式」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月12日(土)午前9時00分~/山梨県トラック協会 一般社団法人海と日本プロジェクト㏌やまなしは、10月12日に山梨県トラック協会にて「ポイ捨て禁止ステッカーの贈呈式」を開催しました。この事業は昨年度に引き続... -
アルヌール、革新的な樹脂バック式培養装置による培養
パス株式会社 ~持続可能な未来への一歩 微細藻類培養装置と培養技術の提供~ パス株式会社(東京都渋谷区: 東証スタンダード市場 コード番号3840)の連結子会社である株式会社アルヌール(東京都渋谷区、以下、アルヌール)は、2024年8月19日に発表し... -
朝日地球会議2024 イベント排出の温室効果ガスを初測定
株式会社朝日新聞社 サステナブル運営で持続可能な未来を目指す 10月26日にトークイベントを追加開催 〈報道関係のみなさま〉 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田克)が10月25日(金)~31日(木)に開催する国際フォーラム「朝日地球会議2024」... -
【東港金属株式会社】 東京都「資源循環・廃棄物処理のDX推進事業」に採択
サイクラーズ株式会社 サーキュラーエコノミーを追求する、サイクラーズ株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:福田 隆、以下「当社」)のグループ基幹企業である東港金属株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:福田 隆)が、公益財団法人東京都... -
レンタカーで北海道旅行しながらごみ拾い!白い恋人をゲットしよう!「オール北海道でクリーンアップ作戦」を実施中!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月20日(日)まで <ニッポンレンタカー北海道10店舗> 一般社団法人 北海道海洋文化フォーラムは10月11日(金)から10月20日(日)の10日間、ニッポンレンタカー北海道と連携し、「オール北海道でクリーンアップ... -
◆パタゴニアの「つぎはぎ」が関西大学へ◆衣類を修理しながら大学生の環境意識向上へ
関西大学 ~古着を使ったエコバッグ作りや大学生による古着交換会も~ ©yuta kono 関西大学では、破れたり、壊れたりした衣類を修理し、長く使うことで地球資源を守る価値を発信するパタゴニアの「Worn Wear College Tour」の訪問先の一つとして、10月17... -
暖かい衣類を能登半島に取り寄せ「衣類のリサイクル市」を開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 これから寒くなる季節に向けて秋物・冬物衣類を全品100円で提供 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下グリーンコープ)は、これか... -
北川原公園ごみ搬入路検討市民会議開催のお知らせ
日野市役所 無作為抽出方式での会議を開催し全市的な合意形成を図ります 令和5年10月に発足した北川原公園ごみ搬入路の違法性解消に向けた検討会からの中間報告※を受け、市民無作為抽出方式での会議を開催し、全市的な合意形成を図ります。 これまでの経... -
食品ロス削減サービス「ハピタベ」、2年間でおにぎり約200万個(約3億円)の食品ロス削減を達成
株式会社ミライデザインGX 全国10府県約100店舗のスーパーマーケットで導入。社会問題に取り組みながら、廃棄費用・値引費用の圧縮と来店促進で経営改善 株式会社ミライデザインGX(本社:東京都千代田区神田松永町104 TSKビル3F、代表取締役社長:濱田岳... -
高橋工業&モンテディオ山形の共同SDGsイベント開催
高橋工業株式会社 ぬり絵体験でフラワーロスを知ろう!supported by 高橋工業 高橋工業×モンテディオ山形 高橋工業株式会社 高橋工業株式会社とモンテディオ山形は、フラワーロスについて考えるキッカケ作りの場として、廃棄される花を材料とした絵の具で... -
「ケリング・ジェネレーション・アワード・ジャパン」ファイナリスト 11 社が決定
CIC Japan合同会社 ファイナリストピッチを 11 月 8 日に開催! グッチやボッテガ・ヴェネタ等を擁するグローバル・ラグジュアリー・グループであるケリングが CIC Institute (本社:東京都港区虎ノ門、職務執行者: ティム・ロウ)と共に本年実施している... -
応用地質グループ会社のコンクリート構造物の変状点検サービス「OX点検」提供開始のお知らせ
応用地質株式会社 応用地質株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:天野 洋文、以下「当社」)のグループ会社である株式会社OX(東京都渋谷区、代表取締役社長:北村尚紀、以下「OX社」)は、コンクリート構造物の変状スクリーニング点検サービ...