環境・エコ・リサイクル– category –
-
卵殻を使用してつくったことが特徴の防災用折りたたみヘルメット9月24日発売!~オサメット・エッグ~
加賀産業株式会社 カーボンニュートラル型防災用折りたたみヘルメット 商品名:オサメット・エッグ 安全保護帽(ヘルメット)の製造・販売をしている加賀産業株式会社(所在地:名古屋市昭和区、代表:溝口治)は、卵殻を使用してつくったカーボンニュート... -
【天馬】国内プラスチック成形メーカー初となるプラ新法の大臣認定を取得
天馬株式会社 天馬株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:廣野裕彦)は、2024年9月18日、排出事業者では国内初めて、プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラ新法)第48条第1項第1号に掲げる排出事業者自らが排出するプラスチック... -
【天馬】国内プラスチック成形メーカー初となるプラ新法の大臣認定を取得
天馬株式会社 天馬株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:廣野裕彦)は、2024年9月18日、排出事業者では国内初めて、プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラ新法)第48条第1項第1号に掲げる排出事業者自らが排出するプラスチック... -
【天馬】国内プラスチック成形メーカー初となるプラ新法の大臣認定を取得
天馬株式会社 天馬株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:廣野裕彦)は、2024年9月18日、排出事業者では国内初めて、プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラ新法)第48条第1項第1号に掲げる排出事業者自らが排出するプラスチック... -
今年も9月28日、9月29日に東京夢の島マリーナで「魚の魅力」体験型イベント開催!
株式会社シーフォース ~子ども達に海や魚に関して楽しく学んでほしい~ 今年も9月28日、9月29日に東京夢の島マリーナで、食と遊び、釣り、学びをテーマにした「エンジョイ魚まつり」を開催いたします。イベントは入場無料で、「食:魚を食べる」「遊:魚... -
今年も9月28日、9月29日に東京夢の島マリーナで「魚の魅力」体験型イベント開催!
株式会社シーフォース ~子ども達に海や魚に関して楽しく学んでほしい~ 今年も9月28日、9月29日に東京夢の島マリーナで、食と遊び、釣り、学びをテーマにした「エンジョイ魚まつり」を開催いたします。イベントは入場無料で、「食:魚を食べる」「遊:魚... -
今年も9月28日、9月29日に東京夢の島マリーナで「魚の魅力」体験型イベント開催!
株式会社シーフォース ~子ども達に海や魚に関して楽しく学んでほしい~ 今年も9月28日、9月29日に東京夢の島マリーナで、食と遊び、釣り、学びをテーマにした「エンジョイ魚まつり」を開催いたします。イベントは入場無料で、「食:魚を食べる」「遊:魚... -
衣料品引き取りリサイクル「ワールド エコロモ キャンペーン」収益金を令和6年能登半島地震、台湾東部沖地震へ寄付
株式会社 ワールド 2024年秋冬のキャンペーンもスタート ワールドグループは、サステナブルな社会の実現に向けた社会貢献活動の一環として、お客様の不要な衣料品をお引き取りしてリサイクル・リユースを行う「ワールド エコロモ キャンペーン」を開催し... -
一度絶滅状態になってしまった黒マグロから水産資源を守るための取り組みを知る「海の京都調査隊~伊根町の黒マグロを調査せよ~」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月8日(日)~9日(月)【場所】京都府与謝郡伊根町 一般社団法人海と日本プロジェクトin京都は、京都の海から遠い内陸部に住む子どもたちが、京都の「海の恵み・豊かさ」を学ぶことを目的として、2024年9月8日(日... -
『スポGOMI甲子園・神奈川県大会』を開催 激闘を制したのは「光明ゴミバスターズ」当日は参加者全86人で、84.37kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月15日(日) 【場所 横浜公園(横浜市中区)】 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全30チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い... -
足立区と連携した海洋学習・体験提供プロジェクトこの夏、4学校221名の児童が海を『学び』『楽しむ』プログラムを体験
アクトインディ株式会社 2024年7月11日(木)~2024年9月12日(木)多田良海岸・原岡海岸(千葉県南房総市) 一般社団法人次世代価値コンソーシアム主催の下、お出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/ )」を運営するアクトインディ株式会社は... -
足立区と連携した海洋学習・体験提供プロジェクトこの夏、4学校221名の児童が海を『学び』『楽しむ』プログラムを体験
アクトインディ株式会社 2024年7月11日(木)~2024年9月12日(木)多田良海岸・原岡海岸(千葉県南房総市) 一般社団法人次世代価値コンソーシアム主催の下、お出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/ )」を運営するアクトインディ株式会社は... -
足立区と連携した海洋学習・体験提供プロジェクトこの夏、4学校221名の児童が海を『学び』『楽しむ』プログラムを体験
アクトインディ株式会社 2024年7月11日(木)~2024年9月12日(木)多田良海岸・原岡海岸(千葉県南房総市) 一般社団法人次世代価値コンソーシアム主催の下、お出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/ )」を運営するアクトインディ株式会社は... -
【参加無料】11/10(日)開催決定!『かみかわゼロカーボンアカデミーツアー』の参加者を募集します
北海道 「その発想、実はゼロカーボンかも?」~そんな”気づき”を体験するバスツアーに参加してみませんか?~ 北海道上川総合振興局では、2050年までの「ゼロカーボン北海道」の実現に向け、あらゆる分野において、上川の地域資源を活かした多様なゼロ... -
大阪・関西万博を契機に「地球に優しいサステナブルな脱炭素化ツアー」を広めるため「ツーリズムEXPOジャパン2024」に出展します
大阪市 大阪市は、「ゼロカーボン おおさか」を実現するため、地球温暖化の原因となるCO2排出量を抑制する取組を推進しており、その一環として、修学旅行等を対象にサステナブルな「脱炭素化ツアー」で2025年大阪・関西万博(日本国際博覧会)を楽しん... -
土に還る素材ピエクレックスを使用したTシャツをたねやグループが自社農園ユニフォームに採用
株式会社ピエクレックス ~自社農園(キャンディーファーム)にてP-FACTS実践も開始~ 村田製作所と帝人フロンティアの共同出資による株式会社ピエクレックス(本社:滋賀県野洲市、代表取締役社長:玉倉大次)と和洋菓子の製造販売を行うたねやグループ(... -
土に還る素材ピエクレックスを使用したTシャツをたねやグループが自社農園ユニフォームに採用
株式会社ピエクレックス ~自社農園(キャンディーファーム)にてP-FACTS実践も開始~ 村田製作所と帝人フロンティアの共同出資による株式会社ピエクレックス(本社:滋賀県野洲市、代表取締役社長:玉倉大次)と和洋菓子の製造販売を行うたねやグループ(... -
ヨコハマ海洋市民大学2024年度 第5回講座「海と音楽~海辺のウクレレ教室」を開催します。
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年10月3日(木)19時30分〜 開催場所:象の鼻テラス(横浜市中区) ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は2024年10月3日(木)に、ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座の第5回目「海と音楽~海辺のウクレレ教室」を開... -
ヨコハマ海洋市民大学2024年度 第5回講座「海と音楽~海辺のウクレレ教室」を開催します。
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年10月3日(木)19時30分〜 開催場所:象の鼻テラス(横浜市中区) ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は2024年10月3日(木)に、ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座の第5回目「海と音楽~海辺のウクレレ教室」を開... -
世界初の自動水田抑草ロボット「アイガモロボ」が第11回ロボット大賞「農林水産大臣賞」を受賞
ショウナイ 株式会社NEWGREENが開発製造する「アイガモロボ」がロボット大賞において「農林水産大臣賞」を受賞。9月18日に行われた表彰式では、農林水産副大臣 鈴木憲和 様 より表彰状の授与を受けました。 株式会社NEWGREENが開発製造する「アイガモロ... -
令和6年度「環境と美化のつどい」の開催
姫路市 令和6年度「環境と美化のつどい」開催についてご案内します。 開催日時 令和6年9月21日(土曜日) 午前10時から午前11時50分まで 開催場所 イーグレひめじ 3階 あいめっせホール 趣旨 まちの美化やリサイクル活動、環境の保全に貢献した市民、団... -
【9/20~29はSDGs週間】家具を最も大切にするのは20代!? キューサイと関家具が「家具のSDGs実態調査」を共同発表
株式会社関家具 キューサイ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:佐伯 澄)と株式会社関家具(本社:福岡県大川市、代表取締役社長: 春田 秀樹)は、全国の20歳~79歳の男女622名を対象とした「家具のSDGs実態調査」を共同発表しました。 9月20... -
ごみ拾い×ジョギングで名古屋栄をきれいに!70th ANNIVERSARY 中部電力 MIRAI TOWER presents Hisaya Plogging Weekend 1stを開催します。
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月22日(日) 9:00〜10:00 <場所:名古屋・久屋大通公園> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、9月22日(日)に『Hisaya Plogging Weekend 1st』のイベントを開催します。この取り組みは、日本財団が推進す... -
KUZUHA MALL で回収した衣服を無料でお持ち帰りいただける第6回「¥0Market(ゼロエン マーケット)」を開催
株式会社ヒューマンフォーラム アパレル事業を中心に展開する、株式会社ヒューマンフォーラム(本社:京都市中京区 代表取締役会長:出路雅明)が中心となり活動するプロジェクト「RELEASE⇔CATCH(リリース・キャッチ)」は2024年10月5日(土)~6日(日)の2日間、... -
IKKOさんが日経新聞に!全国1000店舗突破の『買取大吉』が、全面広告を掲載いたします。
株式会社エンパワー 買取専門店『買取大吉』を運営する株式会社エンパワー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:増井俊介、以下、エンパワー)は、2024年9月19日(木)の日本経済新聞にて全面広告を掲載いたします。 2024年9月19日掲載 「日経新聞」掲... -
WORLD CLEANUP DAY JAPAN 2024 ライブ配信イベント「LET’S DO IT JAPAN! 〜世界とつなぐ未来へのアクション2024〜」開催決定!
NPO法人WORLD CLEANUP DAY JAPAN 日本発、世界へ。持続可能な社会を目指すクリーンアップの輪を広げよう! NPO法人WORLD CLEANUP DAY JAPAN は 2024年9月21日(土)、ITOCHU SDGs STUDIO(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden B1F)にて、日本やアジア各地... -
最高の音楽には、最高のゴミ捨てマナーを。NEXYZ.グループが国内最大規模音楽フェスMUSIC CIRCUS 24’にECOステーション設置
株式会社NEXYZ.Group 10月5日(土)6日(日)大阪北港マリーナ 株式会社NEXYZ.Group(東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤 太香巳 証券コード:4346 以下、当社)は、グループ子会社 株式会社MUSIC CIRCUS(読み:ミュージックサーカス 代表取締役 大付 楽洋... -
チリの海の生物多様性保全と持続可能な水産業のため、寄付募集を開始「海流の贈りもの~みんなチリの海に支えられている~」チリの海と日本の「食」のつながりを知って、保全活動に参加しよう
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下「WWFジャパン」)は、WWFジャパンがWWFチリと協力して実施しているチリ共和国(以下、チリ)の海の生物多様性の保全と、持続可能な水産... -
【食品ロス削減月間】10/1、川越プリンスホテルが開催する「埼玉県フェア〜秋の収穫祭〜」で、『ぐるりこ®』を使用した特別メニューが提供開始。
ASTRA FOOD PLAN株式会社 【期間】2024年10月1日(火)〜11月30日(土) 埼玉の多彩な食を取り揃えたレストランフェアで、食品ロス削減やサーキュラーエコノミーを推進。 「サステナブルな社会の実現」をミッションに掲げるフードテックベンチャーのASTRA FO... -
9月21日(土)第1回「北海道興部町植樹」を実施
公益財団法人イオン環境財団 300名のボランティアの皆さまと3,000本を植樹 興部町ロゴとイオン環境財団ロゴ 北海道紋別郡興部町(町長 硲一寿 以下、同町)ならびに、公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田 元也 イオン株式会社 取締役兼代表... -
いーふらんの子ども食堂、配給食が1万食を突破 – 社会貢献活動で子どもたちに笑顔を届ける
株式会社いーふらん 株式会社いーふらん(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 鹿村大志、以下いーふらん)は、当社が社会貢献活動の一環として実施している「子ども食堂」において、これまでに配給した食事の総数が1万食を突破したことをお知らせいたし... -
続報!企画展『プラスチックの海~変えられる未来~』の追加展示や企業・団体と未来を変えるためのコラボイベントを神戸の水族館・アトアで開催決定!
株式会社アクアメント AQUARIUM×ART átoa(神戸市中央区、以下アトア)では、企画展『プラスチックの海~変えられる未来~』(2024年9月20日~12月2日)の中で、海ごみ問題に取り組む企業・団体にもご協力いただき、取り組みも紹介します。さらに、環境に... -
J-クレジット創出にてLED設備導入・ボイラー導入でもプロジェクト登録が完了。太陽光発電設備の導入では、バイウィル初のJ-クレジットが誕生
株式会社バイウィル 小規模な脱炭素活動を、まとめてJ-クレジットへ!自社運営プロジェクトは4件に。複数の方法論をカバーし、全国の中小企業とともにカーボンニュートラル実現を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイ... -
アオキスーパー・エフピコトレー回収拡大による「ストアtoストア」水平リサイクル促進の協業拡大
エフピコ ~地域の方々とともにCO2排出抑制に向けて〜 株式会社エフピコ(代表取締役会長 佐藤 守正、以下「エフピコ」)と株式会社アオキスーパー(代表取締役社長 青木 俊道、以下「アオキスーパー」)は協業し、現在進めている店頭で資源として回収さ... -
江の島シーキャンドルライトアップ&片瀬海岸東浜クリーンアップ開催!当日はFMヨコハマで2つの特別番組を放送!
海と日本プロジェクト広報事務局 9月21日(土)/「God Bless Saturday」 &「Route 847」SPECIAL 海を守ろう!~神奈川県民の意識を変革せよ~プロジェクト(一般社団法人 SAVE OUR BEAUTIFUL OCEAN)は、9月21日(土)に2つの特別番組「~CHANGE FOR T... -
LED照明の導入実績70,000床以上を誇るアルファエネシア、全国の病院・介護施設にレンタルするLED照明からJ-クレジット創出を開始
株式会社バイウィル J-クレジットプロジェクトへの登録が完了。全国の病院の省エネ・脱炭素化を進めるアルファエネシアを、バイウィルが運営代行で支援。 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、... -
【10/2〜4開催】e-dash、第5回 脱炭素経営EXPO【秋】 に出展
e-dash株式会社 〜さらに進化するサービスや脱炭素経営にまつわるお役立ちセミナーに注目〜 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以... -
岩手県・二和木材が森林からJ-クレジットを創り出す。<二和木材「持続可能な森づくり」プロジェクト>が登録完了
株式会社バイウィル バイウィルが手続きを受託・代行し、岩手県内で環境価値を創出・流通させることで、地域脱炭素に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以... -
ゲオホールディングス、株式会社シェアリングエネルギーと連携 太陽光発電によるオンサイトPPA電力を導入
株式会社ゲオホールディングス ~CO2排出量とエネルギーコスト削減を目指す~ 株式会社ゲオホールディングス(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長執行役員:遠藤結蔵)は、2024年10月1日(火)より太陽光発電を活用したオンサイトPPA(※)の仕組... -
「経産省におけるバイオ政策の方向性」と題して、経済産業省 商務・サービスグループ 生物化学産業課 課長補佐 小松 慶太氏によるセミナーを2024年10月24日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ───────────────────────────────経済産業省におけるバイオ政策の方向性~「バイオ政策のアクションプラン」について~─────────────────... -
10月23日(水)〜10月25日(金)開催『TOKYO PACK 2024』へ日本化工機材が出展
日本化工機材株式会社 紙製品や乾燥剤の製造を行う日本化工機材株式会社は、10月23日〜10月25日まで東京ビッグサイトにて開催されるアジア最大級の包装(パッケージ)総合展『TOKYO PACK 2024』へ出展いたします。 ◾️TOKYO PACK 2024につい... -
持続可能なPPバンド「グリーンライトバンド」、「2024年問題」に対応した新工場を建設しCO2排出量を17%削減
株式会社ウッドプラスチックテクノロジー 株式会社ウッドプラスチックテクノロジー(本社 : 鳥取県倉吉市、代表取締役社長 : 中山東太)は、2024年8月に、新工場の新潟第一工場にて出荷を開始し、CO2排出量を従来比17%削減しました。 輸送距離短縮におけるC... -
グリーンプラ、10月開催「TOKYO PACK2024」に出展。今年発売したばかりの新製品も展示
株式会社ウッドプラスチックテクノロジー グリーンプラ株式会社(本社 : 東京都文京区、代表取締役社長 : 中山東太)は、10月23日(水)~10月25日(金)に東京ビッグサイトにて開催される「TOKYO PACK2024」に出展いたします。 株式会社ウッドプラスチックテク... -
Green Carbon株式会社は、住信SBIネット銀行株式会社と資本業務提携契約を締結
グリーンカーボン 森林・農業分野におけるネイチャーベースのカーボンクレジット共同創出を実現 Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボン))は、住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社... -
【いーふらん】優勝者には100万円分の特別チケット!2024年新卒対抗戦として合計粗利金額で競い合う「E-STARS WAR」を開催
株式会社いーふらん 株式会社いーふらん(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 鹿村大志、以下いーふらん)は、2024年度の新卒入社の社員を対象に、合計粗利額で競い合う新卒対抗戦「E-STARS WAR」を開催し、表彰の様子を公式YouTubeで公開しましたこと... -
魚津市との地域協業で実現した水族館の新たな利活用。水族館でテレワーク!「魚(ウオ)ケーション」
シースリーレーヴ株式会社 “既にある強みを発見し生かす、シースリーレーヴのマーケティング”で生まれた新たな水族館の形。約10,000匹の魚に囲まれて仕事ができる! 魚ケーション シースリーレーヴ株式会社(代表取締役CEO:空野 正輝、本社:東京都港区)... -
【9月24日開催無料セミナー】GHG排出量削減 スタートガイド
エレビスタ株式会社 ▼お申し込みはこちらから https://mierucarbon.com/seminar-form.php 開催の背景 2050年に向けて、多くの企業がカーボンニュートラルの実現に向けて本格的に動き始めています。 カーボンニュートラルを達成するためには、GHG削減に向け... -
ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座第4回「すごいぞ!横浜港~元町の釣具店だけが知っている生物多様性~」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月5日【横浜市中区・象の鼻テラス】 ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は、令和6年9月5日(木)に横浜の海が抱える社会課題の解決に挑戦する市民を養成する講座、ヨコハマ海洋市民大学2024年度第4回講座「すごいぞ!... -
ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座第4回「すごいぞ!横浜港~元町の釣具店だけが知っている生物多様性~」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月5日【横浜市中区・象の鼻テラス】 ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は、令和6年9月5日(木)に横浜の海が抱える社会課題の解決に挑戦する市民を養成する講座、ヨコハマ海洋市民大学2024年度第4回講座「すごいぞ!... -
島根県・飯石森林組合と山陰合同銀行、バイウィルが、J-クレジットを活用したカーボンニュートラルに関する連携協定を締結
株式会社バイウィル 森林経営によるJ-クレジット創出に着手。3者の連携により地域の森林保全と脱炭素に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィ...