福祉・介護・リハビリ– category –
-
障がい者雇用により海の環境保全を実現する「里海珊瑚プロジェクト」ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進の一環として、スイスの高級時計ブランド『タグ・ホイヤー』が参画
サンクスラボ 「IT×福祉」をテーマに、デジタル社会で障がい者の活躍を後押しする、地方特化型・沖縄発のスタートアップ、サンクスラボ株式会社(所在地:沖縄県那覇市、代表:村上タクオ、以下「サンクスラボ」)と、その子会社として2025年4月22日(ア... -
Zenken、茨城県の介護施設でインド人介護人材との交流会を開催
Zenken株式会社 ~インド介護人材との対話を通じて外国人材の受け入れを後押し~ Zenken株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:林 順之亮、以下 Zenken)は、茨城県の協力のもと、2025年8月6日に県内介護施設「社会福祉法人五霞愛隣会 きららの杜」... -
“マッチョ×介護士“障害者介護施設を運営する株式会社VISIONARY【APF VISIONARY TRYOUT CUP2025】“ドラフトトライアウトクラス“設置直後に異業種7社がスカウト参戦決定!
株式会社ビジョナリー 参画決定した各企業は、新たなかたちでの人材獲得を意識 障害福祉サービスを運営する株式会社VISIONARY(代表取締役社長/丹羽悠介、本社:愛知県名古屋市)は、フィットネス団体APFとコラボレーションし2025年7月19日に開催する【AP... -
【7月31日(木)18:00〜】『シニア9000時間の会話データから紐解く、ウェルビーイングを叶える顧客理解と市場戦略』無料ウェビナー開催のお知らせ
株式会社AgeWellJapan 孫世代の相棒サービス「もっとメイト」や、多世代コミュニティスペース「モットバ!」を展開する株式会社AgeWellJapan(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:赤木円香、以下「AgeWellJapan」)は、2025年7月31日(木)に「シニア900... -
LIFULL 介護オウンドメディア「tayorini」の好評連載がついに書籍化『伝説の相談員が教える幸せになれる老人ホーム探し~マンガでわかる高齢者施設~』7月25日(金)発売
株式会社LIFULL 1500件超の相談に対応してきたLIFULL 介護編集長が全面監修!「"いい老人ホーム”なんてありません」!? 親や自身に「合う」老人ホームの探し方をマンガでわかりやすく解説! 事業を通して社会課題解決に取り組む株式会社LIFULLのグループ会... -
“暗闇”と“静寂”の世界に、「光」と「音」を届ける支援者に
認定NPO法人東京盲ろう者友の会 2025年度後期 盲ろう者向け通訳・介助者養成講習会 受講者募集開始(東京都・八王子市) 東京都盲ろう者支援センター(新宿区)は、視覚と聴覚の両方に障害を併せ持つ「盲ろう者」の暮らしを支える通訳・介助者の養成を目的... -
「居場所がある」ことを「あたりまえ」に。江戸川区で「居場所」づくりをする「NPO法人しろひげ・たゆらかファンド」設立
NPO法人しろひげ・たゆらかファンド -こころに障がいがある人へ向けた「居場所」づくりのため、クラファンも実施- NPO法人しろひげ・たゆらかファンド イメージ写真 「NPO法人しろひげ・たゆらかファンド(本社屋:東京都江戸川区、院長:山中 光茂、以下... -
台湾新北市政府衛生局主催 2025 New Taipei City International Conferenceon Long-Term Care Innovationに代表の宮本が参加しました。
善光総研 この度、株式会社善光総合研究所(住所: 東京都港区南青山6-6-22 代表取締役社長:宮本隆史。以下、善光総研)は、台湾で開催された「2025 New Taipei City International Conference on Long-Term Care Innovation(2025長照創新國際研討會)」に弊... -
【緊急募集!】子犬を育てるボランティア!日本介助犬協会が募集開始
社会福祉法人 日本介助犬協会 (社福)日本介助犬協会(以下、協会)では2025年7月、パピーホームボランティアの募集を開始した。この夏からでもお預かり可能なご家族や、気になっていたけど迷っているご家族に向けて気軽に参加できる説明会を8月に開催する... -
台湾Acer Medical社と富士通、AI活用により高齢者の歩行パターン異常を検知し、将来の疾病リスク評価に向けた基本合意書を締結
富士通株式会社 AIを活用した医療画像処理および予防医学を提供する台湾のAcer Medical Inc.(注1)(以下、Acer Medical)と富士通株式会社(注2)(以下、富士通)は、「Fujitsu Uvance(フジツウユーバンス)」のオファリング「AI Technologies and Sol... -
【データ】最も検索された言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」。1人1台端末から見えてくる、子どもたちの“心の悩み”
特定非営利活動法人OVA 自殺対策を目的とした1人1台端末向けブラウザ拡張機能「SOSフィルター」のデータを公開 NPO法人OVAは7月17日、自殺対策を目的とした1人1台端末向けブラウザ拡張機能「SOSフィルター」に関する2025年1~3月のデータを公開いたしまし... -
【市民協助成】市民協会員団体で開催する講演・イベントへの助成を行います。
市民協 認定特定非営利活動法人市民福祉団体全国協議会は、会員団体を対象に各団体で開催する講演・イベントへの助成を行う【市民協助成】をスタートします。 介護系事業者900団体の会員を有し、身近な地域での助け合い・支え合い、優しい福祉のある地域社... -
【SOCIALSQUARE草加谷塚】「やつかブンコ」が「R7年度草加市ふるさとまちづくり応援基金」に採択
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス まちの図書室「やつかブンコ」の活動促進のために 障害の有無、国籍、年齢、性別、文化など異なる人が存在する社会を楽しむための自然な機会を創る「ごちゃまぜ」活動の一環として、ソーシャルスクエア草加... -
“介護”という革命を、ここから。日本発KAiGOエコシステムが動き出す——『International KAiGO Festival 2026』、東京ビッグサイト開催決定
一般社団法人KAiGO PRiDE KAiGOの未来を創るすべての人へ。介護×テック×投資が交差する超共創フェス!世界が注目する「超高齢社会イノベーション」の祭典。 一般社団法人KAiGO PRiDE(東京都渋谷区、代表理事:マンジョット・ベディ)は、「International ... -
株式会社三笑堂からの寄附受領のお知らせ
特定非営利活動法人happiness 株式会社三笑堂様からのお米200kgを認定NPO法人happinessにご寄付 〜地域の子どもたちの笑顔を支える食材として活用〜 このたび、認定NPO法人happiness(京都市南区、理事長:宇野明香)は、株式会社三笑堂(京都市南区、代表... -
【イベント報告】「日常の困りごと」を語り合うほのぴあ・リアル――医療的ケア児家庭の“声”を仙台から発信
SWCあいの実 社会福祉法人あいの実(所在地:仙台市泉区/理事長:乾 祐子)と仙台市障がい者支援課の協働プロジェクト「ほのぴあ・リアル」。初のリアル開催に20人以上が参加。 2025年7月9日(水)、仙台市泉区の「まちづくりスポット仙台」にて、医療的... -
善光総研、神奈川県『令和7年度 介護ロボット実用化促進事業』に参画
善光総研 この度、株式会社善光総合研究所(所在地:東京都港区南青山6-6-22、代表取締役社長:宮本隆史、以下「善光総研」)は、神奈川県が実施する「令和7年度 介護ロボット実用化促進事業(以下「本事業」)」への参画が決定いたしましたので、お知... -
神奈川県「介護ロボット実用化促進事業」協力事業所募集開始
善光総研 株式会社善光総合研究所(所在地:東京都港区南青山 6-6-22、代表取締役社長:宮本隆史、以下「善光総研」)は、この度、神奈川県が実施する「令和7年度 介護ロボット実用化促進事業(以下「本事業」という)」にご協力いただける神奈川県内の介... -
両親や祖父母の高齢者向け住宅選びを経験した40代~60代の男女の半数以上が、両親や祖父母の最初の高齢者向け住宅を自分で探して選んでいる!opsol株式会社が「高齢者向け住宅選び」に関する調査を実施!
opsol株式会社 opsol株式会社(本社:三重県伊勢市、代表取締役社長:鈴木 征浩)は、両親や祖父母の高齢者向け住宅選びを経験した40代~60代の男女を対象に「高齢者向け住宅選び」に関する実態調査を実施しました。この調査から、40代~60代の男女の両親... -
AgeWellJapan「はたらくWell-being指標」で、比較データを大幅に上回る結果に!
株式会社AgeWellJapan 〜 パーソル×AgeWellJapan記念対談「はたらく喜びをデザインする」 〜 孫世代の相棒サービス「もっとメイト」や多世代コミュニティースペース「モットバ!」を展開する株式会社AgeWellJapan(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:赤... -
学研グループ、障がいのある方の“はたらく”を支える担い手育成へ。「精神・発達障害者しごとサポーター養成講座」を実施
株式会社 学研ホールディングス 正しく理解し、多様な働き方を支援。誰もが安心して働ける職場環境作りを目指して。 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)と、そのグループ会社の株式会社 学研スマイルハートフル(東... -
True North、秋田県、岩手県、新潟県、富山県、長野県、広島県、高知県、の7県で介護生産性向上総合相談センター業務の一部業務を支援
True North 豊富な介護現場支援実績を活かし、地域の介護事業所の生産性向上を支援 True North(本拠地:宮城県仙台市、代表:那須智樹)は、この度、秋田県、岩手県、新潟県、富山県、長野県、広島県、高知県、の7県が実施する介護生産性向上総合相談セン... -
「父にもう運転をやめてほしい…」その願い、ふるさと納税で叶える選択肢があります。福岡発・高齢ドライバーの“免許返納支援”に全国から寄付受付中!
株式会社セーフライド 親の運転が不安。でも「免許を返して」とは言いづらい――。そんな悩みを抱える全国の子世代の声に応える、革新的な取り組みが「ふるさと納税」で寄付を実施。返礼品も選べ、気軽に応援出来る事でも注目が集まる。 株式会社セーフライ... -
陸前高田ユニバーサルビーチ2025 in 高田松原海水浴場
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 障がいのある方も”みんな”で海に入ろう! 障がいがある人もない人もみんなが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、岩手県陸前高田市にある 高田松原海水浴場にて海... -
島原半島ユニバーサルビーチ2025 in 南島原市・加津佐前浜海水浴場
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 障がいのある方も”みんな”で海に入ろう! 障がいのある方もない方もみんなが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、長崎県南島原市にある前浜海水浴場にて海のバリ... -
「認知症世界の歩き方」映画化記念シリーズ「脱偏見のために、デザインと映画は何が可能か vol.3」を開催しました!
issue+design ゲストは、ボーダレス・ジャパン代表の田口一成さん。申し込みは150名を超え、会場には約50名参加いただきました。 7月8日(火)に、トークイベント「脱偏見シリーズ」の第3回目が福岡にて開催されました。第3回のゲストは、ボーダレス・ジ... -
【7/16~22限定】なんばマルイに株式会社絆ホールディングスの「ものつくり」ブランドが2度目の出店
㈱絆ホールディングス 障害のある方が手がける“着物アップサイクル×ハンドメイド雑貨”が御堂筋側正面入口にて期間限定販売 2025年7月16日(水)~22日(火)の7日間、株式会社絆ホールディングス(大阪市中央区)が運営する施設外就労先である「ものつくり... -
NPO法人AlonAlon(理事長 那部智史、千葉県いすみ市)は、社会貢献支援財団主催の「第63回 社会貢献者表彰」を受賞しました。
NPO法人AlonAlon AlonAlonは障がいのある人たちが安心して働ける環境を提供することに注力しており、その活動が公益財団法人社会貢献支援財団に高く評価されました。 受賞理由 AlonAlonは「障がいのある人たちの一生を国任せにしない」という信念のもと、... -
ゼンリンデータコムがAPIを提供している視覚障がい者歩行支援アプリが、2025年大阪・関西万博に出展されます
株式会社ゼンリンデータコム 株式会社ゼンリンデータコム(所在地:東京都港区、代表取締役社長:清水 辰彦、以下ゼンリンデータコム)がAPIを提供している視覚障がい者歩行支援アプリが、2025年7月29日(火)から8月4日(月)まで、2025年大阪・関西万... -
介護への関⼼が⾼まるお盆に向けて、LIFULL 介護が「介護施設選びの実態調査」を発表。世代間ギャップや「⼊居お祝い⾦」の影響も明らかに
株式会社LIFULL ⾒学した介護施設数は平均 2.8 か所、検討期間は平均 60.8 ⽇、⼊居お祝い⾦を受け取った⼈は特定の施設を「強く勧められた経験」2 倍、⼊居後の「転居意向」4 割増 事業を通して社会課題解決に取り組む株式会社 LIFULL のグループ会社であ... -
地域の医療・福祉の百貨店一般社団法人YURIHAKAが設立1周年。 8月5日(火)に活動実績報告と“求人×SNS”をテーマにした「交流総会」を開催!
一般社団法人YURIHAKA 地場企業の力を集結し、地域の福祉をより笑顔にすべく、ゆりかごから墓場(赤ん坊から高齢者)まで、誰一人取り残さないトータルケアを通じて、徹底サポートできるまちづくりを目指します。 大阪府南大阪地域を中心に、医療・福祉・保... -
第18回「介護作文・フォトコンテスト」募集開始(主催:全国老施協 後援:文部科学省 厚生労働省)
株式会社公募ガイド社 「作文・エッセイ」「フォト」の2部門で作品を募集。ケアニンショートフィルム感想文の部を新設。 公益社団法人 全国老人福祉施設協議会(略称:全国老施協 所在地:東京 会長:大山知子)では「第18回 介護作文・フォトコンテスト... -
山梨県『介護生産性向上総合相談窓口』のアドバイザーに株式会社TRAPEが採択されました
TRAPE 介護分野における生産性向上ガイドラインの作成など、2017年の黎明期から国のさまざまな施策づくりに深く関わり、ウェルビーイングに溢れた介護事業所を創出するために「生産性向上」「働きがい向上」「リーダー育成」の3つを一度に実現するこ... -
「知的障がいコミュニケーションサポーター」研修プログラムを提供開始〜「知る」から始まる共生社会への一歩〜
株式会社Lean on Me 〜知的障がいのある方と接するすべての人へ~ インクルTech※(インクルテック)で社会課題を解決するスタートアップ企業・株式会社Lean on Me(本社:大阪府高槻市、代表取締役:志村駿介、以下「リーンオンミー」は、知的障がいのある... -
“マッチョ×介護士“障害者介護施設を運営する株式会社ビジョナリー福祉キャンプコミュニティ『LIFE SCOUTS』7/5に三重県鈴鹿市にて開催。過去最多の参加者数を記録
株式会社ビジョナリー 〜関わる全ての方に”非日常のキャンプ体験”を〜 株式会社ビジョナリー(代表取締役社長:丹羽 悠介、本社:愛知県名古屋市)は、7月5日(土)に三重県鈴鹿市にて、障害者グループホームの屋外にあるアウトドア体験スペースを活用し、... -
【グランナースあさがお】「夜間の介護に家族が疲弊」そんな現場の声から誕生。夜間特化・24時間の新しい訪問看護。在宅介護の夜に安心を届ける、初回体験プランを7.8月限定でご案内。
グランナースあさがお 夜間の吸引、転倒不安、トイレ、眠れぬ介護 ーご家族から生まれた“夜に寄り添う訪問看護” 「夜の吸引が不安」「家族が眠れない」「介護保険では足りない」「退院後の不安」そんな声に応える”夜も寄り添う訪問看護” 24時間体制・夜間... -
LQXで介護現場の未来を変える!入浴から始める生活の質革命CHANT「全身シャンプーバー」実証レポート初公開
株式会社CHANT 〜介護スタッフ84%が負担軽減を実感、利用者の約65%が潤い改善!入浴ケアから始める介護現場のLQX効果を実証〜 日本伝統のアップサイクル素材を活かした革新的なスキンケアを展開するエシカルブランド、株式会社CHANT(本社:東京都港区、... -
【福祉業界の挑戦】メンタルヘルスラボ、福祉職のイメージ刷新を掲げ、営業No.1決定戦「ロープレサバイバル」に出演
メンタルヘルスラボ株式会社 〜福祉業界を変える挑戦!メンタルヘルスラボ株式会社が大人気YouTube番組「ロープレサバイバル」に出演!番組出演を機に新卒・中途採用も強化〜 メンタルヘルスラボ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:古德一暁)は、株... -
上尾市の訪問看護ステーション、働きやすさを重視した福利厚生を新導入
ぽぷら訪問看護株式会社 ぽぷら訪問看護ステーションが、冷凍社食と家事・育児代行の導入で職員の生活を支援 埼玉県上尾市で訪問看護サービスを提供する「ぽぷら訪問看護ステーション」は、2025年8月より新たな福利厚生制度を導入します。忙しい医療職のス... -
奈良県介護生産性向上総合相談センターと契約締結。介護現場の「困った」に寄添う支援窓口!
TRAPE 介護における生産性向上ガイドライン作成など、2017年から介護分野の生産性向上のためのさまざまな国の施策づくりで中心的な役割を担い、ウェルビーイングに溢れた介護事業所を創出するために「生産性向上」「働きがい向上」「リーダー育成」の... -
奈良県介護生産性向上総合相談センターと契約締結。介護現場の「困った」に寄添う支援窓口!
TRAPE 介護における生産性向上ガイドライン作成など、2017年から介護分野の生産性向上のためのさまざまな国の施策づくりで中心的な役割を担い、ウェルビーイングに溢れた介護事業所を創出するために「生産性向上」「働きがい向上」「リーダー育成」の... -
奈良県介護生産性向上総合相談センターと契約締結。介護現場の「困った」に寄添う支援窓口!
TRAPE 介護における生産性向上ガイドライン作成など、2017年から介護分野の生産性向上のためのさまざまな国の施策づくりで中心的な役割を担い、ウェルビーイングに溢れた介護事業所を創出するために「生産性向上」「働きがい向上」「リーダー育成」の... -
「世界一おいしい北海道の介護食プロジェクト」始動
3eee 株式会社3eee(代表取締役:「田中 紀雄」)は、介護現場における食の在り方を革新する新プロジェクト「世界一おいしい北海道の介護食プロジェクト」を始動することをお知らせいたします。 株式会社3eeeは、2025年9月より、事業所で提供する食事の... -
善光総研、「SCOP global agent」専用ページを公開― 特定技能外国人材を本格的に紹介開始 ―
善光総研 株式会社善光総合研究所(所在地:東京都港区南青山6-6-22、代表取締役社長:宮本隆史、以下「善光総研」)は、日本の介護現場が直面する深刻な人材不足に対応するため、特定技能外国人材の紹介を本格化させ、この度、特定技能外国人材の紹介サ... -
Baseから就職二人目が誕生!チャレンジを支える環境が未来をひらく
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト ~一人ひとりの挑戦に寄り添い、ともにステップアップする支援を~ 障がいがある人もない人も、誰もが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト(以下、須磨UBP)が運営す... -
「特例子会社の働き方と就職活動」〜 Study Hub 卒業生・Wさんと語る就職座談会を開催 〜
日本介護事業株式会社 〜特例子会社での実体験をもとに語る、働き方と就職活動の本質を語る座談会を実施〜 ロハスグループ 日本介護事業株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:西村 茂、事業統括部長:前田 崇宏)が運営する、就労継続支援B型「S... -
大田ケア訪問看護ステーション、ケアプランデータ連携(ケアプー)を導入
General Care合同会社 ~事務負担軽減と業務効率化を実現、国保中央会「フリーパスキャンペーン」で費用も無料に~ 2025年7月、東京都大田区に拠点を置く大田ケア訪問看護ステーション(所在地:東京都大田区鵜の木)は、業務効率化を図るため、**ケアプラ... -
東洋大学経済学部総合政策学科の授業に登壇しました
市民協 東洋大学(東京都文京区白山5-28-20)経済学部総合政策学科の政策デザインの授業「インクルーシブな地域福祉政策のデザイン(指導教官 小林正典准教授)」に登壇しました 介護系事業者900団体の会員を有し、身近な地域での助け合い・支え合い、優し... -
和歌山市に地域密着型・リハビリ特化の新施設が誕生!社会福祉法人紀三福祉会が手がける複合型デイサービス「Redish(リディッシュ)」が2025年7月9日オープン
社会福祉法人紀三福祉会 ~カフェレストランや地域交流スペースも併設、“誰もが通いたくなる”介護予防拠点~ 7月9日にオープンしたリディッシュ外観 カフェ併設型・介護予防拠点「リディッシュ」 社会福祉法人紀三福祉会(所在地:和歌山県和歌山市/理事... -
日本初!続報!インドネシアで介護福祉士実務者研修第2期生の開講式開催
キャレオス株式会社 着実にこのプロジェクトは進んでいる! 第1期生の修了式の様子10名の特定技能生が見事修了証を手にしました! 今回第2期生は男性5名、女性1名の計6名の受講となった キャレオス株式会社(本社:広島県福山市、代表取締役:藤井克樹)は...