農林・水産– category –
-
MSC「海のエコラベル」付き水産物の普及に貢献いただいた事業者を表彰する「MSCジャパン・アワード 2025」授賞式を開催
MSCジャパン ~受賞事業者は、イオン、ニッスイ、日本マクドナルド、日本生活協同組合連合会・コープデリ生活協同組合連合会、オリックス・ホテルマネジメント~ 持続可能な漁業を推進するMSCジャパンは、MSC「海のエコラベル」付き水産物の普及に貢献いた... -
MPSジャパン、日比谷花壇と包括協定を締結。国際環境認証の運用機関と小売の連携により、持続可能な花きの生産を促進し、安全・安心な花きの提供を目指します。
MPSジャパン株式会社 締結式の様子:日比谷花壇 宮島浩彰(左)/MPSジャパン 松島義幸(右) MPSジャパン株式会社(東京都千代田区、代表取締役:松島義幸)は、サステナブルな花き業界の実現を目指し2025年7月28日(月)に、花き小売業大手の株式会社日... -
養豚DXスタートアップのEco-Pork、国際連合工業開発機関の「日本企業からの技術移転を通じた新事業創造によるウクライナのグリーン産業復興プロジェクト」に採択
株式会社Eco-Pork 〜日本発AI×カーボンクレジット技術で養豚産業の再建と欧州展開へ〜 株式会社Eco-Pork(東京都千代田区、代表取締役 神林 隆、以下「当社」)は、国際連合工業開発機関(UNIDO)が推進する「日本企業からの技術移転を通じた新事業創造に... -
花き生産の脱炭素化を目指し、TOWINGと日比谷花壇が業務提携
株式会社TOWING 非食用農業分野で初となる高機能バイオ炭「宙(そら)炭(たん)」の活用で、花き業界のサステナビリティを推進 ~生産過程のCO2を削減し土壌を豊かにする「宙炭」を花き生産者へ提供。サプライチェーン全体で環境負荷の軽減とカーボンニュート... -
きのこづくしの<秋のごちそう>を新提案! ミスズライフの『そのまま使える里山ぶなしめじ』が北欧発のフライングタイガーとコラボレーション
株式会社ミスズライフ 2025年8月22日(金)より開始! さらにSNSキャンペーンも同時開催 カットぶなしめじのパイオニアである株式会社ミスズライフ(本社:長野県上水内郡飯綱町、代表取締役:清水周英、以下「当社」)は、北欧デンマーク発の雑貨ストア F... -
「一粒の極上体験」
びほく産ぶどうマーケティングプロジェクトチーム 日本一のピオーネ産地 びほくのピオーネをご賞味下さい 岡山県高梁市「びほく産高級ぶどうが当たる!」 プレゼントキャンペーンを開催します キャンペーンについて アンケート回答で『びほく産高級ぶどう... -
【農機具王】副業可能な若手社会人に向けた「週末農業」プロジェクトをスタート!安心して農業に関わる仕組みを提案
株式会社リンク 農機具王は、農業の担い手不足・副業としての農業への興味を持つ若者が多いことから、若手社会人が安心して農業に関わる仕組みとして「週末農業プロジェクト」をスタートします。 ■背景と目的 日本の中山間地では農地の放置が深刻化し、農... -
九州エリア初の畜産業特化就活イベント「畜産ジョブフェスタ九州」初回から128名の来場を記録!
株式会社TYL ~次回は農業系出展社も加え、規模を拡大して開催~ ペットの家族化推進をミッションとし、ペット医療DXをおこなう急成長ベンチャー企業の株式会社TYL(本社:東京都港区 代表取締役社長:金児 将平、以下TYL)は2025年7月13日(日)、畜産に... -
「副業としての農業に関する意識調査」4割が「やってみたい」と回答~収入は月3万円未満が6割、不安は「体力・収益・知識」。若手に潜在ニーズ~
株式会社リンク 中古農機具の売買専門店である農機具王は2025年8月に20~30代を中心とした男女 400名に「副業としての農業に関する意識調査」を実施しました。本調査で4割が副業として農業を「やってみたい」と回答。 ■調査概要 調査主体:株式会社リンク... -
「一つも捨てない農業」で未来を変える~規格外とうもろこしを“ゼロ廃棄”で活かす6次化プロジェクト~
株式会社くるくるやっほー 捨てられるはずのとうもろこしが、蒸留酒やジェラートに。気候変動時代の農業の新しい循環モデル。 ここ数年、猛暑や豪雨など、気候変動の影響を色濃く受ける農業の現場。私たち農業者にとって、「育てた作物をすべて無駄にせず... -
「Aqua Nor 2025」に出展します
株式会社アイエンター ノルウェーで開催の水産養殖の最新技術が集まる展示会に出展 株式会社アイエンター(本社:東京都渋谷区、代表取締役:入江恭広、以下「アイエンター」)は、2025年8月19日(火)~21日(木)にノルウェー・トロンヘイムで開催される... -
青山学院大学陸上競技部と村上農園がパートナー契約を締結
村上農園 食×スポーツのコラボで若きアスリートの“才能の芽”を応援します 発芽野菜の国内シェアNo.1(※1)の株式会社村上農園(本社:広島市、代表取締役社長:村上清貴、以下 村上農園)と、箱根駅伝優勝常連校である青山学院大学陸上競技部(長距離ブロッ... -
兵庫県加古川市の名産 完熟してから出荷される貴重な果実「志方いちじく」が旬を迎えています
加古川市 ― 今年は雨が少なかった影響で糖度が高く、甘い仕上がりです― 兵庫県加古川市(市長:岡田康裕)では、8月上旬ごろから市の北部に位置する志方地域で「志方いちじく」の収穫がスタートしています。 温暖な気候でこだわって生産された、この季節にし... -
AgVenture Lab amu株式会社へ出資
一般社団法人AgVenture Lab スタートアップとの共創を目的にJAグループ全国組織8団体が開設した一般社団法人 AgVenture Lab(以下「あぐラボ」、東京都千代田区、代表理事理事長:荻野浩輝)は、amu株式会社(本社:宮城県気仙沼市、代表取締役CEO:加藤 ... -
「AIRSTAGE、Taurus80E販売記念 自動操舵システムAF305との特別限定セットを発表」
株式会社AIRSTAGE 同時購入でハンドルボタンを無料プレゼント さらに限定特別価格でご提供 株式会社AIRSTAGE(本社:北海道弟子屈町)は、新型無人草刈り機**「Taurus80E」**の販売開始を記念し、自動操舵システム「AF305」との特別セット販売を開始いた... -
スマート草刈りロボット「Taurus80E」モニターキャンペーン開始
株式会社マゼックス ― 株式会社マゼックスとALLYNAV AG株式会社が共同企画 ― 2025年8月、農業用・産業用ドローンを展開する株式会社マゼックス(本社:大阪府)と、次世代農業ロボットメーカー ALLYNAV AG株式会社(本社:北海道)は、共同でスマート草刈... -
スマート草刈りロボット「Taurus80E」モニターキャンペーン開始
AllynavAG株式会社 ― 株式会社マゼックスとALLYNAV AG株式会社が共同企画 ― 2025年8月、農業用・産業用ドローンを展開する株式会社マゼックス(本社:大阪府)と、次世代農業ロボットメーカー ALLYNAV AG株式会社(本社:北海道)は、共同で**スマート草刈... -
豊橋市で次世代の食育を推進!「筋肉ブロッコリー」栽培体験イベント、9月6日・11月3日開催
株式会社INGEN ~スポーツ施設を起点に、子どもたちの農業への興味関心を育む~ 株式会社INGEN(本社:千葉県松戸市、代表:櫻井杏子、以下INGEN)・愛知県豊橋市・エリアワン株式会社(本社:愛知県刈谷市、代表:杉浦 祐介、以下エリアワン)は、次世代... -
株式会社エンドファイトとカゴメ株式会社、植物内生菌を活用した野菜の機能性成分向上に向けた共同研究開発を開始
株式会社エンドファイト 植物内生菌「DSE」ライブラリにより野菜の機能性成分を向上し、新たな食と農の未来を実現する 株式会社エンドファイト(本社:茨城県、代表取締役:風岡俊希、以下「エンドファイト」)は、カゴメ株式会社(本社:愛知県、以下「カ... -
「第27回 ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」に出展します
株式会社アイエンター 持続可能な水産業の発展に貢献する、AI・IoT技術を紹介 株式会社アイエンター(本社:東京都渋谷区、代表取締役:入江恭広、以下「アイエンター」)は、2025年8月20日(水)~22日(金)に東京ビッグサイト東館で開催される「第27回 ... -
3次元データで造林補助事業の面積測量を。マプリィが「LA03-1」で新手法を開発
株式会社マプリィ 株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口 圭司)は、造林補助事業における面積測量に対応した新しい測量手法を開発しました。背負式LiDAR「LA03-1」を用いて、現地を歩くだけで施業地の面積測量および申請用データの作成... -
【OUGホールディングス】NTTグリーン&フードと「陸上養殖を通じた水産業のESG化に関する協定書」を締結
OUGホールディングス株式会社 OUGホールディングス株式会社(代表取締役社長:橋爪康至)とNTTグリーン&フード株式会社(代表取締役社長:久住嘉和)は、陸上養殖を通じた水産業のESG化に関する協定を締結したことをお知らせします。 1.取組みの背景と目... -
日本農業、“初もも”は茨城県内から販売開始!2024年開園の茨城県城里町の自社もも圃場*1で初収穫
株式会社日本農業 3年後には県内シェア半数の100トンを目指す! 日本の農産物の生産から販売まで一気通貫で展開し、新たな産業構造を創出する株式会社日本農業(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:内藤祥平、以下「日本農業」)は、日本農業の子会社であ... -
AGRIST、Microsoft Azureを活用し「脱炭素型スマート農業」を加速
アグリスト AzureのCO₂最適化「Carbon optimization」でクラウド排出量41.27%削減。AI×ロボットで生産性と環境配慮を両立し、農水省「みどりの食料システム戦略」に貢献 持続可能な農業の実現を目指し、AI搭載型自動収穫ロボットによるスマート農業を推進... -
「海の技術で次の100年を創る」をテーマに、スマート養殖やAI活用といった海洋技術の発展と普及を目指したマリンテックサミット2025を11月14日に伊勢志摩にて開催
うみらぼ 三重県志摩市を拠点に、地域内外のひとびとをつなぎ、社会課題の解決を支援するうみらぼ株式会社は、さまざまな海洋技術(マリンテック)の挑戦者と海にまつわる課題解決を目指すイベント「マリンテックサミット2025」(以下「MTS2025」)を202... -
株式会社マゼックスと株式会社リタテラス農業の未来を共創する業務提携を締結
株式会社マゼックス ― 一次産業の課題解決と持続可能な地域農業の発展に向けて ― ■概要 株式会社マゼックス(本社:大阪府東大阪市)と株式会社リタテラス(本社:東京都渋谷区)は、一次産業を中心とする農業分野における構造的課題の解決と地域農業の持... -
細胞農業スタートアップ企業 インテグリカルチャー 海外大学へスターターキットのテスト販売を開始
インテグリカルチャー株式会社 世界のトップレベルの研究機関と未来のイノベーターを支援 細胞農業スターターキット 細胞農業の普及を目指すインテグリカルチャー株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:羽生 雄毅、以下「当社」)は、この度、細胞農... -
アクプランタ、第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)に参加へ
アクプランタ株式会社 ウガンダ共和国の出展ブースで、自社開発の農業資材「スキーポン」を使った取り組みを紹介 TICADのリーフレットより アクプランタ(本社・東京都文京区、金鐘明代表取締役CEO)は、2025年8月20日~22日、横浜市で開催される「第9回ア... -
有機農業の街、宮崎県綾町の「綾川荘」にて「旬を迎える綾町のライチと香月ワインを食す会」を実施
いちご 当社は、⼈々の豊かな暮らしを⽀える「サステナブルインフラ企業」です。 当社グループの株式会社宮交シティ(宮崎市、代表取締役会長兼社長 石原 実)が指定管理を受託する綾町宿泊施設「綾川荘」にて、自主事業「旬を迎える綾町のライチと香月ワ... -
持続可能な未来に向けて、植物工場の可能性を探る「第2回JPFA植物工場国際シンポジウム」柏の葉で開催 9/1、9/2
特定非営利活動法人植物工場研究会 持続可能な未来に向け植物工場を用いた多様で柔軟な食料・植物生産システム、社会活動の可能性について、住むだけで健康を目指す柏の葉スマートシティにて一歩進んだオープンディスカッションを実施 柏の葉スマートシテ... -
豊田通商、経済産業省の令和6年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(小規模実証・FS事業)に2事業が採択
豊田通商株式会社 豊田通商株式会社(以下:豊田通商)は、2025年8月1日、経済産業省の令和6年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(小規模実証・FS事業)*に、「タイ王国/環境負荷低減循環型スマート酪農調査事業」および「コートジボ... -
ふるさと納税返礼品で人気の商品がもらえる!総計69名様、寄付総額100万円相当!「ふるさと納税返礼品で人気の商品がもらえるキャンペーン」実施!お米も、お肉も、海鮮も、フルーツも盛りだくさん。
Groov株式会社 はじめてのふるさと納税主催「ふるさと納税返礼品で人気の商品がもらえるキャンペーン」のご案内 ふるさと納税の入門者向けサイト「はじめてのふるさと納税」( https://furusato-nouzei.tax/ )は、「ふるさと納税返礼品で人気の商品がもら... -
埼玉の名産品・梨と温泉のコラボ。おふろcafe 白寿の湯にて「梨の葉風呂」を開催。今だけの梨を使ったデザートも提供
株式会社ONDOホールディングス 食事処 俵やでは夏季限定の「梨甘酒しぇいく」、梨を丸ごと使用したソフトクリーム「梨そふと」を販売します。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉、温泉と発酵 おふろca... -
環境に配慮した都市農業とエシカル消費について考える「TOKYO農業フォーラム2025」を開催
東京都 東京産農産物や有機農産物を販売するマルシェも開催!オンライン視聴も募集中 東京都では、環境への負荷を低減した安全安心な農産物を都民の皆様に提供するため、化学合成農薬などを減らして生産するエコ農産物を普及しています。 近年、こうした環... -
【岡山大学】地域共創型取り組み「シネコカルチャー(協生農法)プロジェクト」本格始動~産学官共同開発の遠隔操縦式草刈機 実証予定地で初作業~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 12日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年7月10日、学生主体で耕作放棄地の再生と自然共生型の地域づくりに挑戦する... -
「ひまわりベンチャー育成基金」2025年度上期 助成金交付先に選定
株式会社石山生産獣医科 千葉県内の中小ベンチャー企業への支援を通じて牛の遠隔健康管理サービスを強化 このたび、株式会社石山生産獣医科は、「公益財団法人 ひまわりベンチャー育成基金」による 2025年度上期 助成金交付先 として選定され、2025年7月17... -
【業界初】スマート草刈りロボット「Taurus80E」が日本上陸
ALLYNAV JAPAN株式会社 ― 無人運転 × 高精度RTK × 環境対応で、次世代の除草を革新 ― 2025年8月、ALLYNAV JAPAN株式会社(本社:札幌市)は、電動自律走行型草刈りロボット「Taurus80E(タウルス・エイティーイー)」の日本国内での販売を開始いたします。... -
現役クリエイティブ・ディレクターの水産会社社長が語る「価格に流されないためのブランドづくり」 無料オンラインセミナー参加者募集
株式会社みなと山口合同新聞社 水産専門メディアのみなと新聞は9月25日(木)、海産物を使った高級冷凍惣菜を製造し、都内百貨店などに販路を構築している中日本海産の奥山義也社長を講師に商品開発と情報発信のオンラインセミナーを開きます。 奥山氏... -
「輝く東京農業女子講座」受講者を募集します!~東京農業での女性活躍を応援します~
株式会社ジェイアール東日本企画 株式会社ジェイアール東日本企画(東京都渋谷区:代表取締役社長石川明彦)は、昨年度に引き続き、東京都「令和7年度女性が輝く東京農業特別支援事業の企画運営業務委託事業」を受託し、東京農業での女性活躍を応援してい... -
林道台帳や道路管理の高度化!MMSを用いて簡易に現況整理
株式会社マプリィ 紙の図面からデータ化+GIS管理で災害対策や施業の最適化へ 株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口 圭司)は、モービルマッピングシステム(MMS)の解析機能をアップデートし、GNSSが届きにくい森林内でも高精度な点群... -
キクのイノチオ精興園 全国10会場で夏秋系キク切り花品種の展示会・商談会を開催 ~注目の新品種「精克」「セイロワール」「セイバーゼル」も登場~
イノチオ精興園株式会社 8月19日より、東日本・西日本・東北の各地で開催。愛知会場では電照小菊の露地展示、岩手会場では秋系品種展示もあり。 イノチオグループ(本社:豊橋市)でキクとバラの品種開発を行うイノチオ精興園株式会社(本社:広島県府中市... -
累計2万人もの受講生を生んだ 菌ちゃん農法を学べるオンライン通信講座がオンラインコミュニティ「うねり」を発足
オシロ株式会社 より楽しく、より実践的に。受講生同士がつながり、助け合い、継続して菌ちゃん農法を学べる場を提供。 コミュニティ専用オウンドプラットフォーム「OSIRO」を提供するオシロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:杉山 博一、以... -
採れたて春菊や水菜をサラダでパクリ 高崎市で夏の農業体験 8月23日(土)9月6日(土)〔群馬〕
パルシステム連合会 11月まで続く連続企画がスタート 生活協同組合パルシステム群馬(本部:高崎市中大類町、理事長:大平真紀子)が参加する群馬産直協議会「めぐるんま」は8月23日(土)と9月6日(土)、高崎市倉渕町で農業体験会を開催します。利用者家... -
Smolt代表・上野賢、ジャパン・インターナショナル・シーフードショーで講演
株式会社Smolt 「西日本で拡大する高温耐性サーモン(サクラマス)養殖の取り組みの紹介」をテーマに独自の養殖技術と成果を発表 株式会社Smolt(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:上野賢)は、2025年8月20日(水)~22日(金)に東京ビッグサイト(東京都... -
都市型農業モデルを確立し、大阪をさつまいもの産地へ株式会社オオサカポテトに投資を実行
ミライドア株式会社 ミライドア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:澤田 大輔、以下「ミライドア」)は、おおさか創業2号投資事業有限責任組合(以下「だいしん創業支援2号ファンド」)より、耕作放棄地を活用したサツマイモの生産・販売... -
【純国産100%】伝統と挑戦が生んだ、安心と美味しさの三輪乃麦秋そうめん ~7年越しの想いを込めた新商品、ついに登場。地元産小麦のこだわりを、全国に届けます。~
農事組合法人アグリ大泉 農事組合法人アグリ大泉(本社:奈良県桜井市、代表理事組合長:森本 修市)が製造する国産小麦100%使用の伝統「三輪乃麦秋そうめん」。本商品は、2025年に誕生した商品として販売を開始いたします。 ■「素材」と「伝統」への徹底... -
「農家の直売所事業」の月間流通総額が13億円を突破し過去最高を更新
農業総研 「持続可能な農産業を実現し、生活者を豊かにする」をビジョンに掲げ、全国の都市部を中心としたスーパーマーケットで「農家の直売所」を運営する株式会社農業総合研究所(本社:和歌山県和歌山市、代表取締役会長CEO:及川 智正、以下「当社」)... -
【8月8日 お米の日】ほっかほっか亭から日本のお米農家の皆さまへ。感謝の気持ちを込めて、田んぼに特大サイズの感謝状看板を掲出!
株式会社ほっかほっか亭総本部 徳島県小松島市、青森県北津軽郡にて、期間限定で掲出! 持ち帰り弁当事業のパイオニアである「株式会社ほっかほっか亭総本部(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:青木達也)は、2025年8月8日のお米の日に合わせ... -
機械による審査は一切なし。日本一“甘いお米”を発掘する「お米番付12回大会」が8月8日よりエントリー開始。団体部門の新設、生産者交流会も初開催。2つの新しい取り組みで農業の未来をつないでいきます。
株式会社八代目儀兵衛 産地銘柄にとらわれない、本当に「食べておいしい」8種類が今年も決定します。 お米のトータルプロデュース事業を展開する京都の老舗米屋 株式会社八代目儀兵衛(所在地:京都市下京区 代表取締役社長:橋本 儀兵衛)は、食べて本当... -
おいしい「桃」NO.1が決定!日本一は、山梨県甲州市「まるみや農園/甘麗露(アマレーロ)」が最高金賞を獲得!
一般社団法人日本野菜ソムリエ協会 野菜ソムリエが選んだ、おいしい「桃」No.1を発表! 日本野菜ソムリエ協会(所在地:東京都中央区、代表理事:福井栄治)は、2025年8月6日(水)に、野菜ソムリエが選ぶ、もっともおいしい『桃』NO.1を決定する「第4回 ...