環境・エコ・リサイクル– category –
-
「海苔」と「カキ」をテーマにした体験型学習プログラム「千葉の海っ子調査隊!」を開催します!
海と日本プロジェクト広報事務局 【1泊2日 体験学習】2024年8月17日(土)・18日(日)@富津・君津市内【まとめ発表】2024年8月24日(土)@千葉テレビ放送本社 一般社団法人海と日本プロジェクトin千葉県は、2024年8月17日(土)、18日(日)、24日(土)に千葉県内... -
カーボンニュートラルを学べる試験対策講義動画をリリース!さらに、必要な知識をまるっと勉強できる学習教材の個別購入が可能に8月1日(木)より実装開始
一般社団法人脱炭素事業推進協議会 今必要な新常識「カーボンニュートラル」の学習をより短時間で カーボンニュートラルの普及や推進・支援を行う、一般社団法人脱炭素事業推進協議会(所在地:横浜市中区、理事長:笠原曉)はこの度、カーボンニュートラ... -
生物多様性の保全を目指してTNFD Adopterに登録
レゾナック・ホールディングス ~新たなグループ環境方針のもと取り組みを加速~ 株式会社レゾナック・ホールディングス(社長:髙橋秀仁、以下、当社)は、自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-related Financial Disclosures:TN... -
ふくしま健民アプリと共同企画 健康クリーンアップチャレンジ ふくしま健民プロジェクト大使 長沢裕さんをゲストに迎えトークイベントを開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月3日(土)16時~ <イオンタウン郡山> 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、福島県伊達市出身・ふくしま健民プロジェクト大使の長沢裕さんをゲストに迎え、2024年8月3日(土)に「健康クリーンアップ... -
島根県下での苗木育成開始について
ナカバヤシ株式会社 ~持続可能な林業の実現とサーキュラーエコノミーの実践~ ナカバヤシ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:湯本秀昭)の製造子会社、島根ナカバヤシ株式会社(本社:島根県出雲市、代表取締役社長:川上陽右)は松江工場の敷... -
【事前申込受付開始】イベント・研修企画担当者向けセミナー付きサステナブルケータリング試食会@東京ポートシティ竹芝ポートホール(東京都港区)2024年8月28日開催
ファームキャニング 合同会社 〜 旬のサステナブルフードをビジネスへ 〜 ファームキャニング合同会社(本社:神奈川県逗子市、代表:西村 千恵)と東京ポートシティ竹芝ポートホール/ポートスタジオ(所在地:東京都港区)は、2024年8月28日(水)に法... -
セント・フォース と CARRY THE SUN®が初コラボ。人気キャスター120名以上が参加する限定モデルを発売!
ランドポート株式会社 注目の社会貢献プログラム Buy One Give One®(バイワン・ギブワン)で灯りを届ける。 (左から)セント・フォース社所属の望月理恵さん、皆藤愛子さん、阿部華也子さん ソーラーランタン「CA... -
公益信託「サントリー世界愛鳥基金」2025年度助成先募集開始
サントリーホールディングス株式会社 (提供:認定NPO法人とくしまコウノトリ基金) サントリーホールディングス(株)が設立した公益信託「サントリー世界愛鳥基金」は、2025年度の助成先を9月1日(日)から募集開始します。「鳥類保護団体への... -
トリナ・ソーラーのVertex N 720Wモデル、権威ある「pv magazine 評価」で総合1位を獲得
トリナ・ソーラー・ジャパン株式会社 太陽光エネルギー分野におけるイノベーションで世界をリードするトリナ・ソーラーTrina Solar Co., Ltd.(SH:688599)(以下「トリナ・ソーラー」または「同社」)は、太陽光発電業界の世界的権威メディアであるpv m... -
「新潟県トキ保護募金」、「佐渡市トキ環境整備基金」へ寄付金贈呈 -2011年から14年間継続-
株式会社メニコン ■新潟県庁にて 右:新潟県副知事 鈴木 康之氏 左:代表執行役会長 CEO 田中 英成 ■佐渡市役所にて 右:佐渡市市長 渡辺 竜五氏 左:みる未来事業統括本部長 村木 健介 株式会社メニコン(本社:名古屋市中区葵三丁目21番... -
野間埼灯台の広場が盛り上がる 現代版灯台守 キッチンカー出店開始
海と日本プロジェクト広報事務局 〜海と灯台とおつまみタコス 2024年8月24日(土)11時OPEN〜 愛知県美浜町で町づくりや「野間埼灯台登れる化プロジェクト」を行う野間埼灯台ポータル化実行委員会(以下:当会)は、野間埼灯台前広場で新たにキッチンカー... -
JR西日本が植林用苗木を育成。特急列車「くろしお」停車駅で。
株式会社ソマノベース 〜駅で育てた苗木を森に戻す。「戻り苗」で駅員・駅利用者が参加する森林保全を実施〜 株式会社ソマノベース(本社:和歌⼭県⽥辺市/代表取締役:奥川季花/以下、当社)は、ご自宅やオフィスで植林用の苗木を育て2年後に植林するサ... -
30代女性の300人中132人(44%)が、 家庭菜園について「興味あり」と回答【家庭菜園に関するアンケート】
株式会社スマイルモア 株式会社スマイルモアが2024年7月に「家庭菜園に関するアンケート」を行いました。 【質問1:家庭菜園にどれくらい興味がありますか?】 家庭菜園にどれくらい興味がありますか?(単一選択) 回答の選択肢は以下 ・非常に興味がある... -
“Antler Crafts”が開催する全国の猟師とジビエを知り、体験するフェス「山のお肉と大地のフェス」
株式会社FERMENTO 8/31, 9/1、宮城県仙台市にて開催 株式会社FERMENTO(本社:宮城県、代表取締役:江良慶介)は、やせいのおにくや(北海道、代表:儀間雅真)、石巻市、足寄町と共同で「ジビエ鹿肉市場開発コンソーシアム」を結成し、その第一弾イベント... -
藻場と私たちとの繋がりを紐解く海洋体験学習イベント えひめブルーカーボンスクール2024 ~瀬戸内海・宇和海の「海の森」大調査~を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月26日(金)〜28日(日) (一社)海と日本プロジェクトinえひめは、2024年7月26日(金)から28日(日)の3日間に渡り、愛媛県の小学生を対象に身近な海である瀬戸内海と宇和海をフィールドにホンダワラ類などの海藻や海... -
AGRI SMILEと深谷市、ねぎ残渣バイオスティミュラントを活用した実証を開始
株式会社AGRI SMILE 〜JAふかやとともに、減肥栽培と温室効果ガス削減を推進〜 株式会社AGRI SMILE(以下、AGRI SMILE)は、深谷市と2023年3月に締結した「アグリテックに関する連携協定」※にもとづき、深谷市およびふかや農業協同組合(以下、JAふかや)... -
AGRI SMILEと深谷市、ねぎ残渣バイオスティミュラントを活用した実証を開始
株式会社AGRI SMILE 〜JAふかやとともに、減肥栽培と温室効果ガス削減を推進〜 株式会社AGRI SMILE(以下、AGRI SMILE)は、深谷市と2023年3月に締結した「アグリテックに関する連携協定」※にもとづき、深谷市およびふかや農業協同組合(以下、JAふかや)... -
AGRI SMILEと深谷市、ねぎ残渣バイオスティミュラントを活用した実証を開始
株式会社AGRI SMILE 〜JAふかやとともに、減肥栽培と温室効果ガス削減を推進〜 株式会社AGRI SMILE(以下、AGRI SMILE)は、深谷市と2023年3月に締結した「アグリテックに関する連携協定」※にもとづき、深谷市およびふかや農業協同組合(以下、JAふかや)... -
AGRI SMILEと深谷市、ねぎ残渣バイオスティミュラントを活用した実証を開始
株式会社AGRI SMILE 〜JAふかやとともに、減肥栽培と温室効果ガス削減を推進〜 株式会社AGRI SMILE(以下、AGRI SMILE)は、深谷市と2023年3月に締結した「アグリテックに関する連携協定」※にもとづき、深谷市およびふかや農業協同組合(以下、JAふかや)... -
【MIRAI-LABO】使用済みEVバッテリーを活用したリパーパス製品流通プラットフォームを構築
MIRAI-LABO ~オークネットと業務提携し、新しい循環型BtoBマーケット創出へ~ 環境に良いことしかやらない会社のMIRAI-LABO株式会社(本社:東京都八王子市、代表取締役社長:平塚 利男、以下:MIRAI-LABO)は、株式会社オークネット(本社... -
◇無料オンラインセミナー◇「廃棄物処理法基礎セミナー」の開催決定
株式会社ジャルク 2024年8月28日(水)14:00~15:15にてWEB録画配信 ジャルクは産業廃棄物適正処理・PCキッティング・データ消去とお客様のご要望にワンストップでサービスを展開。またコンプライアンスに関するコンサルティングサービスまでトータルサポ... -
TOAシブルの社外取締役に夫馬賢治氏が就任
株式会社TOAシブル 100年企業に向けて持続可能な会社の実現を目指す 廃棄物の再資源化と技術革新によって環境をマネジメントする株式会社TOAシブル(本社:千葉県八千代市、代表取締役社長兼CEO:安池 慎一郎、以下「TOAシブル」)は、2024年7月3... -
全国から選抜された中学生11人、いよいよ始動!【海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト】四期生の入学式・第一回授業を実施しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月31日 13:00~16:00 ポートシティ竹芝 一般社団法人日本3D教育協会は2024年7月31日(水)、海洋や3Dに興味がある中学生を対象にした「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」の四期生入学式・第一回授業を、... -
『enloop®』× 女子美術大学 共創デザイン学科 リメイク家具の販売イベント@有楽町マルイにて9月4日-10日に開催
サイクラーズ株式会社 廃棄予定の家具をデザインの力で、新たな価値を与え、ムダをなくす社会を作る。 サーキュラーエコノミーを追求し、ヒトとモノを活かし続ける社会を目指す、サイクラーズ株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:福田 隆、以下「当... -
セシール初!「衣類リユースプロジェクト」開始!不要になった衣料品をご家庭からカンタン発送で社会貢献
株式会社セシール 株式会社セシール(本社:東京都新宿区)は、7月24日から「セシール衣類リユースプロジェクト」を開始しました。不要になった衣料品を捨てるのではなく、古着や清掃用の布として再利用します。「着るかな?」と思っているけれど、そのま... -
地球温暖化について子どもたちが「学び・考え・行動」する子ども環境委員会発足
一般社団法人グリーンコープ共同体 地球温暖化学習会や瓶型ソーラーランタンづくりで楽しく学びながら交流できる環境カリキュラムを実施 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容... -
ヨコハマ海洋市民大学2024年度 第3回講座「真鶴・磯の生物観察&ロックバランシング講座」を開催します。
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年8月17日(土)10時00分〜 開催場所:遠藤貝類博物館、三ツ石海岸(真鶴町) ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は2024年8月17日(土)に、ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座の第3回目「真鶴・磯の生物観察&ロッ... -
海洋ごみ清掃道具「くらげ5号S」発売 砂浜のマイクロプラスチック回収が約5倍効率的に
一般社団法人くらげれんごう 福岡の楽しく海を守るママたちが開発 子どもも安心して使える、軽くて錆びにくいビーチクリーン道具 子供も使える安全性とかさばらない利便性に、より長く使えるサスティナブルな進化を遂げた「くらげ5号S」 一般社団法人く... -
【イベントレポート】ドクターブロナーが海の自由研究フェス2024に出展
株式会社ネイチャーズウェイ 小学生の子どもたちと、今日からできる海の環境問題への取り組みついて考えるワークショップを開催 天然由来成分100%のオーガニックソープメーカー 「ドクターブロナー」は1948年の創業以来、「地球を自分の家のように大切に... -
【イベントレポート】ドクターブロナーが海の自由研究フェス2024に出展
株式会社ネイチャーズウェイ 小学生の子どもたちと、今日からできる海の環境問題への取り組みついて考えるワークショップを開催 天然由来成分100%のオーガニックソープメーカー 「ドクターブロナー」は1948年の創業以来、「地球を自分の家のように大切に... -
「メタウォーター打ち水大作戦2024」を開催しました
メタウォーター株式会社 ~北海道から九州まで、16会場をオンラインでつなぎ、108人が一斉に打ち水を実施~ メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京千代田区)は、8月1日、本社「JR神田万世橋ビル」前にて、株式会社JR東日本ビルディング... -
水難事故防止啓発イベント「あそぶ!まねぶ!夏休みこども大楽」を鶴岡市加茂レインボービーチで開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月31日(水) 【場所】山形県鶴岡市加茂レインボービーチ他 一般社団法人ドリームやまがた里山プロジェクトは、7月31日(水)山形県鶴岡市加茂のレインボービーチ及び、渚の交番カモンマーレ3Fの研修室で、自動車... -
ハチドリ電力、夏休みの自由研究を応援!小学生の親子対象「学ぼう!地球温暖化」を8月8日(木)・12日(月)に開催
株式会社ボーダレス・ジャパン 環境問題に関するクイズやコンテンツで楽しく学ぼう!自由研究個別相談会も実施します 株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:田口 一成)が運営する自然エネルギー100%の電力小売事業「ハチ... -
シンク・ネイチャー、ネイチャーポジティブ効果を最大化する植栽樹種選択システムの提供を開始
株式会社シンク・ネイチャー 株式会社シンク・ネイチャー(本社:沖縄県那覇市、代表取締役CEO:久保田 康裕、社長:舛田 陽介 以下「シンク・ネイチャー」)は、当社が所有する研究ノウハウと分析技術を活用し、植樹等によるネイチャーポジティブ効果を... -
個人18名がカーボンクレジット「J-クレジット」を資産運用目的で取得・保有
脱炭素化支援株式会社 個人18名が日本政府運営のカーボンクレジット「J-クレジット」1,760t-CO2を個人の資産運用目的により取得。またJ-クレジットを累計19t-CO2無効化し、脱炭素社会の実現へも貢献。 脱炭素化支援株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表... -
阪急電鉄×京都市による、夏遊び特別企画「洛西高架下こども大学~らくさい生き物ラボ~」を開催
阪急電鉄株式会社 ~川遊び体験や生き物の観察を通じて、環境保全について遊びながら学ぼう~ 阪急電鉄と京都市では、阪急京都線洛西口駅付近の高架下にあるTauT(トート)阪急洛西口を拠点として、西京区エリアの活性化に向けたまちづくりに取り組んでいま... -
Sustainable Plastics Initiative(SusPla:サスプラ)“会員募集中”
SuMPO ~品質向上・安定供給に資するマテリアルリサイクルによる再生プラスチック市場の拡大のために~ 再生プラスチックの市場拡大を目指す動静脈連携組織Sustainable Plastics Initiative<SusPla(サスプラ)>(理事長:石塚勝一(石塚化学産業株式... -
富士山の麓・富士五湖に拾い箱が初登場 インバウンド客にも「私はポイ捨てしない!」メッセージでアピール
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月1日(木) 午前10時00分~午前10時45分/河口湖畔 一般社団法人海と日本プロジェクトinやまなしでは、8月1日(木)に山梨県南都留郡富士河口湖町にて「拾い箱」贈呈式を開催いたしました。今年度の事業の1つで、... -
エコリング 人や環境に配慮した新本社を兵庫県姫路市に建設中 ―「CASBEE‐スマートウェルネスオフィス評価認証」において最高位となる「Sランク評価」を取得、リユースの輪を拡げる拠点に―
株式会社エコリング 完成予想パース図:外観 リユースサービス事業を日本やアジアで展開する株式会社エコリング(本社所在地:兵庫県姫路市、代表取締役:桑田一成、以下、「エコリング」)は、サステナブルな新本社の建設に取り組んでおり、2025年2月より... -
地元の高校生がメニュー考案・商品開発に挑戦!食を通じて三重の海の課題解決を目指すプロジェクト高校生連携イベントを開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月21日(日)~23日(火)・28日(日)~30日(火) 場所:熊野市二木島周辺 一般社団法人旅する学校は、2024年7月21日(日)~23日(火)・28日(日)~30日(火)の2回にわけ、高校生連携(商品開発ワークショップ・藻場の観察会... -
リネットジャパンとSGムービング長野県岡谷市と協定を締結自治体公認の「大型家電の便利な回収サービス」は121自治体に拡大
リネットジャパングループ株式会社 ~ 手続きは簡単・家の中からの搬出にも対応・法律に基づいて正しくリサイクル ~ リネットジャパングループ株式会社の子会社で小型家電リサイクル事業を展開するリネットジャパンリサイクル株式会社(本社:愛知県大府... -
沖縄県豊見城市の中学生がサトウキビ由来の環境配慮型Tシャツをデザイン販売
Bioworks株式会社 環境問題とビジネスを学ぶプロジェクトの最終ミッションとして、イーアス沖縄豊崎にて生徒による販売会を開催 Bioworks株式会社(本社:京都府相楽郡、代表取締役社長CEO:坂本孝治、以下 Bioworks)が、沖縄県南部(豊見城市、南城市、... -
フェアトレード認証製品の積極的な活用で「フェアトレード・ワークプレイス ゴールド」に登録
大日本印刷(DNP) 社内で毎年10万杯以上のフェアトレード認証コーヒーを提供 大日本印刷株式会社(DNP)は、特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパン(FLJ)が2024年8月1日(木)に開始した「フェアトレード・ワークプレイス登録制度」*1に... -
配送用EVトラックの出発式を開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 都城支部の配送用自動車は今月で完全EV化 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)に所属するグリーンコープ生活... -
学校と連携した海洋教育プログラム「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月25日(木)26日(金)【場所】1日目/延岡市島浦町 2日目/延岡市須美江町 一般社団法人 海と日本プロジェクトinみやざきは、2024年7月25日(木)26日(金)に上南方小中学校の6年生を対象に、学習として「海へ... -
瀬戸内海に関わる産官学民によるフォーラムが高槻市で開催
高槻市 専門家による講演や研究事例のポスター展示など 高槻市は、瀬戸内海の環境保全等の推進を目的とした瀬戸内海環境保全知事・市長会議に加盟しています。当会議は、特定非営利活動法人瀬戸内海研究会議と毎年共同で、瀬戸内海沿岸の自治体で瀬戸内海... -
『スポGOMI甲子園2024・富山県大会』を開催 激闘を制したのはチーム電気科 当日は参加者全53人で、41.8Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月28日(日) 富山駅周辺 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全18チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイント... -
TOWグループ、イベントプロデュースの独自ノウハウを組み込んだイベントCO2排出量可視化ツール「EventGX」を提供開始
株式会社テー・オー・ダブリュー -環境配慮型の素材開発及び資源循環ビジネスに取り組むTBM社のScopeXを活用- 株式会社テー・オー・ダブリュー(本社:東京都港区 代表取締役社長:村津憲一)は、当社グループのパーパス「新しい時代の体験を創る」の... -
静岡県の商業施設に初導入!遠鉄ストアにて、資源循環サービス「PASSTO(パスト)」による衣類・雑貨の回収を4店舗同時スタート
株式会社ECOMMIT 循環型社会に向けた不要品の回収・選別・再流通のインフラを構築する株式会社ECOMMIT(本社: 鹿児島県薩摩川内市、代表取締役CEO:川野 輝之、以下「ECOMMIT」)と、静岡県西部で36店舗のスーパーマーケットを展開する株式会社遠鉄スト... -
全国の幼稚園・保育園・こども園に太陽光発電システムを無償提供する「グリーンギフト」、寄贈先の募集を開始
ハンファジャパン株式会社 ハンファジャパンが主催するSDGsパートナーシップ制度「グリーンアライアンス」で持続可能な社会の実現を加速 ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:尹 柱 以下、ハンファジャパン)は、SDGsパートナ...