環境・エコ・リサイクル– category –
-
愛媛県内小学5・6年生対象 夏休みの自然体験イベント「えひめブルーカーボンスクール2024~瀬戸内海・宇和海の「海の森」大調査~」を開催します!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月26日(金)~28日(日)の3日間 応募締め切り:7月7日(日) 一般社団法人 海と日本プロジェクトinえひめは、2024年7月26日(金)から28日(日)の3日間に「えひめブルーカーボンスクール2024~瀬戸内海・宇和海の「海の森... -
バリュエンス、トルコにてブランド買取「ALLU Turkey Levent store」をオープン!
バリュエンス Valuence International Europe S.A.S.(本社:フランス、代表:風見 貴史)は、トルコ・イスタンブールにてブランド買取「ALLU Turkey Levent store」を2024年7月1日(現地時間)にオープンいたします。 イスタンブールに2店舗目を出店! 20... -
NGP協同組合 自動車アフターマーケット事業者様向けの業界初キャンペーン開催!
NGP ~自動車リサイクルを通じてサーキュラーエコノミー実現へ!~ NGP日本自動車リサイクル事業協同組合(本部:東京都港区、理事長:小林 信夫、以下 NGP)は、サーキュラーエコノミー(循環経済)の実現を目指す新たなキャンペーン「サーキュラーエコ... -
Green Carbon株式会社は、農林水産省主催「アジア開発銀行(ADB)拠出事業による水田メタン削減に関するJCMを活用したフィリピン方法論の完成に係る記者発表会」に登壇し、JCMの取り組みを紹介
Green Carbon株式会社 大阪ガス、日本工営、三井住友海上、兼松の4社とも連携 Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボン))はこの度、農林水産省主催、国立研究開発法人国際農林水産業研究センター(国際農研... -
誰でもイベントなどのカーボンオフセットに参加できる! PBADAOとKlimaDAO JAPAN、日本初のグリーンNFTプロジェクト立ち上げサービス「tancre」始動!IVS Cryptoで実証実験
KlimaDAO JAPAN株式会社 世界各地でのイベント・サービスに関わるすべての人が環境負荷軽減に参加・挑戦できる仕組みで、事業自体の持続性を向上、環境へ配慮する文化づくりを目指す!IVS Cryptoで参加者とオフセットに挑戦! グローバルでWeb3インフラ、... -
誰でもイベントなどのカーボンオフセットに参加できる! PBADAOとKlimaDAO JAPAN、日本初のグリーンNFTプロジェクト立ち上げサービス「tancre」始動!IVS Cryptoで実証実験
株式会社PBADAO 世界各地でのイベント・サービスに関わるすべての人が環境負荷軽減に参加・挑戦できる仕組みで、事業自体の持続性を向上、環境へ配慮する文化づくりを目指す!IVS Cryptoで参加者とオフセットに挑戦! グローバルでWeb3インフラ、ブロック... -
唐津Farm&Food、カーボンニュートラルとプラスチックリサイクルで佐賀県の脱炭素社会を推進
唐津Farm&Food カーボンニュートラルとプラスチックリサイクルプロジェクトで脱炭素社会を推進 ペットボトルキャップをリサイクルしたフラワーポット 佐賀県唐津市に拠点を置くNPO法人唐津Farm&Foodは、地域社会と協力して脱炭素社会の実現に向け... -
環境省「デコ活」アクションとのコラボ企画「 わが家まるごとLED化」
一般社団法人 日本照明工業会 日本照明工業会が、家まるごとLED化シミュレーションサイトを開設 家の間取りを選び、今ついている照明器具を選んでいくと、LED照明に取り換えた場合の年間電気代や、CO2削減量を確認できます。環境省「デコ活」アクションと... -
【横浜市】紙の通帳のWEB移行で39(サンキュー)円を、横浜銀行が横浜市に寄附
横浜市 横浜市と横浜銀行が「新たなグリーン社会の実現に向けた連携協定」を締結 横浜市では、2050年のゼロカーボンの実現に向けた取組を進めるとともに、新たなグリーン社会の実現に向けた解決策を発信する「GREEN×EXPO 2027」において、「人々の環境... -
小5から参加可能!里山で道づくりとマキ割り<兵庫県川西市>
NPO法人コクレオの森 里山林をつくろう -人工林の伐採から- 豊かな里山は、人が定期的に間伐などの手入れをすることが大事です。このイベントでは、ヒノキなどの人工林を伐採し道を通し、里山林を作っています。マキ割りをしてみたいという気軽な気持ちの... -
7/1はびわ湖の日!滋賀本社のリ・プロダクツ、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを公開
リ・プロダクツ株式会社 ISO14001や清掃エコマークの取得とMLGsに賛同で環境負荷軽減に貢献へ 清掃資材の販売・製造および清掃サービスを提供するリ・プロダクツ株式会社(本社:滋賀県大津市、代表取締役:髙奥 要輔)は、2024年7月1日の「びわ湖の日」に、... -
装舎、富裕層向け社会貢献活動のプライベートサービス「エリートサステナビリティ」の提供開始
株式会社装舎 クライアントの価値観に基づくオーダーメイドの社会貢献プロジェクトを提供し、最先端の技術と美しいデザインを融合します。 株式会社装舎(本社:京都市下京区中堂寺南町134、代表取締役:大田真也)は、7/1より富裕層向けの社会貢献活動... -
「ETHICAL PLAYER CONTEST 2024」を東京、大阪で開催!最優秀賞、エシカルエキスポ賞が決定!
一般社団法人ETHICAL EXPO JAPAN Z世代と共創する日本最大級のエシカル祭典「エシカルエキスポ2024」において、ピッチイベント「ETHICAL PLAYER CONTEST 2024 」を開催いたしました。 ETHICAL PLAYER CONTEST 2024 について このコンテストの目的は、「エ... -
神戸市とSAF製造のための廃食用油回収の促進に向けて連携を開始
日揮HD 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤雅之 以下、日揮HD)は、神戸市(市長 久元 喜造)、株式会社レボインターナショナル(代表取締役CEO 越川 哲也)、NPO法人Blue Earth Project(代表 谷口 理)および関西エアポート神戸株... -
グリーンローンにより地域脱炭素とエネルギーコストの低減を推進
株式会社SAWADA FIT制度に頼らない太陽光発電所を開発 株式会社SAWADA(本社:広島県福山市、代表:澤田 宏紀、以下SAWADA)は、この度関連会社の合同会社SSD(本社:広島県福山市、代表社員:株式会社サンヴィレッジ、以下SSD)がグリーンローンによる融... -
「寒河江さくらんぼウォーク2024」CHANGE FOR THE BLUEコラボ企画 寒河江川から海を変えていこう!ごみ拾いチャレンジを開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月23日(日) 【道の駅寒河江 チェリーランド 河川敷公園】 海と日本プロジェクト in 山形は、6月23日(日)に寒河江市スポーツツーリズム推進協議会が主催する「寒河江さくらんぼウォーク2024」に協力し、ごみ... -
関西エアポート神戸株式会社「神戸市の廃食用油回収促進に係る持続可能な社会の構築に向けた連携協定」を締結
関西エアポート株式会社 関西エアポート神戸株式会社は、 神戸市(市長 久元 喜造) 、 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長 CEO 佐藤 雅之)、 株式会社レボインターナショナル(代表取締役 CEO 越川 哲也) および NPO 法人Blue Earth Project... -
イーセップ、シリーズBラウンドの1stクローズとして三井金属・日東精工・広島VCからの資金調達を実施
イーセップ株式会社 イーセップ株式会社(本社:京都府相楽郡精華町、代表取締役:澤村健一)は、日東精工株式会社(以下日東精工)・株式会社広島ベンチャーキャピタル(以下広島VC)・Mitsui Kinzoku-SBI Material Innovation Fund(以下三井金属)... -
全国のアウトドアガイドや教育者が集結!Japan Outdoor Leadership Conference2024開催レポート。来年はオホーツク・知床開催が決定
NPO法人リーブノートレイスジャパン 6月18日~20日、3日間にわたり西多摩で開催。北海道から九州まで、全国各地から延べ150名が参加。 最終日は地域住民参加型のシンポジムを開催。西多摩の4市町村の首長が集い、”LNTと地域観光”を軸にアウトドアの未来と... -
不用品回収・粗大ごみ回収業者のPORTE(ポルテ)が「ウォータープロジェクト」に企業登録されました!
株式会社PORTE 株式会社PORTE(本社:神奈川県藤沢市、以下「当社」)は、この度、環境保全と持続可能な社会の実現を目指す「ウォータープロジェクト」に企業登録されたことをお知らせいたします。 ・ウォータープロジェクトとは ウォータープロジェクトは... -
ECOMMITと愛知県蒲郡市がサーキュラーシティ推進に向けた リユースの活動促進に関する協定を締結
株式会社ECOMMIT 循環型社会に向けた不要品の回収・選別・再流通のインフラを構築する株式会社ECOMMIT(本社: 鹿児島県薩摩川内市、代表取締役CEO:川野 輝之、以下「ECOMMIT」)と、愛知県蒲郡市(市長:鈴木寿明、以下「蒲郡市」)は、サーキュラーシ... -
【エコテクノ2024~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~】環境・エネルギー産業の先端技術が一堂に集結する展示会開催!
公益財団法人北九州観光コンベンション協会 2024年7月3日(水)~5日(金)西日本総合展示場で開催!同時開催展を含む出展企業279社が九州・山口地域の課題を解決します!皆様のご来場をお待ちしております! 前回開催時の様子 <エコテクノ2024~地球環境ソリ... -
【エコテクノ2024~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~】環境・エネルギー産業の先端技術が一堂に集結する展示会開催!
公益財団法人北九州観光コンベンション協会 2024年7月3日(水)~5日(金)西日本総合展示場で開催!同時開催展を含む出展企業279社が九州・山口地域の課題を解決します!皆様のご来場をお待ちしております! 前回開催時の様子 <エコテクノ2024~地球環境ソリ... -
斎藤英次商店、カーボンニュートラル実現に向け2030年までの行動計画策定
株式会社斎藤英次商店 株式会社斎藤英次商店(本社:千葉県柏市/代表取締役:斎藤大介)は、この度カーボンニュートラルの達成に向け、2030年までの期間における具体的取り組み内容を策定いたしました。 千葉県・茨城県に10拠点を置く「環境問題を解決に導... -
キユーピーグループのESGに関する取り組みを評価 「SOMPOサステナビリティ・インデックス」に6年連続で選定
キユーピー株式会社 キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、SOMPOアセットマネジメント株式会社が独自に設定する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に、2019年から6年連続で選... -
キユーピーグループのESGに関する取り組みを評価 「SOMPOサステナビリティ・インデックス」に6年連続で選定
キユーピー株式会社 キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、SOMPOアセットマネジメント株式会社が独自に設定する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に、2019年から6年連続で選... -
キユーピーグループのESGに関する取り組みを評価 「SOMPOサステナビリティ・インデックス」に6年連続で選定
キユーピー株式会社 キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、SOMPOアセットマネジメント株式会社が独自に設定する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に、2019年から6年連続で選... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、香川県方式漁業者との海洋ごみMAPでの回収の見える化・定量化の連携を開始
NPO法人Clean Ocean Ensemble NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(本社:香川県小豆島町、代表理事:江川裕基)が海底ごみ回収を行なっている香川県方式漁業者との海洋ごみMAPアプリでの回収の見える化・定量化の連携を開始しました。香川県方式の海... -
NoMy Japan 「JAアクセラレーター第6期」に採択
NoMy Japan合同会社 北海道枠を射止め、日本の食料基地としての「北海道」のポテンシャルをさらに伸ばす NoMy Japan合同会社(北海道札幌市、職務執行者:David Andrew Quist、以下「NoMy Japan」)は、一般社団法人AgVenture Lab(東京都千代田区、代表理... -
『タマネギぐるりこ』を使った「オニオンスープブレッド」、高級食パン専門店「考えた人すごいわ」の計6店舗で販売開始
ASTRA FOOD PLAN株式会社 ぐるりこシリーズで、「食品ロス発生量」に含まれない年間約2,000万トンの「かくれフードロス」問題の解決に貢献。 「サスティナブルな社会の実現」をミッションに掲げるフードテックベンチャーのASTRA FOOD PLAN 株式会社(埼... -
『タマネギぐるりこ』を使った「オニオンスープブレッド」、高級食パン専門店「考えた人すごいわ」の計6店舗で販売開始
ASTRA FOOD PLAN株式会社 ぐるりこシリーズで、「食品ロス発生量」に含まれない年間約2,000万トンの「かくれフードロス」問題の解決に貢献。 「サスティナブルな社会の実現」をミッションに掲げるフードテックベンチャーのASTRA FOOD PLAN 株式会社(埼... -
兼松、大豆・黄エンドウ豆をまるごと使ったサステナブルな食材「ミラクルミート」を活用した新メニューを、社内カフェにて提供開始
兼松 ~従業員の意識向上を目的とした、グリーントランスフォーメーション(GX)推進の取組み~ 兼松株式会社(以下、「兼松」)は、兼松食品株式会社と共同で、従業員のサステナビリティへの意識向上と、環境負荷を減らす商品の販売促進を目的として、植... -
【無料ご招待】LCA Plus、27社合同オンラインセミナー「第3回Green Molding Webinar Week」に参加決定
三井物産株式会社 2024年7月2日(火)~5日(金)オンライン開催(事前登録制) 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一)が提供する脱炭素プラットフォーム「LCA Plus」は、2024年7月2日(火)~5日(金)に開催される「第3回 Green Molding Webin... -
【岡山大学】降水粒子による日傘効果・温室効果を全球規模で解明~高精度な中・長期の気候変動予測の実現に期待~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 6月 28日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 雲は、太陽から地球に入射する「太陽放射」および地球から宇宙へ射出する「地球放射」を大きく変調させる役割を持ちますが、降水粒子... -
TOKYO SUTEAM 官民共創型アクセラレーションプログラムにValue wayがファイナリスト選出
Value way 株式会社 「官民共創」による社会課題解決と持続的な事業成長との両立を目指す コーヒーを中心とした再生・循環経済の実現を目指すValue way株式会社(本社:兵庫県神戸市、CEO:八木俊匡、以下Value way)は、2023年10月に設立。コーヒー2050年... -
TOKYO SUTEAM 官民共創型アクセラレーションプログラムにValue wayがファイナリスト選出
Value way 株式会社 「官民共創」による社会課題解決と持続的な事業成長との両立を目指す コーヒーを中心とした再生・循環経済の実現を目指すValue way株式会社(本社:兵庫県神戸市、CEO:八木俊匡、以下Value way)は、2023年10月に設立。コーヒー2050年... -
群馬銀行の「ぐんぎんSDGs私募債『カーボンオフセット型』」を、バイウィルがカーボンクレジット・プロバイダーとして支援
株式会社バイウィル 群馬県および地域企業の脱炭素に向け、連携を強化 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は、株式会社群馬銀行(本店:群... -
フクを通して海洋環境を学ぼう!『ふくレボ教室 in 下関市⽴桜⼭小学校・吉田小学校』
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年7月3日(水)・7月4日(木)10時30分~12時05分 場所:下関市立桜山小学校・吉田小学校 一般社団法人Minatodeフォーラム(海のごちそう地域モデルin下関)は、2022年度より下関を代表する魚・フク(フグ)を... -
学生・学校関係者が無料で読める【環境ビジネススチューデントクラブ】を本格スタート
株式会社宣伝会議 『環境ビジネス』が再生可能エネルギーや脱炭素に関する最新情報を提供し、学術分野とビジネスの架け橋へ 宣伝会議のメディア『環境ビジネス』は、大学生・大学院生・専門学生および教職員など学校関係者の皆さまを対象とした新サービス... -
ブラウブリッツ秋田×あきた海ごみゼロプロジェクト連携『TRUE BLUEクリーンアップ』を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月23日(日)10時~ <開催場所:秋田プライウッド本社 駐車場> あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、6月23日(日)に秋田の海洋ごみゼロを目指す活動の一環として、ブラウブリッツ秋田(J2リーグ加盟)... -
ブラウブリッツ秋田×あきた海ごみゼロプロジェクト連携『TRUE BLUEクリーンアップ』を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月23日(日)10時~ <開催場所:秋田プライウッド本社 駐車場> あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、6月23日(日)に秋田の海洋ごみゼロを目指す活動の一環として、ブラウブリッツ秋田(J2リーグ加盟)... -
水平リサイクルに関する協定を締結~持続可能な循環型かつ脱炭素社会の実現をめざして~
豊中市 豊中市は、伊丹市、豊中市伊丹市クリーンランド、サントリーホールディングス株式会社、サントリー食品インターナショナル株式会社及び遠東石塚グリーンペット株式会社の6者で、ペットボトルをペットボトルにリサイクルする水平リサイクルに関する... -
『スポGOMI甲子園2024・千葉県大会』を開催激闘を制したのはバドピンポン 当日は参加者全75人で、264Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月15日(土) 本須賀海岸・作田海岸 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全25チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量... -
日野市と株式会社エナーバンクの「再生可能エネルギーの利用促進に関する連携協定」締結について
日野市役所 日野市(市長:大坪冬彦)及び株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役: 佐藤 丞吾・村中 健一)は、再生可能エネルギーの利用促進に関する連携協定(以下「本協定」)を締結しました。 日野市は令和5年度に「日野市気候市民会議(※)」... -
水の大切さを楽しく学べる「クリタ×うんこドリル 水と生活」を発行
栗田工業株式会社 栗田工業(本社:東京都中野区、社長:江尻 裕彦、以下:クリタ)は、次世代を担う子どもたちが水の大切さについて理解することの促進を目指すクリタグループの社会貢献活動の一環として、「うんこ先生」による学習・啓発コンテンツを広... -
【1日はあずきの日】廃棄される小豆の殻を混抄した用紙「小豆殻CoC」でアップサイクル啓発ポスターを企画・制作
株式会社 高速オフセット 高速オフセットの紙研究所プロジェクト第11弾。①社内啓発用ポスターとして企画 ②ポストカードも同時制作。ノベルティやDMにオリジナルデザインのご発注も可能 ③廃棄されるはずだった小豆の殻を混抄した紙 ▲社内に貼った啓発ポ... -
【WWFジャパン公式オンラインショップ PANDA SHOP】に「Hugs for Koalas by Daichi Miura」が登場 第1弾はコラボTシャツ!6月27日(木)正午から数量限定発売
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 今後さまざまなコラボアイテムを展開、売上の一部は森林火災後のオーストラリアの森と野生動物を守る活動へ 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下WWFジャパン)は、WWFジャパ... -
バイオテックスタートアップの楽々(らら)、リード投資家のジェネシア・ベンチャーズ、および、ANOBAKAの二社を引受先とする第三者割当増資により、シードラウンドにて1.2億円の資金調達を実施
株式会社 楽々 既存技術対比で温暖化ガス排出量70%削減を達成した、脱炭素型・有機きのこ菌床製造装置「マッシュファメンタシステム」を活用し、社会・雇用・食料・物流などの社会課題解決を目指す ◆資金調達の背景株式会社楽々(らら)は、原料由来... -
資源循環型ビジネスを展開するECOMMIT、ルミネの新サービス「anewloop」の協業パートナーとして参画
株式会社ECOMMIT ルミネ新宿にてPASSTOボックスを設置し、不要になった衣料品の回収をスタート(6月27日~) 循環型社会に向けた不要品の回収・選別・再流通のインフラを構築する株式会社ECOMMIT(本社: 鹿児島県薩摩川内市、代表取締役CEO:川野 輝之、... -
【8/16無料イベント】『夏休みこども環境科学教室』を、横浜市環境科学研究所で開催!
横浜市 夏休み、環境博士になっちゃおう! 横浜市環境科学研究所は、2024年8月16日(金)に、小学4年生~6年生とその保護者を対象とした「夏休み こども環境科学教室2024」を開催します。ワークショップへの参加や、普段見ることのできない分析機器、横...