自然・天気– category –
-
NTT東日本がサポートする夏休み特別ワークショップ「真夏の夜の体験会」“東京湾最後の聖地”で創造力を育む学びの場『海とミライのがっこう』開催
NTT東日本株式会社 ~夕焼けを感じながら漁体験・獲れたてのタコを味わおう~ NTT東日本株式会社 神奈川事業部(執行役員 神奈川事業部長 相原 朋子、以下「NTT東日本)は、「地域循環型社会の共創」というパーパスのもと、有志メンバーを募り、豊かな魚... -
スポーツ時の熱中症予防リーフレット配布と啓発動画を放映
「熱中症ゼロへ」プロジェクト 「熱中症ゼロへ」は今年も全国高等学校野球選手権大会を応援します! 一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊 一洋、以下「日本気象協会」)が推進する「熱中症ゼロへ」プロジェクト(以下、本プロ... -
ブッシュバジルの匂い成分でインゲンマメの防御機能が向上、害虫の天敵を呼び寄せる効果も ~「トーキングプランツ」を農業に応用する~
東京理科大学 【研究の要旨とポイント】 害虫の食害を受けたことを「匂い」で伝えることで、近くの植物の害虫抵抗性を高める植物同士のコミュニケーション(「トーキングプランツ」)は、環境にやさしい農業技術に活用できるものとして注目されています。 ... -
【9月1日は防災の日】南海トラフ巨大地震に備える“日常防災”のススメ。防災の日に向けた特設ページを公開。
Fun Standard株式会社 南海トラフ地震をはじめとした巨大災害は、いつ起きてもおかしくありません。「防災の日」を機に、備蓄・連絡手段・避難生活を見直す“日常防災”を始めてみませんか? ■ 「防災の日」は、備えを“今”始める日 この度、Fun Standard株式... -
「ヒグマ管理」をテーマに、知床ネイチャーキャンパス2025リカレントを開催します
公益財団法人知床自然アカデミー オンデマンド講義と現地実習・ワークショップ演習からなる2ステッププログラム。受講生を募集中です! 過去の知床ネイチャーキャンパスの様子 公益財団法人 知床自然アカデミー(所在地:北海道斜里町、代表理事:梶光一... -
「第1回防災X(トランスフォーメーション)フォーラム」を8月29日に開催
株式会社 日経BP 石川県前副知事、内閣官房防災庁設置準備室参事官らが登壇し、防災の変革を議論 株式会社日経BP(本社:東京都港区、社長CEO:井口 哲也)は新たな防災の未来を官民共創で描くため、国や自治体、事業者などのステークホルダーが一堂に会... -
【連続セミナーのご案内】WWFと学ぶ!生物多様性スクール2025 第1回「渡り鳥の危機~湿地の重要性とは?」
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 8月22日(金)18時~19時半(オンライン) 写真提供:井田徹治氏 渡り鳥の危機と湿地の重要性世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)は、8月22日(金)18時よりオンライン形式で生物多様性スクール2025第1回「渡り... -
全国20の展望タワーが熱中症予防の“ひと涼みサポートアクション”としてウチワ、塩飴、給水スポットを無料で展開中!!
一般社団法人ジャパンデザイン 〜暑いと思ったら、展望タワーで観光しながらひと涼みしよう!!~ 官民一体となった熱中症予防の啓発を推進している、熱中症予防声かけプロジェクト事務局(所在地:東京都渋谷区、一般社団法人ジャパンデザイン内、事務... -
おふろcafe あげき温泉にて、サウナとサウナ文化を楽しむイベント「あげきとさうな。」を10月18日〜19日に開催します
株式会社ONDOホールディングス 「あげきとさうな。」は、あげき温泉のサウナラウンジSerowと屋外の芝生エリアにて行う、サウナとサウナ文化を楽しむイベントです。 株式会社Kii company(三重県四日市市、代表取締役 宮本昌樹)が運営するおふろcafe あげ... -
アイヌ文化と阿寒湖の自然を巡るアートの祭典「阿寒アイヌアートウィーク2025」開催決定
ロフトワーク 2025年10月12日から始まるアートウィークに先駆け、8月より各地を巡る「AAAW宵祭りツアー」を開催。今年度テーマや阿寒湖エリア周辺に拡大した展示の見どころをアイヌアーティストと解説。 株式会社ロフトワーク(本社:東京都渋谷区、代表取... -
水の文化センター 第31回定点調査 「水にかかわる生活意識調査」結果レポート 水の大切さ、ありがたさを感じている人は多いが、関心度は低い 高関心層は20代・30代の若者に多い傾向
株式会社Mizkan Holdings 節水理由は社会的な大義から、よりパーソナルな方向にシフト? 飲用としての水道水10点評価が7点台に ◆沖大幹先生による解説 ~Oki’s View~ ミツカン水の文化センター(愛知県半田市中村町2-6 株式会社Mizkan Holdings サス... -
2025年7月末時点ネットワーク参加状況とクラファン開始
一般社団法人助けあいジャパン 災害派遣トイレネットワーク「みんな元気になるトイレ」 http://corp.tasukeaijapan.jp/toilet/ 2025年7月30日、カムチャッカ沖で大きな地震が発生しました。「日本に3メートルの津波が来るかもしれない」そんな報せに、助け... -
猛暑の夏!熱中症予防「氷化月間」を消防署と熱中症予防声かけプロジェクトが連携して実施します!
一般社団法人ジャパンデザイン ~熱中症予防「氷化」啓発と消防現場の職場における熱中症予防「氷化」啓発を同時に実施~ 2011年から官民一体となって、熱中症予防の啓発活動を推進する、熱中症予防声かけプロジェクト事務局(一般社団法人ジャパンデザイ... -
JAXA・01Booster・SPACETIDE共催!SPACETIDE2025サイドイベントを開催しました
01Booster 「地域産業×宇宙」で創る新たなエコシステムをテーマに、業界の先駆者達によるパネルディスカッションと交流会を実施 株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木規文、以下「01Booster」)は、国立研究開発法人宇宙航空研... -
さとふる、「令和7年7月台風被害 緊急支援寄付サイト」を開設
株式会社さとふる ~沖縄県北大東村の寄付受け付けを開始~ このたびの令和7年7月に発生した台風により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締... -
【(一財)沖縄美ら島財団】出張・海洋文化講座「石焼調理の技術と実践」開催のお知らせ
一般財団法人 沖縄美ら島財団 開催場所:沖縄県立博物館・美術館(沖縄県那覇市) 一般財団法人 沖縄美ら島財団(所在地:沖縄県本部町)は、2025年9月7日(日)に、出張・海洋文化講座「石焼調理の技術と実践」を沖縄県立博物館・美術館(沖縄県那覇市... -
カムチャツカ地震による津波警報にドローンが出動
IDA 〜最前線で人命を守る“空の防災インフラ”が機能〜 2025年7月30日、ロシア・カムチャツカ半島沖で発生したマグニチュード8.0の巨大地震に伴い、日本の太平洋沿岸各地にも津波警報が発令されました。千葉県東庄町の利根川および黒部川流域において、人... -
【PFAS汚染対策】“止める、掘らない、動かさない”革新的一貫対策が国内展開始動 汚染の発生源から地下水汚染範囲まで、しっかりガード
株式会社エンバイオ・ホールディングス 当社子会社である株式会社エンバイオ・エンジニアリング(東京都千代田区、代表取締役:西村 実、以下「EE」)は、有機フッ素化合物(PFAS)による土壌・地下水汚染の対策に新たな技術を導入し、本格的な国内展開を... -
【9月13日(土)開催】GO!GO!サイクル×キャンプinオロロンラインについて
北海道 北海道北西部に位置する「留萌(るもい)地域」は、日本海に面し、南北約130㎞、東西約60㎞の南北に長い地域で、南北で異なる自然条件を活かして、稲作・畑作・野菜・果樹・酪農・牛肉などバラエティに富んだ農業やホタテ・タコ・カレイ・サケ・エ... -
高槻の街ナカ公園で夏の天体観測
高槻市 望遠鏡で月のクレーターや夏の星座が見れる機会 令和7年8月2日(土曜日)、駅から徒歩10分の中心市街地に位置する街ナカ公園・安満遺跡公園で「夏の夜空のミニ観望会」が開催。望遠鏡で月のクレーターや夏の星座観察をボランティアスタッフの解説付... -
大阪・関西万博会場周辺のゲリラ豪雨予報
株式会社エムティーアイ -スパコン「富岳」と次世代気象レーダ2台を使った実証実験- 概要 理化学研究所(理研)計算科学研究センターデータ同化研究チームの三好建正チームプリンシパル、大塚成徳上級研究員、ジェームズ・テイラー研究員、情報通信研... -
熱中症対策とゲリラ雷雨対策は近くのBOOKOFFへ!
一般社団法人ジャパンデザイン ~あなたの街の「ひと涼みスポット」「ゲリラ雷雨避難スポット」オープン~ 熱中症予防声かけプロジェクト事務局(所在地:東京都渋谷区、一般社団法人ジャパンデザイン内、事務局長/社会起業家:山下太郎:以下本プロジェク... -
【2000万円達成!支援者1,590人突破】火災からの再建へ挑む「ワールドファーム」、さらなる支援を募りネクストゴール2,300万円を目指す!
ファーストイノベーション 終了3日前の24時間で新たに200人以上の支援者が参加、7月31日の最終日まで残りわずか! 株式会社ファーストイノベーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:木ノ根雄志、以下ファーストイノベーション)は、当社が支援する... -
“ほっこり防災”の世界へようこそ。PYKES PEAKの防災シリーズ「SONAERU(ソナエル)」、特集ページを7月1日より公開!
Fun Standard株式会社 アウトドア・防災・日用品を展開するPYKES PEAK(パイクスピーク)は、防災用品シリーズ「SONAERU(ソナエル)」の魅力をより深く知っていただける特集ページを公式サイトにて公開いたしました。 PYKES PEAKの「SONAERU(ソナエル)... -
大阪・関西万博で子どもたちの自由研究が論文になる共創型サンゴ研究が始動。イノカ、生物多様性関連データを来場者と共に探求するR&Dモデルを実証
株式会社イノカ 〜8/4(月)から8/17(日)に開催。夏休みの自由研究が万博で国際的な学術論文へ。企業の自然関連情報開示(TNFD)やネイチャーポジティブ経営を加速させる、新しいシチズンサイエンス研究モデルを提案〜 株式会社イノカ(本社:東京都文京... -
「第27回陸前高田わたみ自然学校」を開催株式会社WILLTEXの全面協力のもと、夏の熱中症対策を強化!野外活動時に「特殊低温保冷剤(アイストラスト)付きベスト」を装着
ワタミ株式会社 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下「ワタミ」)は、1999年より小学4~6年生を対象に「わたみ自然学校」という名称で大自然と... -
子どもたちが「防災を自分ごと」した一日「こども防災万博mini」開催レポート
株式会社Meta Heroes 香川大学と共に開催、大阪なんばで次世代のヒーローたちが防災を体験・発信 2025年7月23日(水)、株式会社Meta Heroes(本社:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、DX教育スペース「Hero Egg」(大阪・なんばパー... -
『大阪・お城フェス2025』企画展示『飯盛城と三好長慶』(特別協力:大東市、四條畷市教育委員会)の概要を発表!
テレビ大阪株式会社 日時:2025年8月9日(土)、10(日)9:30~17:30 (最終入場17:00)開催場所:グランフロント大阪 北館 B2Fナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター テレビ大阪株式会社と株式会社コングレは、8月9日(土)、10日(日)に... -
【イベントレポート】天気と防災・熱中症対策を楽しく学ぶ! 「木原さん・そらジローふれあいステージ」 ~夏休み特別企画!親子で学ぶ天気と気候の秘密~を開催
CS 日テレ ~自由研究にもぴったり!「サステナブル」な生活のお手伝いを~ 株式会社CS日本(東京都港区)とJCOM株式会社は「木原さん・そらジローふれあいステージ」 ~夏休み特別企画!親子で学ぶ天気と気候の秘密~を2025年7月26日に東京都港区の日テ... -
“夏の名物風景”神戸布引ハーブ園の「ひまわり畑」が間もなく見ごろに。昼は元気いっぱいに、夕方は一面黄金色に輝く幻想的風景です。園内各所のひまわりが、様々なロケーションで”きっと忘れない夏”を演出します
神戸リゾートサービス株式会社 園内にある2つの「ひまわり畑(四季の庭、フラワー園)」が様々なロケーションで夏を色鮮やかに演出します。高台のウェルカムガーデンやラベンダー園など様々な場所でもお楽しみいただけます 標高400mに位置し、港町神戸の... -
企業向け生物多様性セミナー2025 第1回「自然が会社の未来を左右する?リスクもチャンスもわかる“最初の一歩”」開催
NACS-J 「SDGs」や「TNFD」など、企業として自然環境や生物多様性の保全・再生に取り組むべきといわれるけれど、どのように実践したらいいの?自然と会社との関係は?そんなお悩みをお持ちのサスティナビリティ担当者さま必見です。 本セミナーでは全3回... -
JAXAベンチャー天地人、「SPEXA-【国際】宇宙ビジネス展-」でカンファレンスに登壇
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、2025年7月30日(水)〜8月1日(金)に東京ビッグサイトで行われる展示会「SPEXA-【国際】宇宙ビジネス展-」で開催されるカンファレンスに登壇することを... -
tenki.jp 登山天気 『山の日フォトコンテスト 2025』を開催
一般財団法人日本気象協会 ~お気に入りの「山と空」の写真をシェアしよう~ 一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊 一洋、以下「日本気象協会」)は、登山者のための山の天気予報専門アプリ「tenki.jp 登山天気」にて、「tenki.jp... -
tenki.jp 登山天気 『山の日フォトコンテスト 2025』を開催
一般財団法人日本気象協会 ~お気に入りの「山と空」の写真をシェアしよう~ 一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊 一洋、以下「日本気象協会」)は、登山者のための山の天気予報専門アプリ「tenki.jp 登山天気」にて、「tenki.jp... -
パソナ日本総務部 豊田中央研究所、トヨタ自動車未来創生センターらとの共同研究国際的学術雑誌「Building and Environment」にて掲載
株式会社パソナグループ 株式会社パソナ日本総務部(本社:大阪市中央区、代表取締役社長 佐野克也)は、株式会社豊田中央研究所、トヨタ自動車株式会社 未来創生センターらとの共同研究論文「Subjective mapping of indoor plants based on leaf shape me... -
「熱中症対策くらしの知恵」イラスト作品大募集
東京都 熱中症から命を守る行動を! 近年の気候変動による猛暑の影響を受け、熱中症のリスクが年々高まっています。熱中症は重症化すると命の危険を伴うため、日頃の対策が大切です。 東京都は、令和5年度より日常生活で簡単にできる熱... -
爬虫類9種の取引レポート「問われる日本の責任」を発表 合法性・持続可能性が疑われる種が、ペットとして活発に取引されている実態が明らかに
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン ~ 日本は爬虫類生体の世界第2位の輸入大国 ~ 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下 WWF ジャパン)は、本日2025年7月24日(木)に、国内でペットして人気のある9種の爬虫類... -
いつものもしも CARAVAN 各務原 (防災フェス)
飛騨・美濃「体験の風をおこそう」運動推進事業実行委員会 もしもの時に必要なコツを学んだり、地域の情報を共有したりして、子どもから大人まで楽しみながら防災について考えるイベントに参加しました。 国立乗鞍青少年交流の家(以下「交流の家」)... -
見えない生き物がわかる?環境DNA実験を体験!ユニバーサル生き物調査2025
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 海にどんな生き物がいるか調べてみよう NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト(須磨UBP)は、神戸大学佐賀研究室と協力し、須磨の海に漂うDNAを捕まえる環境DNA実験を8月13日(水)、8月23日(土)に須磨海岸... -
株式会社千石、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「Better Co-Being」への協賛が決定
株式会社千石 ─宮田裕章テーマ事業プロデューサーが手掛ける「Better Co-Being」にパートナーとして協賛- 自社ブランド事業・OEM事業・部品製造を軸に、ものづくりの革新を追求する株式会社千石(所在地:兵庫県加西市、代表取締役:千石 滋之、以下「千... -
東急リゾートタウン蓼科で “ 蓼科の森 ” を作ろう「植樹体験イベント」 7 月 27 日(日)開催
東急リゾーツ&ステイ株式会社 「東急リゾートタウン蓼科」(長野県茅野市、統括総支配人:笹本 宏哉)は、緑豊かな蓼科で楽しみながら植樹を体験できる「植樹体験イベント」を 2025 年 7 月 27 日(日)に開催することをお知らせいたします。 ■森の循環... -
「tenki.jp メンバーシップ」新コンテンツ「夏休みお天気メモ」を期間限定で提供
一般財団法人日本気象協会 ~毎日の天気・気温を簡単確認、楽しく記録をつけよう~ 一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊 一洋、以下「日本気象協会」)の天気予報専門メディア「tenki.jp(てんきじぇーぴー)」は、「tenki.jp メ... -
株式会社エーゼログループが香川高等専門学校と共同プロジェクトを開始
エーゼログループ 〜持ち運び可能な「ポータブル魚道」の実証・開発を通じて、生態系保全と地域資源活用の両立を目指す〜 (ポータブル魚道の設置の様子(2025年7月14日)) 株式会社エーゼログループ(以下:「エーゼログループ」)(本社:岡山県西粟倉... -
アオノリュウゼツラン開花
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 今年も新たに開花しました 国営海の中道海浜公園(福岡県福岡市東区)では、フラワーミュージアムにてアオノリュウゼツランが開花しました。花芽を着けた茎が5月頃から伸び始め、高さ7mに達しています。花は下から上... -
夏休み涸沼で生き物観察 ラムサール湿地で感じる生物多様性 7月26日(土)〔茨城 栃木〕
パルシステム連合会 天然記念物が見つかるかも 生活協同組合パルシステム茨城 栃木(本部:水戸市梅香、理事長:青木恭代)は7月26日(土)10時から12時まで、涸沼(ひぬま)自然公園(茨城町)で、生き物観察会を開催します。利用者家族や職員約50人が、... -
夏休み自由研究に 「セミの鳴き声を聞いてみよう」WEBサイト公開
パルシステム連合会 ワークシートダウンロードでそのまま宿題提出 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:渋澤温之)は2025年7月21日(月祝)、セミの鳴き声を聞いて生き物の多様性を知るWEBページを公式サイトで公開しました。サイトでは、鳴... -
全力熱中症対策! 日傘体験キャンペーン
東京都 ~ 日傘の貸出、体感ブース出展を行います ~ 既に猛暑日が続くなど、本格的に厳しい時期を迎えています。東京都では、「今年の夏も沸とう京 熱中症から命を守る行動を!」をキーワードに、外出時の日傘の活用など、熱中症対策を呼び掛けてい... -
秩父湯元 武甲温泉が、梅雨明け後の暑さ対策として横瀬町産の廃棄茶葉を使用した「納涼水風呂」を開始します
株式会社ONDOホールディングス 茶葉のさわやかな香りの中で、リフレッシュできる水風呂をぜひご体験ください。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する秩父湯元 武甲温泉(埼玉県秩父郡横瀬町)は、2025年7月18日(金... -
WITH HARAJUKUにて開催される「海の自由研究フェス2025」に出展いたします
ニチモウ株式会社 ニチモウ㈱(本社:東京都品川区、代表取締役社長:青木 信也)は昨年に引き続き、7月26 日 (土)~27 日(日)にNPO 法人グリーンバード(東京都渋谷区、理事長:福田 圭祐)主催の「海の自 由研究フェス2025」に協賛し、ワークショップ・... -
北海道浜中町とクレアトゥラ株式会社がカーボンニュートラルの実現に向けて連携協定を締結
クレアトゥラ株式会社 北海道浜中町(町長:齋藤 清隆、以下「浜中町」)とクレアトゥラ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:服部 倫康、以下「クレアトゥラ」)は、2025年7月2日(木)に、カーボンニュートラルの実現に向けた連携協定を締結しま...