環境・エコ・リサイクル– category –
-
商船三井CVC(MOL PLUS)が次世代太陽電池の開発、製造を行うエネコートテクノロジーズへの出資を決定
株式会社MOL PLUS ~屋内外問わず発電可能なペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けて~ 株式会社MOL PLUS(代表:阪本 拓也、本社:東京都港区、以下「MOL PLUS」)は、ペロブスカイト太陽電池およびその関連材料の開発・製造・販売等を行う株式会社エネ... -
漁網由来の再生素材「REAMIDEⓇ」がコクヨ株式会社のチェアーに採用
株式会社リファインバースグループ 新発売のオフィスチェアー「picora livina」、リニューアルした「FABRE」が発売 リファインバース株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:越智晶)は、廃漁網由来の高品質リサイクルナイロンペレット「REAMIDE... -
『スポGOMI甲子園2024・岡山県大会』優勝チーム「二子玉川学園チーム」 玉野高等学校の生徒が岡山県庁を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月5日(火) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながらご... -
大雨災害から約5か月 日御碕の元気を取り戻そう!「灯台FES日御碕2024」開催!災害復興募金や豪華賞品が当たる抽選会も
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月23日(土)11時30分~19時 出雲日御碕灯台エリア(出雲市大社町日御碕) 日御碕・鷺浦灯台利活用プロジェクトコンソーシアムは、日御碕の復興を目指し「上を向いて行こう!」をテーマに、2024年11月23日(土)に... -
【INC5関連イベント】東京・目黒 親子で身近なプラスチック問題を学ぼうーー映画とリユース体験で楽しく理解!11/30(土)10時半-15時@スペース中目黒
一般社団法人グリーンピース・ジャパン 国際環境NGOグリーンピース・ジャパン(東京都港区)は11月30日(土)、東京・目黒のスペース中目黒で、11月25日より韓国・釜山で開催されるプラスチック汚染対策に関する国際条約を議論する第5回政府間会合(INC5)... -
日本GXグループ、GBPラボラトリーズとネイチャーポジティブ推進の基盤構築に向けた業務提携契約を締結
日本GXグループ(JGX) ネイチャーポジティブ×地方創生で新規事業を創出し、産業と地方の豊かさの両立を進める 日本GXグループ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 吉岡賢史、以下「当社」)は、スクール(育成)とラボ(実践)を通じて社会的価値「... -
CO2排出量削減に寄与するバイオディーゼル燃料「B5軽油」の取り扱いを開始
シナネンホールディングス株式会社 千葉県を皮切りに、関東圏、全国へと順次取り扱い拡大へ エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:中込 太郎)の子会社で、... -
「ダスキン環境ビジョン2050」策定
ダスキン 人と社会と地球をつなぐ、豊かな未来へ 株式会社ダスキン(本社:大阪府吹田市、社長:大久保 裕行)は、深刻化する環境問題の解決と持続可能な社会の実現に向けて、2050年のありたい姿として「ダスキン環境ビジョン2050」を策定しました。 2050... -
【オンラインセミナー】「SBTs for Natureの最新動向 ~自然関連目標の導入に向けて~」を11/21(木)に開催
八千代エンジニヤリング株式会社 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、無料オンラインセミナー「SBTs for Natureの最新動向 ~自然関連目標の導入に向けて~」を11月21日(木)に開催します。 近年... -
サステナブルな製品開発を加速させる考え方「カーボンニュートラルデザイン」を策定
株式会社オカムラ 製品ライフサイクル全体でCO2排出を最小化するものづくりを目指す 株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:中村 雅行)は、2050年度カーボンニュートラルの実現に向けたサステナブルな製品開発において、環境... -
仙台89ERSの志村雄彦社長も回収場所でごみの分別体験!「ごみを拾って仙台89ERSを黄援しよう!」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月2日(土) 仙台市 富沢公園周辺 一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクト(宮城海ごみなくし隊)は、2024年11月2日(土)に生活の中での街のごみ拾い活動の習慣化を目的として、株式会社仙台89ERSと連携した... -
YOKOHAMA Station Cityで不用衣類の回収キャンペーン第10弾を実施
YOKOHAMA Station City 運営協議会 特典としてYOKOHAMA Station City内の施設で利用できるクーポンを進呈「SDGs未来都市」横浜市の中心、横浜駅からSDGsに根差したエリア価値の向上を推進 YOKOHAMA Station City運営協議会(会長:東日本旅客鉄道株式会... -
NEC、COP29に参加しCTOがUNFCCC UGIH Pavilion内にてキーノートセッション、ジャパンパビリオンのセミナーに登壇
日本電気株式会社 2024年11月11日 日本電気株式会社 NECは 2024年11月11日~11月22日にアゼ... -
内閣官房の「水循環企業登録・認証制度」の「水循環ACTIVE企業」に認証
大日本印刷(DNP) 事業活動での水の使用量削減等を推進 大日本印刷株式会社(DNP)は2024年10月29日、内閣官房水循環政策本部事務局が定める「水循環企業登録・認証制度」にて、水循環に資する取り組みを積極的に実施する「水循環ACTIVE企業」に認証され... -
省エネしながら快適に 「断熱」のコツをオンラインで配信11月25日(月)
パルシステム連合会 電気ガス補助金終了 家庭の対策待ったなし パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は2024年11月25日(月)10時から12時まで、「断熱」のメリットや実践方法を伝えるオンラインイベントを開催します。断熱のスペシ... -
高校生がポスター製作とプレゼンで海の課題解決に取り組むコンテスト 応募245チームの中からグランプリが決定!「うみぽす甲子園2024決勝プレゼン大会」
海と日本プロジェクト広報事務局 ~クラウドファンディングも実施中~ 一般社団法人海洋連盟は、11月3日(日・文化の日)に「うみぽす甲子園2024」の決勝プレゼン大会を開催いたしました。 応募があった全国245チームの中から、厳正なる審査を経て選ばれた... -
ありそうでなかった!防災グッズ EthicalJapanがBCPにも対応できる「災害時備蓄用多機能洗浄剤」11月13日発売
EthicalJapan株式会社 ~被災地の声から生まれた被災後に役立つ防災用品~ 忘れがちな被災後に役立つ防災用品 防災用品の製造販売を行うEthicalJapan株式会社(所在地:愛知県名古屋市西区、代表取締役:大野 隼輔)は、BCPにも対応できる「災害時備蓄用多機... -
兵庫県小野市の小学生による「海ごみ啓発オリジナルデザインエコトレー」の流通を開始します
エフピコ 株式会社エフピコは、2024年11月に兵庫県小野市のひょうご小野産業団地内にリサイクル拠点「関西選別センター」を竣工します。これを契機に、兵庫県及び小野市と協働して作成した、小野市の小学生による「海ごみ啓発デザイン」を裏面に印刷した“... -
12月8日は「有機農業の日/オーガニックデイ」全国各地でイベントやキャンペーン開催予定!
一般社団法人 次代の農と食をつくる会 店頭用ミニのぼりプレゼント! 協賛事業者を募集しています 農業の未来は、私たちのミライ。有機農業推進法の成立・施行から10周年を記念して、2016年、記念日「有機農業の日」が制定されました。12月8日「有機農業の... -
産学連携のための「日本橋サスティナブルデザイン会議」を発足
菱華産業 環境素材と共に成長する循環経済理念の具現化- MIRAIWOOD®︎が描く未来像とその実現への取り組み 菱華産業産業株式会社(本社:東京都中央区日本橋室町4−6−2、代表取締役:藤塚英明)は、環境素材コンソーシアム「MIRAIWOOD®︎ FORUM」内に、環... -
環境素材コンソーシアム、MIRAIWOOD®︎ FORUM を開始
菱華産業 MIRAIWOOD®︎のオープンイノベーション―コンソーシアム形式で多様な他企業との協業 菱華産業株式会社(本社:東京都中央区日本橋室町4−6−2、代表取締役:藤塚英明)は、環境素材の普及と啓蒙を行うための企業向けコンソーシアム「MIRAIWOOD®︎ F... -
MIRAIWOOD公式写真家に松本のりこ氏を起用
菱華産業 松本のりこ氏の写真により、MIRAIWOODと菱華産業のブランドイメージと市場への影響力を強化 photograph : Noriko MATUSMOTO,2024 菱華産業株式会社(本社:東京都中央区日本橋室町4−6−2、代表取締役:藤塚英明)は、写真家の松本のりこ氏をMIR... -
自然環境、工芸、環境技術を伝える「MIRAIWOOD®︎ コンセプトブック」を発行
菱華産業 MIRAIWOOD®︎コンセプトブック - サスティナブルなものづくり、石川県の自然と工芸を紹介 菱華産業株式会社(本社:東京都中央区日本橋室町4−6−2、代表取締役:藤塚英明)は、環境素材の取り組みを紹介する「MIRAIWOOD®︎コンセプトブック」の配... -
バイオマス環境素材「MIRAIWOOD®︎」での3Dプリント試作〜スピーディな少量生産を可能にする3Dデジタル技術開発
菱華産業 明治カカオスタイル プロダクトデザインアワード2023「菱華賞」を最新の3Dデジタル技術で開発 CACAO STYLE プロダクトデザインアワード2023 菱華賞 菱華産業株式会社(本社:東京都中央区日本橋室町4−6−2、代表取締役:藤塚英明)は、環境素材... -
循環する環境素材「Ryoka SDGs Gallery 日本橋」 を開設
菱華産業 循環できる環境素材MIRAIWOOD®︎を常設展示、素材と最新の活用事例や、サスティナブルをわかりやすくするデザイン、アート、写真なども展示するギャラリースペース 菱華ビルディング 循環できる環境素材「MIRAIWOOD®︎」を展開する菱華産業株式会社... -
唐津南高校 虹の松原プロジェクトチームの生徒が農業高校全国大会で優秀賞を受賞!
唐津Farm&Food 地域で始まる環境保全、世界へ広がる挑戦 岩手県で開催された農業高校の全国大会 岩手県で開催された農業高校の全国大会「国土保全・環境創造部門」において、唐津南高校の虹の松原プロジェクトチームに所属する食品流通科3年の北方心遥... -
カーボンクレジット「J-クレジット」を資産運用目的で購入・所有していた個人が日本で初めて(※1)売却を実施しました。
脱炭素化支援株式会社 日本政府運営のカーボンクレジット「J-クレジット」を個人20名が資産運用目的により購入・所有していますが、その内1名が日本で初めて売却を実施しました。 個人向けとして日本初(※2)のカーボンクレジット販売・買取ECサイト「脱... -
[ふるさと納税返礼品に選ばれました!]お布団職人の手作りの純オーガニックコットン100%「掛・敷布団・枕」の選べる快眠寝具を、オーガニック専門ブランドが、茨城県つくばみらい市返礼品として提供スタート!
株式会社チーム・オースリー 2025年で誕生30周年を迎える、純オーガニックコットンの専門ブランド「メイド・イン・アース」では、幅広い層に人気のある「オーガニックコットン布団シリーズ」で最高の天然の風合いの快眠を、お届けします。 今では、とても... -
11/23(土)、24(日)「いばらき環境フェア2024」をおにクルで開催!
株式会社シティライフNEW 茨木市は、環境の現状や対策など環境に対する情報を伝えるなど環境啓発を目的とした「いばらき環境フェア2024」を11月23日(土)、24日(日)に開催します。 「はじめよう『デコ活』今日、明日、未来のために」をテーマに、子... -
推しキャンペーンに参加して豪華賞品を狙おう!魚にまつわるWEB&SNSキャンペーンスタート「海のごちそうウィーク2024」
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月9日(土)~30日(土)なぞなぞ・俳句・クイズ・レシピ考案 一般社団法人 海と食文化フォーラムは、2024年11月9日(土)~30日(土)を「海のごちそうウィーク」とし、海の食文化に触れるWEB&SNSキャンペーンを... -
GYXUS「第46回Japan Home show & Building show 2024」 出展のお知らせ
株式会社GYXUS GYXUS「第46回Japan Home show & Building show 2024」出展のお知らせ 株式会社GYXUS(ジクサス、本社:三重県四日市市、代表取締役:平田富太郎 以下、GYXUS)は、2024年11月20日(水)~22日(金)にかけて東京ビックサイトで開催さ... -
― 世代を超えて考える富山の雪とその未来 ― SAVE THE SNOW PROJECT・富山でのイベントを2日間開催
株式会社TOYAMATO 株式会社TOYAMATO(本社:富山県富山市 代表取締役社長:青井茂、以下当社)は、一般財団法人冬季産業再生機構、島屋株式会社、株式会社シマキュウ、富山県スキー連盟と連携し、気候変動により影響を受ける雪の現状と、その持続可能な活... -
モーダルシフトの見える化実証プロジェクト/サスティナMOVE @脱炭素エキデン365「乗りノリキャンペーン inてんしば」を開催!
株式会社スタジオスポビー 2024年11月9日、10日のてんしば「おおさかもん祭り」内で、株式会社スタジオスポビー(東京都中央区、代表取締役:夏目恭行、以下「当社」)が提供するアプリ「SPOBY」を活用した、市民のモーダルシフトによる環境貢献スコアの見... -
港のすぐそばで海を五感で感じ学ぶイベント「第8回周南みなとまつり ミナトのミーツ」で海と日本プロジェクトブースを出展しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月4日(月・振休)10時~15時 <徳山ポートビル(周南市)> 一般社団法人 海と日本プロジェクトinやまぐちは、11月4日(月・振休)、周南みなとまつり実行委員会が主催する「第8回周南みなとまつり ミナトのミーツ」... -
ぺットボトルキャップ寄付のご報告~社員の小さな習慣が、豊かで明るい社会づくりの一助に~
アチーブメント株式会社 ペットボトルキャップの寄付を通して約50人分以上のワクチンが実現 アチーブメント株式会社は、CSR活動の一つとして「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)」へペットボトルキャップの寄付を行っています。社内で... -
ぺットボトルキャップ寄付のご報告~社員の小さな習慣が、豊かで明るい社会づくりの一助に~
アチーブメント株式会社 ペットボトルキャップの寄付を通して約50人分以上のワクチンが実現 アチーブメント株式会社は、CSR活動の一つとして「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)」へペットボトルキャップの寄付を行っています。社内で... -
北海道共和町とステラーグリーンがカーボンニュートラルと地域振興の実現に向けた連携協定を締結
SBプレイヤーズ株式会社 ~地域内の森林資源を活用した、持続可能なまちづくりを目指して~ ソフトバンク株式会社のグループ会社で森林カーボンクレジット創出の支援事業を展開する株式会社ステラーグリーン(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO... -
三陸の海の魅力を詰め込んだ体験ツアー列車「SeaTrain」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月19日(土)20日(日)26日(土)27日(日)【場所】JR八戸線 青森県八戸市~岩手県久慈市 一般社団法人海と日本プロジェクト in 青森県と一般社団法人海と日本プロジェクト in 岩手は、青森県の県南から岩手県の県北を... -
三陸の海の魅力を詰め込んだ体験ツアー列車「SeaTrain」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月19日(土)20日(日)26日(土)27日(日)【場所】JR八戸線 青森県八戸市~岩手県久慈市 一般社団法人海と日本プロジェクト in 青森県と一般社団法人海と日本プロジェクト in 岩手は、青森県の県南から岩手県の県北を... -
“リユース”という新しい価値と出会う、「SHIRO with PASSTO」渋谷PARCO POP UP STOREを11月15日からオープン
株式会社ECOMMIT ECOMMITは「捨てない社会をかなえる」ために、不要品の回収・選別・再流通のインフラを構築する循環商社です。資源循環サービス「PASSTO(パスト)」を運営し、 暮らしの一番身近な場所で不要になったものを“捨てる”のではなく、次の人に... -
“リユース”という新しい価値と出会う、「SHIRO with PASSTO」渋谷PARCO POP UP STOREを11月15日からオープン
株式会社ECOMMIT ECOMMITは「捨てない社会をかなえる」ために、不要品の回収・選別・再流通のインフラを構築する循環商社です。資源循環サービス「PASSTO(パスト)」を運営し、 暮らしの一番身近な場所で不要になったものを“捨てる”のではなく、次の人に... -
“リユース”という新しい価値と出会う、「SHIRO with PASSTO」渋谷PARCO POP UP STOREを11月15日からオープン
株式会社ECOMMIT ECOMMITは「捨てない社会をかなえる」ために、不要品の回収・選別・再流通のインフラを構築する循環商社です。資源循環サービス「PASSTO(パスト)」を運営し、 暮らしの一番身近な場所で不要になったものを“捨てる”のではなく、次の人に... -
環境配慮型の「LIMEX Bag」が、全国の三井ガーデンホテルズの客室用袋製品に採用
TBM ~三井不動産グループのサステナビリティの取り組みとして、10月より順次利用開始~ 株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下TBM)は、株式会社三井不動産ホテルマネジメント(本社:東京都中央区、代表取締役社長 : 雀部優... -
『ヨコハマミライト2024 ~みらいを照らす、光のまち~』横浜最大級でサスティナブルなイルミネーションが点灯開始2日間限定の “CHRISTMAS FESTIVAL”では幻想的なキャンドルアートも設置
三菱地所プロパティマネジメント株式会社 点灯期間:2024年11月9日(土)~2025年2月9日(日) 点灯場所:横浜駅東口~グランモール公園を中心とした横浜・みなとみらい各エリア ヨコハマミライト実行委員会は、2024年より、横浜最大級でサスティナブルなイル... -
『ヨコハマミライト2024 ~みらいを照らす、光のまち~』横浜最大級でサスティナブルなイルミネーションが点灯開始2日間限定の “CHRISTMAS FESTIVAL”では幻想的なキャンドルアートも設置
三菱地所プロパティマネジメント株式会社 点灯期間:2024年11月9日(土)~2025年2月9日(日) 点灯場所:横浜駅東口~グランモール公園を中心とした横浜・みなとみらい各エリア ヨコハマミライト実行委員会は、2024年より、横浜最大級でサスティナブルなイル... -
気象予報士 依田司さん特別講演会【第22回中学生作文コンクール 表彰式】
公益財団法人イオンワンパーセントクラブ 2024年11月30日(土)東京 浜離宮朝日ホール小ホールにて開催(朝日新聞社新館2階) 依田司さん講演ご案内 公益財団法人イオンワンパーセントクラブは、第22回中学生作文コンクールの表彰式と特別講演会を2024年11... -
【第2回こどもわーく「夏の自由研究コンテスト2024」】受賞作品決定!応募総数20件を超える”海”をテーマにした自由研究
アクトインディ株式会社 ~子どもたちの疑問にプロがお答えする『海のお仕事”質問箱”』も実施~ 一般社団法人地域みらい創造センターが主催し、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net)」 を運営するアクトインディ株式会社が企画・監... -
【第2回こどもわーく「夏の自由研究コンテスト2024」】受賞作品決定!応募総数20件を超える”海”をテーマにした自由研究
アクトインディ株式会社 ~子どもたちの疑問にプロがお答えする『海のお仕事”質問箱”』も実施~ 一般社団法人地域みらい創造センターが主催し、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net)」 を運営するアクトインディ株式会社が企画・監... -
【第2回こどもわーく「夏の自由研究コンテスト2024」】受賞作品決定!応募総数20件を超える”海”をテーマにした自由研究
アクトインディ株式会社 ~子どもたちの疑問にプロがお答えする『海のお仕事”質問箱”』も実施~ 一般社団法人地域みらい創造センターが主催し、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net)」 を運営するアクトインディ株式会社が企画・監... -
福岡県那珂川市リユースプロジェクト!高校生が地域で不要衣類を回収し「メルカリShops」でリメイク商品を販売開始【福岡女子商SPINNS部】
株式会社ヒューマンフォーラム 10月31日、福岡女子商業高等学校にて、リユースプロジェクト販売開始発表会が開催。来場した武末 茂喜 那珂川市長や取材メディアなどに向け、これまでの活動報告と販売開始発表を行いました。 このプロジェクトは福岡女子商...