環境・エコ・リサイクル– category –
-
CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」と市原商工会議所が業務提携
e-dash株式会社 〜CO2排出量可視化を起点に、市原商工会議所の会員企業の脱炭素への取り組みを支援〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッ... -
ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座 第1回「知ることで始まる海と人との共存社会」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月6日 【横浜市中区・象の鼻テラス】 ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は、令和6年6月6日(木)に横浜の海が抱える社会課題の解決に挑戦する市民を養成する講座「ヨコハマ海洋市民大学2024年度第1回講座」を開催い... -
「第30回コカ・コーラ環境教育賞」募集開始 募集期間2024年6月13日(木)~2024年8月23日(金)
公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団 活動普及部門(対象:小学生、中学生)テーマ: つくる責任・つかう責任企画・研究推進部門(対象:高校生以上)テーマ: 容器/PET、水 公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団(所在地:東京都渋谷区、理事長:佐... -
新たな取り組み!子育てを応援する多機能サポートトラック「木育トラック manaviba(マナビバ)」が完成!【6/29(土) いすゞプラザ(藤沢)にてお披露目会】女性4人が運営する広島の木工所が企画
有限会社一場木工所 ■都市から森林につながる「子育て応援多機能サポート木育トラック」 ■平時だけでなく災害時にも子育てをする人への支援がしたい! 完成した木育トラック manaviba ■ 新たな移動インフラの形、走る木育ステーショ... -
BATジャパン、国内ではたばこ業界初となるカーボンニュートラル規格「PAS 2060」の保証を自社事業で取得
BATジャパン BATジャパン(本社:東京都港区赤坂、社長:エマ・ディーン、正式社名:ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン合同会社)はその自社事業活動について、BSIグループジャパン株式会社(英国規格協会:British Standards Institution... -
静岡県内の小学5・6年生限定20名参加者募集中!キッズサマースクール2024「しずまえの今と未来の調査隊!」開催 静岡市の海”しずまえ”について、とことん学ぶ3日間!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月30日(火)~8月1日(木)2泊3日 一般社団法人静岡UPは、2024年7月30日(火)~8月1日(木)にキッズサマースクール2024「しずまえの今と未来の調査隊!」を開催いたします。このイベントは、次世代へ豊かで美し... -
楽しさ広がる大阪ポップな食品用エコラップ urocowrap(ウロコラップ)6月13日(木)より発売開始
合同会社uroco. 地球にやさしい暮らしを楽しむ第一歩を応援 「地球にやさしい暮らしは楽しい」が当たり前の社会になることを目指し、関西を拠点に活動するくらしの目からウロコは、ミツバチが作り出す天然のロウ「みつろう」をオーガニックコットンに染み... -
びわ湖をみんなで美しく!広がる清掃活動の輪!「野洲のおっさん拾い箱」今年は東近江市へ寄贈
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月2日(火)9時~開会式&寄贈式 <能登川漁業協同組合漁港(滋賀県東近江市)> 一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県は、7月2日(火)に能登川漁業協同組合漁港にて『野洲のおっさん拾い箱』を、東近江市... -
株式会社明治 主催「明治おいしい牛乳 モーモーリサイクルラボ」プロジェクトに参加し、紙パック再生糸を用いたランチマットを製作しました。
株式会社ダイイチ 2023年に発足した「明治おいしい牛乳 モーモーリサイクルラボ」プロジェクトとして、千葉県我孫子市立布佐小学校にて、5・6年生から1年生へ牛乳パックのリサイクルの方法を伝えるワークショップ、および紙パック再生紙糸で作られた「ラン... -
廃棄物収集により生じた二酸化炭素の相殺に「京都再エネクラブ」J‐クレジットを活用
株式会社木下カンセー 木下カンセーGROUPでは京都市内での廃棄物収集業務により生じた二酸化炭素排出量の内、63トン分を2024年5月31日に「京都再エネクラブ」J‐クレジットを活用して相殺しました。 ■株式会社木下カンセーは京都・滋賀を中心に廃棄物処理を... -
【初実施】練馬区と連携した海洋学習・体験プロジェクトがスタート第1弾は、豊かな自然環境を学ぶ『海洋学習フォトテーリング』に挑戦
アクトインディ株式会社 ~2024年6月5日(水)大房岬自然公園(千葉県南房総市)~ 一般社団法人次世代価値コンソーシアム主催の下、お出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/)」を運営するアクトインディ株式会社は、練馬区立の小学校向けに「... -
八千代エンジニヤリング株式会社、大手審査機関BSIジャパンACPメンバーに認定~水の効率的な利用と管理に関する国際規格(ISO 46001)は日本初の認定~
八千代エンジニヤリング株式会社 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、英国規格協会(BSI:British Standards Institute)の日本法人となるBSIグループジャパン株式会社(本社:神奈川県横浜市、代... -
日本エコマーク、シンガポールの環境ラベルと「複写機・プリンタなどの画像機器」の相互認証を開始
公益財団法人日本環境協会 「エコマーク」を運営する公益財団法人日本環境協会(所在地:東京都千代田区、理事長:新美 育文)は、「シンガポールグリーンラベル」を運営するシンガポール環境協議会(SEC)との間で、「複写機・プリンタなどの画像機器(以... -
あの激闘が今年も豊平川に帰ってくる!海をキレイにしよう!【高校生チーム大募集】『スポGOMI甲子園2024・北海道大会』開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 申し込み締め切り:2024年6月24日(月)開催日時:2024年7月6日(土)9時35分~ 場所:豊平川左岸 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で... -
日野市の93の公共施設で実質再生可能エネルギー100%由来の電力を導入
日野市役所 約7,600トンのCO₂削減 日野市は、令和6年度から、市役所、図書館、その他市が所管する公共施設の93施設135件(高圧電力45件、低圧電力および従量電灯90件)の電力の契約で、実質再生可能エネルギー100%の電力を導入しました。これは「日野市... -
株式会社フェイガー、新潟県津南町と包括的連携協定を締結
株式会社フェイガー ~農業者の収益確保と脱炭素の両立による温暖化対策に向けて~ カーボンクレジットを通じて農業の社会課題解決の実現に取り組む「株式会社フェイガー (本社:東京都港区、代表取締役:石崎 貴紘、以下フェイガー)」と「新潟県津南町(町... -
カンセキ創業50周年記念 「農業体験イベント」(春の田植え)を実施しました! 楽々市プレゼンツ、小学生による手植えの田植え体験
株式会社カンセキ 株式会社カンセキは、2025年2月に迎える創業50周年を記念して、当社が運営する産直野菜の販売店「楽々市」の提供で、小学生を対象とした農業体験イベントを実施しました。 小学生の子どもたちによる手植えの田植え体験イベント2024年5月... -
累計70万本販売 「食べられるスプーン」 シリーズ初ヴィーガン対応 新発売
株式会社 勤労食 エコで環境にやさしい食を広めるため 6/27(木)試食イベント愛知県刈谷市で開催 食堂(社員食堂・学生食堂)運営事業を行う株式会社勤労食は(本社:愛知県刈谷市、代表取締役社長:濱崎浩子)、食育と環境問題への想いから開発した... -
「5/30 ごみゼロの日 30秒動画コンテスト」受賞作品決定 テーマは「資源の有効活用」環境問題身近に、8作品を発表
株式会社ベストライフ 活かそう資源・活かそう人財”を理念に、地域のみなさまの生活の中に「リユース」という価値を提供する、株式会社ベストライフ(本社:大阪府大阪市:代表取締役:岩本元熙)が運営する買取専門店「BestLife」は、「5/30 ごみゼロの日... -
e-dashが東京都大田区の委託を受け、区内企業20社のCO2排出量可視化・削減を支援
e-dash株式会社 〜区内企業の脱炭素経営の推進に伴走し、大田区の2050年のカーボンニュートラル達成に貢献〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み... -
リネットジャパン、大阪府八尾市など4自治体と連携協定を締結。自治体公認の「パソコンの宅配便リサイクル」は704自治体に拡大
リネットジャパングループ株式会社 リネットジャパングループ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:黒田 武志)の子会社のリネットジャパンリサイクル株式会社(本社:愛知県大府市、代表取締役:中村 俊夫、以下「リネットジャパン」)は大阪... -
資源循環型ビジネスを展開するECOMMITがパルコと連携し、資源循環サービス 「PASSTO(パスト)」による衣類回収を計5店舗でスタート(2024/6/15~)
株式会社ECOMMIT お買い物と同時に、気軽に不要品を持ち込める仕組みを提供し、地域の廃棄物の削減を促進 循環型社会に向けた不要品の回収・選別・再流通のインフラを構築する株式会社ECOMMIT(本社: 鹿児島県薩摩川内市、代表取締役CEO:川野 輝之、以... -
Aマッソ加納さん・直木賞作家永井紗耶子さんら各界の著名人が民話を考察 書籍「海ノ民話の世界 海ノ民話のまちプロジェクト編」発売!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月17日(月)、全国の書店・ネット書店にて 一般社団法人日本昔ばなし協会は6月17日(月)、書籍「海ノ民話の世界 海ノ民話のまちプロジェクト編」を株式会社文藝春秋より刊行します。この書籍は、次世代へ豊かで... -
竹を原料にした生分解バイオマス資材「バイオーレ ポット™」~そのまま花壇に植えて自然と共生~(試作品モニター募集)
横浜植木株式会社 横浜市に拠点を置き、総合園芸事業を展開する「横浜植木株式会社」(本社:横浜市、代表取締役社長:伊藤智司)は、このたび国産のバイオマス*1を主原料に使用した農園芸用新製品「バイオーレ ポット」を株式会社東海化成(本社:岐阜県... -
パルコがECOMMITと連携し、資源循環サービス 「PASSTO(パスト)」による衣類回収をPARCO5店舗で6月15日よりスタート!
株式会社パルコ 商業デベロッパーとして小売業のビジネスを展開する株式会社パルコ(本部:東京都渋谷区、 代表取締役兼社長執行役員:川瀬 賢二)は、循環型社会に向けた不要品の回収・再流通のインフラを構築する株式会社ECOMMIT(本社:鹿児島県薩摩川... -
完全なるサーキュラーエコノミーを実現する新たな提言「LCCN」についてのWEBセミナーを開催いたします
一般社団法人 生コン・残コンソリューション技術研究会 RRCSの理事を務める、国立環境研究所・藤井実氏が「LCCN」という新たな定義をリリースされたことから、より多くの方に全体像をご理解頂けるようにWEBセミナーを開催致します。 再生可能エネルギー、... -
豊かな地元の海を守るための体験学習プログラム【海と日本プロジェクト×イカタコ調査隊!】~参加者募集中~
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月22日(月)、29日(月)、10月12日(土) 一般社団法人 海と日本プロジェクトinふくおかは、7月22日(月)・29日(月)・10月12日(土)に「海と日本プロジェクト×イカタコ調査隊!」を開催します。福岡県が誇る... -
【株式会社コクメイ】 全国エリア対応の中古ダンス衣装の買取サイトをオープン
株式会社コクメイ 不要になったダンス衣装の買い取りを強化。 中古のダンス衣装の宅配買取サービスを全国向けに始めました。ダンス用品の買取サイトはこちら https://tt-media.co.jp/dance/ あらゆるダンス衣装の買取も対応しています。 ジャズダンスのド... -
【7月16日(火) | オンラインセミナー】「TNFD開示に対応!推奨ツール(ENCORE、IBAT)の概要と使用方法」を開催!
八千代エンジニヤリング株式会社 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、無料オンラインセミナー「TNFD開示に対応!推奨ツール(ENCORE、IBAT)の概要と使用方法」を7月16日(火)に開催します。http... -
第1回「かながわ脱炭素大賞」の候補者を募集します!
神奈川県 県は、2050年脱炭素社会の実現に向けて、県民や事業者など、様々な主体と連携して「オール神奈川」で取り組んでいくため、このたび、株式会社テレビ神奈川との共催により、脱炭素に関する優れた取組を行った個人や事業者、学校等の功績を称える表... -
ExtraBold:6/18〜22にて期間限定のオープンハウス開催
エクストラボールド 株式会社ExtraBold(本社:東京都豊島区、代表取締役:原)は、2024年6月18日(火)〜21日(金)は午後1時〜8時まで。最終日の22日(土)は午前10時〜午後2時まで開催します。どなたでも予約なしでご参加いだける当社の体験型ショール... -
US発「クリーン・ウェーブ・プロジェクト」を日本国内向けにリブランディングしたマター・オブ・トラスト・ジャパンの「re:hair」を展開開始
一般社団法人マター・オブ・トラスト・ジャパン 公式Webサイトも本日公開! 一般社団法人マター・オブ・トラスト・ジャパン(東京都世田谷区、代表理事 濵七彩子)は、NGO法人マター・オブ・トラスト(米国サンフランシスコ、代表リサ・ゴーティエ)によ... -
『スポGOMI甲子園2024・岩手県大会』を開催 激闘を制したのは「人間讃歌中心主義者〜北へ向かう者たち〜」盛岡誠桜高校チーム 当日は参加者全29人で、8.14Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月8日(土) 盛岡市本宮地区 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全10チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイ... -
ロフトワークが運営を担う、富士フイルムビジネスイノベーションの体験型展示施設「Green Park FLOOP (グリーン パーク フループ)」が横浜・みなとみらいにオープン
ロフトワーク 環境問題や複合機技術を分かりやすく学び、サステナブルな地球の未来を探究する、地域に開かれた学びの場 株式会社ロフトワーク(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:諏訪光洋 以下、ロフトワーク)が運営を担う、富士フイルムビジネスイ... -
恐竜博士が語る気候変動 親子で聞く化石発掘 オンラインで6月22日(土)
パルシステム連合会 恐竜絶滅から考える人類のミライ パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は6月22日(土)14時から15時30分まで、日本の恐竜研究第一人者の小林快次(よしつぐ)さんによるオンラインイベントを開催します。恐竜絶滅... -
オザックス、循環型経済の実現と気候変動対策を官民協働で推進する「資源循環推進協議会」に正会員として参画
オザックス株式会社 オザックス株式会社(東京都千代⽥区、代表取締役会⻑兼社⻑:尾﨑 豊弘、以下「オザックス」)は、循環型経済(サーキュラーエコノミー)の実現と気候変動対策を、業界・企業の枠を超えて官民協働で推進する「一般社団法人 資源循環推... -
無人島で海について学ぼう!1泊2日のイベント「無人島海洋塾」を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月20日(土)~21日(日) 、8月23日(金)~24日(土)、9月7日(土)~8日(日) <長崎県西海市西彼町亀浦郷 田島(無人島)> 一般社団法人海と日本プロジェクトinながさきは、2024年7月20日(土)~21日(日)、8月23日(金)~2... -
芦屋市長、地方議員、NO YOUTH NO JAPANとの座談会も!「エシカルエキスポ2024 OSAKA」出演者情報解禁
一般社団法人ETHICAL EXPO JAPAN Z世代 × 若手政治家の座談会を実施! 左から芦屋市長・髙島崚輔さん、尾道市議会議員・むらいあつこさん、大和郡山市議会議員・杉本あおいさん Z世代と共創する日本最大級のエシカル祭典「エシカルエキスポ2024」が、2024... -
Kabbara合同会社は、ウイングアーク1st株式会社と販売店契約を締結。CO2排出量可視化削減プラットフォーム「EcoNiPass」を販売
Kabbara LLC Kabbara合同会社(よみ:カバーラ、本社:東京都中央区、最高経営責任者:沼倉 裕、以下「Kabbara」)は、ウイングアーク1st株式会社(よみ:ウイングアークファースト、本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:田中 潤、以下「ウ... -
人口増に転じた「奇跡の島」海士町が海のグッドニュースを世界に届ける『シン・ブルーオーシャン戦略』 を始動
AMAホールディングス株式会社 「企業版ふるさと納税」を活用し、あらゆる企業や地域と共創的にブルーエコノミーを推進 AMAホールディングス株式会社(本社:島根県隠岐郡海士町、代表取締役社長:大野佳祐、以下AMAホールディングス)は、「企業版ふるさと納... -
【無料ウェビナー開催】カーボンフットプリントの最新動向 内外政府動向から業界・企業への浸透と取組
三井物産株式会社 2024年6月14日(金) 14:00-14:45 オンライン配信 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)が提供する脱炭素プラットフォーム「LCA Plus」は、2024年6月14日(金)に無料オンラインセミナー「カーボンフ... -
ライトオン『つなごう藍い糸PROJECT』×JCL 6月29日(土)・30日(日)にテラスモール松戸にて2社共同SDGsイベント「リサイクルでサイクリング!」を開催!
株式会社ライトオン 株式会社ライトオン(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤原祐介)は、ジーンズを通じてサス ティナビリティな活動をするプロジェクト『つなごう藍い糸PROJECT』の一環として、2024年6月29日(土)・30日(日)にテラスモール松戸にて... -
J-BMP 日本地図学会作品・出版賞を受賞
株式会社シンク・ネイチャー 高精度で網羅的な生物多様性保全地図が評価 J-BMP 株式会社シンク・ネイチャー(本社:沖縄県那覇市、代表取締役CEO:久保田 康裕、取締役社長:舛田 陽介、以下「当社」)が開発した、日本の生物多様性地図化プロジェクト「J... -
伊予鉄道の郊外電車に乗って川・海・街のごみを拾おう!春の海ごみゼロウィークの一環で「電車deごみ拾いスタンプラリー」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月2日(日) 10時~15時 一般社団法人 海と日本プロジェクトinえひめは、6月2日(日)に春の海ごみゼロウィークの一環として、「交通」「観光」「まちづくり」の総合企業グループである伊予鉄グループの特別協力の元、... -
Earth hacks、個人の年間CO2排出量を計測し、脱炭素への貢献を可視化する生活者向け「デカボmyスコア」のサービスを開始
Earth hacks株式会社 愛媛県の脱炭素行動促進プロジェクト「デカボえひめプロジェクト」にて、自治体初導入! 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す生活者共創型プラットフォームを展開するEarth hacks株式会社(本社:東京... -
【山形】半世紀に渡り子どもたちを育んできた“学校の裏山”「教育の森」。次世代に残すため地域が一丸となって再整備。
鮎貝松ヶ丘教育の森管理会 「地域連携」×「森林活用」による持続的な社会教育を子供達に。人が環境をつくり環境が人をつくることの意義を地域の大人から実践。 鮎貝松ヶ丘教育の森管理会(本部所在地:山形県白鷹町、会長:江口信利)は、半世紀近くに渡り... -
今年で4回目の人気イベント!つづく・つながる・マチとヒト サステナ祭2024開催!
株式会社パルコ 今年は墨田区SDGs月間に合わせ、墨田区主催の「すみだ環境フェア」と同日開催。【日時】2024年6月15日(土)・16日(日)/【主催】錦糸町PARCO・東京楽天地 】 錦糸町PARCO・東京楽天地 (東京都墨田区)は、6月15日(土)・16日(日)の2... -
リネットジャパンとSGムービング 新たに2自治体と協定を締結自治体公認の「大型家電の便利な回収サービス」は117自治体に拡大
リネットジャパングループ株式会社 ~ 手続きは簡単・家の中からの搬出にも対応・法律に基づいて正しくリサイクル ~ リネットジャパングループ株式会社の子会社で小型家電リサイクル事業を展開するリネットジャパンリサイクル株式会社(本社:愛知県大府... -
タコの漁獲量減少の謎に迫れ!「海のバンキシャ2024」を開催
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月10日(土)・11日(日)<開催場所/兵庫県 明石市・淡路市> 海と日本プロジェクトinひょうごは、2024年8月10日(土)・11日(日)に「タコの漁獲量減少の謎に迫れ!海のバンキシャ2024」を開催いたします。兵庫... -
廃石膏ボード水平リサイクル促進コンソーシアム オンラインセミナー開催
株式会社GYXUS ~全国で水平リサイクルを促進するパートナーを募集~ 鎌長製衡様が2024年6月10日(月)、12日(水)に、オンラインセミナー「廃石膏ボード水平リサイクル促進コンソーシアム」を開催します。本セミナーに当社代表の平田富太郎が登壇します...