環境・エコ・リサイクル– category –
-
大阪・関西万博にブースを出展!
長谷虎紡績株式会社 循環型社会をめざして万博会場で羽毛回収を実施 7月26日(土)大阪・関西万博にて、「脱炭素エキデン記念式典」~行動変容でつなぐ、未来へのタスキ~が開催されました。 そこで、ゴールドウィン㈱×河田フェザー㈱×長谷虎紡績㈱の3社で... -
音楽ライブと獅子舞演舞で夏の幕開け!射水市・海老江海浜公園で約1ヶ月間にわたるイベント「エビデイ!Beach」のオープニングイベントを開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月21日(月・祝) 【射水市・海老江海浜公園】 一般社団法人とやまミライラボは、射水市・海老江海浜公園で開催する「エビデイ!Beach」のオープニングイベントを7月21日(月・祝)に開催しました。地元・海老江の... -
09月11日(木) AndTech WEBオンライン「カーボンニュートラル(CN)社会における水素の現状と技術」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 横山技術事務所 代表 (元・新日鉄住金化学(株) 総合研究所) 工学博士 横山 直樹 氏 にカーボンニュートラル(CN)社会における水素の現状と技術についてご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正... -
スマートゴミ箱「SmaGO」、2025年大阪・関西万博「ロボットエクスペリエンス」に参加
フォーステック 特別仕様のスケルトンモデルでゴミ圧縮を〈見える化〉 未来社会のスマートインフラを体感 株式会社フォーステック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹村陽平)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)内で開催される「スマー... -
海のそなえプロジェクトinえひめ~水難事故を紐解き、防ぐ~松山・北条・中島合併20周年北条鹿島にぎわいまつりのイベント内で「海のそなえ体験」を実施
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月21日(月・祝) 一般社団法人 海と日本プロジェクトinえひめは、2025年7月21日(月・祝)に「溺れる・流されるメカニズム」の理解とフローティングアイテムを着用して有事の際の対処方法の習得を目的とした安全講習... -
第7回 東急グループ 環境・社会貢献賞表彰を実施
東急グループ 東急グループ26 社・70件の応募からグランプリは東急建設株式会社 可搬型木造建物「モクタスキューブ」による能登半島地震の復興支援が受賞 今般、東急グループは、「第7 回 東急グループ 環境・社会貢献賞表彰」の受賞案件を決定しました。... -
岩手銀行にGHG排出量可視化プラットフォーム「C-Turtle® FE」を導入
株式会社NTTデータ ~持続可能な社会実現を目指し、金融機関と投融資先のカーボンニュートラル達成を支援~ 株式会社NTTデータ 株式会社NTTデータ(代表取締役社長:鈴木 正範、以下「NTTデータ」)は、株式会社岩手銀行(代表取締役頭取:岩... -
千葉銀行「ちばぎんリーダーズローンNEXT」を活用し、サステナブル事業強化に向けた資金調達を実施
PXC株式会社 Sales Promotion DX CompanyのPXC株式会社(https://pxc.co.jp/)は、株式会社千葉銀行との間で、「ちばぎんリーダーズローンNEXT(目標連動型)」を通じた融資契約を締結したことをお知らせいたします 。本融資の大きな目的は、当社が開発した... -
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 親子でクリーンアップ&無料プチカヌー体験会を実施
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月21日(月)秋田県能代市 道の駅ふたつい周辺 あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、海の日の7月21日(月・祝)に二ツ井町観光協会にご協力をいただき、川を伝って海に流出する前にごみを拾うため、道の... -
地域の美化とサステナブルな社会づくりを目指して、祭り後のゴミを集める取り組み。おふろcafe utataneが「埼玉お祭りゴミゼロ大作戦」キャンペーンを実施中
株式会社ONDOホールディングス お祭りを楽しんだあと、休憩がてらおふろに立ち寄り、ゴミも適切に処理できる。そんな気軽なエコ活動が、地域の環境意識を高め、街全体を美しく保つことにつながればと願っています。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときが... -
【目黒区限定】ベビーカー・チャイルドシートの処分で1,500円割引!子育て卒業応援キャンペーン開始|不用品回収のまるっと本舗
SYSTR株式会社 子育てを終えたご家庭を応援!目黒区で不要になったベビーカー・チャイルドシートをお得に回収します 「ベビーカーやチャイルドシートが家に眠っている」「処分方法がわからず困っている」——そんなお悩みを抱える方に朗報です! 不用品回収... -
海の落語プロジェクト、公式サイト全面リニューアル!
ソーシャルアクションネットワーク プロジェクトの新展開にご期待ください 一般社団法人うみ落語協会は、日本の伝統文化である落語の“笑い”と、環境専門家によるトークを通じて、海の現状を楽しく学べる「海の落語プロジェクト」を推進しています。このた... -
東京都文京区 と「プラスチックごみ削減及び気候変動適応に向けた連携と協力に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年6月12日(木)に東京都文京区(区長:成澤 廣修)と「プラスチックごみ... -
中国エリア初※1、町営小水力発電所の卒FIT電力を活用した、北広島町の教育機関の脱炭素化について
株式会社タクマ ~町内で生み出された電力を町内で消費する「エネルギーの地産地消」を促進~ 広島県北広島町 (町長 :箕野博司、以下 「北広島町」)が設立した一般社団法人北広島町地域エネルギー会社 (所在地 :広島県北広島町、代表理事 :箕野博... -
【中央区限定】収納家具リニューアル応援!本棚・ラック類のまとめ回収キャンペーン開始|不用品回収のまるっと本舗
SYSTR株式会社 対象品目を含むご依頼で2,000円OFF!収納家具の買い替え・模様替えを応援します! 東京都中央区で不用品回収を行う「まるっと本舗」(運営:SYSTR株式会社)は、2025年8月1日より、中央区エリア限定の「収納家具リニューアル応援キャンペー... -
環境省「PFOS等の濃度低減のための対策技術の実証事業」に採択
EFT EFTとウシオ、PFASの回収から無害化まで一貫処理する革新的技術を実証へ 株式会社エマルションフローテクノロジーズ(本社:茨城県那珂郡東海村、代表取締役社長:鈴木裕士、以下「EFT」)とウシオ電機株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:朝... -
【鹿嶋市で本格運用開始】粗大ごみの収集依頼がより便利に。「ダストーク」が8月1日より市のWebサイトで案内開始
株式会社ビートルマネージメント 許可業者全社に案内を実施/今後は他自治体でも展開予定 2025年8月1日より、株式会社ビートルマネージメント(本社:福岡県北九州市、以下「当社」)が提供する粗大ごみ収集依頼プラットフォーム「ダストーク」が、茨城県... -
全国の高校生が“海への想い”を声に乗せて発信!「届け!海の声〜高校生ラジオコンテスト〜」開催決定
ソーシャルアクションネットワーク —2025年10月1日(水)より募集スタート!— 一般社団法人うみ文化研究機構は、「届け!海の声〜高校生ラジオコンテスト〜」を実施し、2025年10月より全国の高校生から5つの部門で音声作品を募集します。 海離れが進む現代... -
【レポート】6月例会 ワーキッシュアクトナゴヤ2025~名古屋でつなげる活躍のWA~開催のご報告
公益社団法人名古屋青年会議所 6月28日(土)矢場公園にて、ゲストに相撲芸人のあかつ氏等をお呼びして、6月例会「ワーキッシュアクト ナゴヤ2025 〜名古屋でつなげる活躍のWA〜」を開催いたしました。 6月28日(土)矢場公園にて6月例会「ワーキッシュア... -
中小企業版SBT認定を取得
シオガイグループ 2034年のGHG排出量を2023年比58.8%削減へ 関東エリアを中心に金属スクラップ加工業および産業廃棄物中間処理業を展開するシオガイグループ(本社=東京都足立区、代表:塩貝大)はこのほど、SDGs活動の一環として中小企業版のSBT認証を... -
【サンショウウオの沢を守る】九州大学生と地元住民が協働で里山を保全
唐津Farm&Food 倒木撤去と文化交流を通じて循環型の地域づくりへ 九州大学の学生たち(株式会社Borsch?)と地元住民による里山の保全活動 2025年7月13日、佐賀県唐津市相知町横枕地区の自然共生サイト(環境省OECM認定地)において、九州大学の学生た... -
10〜20代対象|気候と地域の未来を考える1DAYワークショップ in 奈良
特定非営利活動法人ウィメンズアイ 気候・文化・暮らしをつなぎ、若者と地域女性が世代を超えて共に考えるプログラム 特定非営利活動法人ウィメンズアイ(本部:宮城県南三陸町)は、2025年9月20日(土)に奈良県明日香村で開催する「グラスルーツ・アカデ... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、団体資料をホームページに公開しました。
NPO法人Clean Ocean Ensemble 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆郡小豆島町、代表理事:江川裕基、田中秀典)は、団体のビジョン・ミッションをより多くの支援者に伝えるために、最新の団体資料を公式ホ... -
GPS軌跡から「進行方向」と「滞在時間」を自動解析。レポサクトラフィックで、高度な「行動分析」が可能に。
エゾウィン株式会社 みちびきCLAS対応の高精度データが、現場の行動をより深く可視化。勘や経験に頼らない、客観的な状況把握を支援します。 エゾウィン株式会社(本社:北海道標津町、代表取締役:大野 宏、以下「当社」)はこのたび、当社が開発する行動... -
学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ヶ丘小プロジェクト~海の学校2025~」第5回目のプログラムを実施しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月14日(月) 【場所】延岡市北浦町 株式会社 新海屋 (一社)海と日本プロジェクトinみやざきは、2025年7月14日(月)に緑ヶ丘小学校の6年生35名を対象に、宮崎県の海洋教育のモデルを作ることを目指して、... -
水素エネルギーについて奈良市で講演。小中学生向けイベントも!
奈良県 【KOSEN水素フォーラム in NARA】 を2025年9月6日、7日に奈良県コンベンションセンターで開催。6日は基調講演・ポスターセッション、7日はサイエンスショーや体験型ブースを企画中! 水素エネルギー利活用による、カーボンニュートラル社会実現を目... -
大人気イベント「福マルシェ」と海と日本プロジェクトがコラボ!「海マルシェ」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月20日(日) 【福岡市中央区・鳥飼八幡宮】 一般社団法人 海と日本プロジェクトinふくおかは地産地消が楽しめるイベントとして今や大人気の「福マルシェ」とコラボした「海マルシェ」を7月20日(日)福岡市中央区... -
リサイクル率16回日本一の鹿児島県大崎町が企業連携による実証事例を創出。国内肥料利用拡大に向けた取組も協働へ
一般社団法人大崎町SDGs推進協議会 〜大崎町SDGs推進協議会とオークネットが生ごみ堆肥化プロセスのデジタル化実証実験を完了。全国各地の堆肥化における負担軽減や作業効率向上を目指す〜 一般社団法人大崎町SDGs推進協議会(所在地:鹿児島県大崎町、代... -
大阪・関西万博会場「熱中症予防」対策 OSGコーポレーション給水スポット増設
株式会社OSGコーポレーション 「熱中症予防」「プラスチックごみ削減」啓発 株式会社OSGコーポレーション(本社:大阪市北区、代表取締役社長:山田啓輔、以下「OSGコーポレーション」)は、当社が推進する「ステハジ」プロジェクトの一環として、大阪・関... -
セカンドストリートやゲオを運営する株式会社ゲオホールディングス2026年10月1日、「株式会社セカンドリテイリング」に社名変更
株式会社ゲオホールディングス 創業40周年を機に、リユースにおけるグローバルでのトップランナーを目指す 株式会社ゲオホールディングス(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長執行役員:遠藤結蔵)は、2026年10月1日に社名を「株式会社セカンドリ... -
漁業の現場からお店に並ぶまでの過程をマルっと体験!「水産業を学ぼう!\ちょっとスゴイ/海の自由研究ツアーin姫路」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月19日(土)20日(日)【場所】兵庫県姫路市・加古川市 一般社団法人 海と日本プロジェクトinひょうごは、2025年7月19日(土)・20日(日)に兵庫県内の小学5・6年生20名を対象としたイベント「水産業を学ぼう!... -
TBM、グローバル展開の戦略拠点として中国に現地法人「腾必梦(上海)国际贸易有限公司」を設立
TBM 株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑 敦義、以下TBM)は、グローバル展開を加速するための戦略拠点として、中華人民共和国(以下、中国)の上海市に初の現地法人「腾必梦(上海)国际貿易有限公司」を設立したことをお知らせしま... -
金沢市民芸術村にフードロス削減サステナ無人機『ZERO BOX』設置
ZERO株式会社 - BIPROGYと連携し、文化とサステナビリティをつなぐ新たな地域共創モデルへ - サステナ無人販売機をコアとした事業を展開し、フードロスとCO2削減に取り組むZERO株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:沖杉 大地、四辻 弘樹、以下「ZER... -
「ドコモの環境分野の取組み」と題して、株式会社NTTドコモ 経営企画部 サステナビリティ推進室長 涌井 道子氏によるセミナーを2025年8月29日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── ドコモの環境分野の取組み ~生物多様性中期ロードマップ~ ─────────────────... -
クラスター、カナデビア株式会社の壮大な挑戦に協力~実物大の社会インフラを展示する「Kanadevia Virtual Museum」の開設を実現
クラスター株式会社 〜ごみ焼却プラントから洋上風力まで、巨大インフラの仕組みをclusterで見学可能に〜 国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:加藤直人、以下、クラスタ... -
尼崎市におけるエネルギーの地産地消事業に向けた連携協定の締結について
株式会社タクマ 当社子会社の株式会社タクマエナジー(本社:兵庫県尼崎市、社長:西村賢一)は、「尼崎市エネルギーの地産地消促進事業」の推進に向けて、このたび、兵庫県尼崎市(市長:松本眞)および尼崎信用金庫(本店:兵庫県尼崎市、理事長:作田... -
みずほリース㈱と㈱グリーンエルムに㈱タケエイ保有林を実証の場として提供
TREホールディングス株式会社 ~【森づくり×金融】ソリューション開発に向け天然林を創出~ 当社連結子会社の株式会社タケエイ(以下「タケエイ」、東京都港区)は、千葉県市原市に保有する森林の一部(約13,000㎡)を、みずほリース株式会社(以下「みず... -
学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ヶ丘小プロジェクト~海の学校2025~」第6回目のプログラムを実施しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月15日(火) 【場所】延岡市須美江町 須美江海浜 (一社)海と日本プロジェクトinみやざきは、2025年7月15日(火)に緑ヶ丘小学校の6年生35名を対象に、宮崎県の海洋教育のモデルを作ることを目指して、「海... -
ユニ・チャーム、CDP 2024 「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に選定
ユニ・チャーム株式会社 ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、環境分野の国際的な非営利組織であるCDP(本部:イギリス ロンドン)より、CDP 2024 「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に選定されましたのでお知ら... -
「浜田市を海ごみゼロへ!」海ごみ拾い×キッズサーフィン×ビーチサッカーで真夏を満喫!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月19日(土)~20日(日) 【場所】島根県浜田市 国府海水浴場 一般社団法人海と日本プロジェクトinしまねは、国府海岸を美しくする会、浜田サーフィン協会、ポルセイド浜田などと連携し、2025年7月19日から7月... -
8月万博展示 バイオプラスチック製パイプオルガン奏者が決定 1970年大阪万博で演奏した住山玖爾子氏も登壇
一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会 環境にやさしいバイオプラスチックを「学ぶ」「体験する」「感じる」会場を音楽で演出 一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会(事務局:大阪市西区、会長:岩﨑... -
富山・石川の海洋高校生が駆除ウニの活用方法を考える!ウニの磯焼け問題解決に向けた探究型学習プロジェクトを実施しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月21日(月・祝) 【富山県栽培漁業センター・女良漁港】 一般社団法人とやまミライラボは、富山県・石川県の海洋高校生が主体となって、ウニが藻場を食い荒らす「磯焼け」問題の解決に取り組む探究型学習プログラ... -
アジア太平洋地域の社会起業家が集結、未来を共創する国際会議「Social Innovation House: APAC Summit」、福岡で初開催決定!
一般社団法人Green innovation 持続可能な未来の実現に向けて、社会システムの変革を推進するグローバルムーブメント「Catalyst Now(カタリスト・ナウ)」は2025年10月、アジア太平洋地域で初となる国際会議「Social Innovation House: APAC Summit」を福... -
愛知県岩倉市、あいち銀行、バイウィルがゼロカーボンシティの実現に向けた取組みに関する連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、岩倉市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取... -
北陸朝日放送の「スポーツ×SDGs」の循環プロジェクトに賛同 松浦産業、ペットボトルキャップを『応援メガホン容器』に再生
松浦産業株式会社 “小さな応援”が、いつか“大きなうねり”になることを願って 紙袋用取っ手の国内トップメーカーの松浦産業株式会社(本社:香川県善通寺市、代表取締役社長:松浦公之)は、「SDGsいまできること」をキャッチフレーズに、地域スポーツの応... -
第2回 ビーチクリーンイベント「聖地梅津寺をきれいにしていきまっしょい」開催決定!
愛媛県松山市 愛媛県松山市は、令和7年8月23日(土)に第2回ビーチクリーンイベント「聖地梅津寺をきれいにしていきまっしょい」を開催します。 このイベントは、松山市が舞台の劇場アニメ『がんばっていきまっしょい』 が(一社)アニメツーリズ... -
~みんなに優しいバリアフリービーチ~ ユニバーサルビーチフェスティバルinねずがせきを開催
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月9日(土) 10時~ <開催場所/マリンパークねずがせき> 一般社団法人 ドリームやまがた里山プロジェクトは、2025年8月9日(土)に「ユニバーサルビーチフェスティバルinねずがせき」を開催いたします。障がい... -
“魚の燻製で育てる土”。無添加・国産100%のハイブリッド肥料「大地燻製」、日本初の一般流通開始。
有限会社COLLABOSTUDIO 熊本県天草発、燻製魚由来の天然うま味素材(通称:雑節)を活かした肥料『大地燻製』。野菜・果樹・花・観葉植物まで幅広く使え、味や見た目にこだわる栽培に最適な、100%国産原料の肥料です。 有限会社COLLABOSTUDIO(本社:東京... -
【いーふらん】買取専門店 おたからや新店舗オープンのご案内(6月)
株式会社いーふらん 株式会社いーふらん(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 鹿村大志、以下いーふらん)は、いーふらんが展開する「買取専門店 おたからや」事業において、2025年6月に16件の新店舗をオープンしましたことをお知らせいたします。 ・オ... -
【研究成果】移転の効果が明らかに——新スタジアムでの試合が環境負荷を大幅に軽減
株式会社サンフレッチェ広島 株式会社サンフレッチェ広島は、広島市中心部に誕生したまちなかスタジアム「エディオンピースウイング広島」の開業に伴う、試合観戦のための移動による二酸化炭素排出量の削減効果を推定しましたのでお知らせいたします。 概...