環境・エコ・リサイクル– category –
-
未来の食料不足危機に立ち向かう北大発スタートアップ 高たんぱく植物「ウォルフィア」本格的生産の実証を開始します!
Floatmeal株式会社 ~ Floatmeal株式会社 が 株式会社三友環境総合研究所と提携しました~ 左から、Floatmeal株式会社 取締役 カマル・シュブロ・サジャッド/ 代表取締役 北村もあな/株式会社三友環境総合研究所 CEO 小松和史氏/株式会社三友環境総合研... -
未来の食料不足危機に立ち向かう北大発スタートアップ 高たんぱく植物「ウォルフィア」本格的生産の実証を開始します!
Floatmeal株式会社 ~ Floatmeal株式会社 が 株式会社三友環境総合研究所と提携しました~ 左から、Floatmeal株式会社 取締役 カマル・シュブロ・サジャッド/ 代表取締役 北村もあな/株式会社三友環境総合研究所 CEO 小松和史氏/株式会社三友環境総合研... -
大村湾に浮かぶ無人島「二島」で学んで楽しむ「二島アクティビティ」を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月7日(土) シュノーケリング体験:8時30分~11時30分 SUP体験:13時~16時 <長崎県西彼杵郡長与町岡郷に位置する無人島 二島> 一般社団法人海と日本プロジェクトinながさきは、2024年9月7日(土)に「二島アク... -
「シナネンあかりの森プロジェクト」がハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄の海洋保全活動への支援を引き続き実施
シナネンホールディングス株式会社 クマノミの育成と海洋での保全・復元活動「瀬良垣島・クマノミ育成プロジェクト」を推進 エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社... -
「シナネンあかりの森プロジェクト」がハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄の海洋保全活動への支援を引き続き実施
シナネンホールディングス株式会社 クマノミの育成と海洋での保全・復元活動「瀬良垣島・クマノミ育成プロジェクト」を推進 エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社... -
Earth hacks、産学官連携で発足する日産自動車・日本旅行ほか全14社による共同体「GREEN JOURNEY推進委員会」への参加が決定
Earth hacks株式会社 “デカボスコア”の導入を通じて脱炭素社会の実現に向けたサステナブルツーリズムへ貢献 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す生活者共創型プラットフォームを展開するEarth hacks株式会社(本社:東京... -
保育園向けエシカルワークショップをstyle table 東武池袋店とアスク池袋本町保育園共同で開催
株式会社 WIN 親子で楽しくSDGsを学びながら、日常生活に取り入れやすいオリジナルエコバッグを作るワークショップを開催しました。 親子で体験するオリジナルエコバッグづくりワークショップ style table 東武池袋店【運営:株式会社WIN(東京都品川... -
保育園向けエシカルワークショップをstyle table 東武池袋店とアスク池袋本町保育園共同で開催
株式会社 WIN 親子で楽しくSDGsを学びながら、日常生活に取り入れやすいオリジナルエコバッグを作るワークショップを開催しました。 親子で体験するオリジナルエコバッグづくりワークショップ style table 東武池袋店【運営:株式会社WIN(東京都品川... -
しろくろ灯台とシンクロするべ!本州最北端の島にある「大間埼灯台」を利活用 大間崎にて「突端フェス」を開催します!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月15日(日)10時~18時 <開催場所/大間崎(青森県大間町)> 大間埼灯台利活用コンソーシアムは、「新たな灯台利活用モデル事業」(一般社団法人海洋文化創造フォーラム)の採択を受け、大間崎の沖合の無人島・... -
海なし県滋賀でなぜおいしい魚が食べられる?滋賀の歴史や三重の海から学ぶ【食卓から未来のうみを守り隊4】を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月30日(火)・8月5日(月)~6日(火) <滋賀県大津市・草津市、三重県紀北町・尾鷲市> 一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県は、滋賀県内の小学5年生を対象した学習体験イベント「食卓から未来のうみを守り隊4... -
八千代エンジニヤリング「World Water Week(世界水週間)2024」に登壇!
八千代エンジニヤリング株式会社 ~水セキュリティ領域で世界をリードする日本企業の取り組みを紹介~ 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、8月27日(火)に、ストックホルム国際水研究所(Stockho... -
令和6年度ながさき環境県民会議表彰受賞
一般社団法人グリーンコープ共同体 「2027年までにグリーンコープが事業で排出する温室効果ガス0」の実現に向けて 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコ... -
西宮市苦楽園にブランド買取専門店ブランドハンズ苦楽園店がオープン!
株式会社ブランド買取ブランドハンズ 株式会社ブランド買取ブランドハンズは2024年8月20日に兵庫県西宮市の阪急苦楽園口駅西口改札を出て右手にブランド買取専門店ブランドハンズ苦楽園店をオープンいたします。兵庫県では5店舗目になります。 ブランド買... -
【日本初】ジュゴン調査ツアーで沖縄の海を探検!伝統的な木造漁船サバニに乗り、生きもの観察
JAMES 沖縄の美しい海で、絶滅危惧種ジュゴンの生態を調査する貴重な体験を提供します 一般社団法人マナティー研究所と(株)蟹蔵(代表:吉浜崇浩)は、日本財団の「海と日本プロジェクト」の一環として、沖縄・伊良部島の美しい海を舞台に、自然体験ツア... -
【日本初】ジュゴン調査ツアーで沖縄の海を探検!伝統的な木造漁船サバニに乗り、生きもの観察
JAMES 沖縄の美しい海で、絶滅危惧種ジュゴンの生態を調査する貴重な体験を提供します 一般社団法人マナティー研究所と(株)蟹蔵(代表:吉浜崇浩)は、日本財団の「海と日本プロジェクト」の一環として、沖縄・伊良部島の美しい海を舞台に、自然体験ツア... -
埼玉と海を繋ぐ「風」と海の現状について学ぶ【埼玉うみかぜ探検隊】を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月9日(金)~10日(土) 【場所】埼玉県熊谷市、千葉県勝浦市 一般社団法人海と日本プロジェクトin埼玉県は、8月9日(金)~10日(土)に「風」を通して埼玉と海との繋がりを学び、さらに海の現状を学び、未来の... -
ケミトックスがアメリカの認証機関A2LAから「生分解性試験」においてISO/IEC 17025認定を取得
株式会社ケミトックス (株)ケミトックス(本社 東京都大田区上池台1-14-18、代表取締役 中山紘一)は、「生分解性試験」の受託サービスにおいて、アメリカの認証機関として世界的に有名なA2LA (The American Association for Laboratory Accreditation)から... -
MARK IS みなとみらいで親子で楽しくSDGs体験!
good mornings株式会社 「GOOD ACTS, BETTER EARTH」開催~ 夏休みの思い出に、地球の未来を考えよう!~ 「MARK IS みなとみらい」(住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1/運営・管理:三菱地所プロパティマネジメント株式会社)とgood mornings... -
【愛知県小牧市に初オープン】工具専門リユースショップ「エコツール 小牧インター店」が2024年9月6日グランドオープン!
株式会社カジ・コーポレーション 小牧IC(インターチェンジ)より南へ車で約5分!国道41号線沿いでアクセス抜群! エコツール小牧インター店9月6日にグランドオープン! 工具専門リユースショップ「エコツール」を運営する株式会社カジ・コーポレーション... -
エコ循環で地球を守れ!薪窯でオレンジの果皮を再生し、脱炭素の実現へ
株式会社アルヴェアーレ 〜KYOTO SDGs Project〜 人気の生搾りオレンジジュース自動販売機の果皮が石鹸に!京都・森の製油所 【概要】 京都天然素材を薪窯で蒸留した精油からバスアメニティーなどの製造販売を行なっている株式会社アルヴェアーレ/京都... -
アルヌール、新たな培養装置による室内培養開始
パス株式会社 ~持続可能な未来への一歩 微細藻類培養装置と培養技術の提供~ パス株式会社(東京都渋谷区: 東証スタンダード市場 コード番号3840)の連結子会社である株式会社アルヌール(東京都渋谷区、以下、アルヌール)は、微細藻類市場の発展と持... -
買取ブースを増設し、よりスムーズなご案内が可能に!「福ちゃん 東京 上野店」8月19日(月)リニューアルオープン
レクストホールディングス株式会社 最大10,000円分のプレゼント!リニューアル記念キャンペーン9月15日(日)まで限定で実施 レクストホールディングス株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表:十河 良寿)の子会社で、総合買取サービス「福ちゃん」を... -
【開催報告】宇宙発酵技術への広い理解と普及を考えるイベント「Space Bio Workshop」
スペースシードホールディングス株式会社 株式会社IDDKとの共催で、IDDKの顕微観察技術「Micro Imaging Device」のデモも実施!大盛況のなか無事終了いたしました! スペースシードホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表:鈴木健吾、以下「ス... -
朝日地球会議2024「対話でさぐる 共生の未来」10月25日開幕
株式会社朝日新聞社 リアル会場セッション25、26日 東京駅直結・東京ミッドタウン八重洲で初開催 オンラインセッションは27日スタート 〈報道関係のみなさま〉 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田克)は、地球規模の未来を考... -
萩原工業様と新たな協働の取組の一環としてバレーボール教室を実施
岡山シーガルズ 萩原工業株式会社様との新たな協働による SDGs 活動を通じた社会貢献『Blue 2 Action for SDGs』を実施することとなり、その一環でバレーボール教室が実施されます。 萩原工業(株)はかねてよりブルーシートリサイクルプロジェクト『Re VA... -
【限定10校】海洋ごみ問題について考える学習教材「CHANGE FOR THE BLUE」カードゲーム学校向け無料出張開催キャンペーン実施中!
海と日本プロジェクト広報事務局 一般社団法人とやまミライラボは、小学校・中学校・高校を対象に「CHANGE FOR THE BLUE」カードゲーム無料出張開催キャンペーンを実施いたします。このキャンペーンは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と... -
【サイクラーズ グループ】東港金属 千葉工場廃プラ由来 高機能資材製造を開始
サイクラーズ株式会社 サーキュラーエコノミーを追求する、サイクラーズ株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:福田 隆、以下「当社」)のグループ基幹企業である東港金属株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:福田 隆)は、2024年8月9日付けで... -
宇宙環境利用について研究者が語るイベント「宇宙×金融#12 宇宙実験が拓く!生物・植物の不思議 ─コケ植物培養から火星移住への道筋─」を10月18日(金)に共催
株式会社デジタルブラスト イーロン・マスクが構想する「火星テラフォーミング」実現のカギを“コケ”から探る 小型ライフサイエンス実験装置の開発や宇宙産業の活性化・新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO... -
県内美化活動の効率化に向け、静岡県とピリカが連携。ピリカ自治体版「通報管理サービス」を導入
株式会社ピリカ 科学技術の力であらゆる環境問題を克服することを目指す株式会社ピリカ(東京都渋谷区、代表取締役:小嶌不二夫 以下ピリカ)は、静岡県くらし・環境部環境局廃棄物リサイクル課と連携して、ピリカ自治体版「通報管理サービス」を導入... -
在来種を採用した緑化活動による都市の生物多様性保全効果が未実施時の3倍であることを確認(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 ■ネイチャーポジティブ実現への取り組み 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、全事業を通じて取り組んでいる在来種を採用した緑化活動が、実施しなかった場合と比較して、都市部において約3倍の生物多様... -
“ 川 ” で体験! 地域貢献やエンゲージメント向上につながる 「生物多様性保全型」社員研修・福利厚生 参加企業の募集を開始【参加費無料】
株式会社creato 宮城・栃木・静岡・和歌山で実施 河川の豊かさを守る取り組みを体験 令和6年度は【参加費無料】 オンラインサービス「つりチケ」を運営する株式会社creato(クリート 本社:愛知県名古屋市、代表取締役:瀬川貴之)は、宮城県、栃木県、... -
皆に優しいバリアフリービーチ!ユニバーサルビーチin瀬波温泉海水浴場を開催します。
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月22日(木) 10時~ 会場:瀬波温泉海水浴場(北口) 一般社団法人 ドリームやまがた里山プロジェクトは、2024年8月22日(木)に「ユニバーサルビーチフェスティバルin瀬波温泉海水浴場」を開催いたします。障がい... -
港の歴史や食文化を学び次世代の担い手としてこれからを考える「やまがた海洋塾2024〜庄内浜の食文化を未来へ〜」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月3日(土)・8月8日(木) 場所:山形県酒田市・鶴岡市 一般社団法人海と日本プロジェクトin山形は、「庄内浜の地域ごとに違う海の恵みの歴史とこれから」をテーマとし、2024年8月3日(土)、8日(土)に「やまが... -
長崎県の脱炭素・カーボンニュートラル推進に向けて、テレビ長崎とバイウィルが顧客紹介契約を締結
株式会社バイウィル カーボンクレジットをはじめとする「環境価値」の創出・流通を促進し、「地産地消」によって、長崎県内での環境価値と経済価値の循環を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都... -
【無料セミナー開催】社員が主体的に動き出す!パーパス浸透の「きっかけ」と「仕組み」づくり(2024年8月27日)
株式会社バイウィル すぐに実践できる、パーパス浸透施策設計の考え方やモデルケースをお伝えします! 企業のブランドコンサルティングや脱炭素コンサルティングを行う株式会社バイウィルは、無料セミナー『社員が主体的に動き出す!パーパス浸透の「きっ... -
コクヨグループの温室効果ガス排出削減目標がSBT認定を取得
コクヨ株式会社 コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、コクヨおよび連結会社(以下、コクヨグループ)が掲げる温室効果ガス排出削減目標が、SBTi(Science Based Targetsイニシアチブ)(*1)によるSBT短期目標の認定を取得したことをお知... -
森川海人っスクール フラワーポットプロジェクト
唐津Farm&Food 唐津南高等学校 虹の松原プロジェクトチーム x 唐津Farm&Food(Precious Plastic Karatsu)共催イベント「森川海人っスクール フラワーポットプロジェクト」開催 森川海人っスクール フラワーポットプロジェクト 環境教育とアップサ... -
不用品回収・粗大ごみ回収業者の株式会社PORTE(ポルテ)が「がん対策推進企業アクション」の推進パートナーに参加しました!
株式会社PORTE 株式会社PORTE(本社:神奈川県藤沢市、以下「当社」)は、このたび、厚生労働省主導の「がん対策推進企業アクション」の推進パートナーに参加したことをお知らせいたします。 ・がん対策推進企業アクションとは がん対策推進企業アクション... -
株式会社電力シェアリングは、ナッジの普及に向けた、ナレッジシェアを実践するためのウエビナーを開催します
株式会社電力シェアリング 我が国におけるナッジ等の行動科学の知見の適切な活用・普及に向けて 株式会社電力シェアリング(本社:東京都品川区、代表取締役社長:酒井直樹)は、脱炭素社会実現を目指す新しい国民運動「デコ活」の一環として、国民が自発的... -
不用品回収・粗大ごみ回収業者の株式会社PORTE(ポルテ)が日本貿易振興機構(ジェトロ)の会員に加入しました!
株式会社PORTE 株式会社PORTE(本社:神奈川県藤沢市、以下「当社」)は、このたび、日本貿易振興機構(ジェトロ)の会員として正式に登録されましたことをお知らせいたします。 ・日本貿易振興機構(ジェトロ)について 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、... -
不用品回収・粗大ごみ回収業者の株式会社PORTE(ポルテ)が一般社団法人CialFrame(シャルフレーム)の会員に加入しました!
株式会社PORTE 株式会社PORTE(本社:神奈川県藤沢市、以下「当社」)は、このたび、一般社団法人CialFrame(シャルフレーム)の会員として正式に登録されましたことをお知らせいたします。 ・一般社団法人CialFrame(シャルフレーム)について CialFrame... -
幻の魚を守るためのアクション「サツキマスから学ぶ海の今と未来~シンボルフィッシュとたどる清流長良川の旅~」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月8日(木)・9日(金) 世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ ほか 一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、2024年8月8日(木)・9日(金)に、海なし県の子どもたちに山・川・海のつながりと海の課題解決のため... -
【JPIセミナー】「宇宙政策を巡る最新動向と今後の宇宙産業エコシステム創出戦略」9月10日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、文部科学副大臣 自民党 「宇宙総合戦略小委員会」委員長代行 兼 事務局長 衆議院議員 今枝 宗一郎 氏を招聘し... -
山梨の小学生が地元と海のつながりを学ぶ海洋体験学習イベント「山梨 海の謎解き調査隊!イワシと山梨の関係を探れ!」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 【開催日】2024年8月5日(月)~6日(火)1泊2日 一般社団法人海と日本プロジェクトinやまなしは、2024年8月5日(月)、6日(火)に、海がない山梨県に暮らす小学生が、海と山梨のつながりを知り、海を守るために山梨か... -
NCCCが世界初の手法によるカーボンクレジット認証規約の確立とボランタリーカーボンクレジット(第一号)を認証
NCCC NCCCが手掛けるボランタリーカーボンクレジットの認証により、気候変動対策への第一歩を踏み出す。 一般社団法人ナチュラルキャピタルクレジットコンソーシアム(代表理事:馬奈木俊介、以下、「NCCC」)は、世界初となる手法を採用して独... -
「令和6年度 福岡市研究開発型スタートアップ成長支援事業」に採択されました
株式会社JCCL 実ガスである都市ガス排ガスを用いたCO₂分離実証を行い、CO₂分離・回収装置の利用用途拡大を目指します。 九州大学発スタートアップの株式会社JCCL(本社:福岡市西区)は、令和6年8月1日、「令和6年度 福岡市研究開発型スタートアップ成... -
夏の風物詩「ひまわりの大階段」イベントを初開催。大阪の真ん中に咲き誇る夏の絶景
医療法人医誠会 大阪駅から徒歩14分で楽しめるフォトスポット 医療法人医誠会(本社:大阪市、代表者:谷 幸治)は、医療複合施設「i-Mall」の北棟大階段にて「ひまわりの大階段」イベントを8月16日から25日まで開催します。 120鉢360株のひまわりが都会... -
学生向け支援「ニーゴ未来応援プロジェクト~リユースで学生応援~」を立ち上げました。
アンドトランク株式会社 アンドトランク株式会社(代表:木原将平、本社:札幌市)は、全国7店舗29都道府県エリアにて展開する買取事業を通じ、中学校・高校に楽器やカメラを寄贈し、音楽や写真部活動を支援して参ります。 ■プロジェクト背景 弊社が運営す... -
子どもと一緒に「ふくしま」からSDGsを考えるイベントを開催!
公益社団法人 福島相双復興推進機構 ALPS処理水放出から1年が経つこの時期に、改めて福島県の水産物の安全性を県内外にPRすると共に、福島の水産業の発展に寄与するために企画したイベントです。 以前企画し好評を博した「デジタル水族館体験」の... -
廃漁網を再生したサステナブルアート展示を通して 世代・業界を超えてつながり 環境問題へのアクションを促進
一般社団法人SWiTCH 2024年8月17日(土)〜8月31日(土)<渋谷駅東口地下広場/UPLIGHT COFFEE前> 一般社団法人SWiTCHは、2024年8月17日(土)に「渋谷で感じる海。プロジェクト」を開催いたします。このイベントなどは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プ...