環境・エコ・リサイクル– category –
-
9月28日(土)第2期「第5回ジャカルタ植樹」を実施
公益財団法人イオン環境財団 緑あふれる沿岸部の再生を目指してマングローブ5,000本を植樹 公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田元也 イオン株式会社取締役兼代表執行役会長、以下 当財団)は、インドネシア北ジャカルタ市のパンタイ インダ カプッ... -
ペットボトルキャップのリサイクルを楽しく体験する「循環ガチャModel-L」を日本で初めて常設設置
日本山村硝子株式会社 ペットボトルキャップを通じた身近な資源循環の体験の場を創出 日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役社長執行役員:山村 幸治、以下「当社」)は、2024年9月2日よりおおさかATCグリーンエコプラザの当社ブースに、... -
【木と共に暮らす】松屋銀座8階にて希少な国産銘木の新商品「仏壇・厨子・位牌」を数量限定で発表
アルテマイスター(株式会社 保志) アルテマイスター株式会社保志(本社 福島県会津若松市、代表 保志康徳)は、2024年9月25日(水)~30日(月)までの6日間、松屋銀座(東京)で開催される「秋のインテリアフェア」に出展します。 老舗仏壇仏具メーカーであ... -
JCLP「#だから1・5度」キャンペーンに賛同します(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 これ以上、気候変動を悪化させないために 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)が主催する「#だから1・5℃」キャンペーンに賛同します。 当社は、これまで... -
【新店舗】百貨店出店数No.1※1のタイムレスが西武百貨店に「総合買取サロンタイムレス 西武秋田店」を9月30日(月)オープン! ~人の想いによりそう 安心と信頼の買取サロン~
株式会社タイムレス ■開店場所:〒010-8505 秋田県秋田市中通2-6-1 2階 ■開店日程:2024年9月30日(月)10:00~ 総合リユースサービス(オークション・総合買取サロン・古物商プラットフォーム)を展開する... -
日本財団・環境省主催、全国一斉清掃キャンペーン「秋の海ごみゼロウィーク2024」がスタート!キックオフイベント「コスプレde海ごみゼロ大作戦!!」をお台場にて開催
世界コスプレサミット実行委員会 2024年9月21日 国際交流館、お台場周辺 一般社団法人世界コスプレ文化普及協会(委員長:天野 知寿子)は、日本財団(会長:笹川 陽平)と環境省(環境大臣:伊藤 信太郎)が主催する海洋ごみ対策を目的とした全国一斉清... -
株式会社フェイガーは、北海道179自治体向け地域課題解決型ピッチイベント「UPDATE179」に登壇します
株式会社フェイガー 「北海道の農地の脱炭素化を推進するプレイヤーとして、地域、企業、生産者と共に取り組めることは何か?」 10月1日・2日、「北海道ミライづくりフォーラム2024 &第3回ドローンサミット」が開催されます。株式会社フェイガーは、その... -
~海の課題解決を競う高校生のためのコンテスト~「うみぽす甲子園2024」敗者復活戦 通過チーム決定!
海と日本プロジェクト広報事務局 決勝プレゼン大会:2024年11月3日(日・文化の日) 一般社団法人海洋連盟が開催している、海の課題解決を競う高校生のためのコンテスト「うみぽす甲子園2024」。 8月31日(土)に募集を締め切った敗者復活戦の選考が終了し... -
スタンダード・リンク株式会社、早稲田大学小野田弘士教授と協力し、フィリピンのごみ処理問題の解決へ向けた画期的な技術提案および共同研究を検討開始
スタンダードリンク株式会社 スタンダード・リンク株式会社、早稲田大学小野田弘士教授と協力し、フィリピンのごみ処理問題の解決へ向けた画期的な技術提案および共同研究を検討開始 東京、日本 – スタンダード・リンク株式会社(以下スタンダード・リンク... -
茨城県初のウナギ生息モニタリング 「石倉カゴ」設置記念式典
パルシステム連合会 ラムサール条約登録湿地の涸沼で パルシステム生活協同組合連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は9月19日(木)、茨城県涸沼(ひぬま)ほとりの親沢公園キャンプ場(東茨城郡茨城町)で「石倉カゴ」の設置記念式典を開催しまし... -
地域や学校と連携して取り組む「未来へつなぐ農業プロジェクト」那須塩原市で環境について学ぶイベントを開催しました!
SBプレイヤーズ株式会社 ~SBプレイヤーズ株式会社にて、クリーン活動イベント(後援:那須塩原市)を実施~ ソフトバンク株式会社の子会社で行政・地方公共団体向けソリューションを提供するSBプレイヤーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社... -
参加チーム募集中【ごみ拾い × スポーツ × ドッジボール】「海と日本PROJECT スポGOMI in 平城京天平祭 秋の散楽フェスタ」開催!ごみ拾いはスポーツだ!海洋ごみ問題にチーム対抗でアタック
一般社団法人SOCIAL GOOD ENTERTAINMENT 2024年10月12日(土)9時30分~ 場所:平城宮跡歴史公園 一般社団法人SOCIAL GOOD ENTERTAINMENT(代表:髙木 光治)は、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)と秋の... -
豊中を盛り上げるこどもの交通安全・防災啓発イベント「2024ニューリーフェスタ」に「ふくちゃんリユスタ」が初参加
レクストホールディングス株式会社 ~服部緑地にてリユースの大切さを楽しく学べる催しを実施~ レクストホールディングス株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表:十河 良寿)の子会社でキッズリユース事業「ふくちゃんリユスタ」を運営する株式会社RE... -
灯台ブーム開幕?! 全国各地の仕掛人・先駆者20人が語る 11月3日(日)開催「海と灯台サミット2024」
海と日本プロジェクト広報事務局 開催場所:スパイラルホール(東京・青山)/観覧申込受付中(〆切10月14日) 日本財団「海と灯台プロジェクト」を運営する(一社)海洋文化創造フォーラムは、「海と灯台ウィーク(11月1日~8日)」の一環として、2024年1... -
唐津南高等学校 虹の松原プロジェクトチーム × 唐津Farm&Food「森川海人っ体験スクール フラワーポットプロジェクト」のご報告
唐津Farm&Food 地域と共に学ぶ環境保護とアップサイクル – 子どもたちが未来をつなぐエコ活動に参加 森川海人っ体験スクール フラワーポットプロジェクト 2024年9月21日、唐津南高等学校 虹の松原プロジェクトチームと唐津Farm&Food(Precious Pla... -
京都の若手クリエイターに向けて新しい古着体験を提供する「souzou」がオープン
株式会社ヒューマンフォーラム アパレル事業を中心に展開する、株式会社ヒューマンフォーラム(本社:京都市中京区 代表取締役会長:出路雅明)が中心となり活動する新プロジェクト「souzou」が10月5日にグランドオープンいたします。 ■コンセプト 「souzou」... -
買取に秀でた古物商自身が「空き家片付け・遺品整理」の現場へ入ることで隠れた資産を見逃さずしっかり買取査定…そんなサービスが大好評 アキヤモリに丸投げで安心です
アキヤモリ アキヤモリ 代表:永吉篤弥 アキヤモリ(愛知県西尾市、代表:永吉篤弥)は、『空き家の丸ごとお片付け』・『遺品整理』・『生前整理』サービスを提供しています。古物商自身が目利きするため、家具や家電などでも買い取れるものはできる限り... -
使用済みヘルメットのリサイクルチップを活用したヘルメットホルダーを新発売
ミドリ安全株式会社 ~ミドリ安全の回収型リサイクルシステム「ミドリワイダクス」活用 ~ SCキーパー2 ECO 安全靴や作業着等を販売するミドリ安全株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:松村 乾作)は、使用済みヘルメットを再利用したヘルメッ... -
【葉山町】「葉山・海浜ブルーカーボンシンポジウム」葉山を舞台としたブルーカーボンのシンポジウムを開催いたします。
一般社団法人カーボンリサイクルファンド シンポジウム概要 2024年10月17日(木)に葉山町主催「葉山・海浜ブルーカーボンシンポジウム」を開催します。 ブルーカーボンによる藻場等の再生は、海洋生態系の回復に繋がるだけでなく、健全な炭素循環を担う... -
【想いを継なげる(つなげる)ヒト・コト・モノ!】下北沢にて音楽やお笑いも楽しめる”やさしい”エシカルFES「PRE-LOVED Vol.3」を開催!
株式会社アルマリオ 古着やアップサイクル品など人や環境に優しいモノを集めたマーケットやライブなど、楽しく・お洒落に「エシカル」や「サステナブル」を体験できる1日! ▶コンセプト テーマ:エシカル消費の拡充 2050年のカーボンニュートラルや... -
タレントのIMALUさん・女優の比嘉梨乃さんもアンバサダーとして参加!『HAPPY EARTH FESTA 2024 OKINAWA』開催
HAPPY EARTH実行委員会 SDGs週間に合わせてイオン北谷店とネイチャーみらい館にて9月21日〜22日開催 HAPPY EARTH実行委員会(実行委員長:小川孔一)は、9月末の国連総会の会期に合わせたSDGs週間(GLOBAL GOALS WEEK)に、持続可能な開発目標(SDGs)の... -
坂本龍一創立のmore trees、日本一人口の少ない秘境「奈良県野迫川村」と森林協定を締結。10/2(水)、代表・隈研吾ゆかりの“神宮前の小さな森”で協定式開催へ
一般社団法人more trees 「都市と森をつなぐ」ことで動き出す超過疎地の森づくり 一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ)《所在地:東京都渋谷区、代表理事:隈研吾、以下「more trees」》は、国内外24カ所目となる新たな活動地として、離島を除き... -
【星空保護区認定地連携協議会】 始動!
星空保護区認定地連携協議会 協議会発足に伴うキックオフイベントをツーリズムEXPOジャパン2024で開催予定! 令和6年9月18日(水)付けで、国際的な認定制度である星空保護区®の国内認定地による連携組織として「星空保護区認定地連携協議会」が立ち上... -
しろくろ灯台とシンクロするべ!本州最北端の島にある「大間埼灯台」を利活用 大間崎にて「突端(とったん)フェス」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月15日(日) 開催場所/大間崎(青森県大間町) 大間埼灯台利活用コンソーシアムは、大間埼灯台の観光資源としての活用法を見出し、収益事業として成り立っていくのかを検証していくため、「本州最北端の島にある... -
しろくろ灯台とシンクロするべ!本州最北端の島にある「大間埼灯台」を利活用 大間崎にて「突端(とったん)フェス」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月15日(日) 開催場所/大間崎(青森県大間町) 大間埼灯台利活用コンソーシアムは、大間埼灯台の観光資源としての活用法を見出し、収益事業として成り立っていくのかを検証していくため、「本州最北端の島にある... -
しろくろ灯台とシンクロするべ!本州最北端の島にある「大間埼灯台」を利活用 大間崎にて「突端(とったん)フェス」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月15日(日) 開催場所/大間崎(青森県大間町) 大間埼灯台利活用コンソーシアムは、大間埼灯台の観光資源としての活用法を見出し、収益事業として成り立っていくのかを検証していくため、「本州最北端の島にある... -
しろくろ灯台とシンクロするべ!本州最北端の島にある「大間埼灯台」を利活用 大間崎にて「突端(とったん)フェス」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月15日(日) 開催場所/大間崎(青森県大間町) 大間埼灯台利活用コンソーシアムは、大間埼灯台の観光資源としての活用法を見出し、収益事業として成り立っていくのかを検証していくため、「本州最北端の島にある... -
『スポGOMI甲子園2024・長崎県大会』を開催 激闘を制したのはBeautifulersチーム 当日は参加者全42人で、126.4Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月14日(土) 平戸市千里ヶ浜海水浴場 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全14チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と... -
『スポGOMI甲子園2024・長崎県大会』を開催 激闘を制したのはBeautifulersチーム 当日は参加者全42人で、126.4Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月14日(土) 平戸市千里ヶ浜海水浴場 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全14チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と... -
『スポGOMI甲子園2024・長崎県大会』を開催 激闘を制したのはBeautifulersチーム 当日は参加者全42人で、126.4Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月14日(土) 平戸市千里ヶ浜海水浴場 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全14チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と... -
兼松 「第5回 脱炭素経営EXPO [秋]」 に出展! ~兼松グループのGHG削減ソリューションをご紹介~
兼松 兼松株式会社(以下、「兼松」)は、2024年10月2日(水)~10月4日(金) に幕張メッセで開催される「第5回 脱炭素経営 EXPO [秋]」に出展いたします。CO2排出量見える化・削減クラウドサービス「アスエネ」を提供するアスエネ株式会社(以下、「アス... -
兼松 「第5回 脱炭素経営EXPO [秋]」 に出展! ~兼松グループのGHG削減ソリューションをご紹介~
兼松 兼松株式会社(以下、「兼松」)は、2024年10月2日(水)~10月4日(金) に幕張メッセで開催される「第5回 脱炭素経営 EXPO [秋]」に出展いたします。CO2排出量見える化・削減クラウドサービス「アスエネ」を提供するアスエネ株式会社(以下、「アス... -
沖縄県の「下地島空港及び周辺用地の利活用」に関する要請を行いました
日本野鳥の会 (公財)世界自然保護基金(WWF)ジャパン、(公財)日本自然保護協会、(特非)どうぶつたちの病院沖縄、宮古野鳥の会と連名で、沖縄県に対して要請を行いました。下地島空港(宮古島市)の周辺用地の利活用を進めるにあたって、ミヤコカナ... -
沖縄県の「下地島空港及び周辺用地の利活用」に関する要請を行いました
日本野鳥の会 (公財)世界自然保護基金(WWF)ジャパン、(公財)日本自然保護協会、(特非)どうぶつたちの病院沖縄、宮古野鳥の会と連名で、沖縄県に対して要請を行いました。下地島空港(宮古島市)の周辺用地の利活用を進めるにあたって、ミヤコカナ... -
日本国内のZEH普及を目指す「建て得ソーラー匠の会」総会開催!
株式会社ライジングコーポレーション 太陽光発電システムの社会への実装を支える企業集団 参加34社。中央下段は㈱LIXILTEPCOスマートパートナーズ北山部長、玉井取締役、柏木社長、及び当社大都社長(並び順) サステナビリティソリューション事業を通じて... -
高校生から小・中学生へ 海の未来と「食」を共に学ぶ「高校生がつくる小・中学生向けイベント(移動教室)」を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月15日(日)~2024年9月16日(月・祝) 場所:熊野市二木島町 一般社団法人旅する学校は、2024年9月15日(日)~16日(月・祝)、「食」を通じた子ども向けの海洋体験宿泊を開催いたしました。このイベントは、次... -
全国初「こどもとミライ」を応援する目的で唐津市内12施設にマイボトルに無料で給水できる「ウォータースタンド」を設置
ウォータースタンド株式会社 ウォータースタンド株式会社(以下、当社)は2024(令和6)年9月20日までに、安心安全な飲み水の提供とワンウェイプラスチックボトル削減に向けた環境教育の啓発のため、未来を担うこどもの居場所である佐賀県唐津市の12施設... -
TOPPAN、「TOKYO PACK 2024 -2024東京国際包装展-」に出展
TOPPANホールディングス株式会社 TOPPANグループのサステナブルブランド「SMARTSTM」のもと持続可能な社会の実現に挑戦する、TOPPANの最新パッケージ・ソリューションをご紹介 TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社(本社:東京都文... -
【オンラインセミナー】「気候変動により高まる洪水リスクに企業はどのように対応するべきか」を 9/26(木)に開催
八千代エンジニヤリング株式会社 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、無料オンラインセミナー「気候変動により高まる洪水リスクに企業はどのように対応するべきか」を9月26日(木)に開催します。... -
「製品プラスチック回収実証実験」を9月29日に開始 袋井市長ご臨席の『えこのば』オープニングセレモニーにて
株式会社袋井清掃 袋井市豊沢に容器包装資源化センター資源ごみ拠点回収所『えこのば』をオープン 容器包装資源化センター資源ごみ拠点回収所『えこのば』 株式会社袋井清掃(静岡県袋井市、代表取締役社長鈴木睦子)は、袋井市の委託を受けた「製品プラス... -
袋井市資源ごみ拠点回収所『えこのば』9月29日オープン 家庭ごみ無料持ち込みに年間延べ10万人の利用見込む
株式会社袋井清掃 大場規之袋井市長ご臨席のもとでオープニングセレモニーを開催 容器包装資源化センター資源ごみ拠点回収所『えこのば』 株式会社袋井清掃(静岡県袋井市、代表取締役社長鈴木睦子)は、袋井市豊沢の「容器包装資源化センター」内に、資源... -
有機フッ素化合物(PFAS)による地下水・土壌汚染浄化技術の開発
株式会社 奥村組 超強力酸化触媒による分解に成功 株式会社奥村組(本社:大阪市阿倍野区、代表取締役社長:奥村太加典、以下「奥村組」)と、国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学(名古屋市千種区、総長:杉山直、以下「名古屋大学」)は、人体へ... -
子供服リサイクルショップECOLIFE COCO(エコライフココ)「ザ・ビッグ豊平店」が2024年9月27日(金)にオープン決定!
株式会社AVANCE 株式会社AVANCE(本社:東京都豊島区 代表取締役:葛西 佳織 )は子供服リサイクルショップECOLIFE COCO(エコライフココ)「ザ・ビッグ豊平店」を2024年9月27日(金)にオープンすることが決定いたしましたことをお知らせいたします。 【... -
資源循環型の大会運営、地域社会の発展と持続可能なまちづくりを推進 | ピエクレックス、日本トライアスロン連合(JTU)との「オフィシャルパートナー」契約を締結
株式会社ピエクレックス 村田製作所と帝人フロンティアの共同出資による株式会社ピエクレックス(本社:滋賀県野洲市、代表取締役社長:玉倉大次)は、公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)(東京都新宿区、会長 岩城 光英)と、オフィシャルパート... -
名古屋港水族館で小中学生向け教育イベント 「サステナブルなお魚のしるし、MSCラベル、ASCラベルって?」
MSCジャパン 抽選で計100名様をご招待 募集期間:2024年9月20日-10月2日 水産資源や環境に配慮した持続可能な漁業、養殖の普及に努める非営利団体MSC(海洋管理協議会)ジャパンおよびASC(水産養殖管理協議会)ジャパンは、10月12日(土)、小中学生を対... -
「CEATEC 2024」シャープブースのご紹介
シャープ 持続可能な社会と健やかなくらしの実現に向け、AIなどの先進技術を活用した取り組みを提案 当社ブースイメージ(幕張メッセ会場) シャープは、2024年10月15日(火)から18日(金)まで幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催される「CEATEC 2024」に... -
サステナビリティブック2024 2種を公開 新サステナビリティ目標「ロッテ ミライチャレンジ 2048」を発表
株式会社ロッテ 株式会社ロッテ(代表取締役社長執行役員:中島英樹)は、このたびサステナビリティブック2種(サステナビリティコミュニケーションブック2024、サステナビリティデータブック2024)を公開し、創業100周年となる2048年に向けた新サステナビ... -
青谷高校にて、高校生がウニ等の藻場の食材を使った調理実習を実施!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月11日【鳥取県立青谷高等学校】 鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(公益財団法人鳥取県栽培漁業協会)では、大量発生し、藻場衰退の要因の一つとなっているムラサキウニの利... -
【京都府】第15回「KYOTO地球環境の殿堂」殿堂入り者の表彰式及び「京都環境文化学術フォーラム」国際シンポジウムの開催
京都府 詳細を見る 「KYOTO地球環境の殿堂」運営協議会及び京都環境文化学術フォーラムでは、世界で地球環境の保全に著しい貢献をされた方々を顕彰するため、「KYOTO地球環境の殿堂」表彰式を開催するとともに、殿堂入り者等を囲む国際シンポジウムを開催... -
スタンダード・リンク株式会社がフィリピンのGRAND PLACEMENT & GENERAL SERVICES CORPORATIONと提携し、日本へのフィリピン人専門職紹介サービスを開始
スタンダードリンク株式会社 スタンダード・リンク株式会社がフィリピンのGRAND PLACEMENT & GENERAL SERVICES CORPORATIONと提携し、日本へのフィリピン人専門職紹介サービスを開始 スタンダード・リンク株式会社(本社:東京都)は、フィリピンのGRA...