環境・エコ・リサイクル– category –
-
バーチャルキャラクターと楽しみながら豊かな海について学ぶVirtual Ocean Project 企画「海中の大冒険! “海”を学ぶ探検ツアー」四国水族館にて開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 一般社団法人 自然科学体験学習ネットワークは、2024年7月29日(月)〜8月4日(日)まで四国水族館にてVirtual Ocean Project 企画イベント「海中の大冒険! "海"を学ぶ探検ツアー」を開催いたします。ジンベエザメのキャ... -
【開催報告】世界の水産業の未来を”うに”を通じて考えていくJAPAN UNI SUMMIT 2024 | 「海を豊かにする」UNIversal Actionを発信
株式会社北三陸ファクトリー JAPAN UNI SUMMIT2024 ”北三陸から、世界の海を豊かにする”をミッションに掲げ、水産物の加工・製造・販売や持続可能な水産業の実現に取り組む株式会社北三陸ファクトリー(本社:岩手県九戸郡洋野町、代表取締役CEO 下苧坪之... -
「ユーグレナを知ろう、見よう、実験しよう」青葉台東急スクエアにて小学生向け夏休みSDGsイベントを8月4日に開催
株式会社ユーグレナ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、「パタゴニア環境助成金プログラム」に採択されました
NPO法人Clean Ocean Ensemble 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆郡小豆島町、代表理事:江川裕基)は、アウトドア企業のパタゴニア日本支社の「パタゴニア環境助成金プログラム」の助成団体に採択されま... -
豊橋市はTerra Charge株式会社とのカーボンニュートラルの実現に関する協定を締結しました
豊橋市 豊橋市は、カーボンニュートラルの実現に向け、電気自動車の充電インフラ事業を展開する Terra Charge株式会社と連携協定を締結しました。 協定について 1.目 的:電気自動車用充電設備の整備を中心とした電気自動車の普及促進において幅広く連携協... -
ミャンマードキュメンタリー映画『地の上 地の下』上映会とトーク
アーユス 環境問題に抗う女性・若者たちの声をきく これまで様々な大規模開発が行われてきたミャンマー。北部カチン州のイラワディ川源流に計画されている「ミッソンダム」もそのひとつです。しかし、軍事政権下で国の承認した開発に異論を唱えることはほ... -
雨風太陽が岩手県発行のグリーン/ブルーボンドに投資し、気候変動の緩和ならびに海洋資源・⽣態系の保全を支援
株式会社雨風太陽 GX推進による地域経済と環境に好循環をもたらす取り組みや、東日本大震災で被災した三陸海岸の保全強化等に資する事業をサポート 「都市と地方をかきまぜる」をミッションとする株式会社雨風太陽(本社:岩手県花巻市、代表取締役:高橋 ... -
2024/8/22(木)15:00【WEBセミナー】グローバル企業の脱炭素の動向と海外拠点の情報可視化で実現する持続可能な経営
株式会社タンソーマンGX 日本企業様向け!海外拠点のあるグローバル企業は必見です 株式会社タンソーマンGXは、株式会社マルチブックと共同で、世界の脱炭素化の潮流に対応し、持続可能なビジネスの未来を構築するためのセミナー「グローバル企業の脱炭素... -
天地人、sorano me、「衛星利用ビジネス検定β版」開始 7月26日(金)まで
株式会社天地人 株式会社天地人、株式会社sorano meが衛星データ利用人材拡大を目指し開発を進めている「衛星利用ビジネス検定」のプロトタイプである「衛星利用ビジネス検定β版」を開催します。期間は、2024年7月22日より1週間。 キャリア志向の社会人や... -
「メタウォーター打ち水大作戦2024」を開催します
メタウォーター株式会社 日時:8/1(木) 12:00/於:本社「JR神田万世橋ビル」前(東京都千代田区) メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は8月1日、本社「JR神田万世橋ビル」前にて、株式会社ジェイアール東日本ビルディング... -
岩手県発行の環境債「グリーン/ブルーボンド」に投資しました 岩手日報社
株式会社 岩手日報社 グリーントランスフォーメーション(GX)推進や環境改善が見込まれる事業に充当へ 株式会社岩手日報社(岩手県盛岡市、川村公司代表取締役社長)は、岩手県が環境改善の見込まれる事業に充当するため7月25日に発行する環境債「グ... -
岩手県発行の環境債「グリーン/ブルーボンド」に投資しました 岩手日報社
株式会社 岩手日報社 グリーントランスフォーメーション(GX)推進や環境改善が見込まれる事業に充当へ 株式会社岩手日報社(岩手県盛岡市、川村公司代表取締役社長)は、岩手県が環境改善の見込まれる事業に充当するため7月25日に発行する環境債「グ... -
関西国際空港開港30周年記念 夏休み特別企画 親子環境ツアー2024を開催!
関西エアポート株式会社 ~空港で環境にやさしい取り組みを学ぼう~ 関西エアポート株式会社は、2024年8月19日(月)と20日(火)に関西国際空港開港30周年記念「夏休み特別企画 関西国際空港親子環境ツアー2024」を開催することをお知らせいたします。 ... -
堀潤さんと高校生が海の未来を考え抜く 海と哲学の学び舎 開校!「ざわザワ高校~海の未来を変える哲学~#2」を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月28日(日)10時00分~16時00分 <福井県大飯郡高浜町 和田地区・塩土地区ほか> (一社)福井環境研究開発は、7月28日(日)に「ざわザワ高校~海の未来を変える哲学~」の2回目を開催いたします。このイベン... -
水を使った未来のクリーニング技術:エレクトロラックス・プロフェッショナルの洗濯機がJIS無期限認定
エレクトロラックス・プロフェッショナル・ジャパン株式会社 環境負荷の高いドライクリーニングから水を使ったクリーニングで環境にも肌にも優しい エレクトロラックス・プロフェッショナル・ジャパン株式会社(東京都港区)は、当社の洗濯機・乾燥機を使... -
2027年より順次適用の可能性「SSBJ基準」最新情報の資料を公開
株式会社エスプール 適用スケジュールや開示が求められる事項を分かりやすく解説 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、2025年3月末に基準の確定を控えてい... -
鳥取県栽培漁業センターにて、泊小学校の児童がウニの勉強会を実施!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月17日 【鳥取県東伯郡湯梨浜町】 鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(公益財団法人鳥取県栽培漁業協会)では、大量発生し、藻場衰退の要因の一つとなっているムラサキウニの... -
横浜ランドマークタワーの夏のSDGsへの取り組み ランドマークプラザで衣類回収サービスを開始 衣類回収サービス「するーぷ」を導入
三菱地所プロパティマネジメント株式会社 ~7月末からは横浜ランドマークタワーとMARK IS みなとみらいのSDGsへの取り組みを“good project”として統合し、発信力を強化~『真夏をおいしく乗り切る「菌活」メニュー』フェアも実施 「するーぷ」イメージ ... -
株式会社アイモバイル 環境省が実施する「デコ活」の取り組みに賛同し、【デコ活応援団】に参画
株式会社アイモバイル 「太陽光発電事業」「EV充電スタンド(ふるなびEVチャージ)事業」「電力返礼品“電力ポイント”」でデコ活を推進 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場、以下、アイモバイル)は、... -
RECOTECH、東京都のアフターコロナにおける外食産業の食品ロス削減推進事業に採択
レコテック株式会社 アフターコロナの外食産業需要回復による食品ロスの発生状況などのデータの収集分析や発生量を予測、測定 サーキュラーエコノミーを実現するデータプラットフォーム「pool」を提供するレコテック株式会社(本社:東京都千代田区、代表... -
タイ生産拠点で再生可能エネルギーを活用
カシオ計算機株式会社 丸紅グリーンパワーと太陽光発電事業に関する民間電力購入契約を締結 カシオ計算機(本社:東京都渋谷区/以下、当社)は、海外生産拠点のカシオタイ[Casio (Thailand) Co., Ltd./本社:タイ・ナコンラチャシマ県]が、丸紅グリー... -
創業130年の老舗竹材メーカー取材動画の感想公開:竹虎社員が語る竹文化の魅力と未来
株式会社 山岸竹材店 創業明治27年の竹虎への楽天大学ラボによる取材動画を視聴した社員たちの感想ページを公開!竹文化の伝統と革新が語られた動画により竹の魅力と可能性を再認識し、竹文化を発展させる決意を新たにしています。 創業明治27年(1894年)... -
ウミトロン、AIによる三浦半島のアマモ場マッピングを実施
ウミトロン株式会社 〜日本テレビ「真相報道 バンキシャ!」で放送〜 ウミトロン株式会社(所在地:東京都品川区、共同創業者 / 代表取締役:藤原謙、以下「ウミトロン」)は、このたび、日本テレビ放送網株式会社(以下、「日本テレビ」)の報道番組「真相... -
2024明治安田J2リーグ第25節 誠和梱枹運輸プレゼンツマッチ「いわきFC vs ブラウブリッツ秋田~海ごみゼロDAY~」を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月4日(日)15時~ <ハワイアンズスタジアムいわき> 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、2024年8月4日(日)にいわきFCホームゲーム「海ごみゼロDAY」を開催いたします。このイベントは、日本財団が推進す... -
【環境月間】企業間競争(共創)型の脱炭素プロジェクトにより、計14日間で 910.5kgのCO2削減!
株式会社Linkhola 〜14日間 合計18社284名の参加企業による共創活動〜 株式会社Linkhola(本社:東京都港区、代表取締役:野村恭子)は、6月の環境月間に「企業間競争(共創)プロジェクト」を開催しました。14日間のチャレンジ期間で合計18社の参加企業の... -
【メルキュール横須賀】マイバッグ持参で三浦半島の魅力を再発見!横須賀で一番エコなイベント「~地球にやさしいマルシェ~ エコルシェwithメルキュール横須賀」8/24(土)開催
アコー 【開業15周年記念第3弾】エコルシェ✖メルキュール横須賀 持続可能な開発目標(SDGs)に向けて積極的な取り組みを行っている横須賀の企業が初コラボしたエシカルなイベント 「メルキュール横須賀」(所在地:神奈川県横須賀市本町3-27 総⽀... -
宇津木金属、リユース活動を促進する10円セールを開始
株式会社 宇津木金属 環境保護への貢献を目指し、企業の不用品をリユース品として販売 多くの方にリユース活動を身近に感じていただくため、1都11県の非鉄金属回収・産業廃棄物リサイクルを行う株式会社宇津木金属は、企業から買い取ったリユース品のうち... -
【ウェビナーアーカイブ配信のお知らせ】LCA Plus「Catena-Xを通じたサプライチェーンデータ連携」配信決定!
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)が提供するカーボンフットプリント算定ツール・算定業務支援サービス「LCA Plus」は、2024年7月29日(月)~2024年7月31日(水)にLCA Plus 主催の過去ウェビ... -
『ワンヘルスを学ぶワークショップ』を開催します
直方市 イオンモール直方で8月1日(木)開催 直方市では人と動物の健康及び環境の健全性を守り、次世代へと継承していくため、ワンヘルスの推進に取り組んでいます。 本イベントは、スマートフォンを持つ小学生が増加し、外に出て自然と触れ合う機会... -
「ICT装置を活用した『水田ポテンシャル調査』に関する連携協定」締結~官民連携による田んぼダムを活用した水害対策やJクレジット創出に向けた取組み~
東日本電信電話株式会社 越谷市(市長:福田晃)、株式会社ニイザカファーム(代表取締役:新坂真之、以下「ニイザカファーム」)、有限会社日伊(代表取締役:渋谷勇、以下「日伊」)、東日本電信電話株式会社 埼玉南支店(支店長:霜鳥正隆、以下「NT... -
リサイクルしやすい「新聞更紙」の認知&利用拡大へ。新聞印刷のサービスサイトを公開
株式会社 高速オフセット 新聞更紙の認知拡大・利用推進へ。リサイクルできる用紙の活用でSDGsに貢献。 ▲新聞印刷特設サイト 株式会社高速オフセット(本社:大阪市西区、代表:島田 智、以下高速オフセット)では、35年以上新聞印刷事業に携わり、日刊新... -
水平リサイクルのための使用済みペットボトルの供給に向けた基本合意の締結について
NTT西日本 資源循環型社会の実現に向けた「ボトルtoボトル」の取り組み開始 西日本電信電話株式会社(本社:大阪市都島区、代表取締役社長:北村 亮太、以下、NTT西日本)は、株式会社サーキュラーペット(本社:岡山県津山市、代表取締役:喜田 知克、以... -
ふくしま健民アプリと共同企画 健康クリーンアップチャレンジ ふくしま健民プロジェクト大使 長沢裕さんトークイベントを開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月3日(土)16時~ <イオンタウン郡山> 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、2024年8月3日(土)に「健康クリーンアップチャレンジトークイベント」を開催いたします。このイベントは、日本財団が推進... -
世界的ESG投資指数「FTSE4Good Index Series」および「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に選定MSCI ESG格付けにおいて最高評価の「AAA」を獲得
東急 ~関東の鉄道会社および鉄道会社を傘下に持つ会社として初、GPIFが採用する国内株のESG投資指数のすべてに選定~ 当社は、このたび、代表的なESG投資指数である「FTSE4Good Index Series」と「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に選定... -
多摩市で楽しくSDGs!スポーツ感覚のごみ拾い「eスポGOMI in 多摩」開催
株式会社デザイン・オフィス・キャン 2024年8月10日(土)9:30~ 場所:パルテノン多摩 階段前 株式会社デザイン・オフィス・キャン(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:竹堂佳紀 以下、デザイン・オフィス・キャン)は、多摩市の後援を受け、2024年8月... -
ダスキンがオフィシャルスポンサーとして協賛
ダスキン 大阪マラソン2025 ~OSAKA MARATHON 2025~(第13回大阪マラソン)にダスキンが協賛 株式会社ダスキン(本社:大阪府吹田市、社長:大久保 裕行)は、2025年2月24日(月・振替休日)に開催されます『大阪マラソン2025(主催:大阪府、大阪市、公... -
事業者向け 「防かび塗料 」の塗装済みサンプルを無償提供 施工前に防かび効果を現場でチェック! 食品製造・販売・保管事業者の衛生管理を安心サポート
株式会社TS東京 防かび塗装でかびの生育条件「温度・湿度・養分」をカット 防かび効果は最低5年を持続 サンプルは専用URLで予約受付 8月中旬から順次発送 【サンプル受付WEBサイト画面】 「防かび塗料 無臭」を施工する株式会社TS東京(本社:東京都... -
宇宙ビジネスを目指すビジネスパーソン向け動画教材を開発!「3日間でわかる日本の宇宙ビジネス」提供開始のお知らせ
株式会社AnPrenergy 『3日間でわかる日本の宇宙ビジネス』表紙 宇宙ビジネスの事業構築を目指す企業様、そして宇宙ビジネスを志す全ての人々を応援するために、株式会社AnPrenergy(東京都港区、代表取締役:村谷敬)はAnPrenergy式ビジネス人材育成動画... -
日本三大祭の1つ「祇園祭」で【祇園祭ごみゼロ大作戦】を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月15・16日 【場所】祇園祭山鉾町一帯 一般社団法人 祇園祭ごみゼロ大作戦が主催する「祇園祭ごみゼロ大作戦」が今年も開催され、一般社団法人 海と日本プロジェクトin京都も活動に協力しました。京都を代表する祭... -
ピエクレックスが、健康・福祉の祭典「ねんりんピックはばだけ鳥取2024」に協賛決定
株式会社ピエクレックス 7月10日(水)に感謝状贈呈式開催 村田製作所と帝人フロンティアの共同出資による株式会社ピエクレックス(本社:滋賀県野洲市、代表取締役社長:玉倉大次)は、2024年10月19日(土)~22日(火)の期間、鳥取県で開催される「第36回... -
廃棄物から水素エネルギーを生成するBIOTECHWORKS-H2 代表がH2Osakaビジョン推進会議にてスピーチを実施
株式会社BIOTECHWORKS-H2 ~大阪のカーボンニュートラル実現へ向け、パイロットプラント建設も視野に~ 東京とシリコンバレーを拠点に廃棄物管理とエネルギーの革命を目指すグローバルスタートアップ企業、株式会社BIOTECHWORKS-H2(本社:東京都渋谷区、... -
酒類メーカー、ペルノ・リカール グループの75カ国の全社員が一同に企業の社会的責任について考え、行動する「RESPONSIB’ALL DAY (レスポンシボールデイ) 」を実施
ペルノ・リカール・ジャパン株式会社 12回目となる今年は「資源循環 - より循環的な世界を形作ろう」をテーマに活動 フランスを本社とする酒類メーカー、ペルノ・リカール グループでは、世界75カ国の全社員が企業の社会的責任について考え、行動する日と... -
小学生と意見交換!富山の魚を学べるオリジナルの学習教材「富山湾おさかなドンジャラ」のテストプレーを実施しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月16日(火) 【富山大学教育学部附属小学校】 一般社団法人とやまミライラボは、おもちゃメーカー・バンダイの協力のもと、富山湾の魚について学べるオリジナルの学習教材「富山湾おさかなドンジャラ」を制作してい... -
CO2見える化にお困りの中小企業の皆様必見!補助金を活用して実現するIT×GXの方法を大公開!【補助金ポータル✖️タンソーマンGX】
株式会社タンソーマンGX 「CO2見える化SaaS タンソチェック」を運営するタンソーマンGXと補助金情報の最大手ポータルサイト「補助金ポータル」との共同セミナー 株式会社タンソーマンGX(本社:東京都港区、代表取締役:福元惇二)は、株式会社補助金ポー... -
CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」と第四北越銀行が業務提携
e-dash株式会社 ~第四北越銀行の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、海洋汚染と海洋ごみ回収のオフセットを目指す連携の取り組みとして、ホテルアメニティ利用ごとに活動に貢献できるスキームを開始しました。
NPO法人Clean Ocean Ensemble NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(本社:香川県小豆島町、代表理事:江川裕基)と株式会社ホテル京阪(本社:大阪市中央区、代表取締役社長 山田 有希生)が海洋汚染と海洋ごみ回収のオフセットを目指す連携の取り組... -
佐賀の異業種11社で挑むカーボンニュートラル「サステナビリティレポート2024」公開。CO2の削減量は300t超・カーボンオフセットの実績は600t超
SAGA COLLECTIVE協同組合 事業者が排出したCO2を地元の自然で吸収する循環モデルを確立 佐賀市に拠点を置くSAGA COLLECTIVE協同組合が2023年に続きサステナビリティレポートを公開。 2021年度より10業種11社が一丸となりカーボンニュートラルに取り組み、2... -
ReFiプロジェクトのピッチ、懇親会を行うReFi特化イベントを今年も開催【7/26(金)18:00~】【来場無料】
JE FOREST株式会社 日本で唯一のRegenerative Finance(ReFi、再生金融)に特化し、国内におけるReFiの普及を目的とした「ReFi TOKYO 2024」を開催いたします ReFi Tokyo 2024は、日本で唯一のRegenerative Finance(ReFi、再生金融)に特化したイベント... -
藻場を食べ荒らす“アイゴ”を「食べる」、「知る」、「考える」 !「佐伯ウラオモテアクト キックオフイベント2024」を海の日に開催
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月15日(月・祝) 13時~16時 【場所】さいき城山桜ホール 一般社団法人KIISAは、2024年7月15日(月・祝)海の日に「佐伯ウラオモテアクト キックオフイベント2024」を開催いたしました。2年目となる本イベントでは... -
東南アジアで持続可能な海藻養殖と機能性原料の開発に取り組むSeadlingに出資
東洋製罐グループホールディングス株式会社 東洋製罐グループホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大塚一男)は、様々な課題に向き合うことでイノベーションを起こし、より豊かな社会の実現を目指すプロジェクトである「OPEN U...