環境・エコ・リサイクル– category –
-
神奈川県横浜市「小机城址市民の森」で竹林保全活動に参加
株式会社阪急阪神エクスプレス 阪急阪神エクスプレスは、12月15日、神奈川県横浜市の小机城址市民の森において、特定非営利活動法人 日本の竹ファンクラブが主催する竹林間伐整備に当社従業員とその家族25名がボランティアとして参加しました。 当社では環... -
資源リサイクル率日本一の鹿児島県大崎町の挑戦が加速!2025年度、「サーキュラーヴィレッジ構想」が新たなステージに突入。
一般社団法人大崎町SDGs推進協議会 デザインの力による課題解決とビジョン実現を目指し、「住民とデザイナーが共創するまちづくり」を本格始動します。 一般社団法人大崎町SDGs推進協議会(所在地:鹿児島県大崎町、代表理事:千歳 史郎、以下:協議会)は... -
知多・野間のモノやコトを集めた境内市場「大坊の楽市」が5年ぶりに復活!!大坊の楽市 by 現代版灯台守
海と日本プロジェクト広報事務局 第1回2025年1月11日(土)10時~16時/第2回2025年2月2日(日)10時~16時 愛知県美浜町で町づくりや「野間埼灯台登れる化プロジェクト」を行う野間埼灯台ポータル化実行委員会(以下:当会)は、コロナ前まで行われていた... -
環境アナウンス、効果的に伝えていますか?環境と広報のプロが成果を生むページを構築します!
ジョブオール 環境と広報の会社が企業のSDGs活動を見える化し、ステークホルダーの信頼向上を実現。中小企業に最適な特設ページ作成サービスを12月より提供開始。 株式会社ジョブオール(本社:東京都港区海岸一丁目4番22号SNビル9階 代表取締役:福永順)... -
株式会社フェイガー、イビデン株式会社と機能性バイオ炭の開発において連携協定を締結しました
株式会社フェイガー バイオ炭の農地施用によるカーボンクレジット生成と農業生産性向上を目指します 株式会社フェイガー(本社:東京都港区、代表取締役:石崎貴紘、以下フェイガー)は、イビデン株式会社(本社:岐阜県大垣市、代表取締役社長:河島浩二... -
微生物燃料電池の現場実証試験において実排水から発生させた電力による電気機器の連続稼働を確認
栗田工業株式会社 栗田工業株式会社(本社:東京都中野区、社長:江尻 裕彦、以下「クリタ」または「当社」)は、排水処理装置に組み込むことを想定し開発を進めている微生物燃料電池について、実排水を対象とした実規模サイズセルによる発電実証試験(... -
微生物燃料電池の現場実証試験において実排水から発生させた電力による電気機器の連続稼働を確認
栗田工業株式会社 栗田工業株式会社(本社:東京都中野区、社長:江尻 裕彦、以下「クリタ」または「当社」)は、排水処理装置に組み込むことを想定し開発を進めている微生物燃料電池について、実排水を対象とした実規模サイズセルによる発電実証試験(... -
微生物燃料電池の現場実証試験において実排水から発生させた電力による電気機器の連続稼働を確認
栗田工業株式会社 栗田工業株式会社(本社:東京都中野区、社長:江尻 裕彦、以下「クリタ」または「当社」)は、排水処理装置に組み込むことを想定し開発を進めている微生物燃料電池について、実排水を対象とした実規模サイズセルによる発電実証試験(... -
これぞ鳥取の地魚!「ばばちゃん」のすべてを学ぼう!『日本さばける塾 in とっとり』を開催
海と日本プロジェクト広報事務局 開催日/2024年1月18日(土) 場所/さざんか会館(鳥取市) 一般社団法人 海のごちそう推進機構と一般社団法人 海と日本プロジェクトinとっとりは、魚を実際にさばくこと、地域の海洋変化や魚種の変遷を学ぶこと、さらに... -
Earth hacks、公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会が主催する「PRアワードグランプリ2024」においてブロンズを受賞
Earth hacks株式会社 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す生活者共創型プラットフォームを展開するEarth hacks株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:関根澄人、以下「Earth hacks」)が企業・団体・行政向けに... -
「ネイチャーポジティブ(気候変動、生物多様性、資源再生など)」の網羅的な最新状況と未来を把握するためのテクノロジー動向:第2回 汚染/汚染除去
アスタミューゼ株式会社 「汚染/汚染除去」の概要と分類 TNFD(Taskforce on Nature-related Financial Disclosures /自然関連財務情報開示タスクフォース)における自然資本への「インパクトドライバー」のひとつに、「汚染/汚染除去」があげられます。 ... -
廃材を再利用し子どもたちの“学び”に!浜名湖体験施設ウォット中庭「水槽でアマモを増やす大実験」の説明看板が完成
海と日本プロジェクト広報事務局 12月20日(金)にはお披露目式も実施 一般社団法人 静岡UPは、浜名湖に起きている問題を学び、地元小中学生や地域の自治体、企業がワンチームとなって課題の解決に取り組むための活動「浜名湖ワンダーレイク・プロジェクト」... -
海藻で「炭素循環社会の未来」を創造する新技術開発に挑戦
株式会社ウルバ 〜ウルバとツネイシカムテックスが共同研究を開始〜 「令和6年度 広島県カーボンリサイクル関連技術 研究開発支援補助金」(以下、本事業)において、株式会社ウルバ(高知県土佐市、代表取締役社長:難波 卓司、以下ウルバ)が提案した課... -
大分県、大分銀行、バイウィルが大分県のカーボンニュートラル実現に向け、連携を開始
株式会社バイウィル 再エネ・省エネ化によるJ-クレジットの創出・流通により、環境価値と経済価値の循環を起こし、大分県の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中... -
2024年シーズン サガン鳥栖ホーム最終戦でアップサイクルワークショップを開催!
唐津Farm&Food ペットボトルキャップからオリジナルのサガン鳥栖カラーのアップサイクルグッズを作ろう! サガンブルーのアップサイクルグッズ 2024年12月8日(日)、明治安田J1リーグ第38節「サガン鳥栖 vs ジュビロ磐田」(14:00キックオフ)の試合... -
使用済みココカラピート(ヤシガラ培土)の果樹栽培に向けた再利用事例
ココカラ 合同会社 導入先である栽培面積約2万1600平方メートル(㎡)の大規模トマト工場、および、年間集客数約3万5千人のイチゴ観光農園において、使用済みヤシガラ培土の再利用が進行しています。 農業における持続可能性を⽬指し、施設園芸向けのコ... -
2024年度・省エネ大賞を受賞!最大80%節水のキッチン水栓
株式会社DG TAKANO DG TAKANOが手掛ける「meliordesign」ブランドが食器と水栓で2年連続の受賞! 家庭用キッチン水栓「meliordesign 5a faucet」 株式会社DG TAKANO(本社:東京都台東区、代表取締役:高野雅彰)が開発した... -
計測性能と保守性を向上させた水質分析計「TOC-210シリーズ」を発売
東レエンジニアリング株式会社 TOC-210シリーズ 東レエンジニアリングDソリューションズ株式会社(本社:東京都中央区、社長:福井 以知郎、以下「東レエンジD」)は、これまで展開してきた、河川・湖沼・海域・工場排水等に含まれている全有機体炭素(T... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、モザンビークプロジェクトにおける海洋ごみ回収装置(2号機)の実証実験を実施しました
NPO法人Clean Ocean Ensemble 今回設置した海洋ごみ回収装置 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆郡小豆島町、代表理事:江川裕基)は、アフリカ大陸南部に位置するモザンビーク共和国(以下、モザンビー... -
【クラファン開始30分で目標金額達成】海洋プラごみ1.7kgでできたスツール、自店舗開催のイベント「海のコトを考える日」でお披露目します!
buoy株式会社 スツールの開発の背景や、実際にプロトタイプの商品を手に取って試していただける場を用意しました!海から離れた場所でもできる海ごみ問題への取り組みを一緒に考えましょう。 buoy株式会社は、 12月16日(月)よりクラウドファンディングサー... -
東京ガス株式会社とクレアトゥラ株式会社は、Jクレジット創出に関する業務提携契約を締結しました。
クレアトゥラ株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)とクレアトゥラ株式会社(CEO:服部 倫康、以下「クレアトゥラ」)は、本日、Jクレジット*1創出に関する業務提携契約(以下「本契約」)を締結しました。 Jクレジットは、国... -
【B.LEAGUE Hope】B.Hopeフードドライブを実施します!!
シーホース三河 12/21(土)川崎戦 @刈谷市体育館 いつもシーホース三河にご青援ありがとうございます。 この度、「りそなグループ B.LEAGUE ALL-STAR GAME WEEKEND 2025 IN FUNABASHI」の開催にあたり、B.LEAGUEの社会的責任活動であるB.LEAGUE Hopeの活... -
【無料公開】東京サステナブルシーフード・サミット2024 アーカイブを公開!SDGs・サステナビリティ推進に役立つ情報が満載
株式会社シーフードレガシー 株式会社シーフードレガシー(代表取締役社長:花岡和佳男、所在地:東京都港区)は12月18日、東京サステナブルシーフード・サミット2024(以下TSSS)のアーカイブ全13セッションを無料公開しました。 アーカイブ動画はこちら ... -
[独自レポートVol.25] CO2排出量可視化ツールを導入する企業のうち、排出量削減に取り組むのは3社に1社に留まる
国際航業株式会社 〜約7割から、CO2排出量の可視化が「直接的な利益やコスト削減につながっていない」と悩みの声〜 太陽光・蓄電池の経済効果診断「エネがえる(https://www.enegaeru.com/)」を提供する国際航業株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役... -
【DMM EV ON】坂東太郎グループが運営する北関東エリアの飲食店46店舗に、計184口の普通充電器を導入!
合同会社DMM.com 各地域のEVインフラを構築し、店舗利用者の利便性向上を目指す 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO:亀山敬司、以下DMM)が提供するEV充電サービス「DMM EV ON」は、株式会社坂東太郎(本社:茨城県古河市、代表取締役社長:... -
土から始まる布の循環を知る 髙須賀活良作品展『草木の恵みと布のものがたり』
品川区立環境学習交流施設エコルとごし 人と自然との関係性を再考し、テキスタイルのエコシステムを描く 品川区立環境学習交流施設エコルとごし(東京都品川区豊町、館長:中藏 康之)は、2023年春より毎年開催し好評を得ている大型企画展の第3弾として、2... -
水素で動く未来!?トラウデン直美さんが水素エンジンバイクの開発現場を直撃インタビュー カワサキ水素大学の新CM公開
川崎重工業株式会社 水素について楽しく学ぶカワサキ水素大学5限目『水素バイクで見る未来』篇 【視聴URL】『水素バイクで見る未来』篇 ショートムービー:https://youtu.be/-A1JG9bvQWc TVCM:https://youtu.be/do8iTzcgwUY 川崎重工業株式会社(所在地... -
第20回環境フォト・コンテスト「わたしのまちの○と×」入賞作品決定
出光興産株式会社 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤俊一、以下「当社」)は、環境と次世代育成に関わる企業市民活動の一環として、小学校の児童および中学校・高校の生徒、高等専門学校の学生を対象に第20回環境フォト・コ... -
プラスチックリサイクルのesa、循環型社会を未来に向けて創る —— 持続可能な取り組みを発信するメディア「8 Hachi Media」を先行公開
esa 正式公開は2025年2月を予定 「8 Hachi Media」サイトURL: https://8-media.jp/ プラスチックのリサイクルを中心とした環境事業を展開する「株式会社esa(読み:イーサ、意味:Environmental Solutions Architect の頭文字)」(本社:東京都港区、代... -
創意工夫の環境動画求む! 第3回高校生ecoアイデアコンテスト
産経新聞社 産経新聞社は、高校生が環境保全のための独創性ある動画を発表する「第3回高校生ecoアイデアコンテスト」を開催し、作品を募集します。 【公式ホームページ】https://www.tokyoheadline.com/ecocontest03/ 本コンテストは、環境保全などの... -
高校生による市場への課題解決提案型プロジェクト「高校生×水産市場プロジェクト」始動
海と日本プロジェクト広報事務局 初回は「横浜市中央卸売市場」でフィールドワーク実施、プロジェクト参加者も大募集! 一般社団法人 海と食文化フォーラムは、高校生と連携することにより地域経済や食文化の持続可能な発展に貢献することを目指し、「高校... -
【いーふらん】「SalesNow Growth Award 2024 Autumn」のENTERPRISEカテゴリーにおいてTOP20に選出
株式会社いーふらん 株式会社いーふらん(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 鹿村大志、以下いーふらん)は、株式会社SalesNowが国内540万社の動的データから急成長企業を選出する「SalesNow Growth Award 2024 Autumn」のENTERPRISEカテゴリーにおい... -
阪神・淡路大震災30年を迎える神戸にて、兵庫のおいしいものを集めた「備蓄でお守りKOBE BOX2」発表会・試食会を開催
株式会社フェリシモ 阪神エリアの被災企業11社が集結し、共働企画した「非常時でもおいしい」を備える新習慣を提案 (写真左から)株式会社Agrico 、有限会社ウチノ、エム・シーシー食品株式会社、ケンミン食品株式会社 、株式会社神明、株式会社フェリシ... -
【12月19日開催無料セミナー】GHG排出量削減 スタートガイド
エレビスタ株式会社 ▼お申し込みはこちらから https://mierucarbon.com/seminar/seminar_20241219.php 開催の背景 2050年に向けて、多くの企業がカーボンニュートラルの実現に向けて本格的に動き始めています。 カーボンニュートラルを達成するためには、G... -
「カーボンニュートラルの実現に貢献する建築物木材利用促進協定」を締結(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 ■住宅・非住宅事業の木造化・木質化を促進 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、建築物の木造・木質化を推進することにより、カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーを促進する「カーボンニュート... -
書き損じ年賀状はがきが働く子どもの教育支援に。「あなたのはがきが、だれかのために。」キャンペーン実施中!大掃除で出た不要なモノの寄付アクションで児童労働削減のSDGsに貢献。
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 切手・貴金属・外貨紙幣・商品券も対象に。不要なはがき10枚が子どもの授業1日分相当に。開催期間:2024年12月16日(月)~ 2025年3月31日(月) 子どもの権利保護・支援等に取り組む国際協力NG... -
「第5回子ども服マーケット in SunshineCity」開催報告
株式会社サンシャインシティ ~地域が一体となり子どもたちの健やかな成長に携わる仕組みづくりを目指して~ 子ども服を選ぶ様子 サンシャインシティグループ(東京・池袋)では、サンシャインシティ館内に設置した子ども服回収BOXに寄せられた子ども服の... -
三井物産共創基金、建設業界の脱炭素社会実現に向けた挑戦への助成決定
三井物産株式会社 NewNorm Design社メンバー(後ろ中央がタライエ社長) 元寿司屋のカウンターを再利用したカフェ 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一、以下「三井物産」)は、「建設業界の余剰建設材廃棄物軽減とCO2削減による脱炭素... -
奈良県フォレスターアカデミー「冬のオープンーキャンパス」開催
奈良県 秋のオープンキャンパスの様子 奈良県フォレスターアカデミーの授業や実習を体験できる「オープンキャンパス」を開催します! 森林管理や林業技術をどのように学んでいけるのかを体感し、将来に向けての参考にしてもらえたらと思います。 詳細はア... -
フィルムを使わない、紙パッケージ「Filmless」販売開始!
テンタック株式会社 テンタック株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:橋本 惇巨)は、フィルムを使わない紙パッケージ「Filmless」の販売を開始いたしました。紙の自然な風合いを生かしつつ、プラ素材の使用量を大幅に削減させたサステナブルな... -
【大王グループの総合印刷会社 ダイオーミウラ】おもてなしセレクション2024金賞受賞
ダイオーミウラ株式会社 大王グループの総合印刷会社 ダイオーミウラ株式会社(本社:東京都豊島区)が製造販売する「紙カトラリー」が「OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)2024」金賞を受賞しました 金賞受賞プロダクト:「紙カトラリー」 【... -
「焼却時のCO2 排出量実質ゼロ」のレジ袋 ⽣活協同組合ユーコープ店頭レジ袋に採⽤
株式会社イーアンドエス 〜 ⼤幅なCO2 削減効果、既存レジ袋と変わらない品質を評価 〜 株式会社イーアンドエス(本社:東京都⾜⽴区、代表:⽣⽥学)は、⼆酸化炭素削減素材「グリーンナノ」を添加したうえでカーボンオフセットを実施し、... -
~都内信用金庫初の連携~ 西武信用金庫とバイウィルが顧客紹介契約を締結。地域の脱炭素推進・カーボンニュートラルに向け、連携開始
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・販売支援を通じて、西武信用金庫の取引先企業による脱炭素への取り組みをともに支援 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎... -
幻想的な光と音で地域の魅力を発信「燈日-AKARIBI-」をテーマに冬の安乗埼灯台まつりを開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年12月14日(土)17~21時 場所:安乗岬園地 安乗埼灯台観光活性化推進コンソーシアムは、安乗埼灯台及び周辺エリアの活性化を目的として、2024年12月14日(土)に「安乗埼灯台まつり『冬の段』」を開催しました。「... -
4つのサステナブル紙から「選ぶ」を考える。エコプロ2024出展レポート
株式会社 高速オフセット 子どもから大人まで幅広い年代層にご来場いただきました! 株式会社高速オフセット(本社:大阪市西区、代表:島田 智、以下高速オフセット)は、このたび2024年12月4日~6日に東京ビッグサイトで開催された「エコプロ2024」にて... -
【課題解決EXPO2025】モノづくりやDX推進、環境やエネルギー、中小企業振興が主なテーマの総合展示会、出展募集開始!
公益財団法人北九州観光コンベンション協会 2025年7月2日(水)~4日(金)西日本総合展示場で開催! <課題解決EXPO2025とは> 『課題解決EXPO2025』とは、福岡県北九州市小倉北区の西日本総合展示場で2025年7月2日(水)~4日(金)の3日間にわたり開催される総... -
セレクトショップ【FREAK’S STORE】が渋谷観光協会と古紙再生プロジェクトをプロデュース!『再生FREAK』が 12月16日(月)“紙の日”より、始動!
株式会社デイトナ・インターナショナル 古紙を回収しリサイクルしたトイレットペーパーを渋谷区内の学校へ提供ゴミとして捨てるはずだった古紙の新たな価値を創出します 株式会社デイトナ・インターナショナル(本社 : 東京都渋谷区 / 代表取締役社長執... -
諏訪南事業所ユーティリティ設備における省エネ活動が「2024年度 省エネ大賞 資源エネルギー庁長官賞」を受賞
エプソン セイコーエプソン株式会社(以下 エプソン)は、このほど一般財団法人省エネルギーセンターが主催する2024年度省エネ大賞(省エネ事例部門)において、諏訪南事業所(長野県諏訪郡富士見町)の省エネ活動が「資源エネルギー庁長官賞(支援・サー... -
「分譲マンション『プレミスト』でのZEH-M100%の実現」と「低温排熱と再生可能エネルギーによる工場の脱炭素化」が「2024年度省エネ大賞」で「省エネルギーセンター会長賞」を受賞(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、2024年12月16日、「分譲マンション『プレミスト』でのゼロエネルギー・マンション(ZEH-M(※1))100%の実現」が、「2024年度省エネ大賞」(製品・ビジネスモデル部門... -
環境法令早わかりソフト「環境法令サポート」web版 本日より本格稼働のお知らせ
株式会社環境ビジネスエージェンシー 発売から20年目、195社の環境法令順守サポート実績。「環境法令サポート」がより使いやすくなりました。 株式会社環境ビジネスエージェンシー(以下eba、東京都千代田区、代表取締役:鈴木敦子)は、2005年より提供...