農林・水産– category –
-
天然能登寒ぶり最高級ブランドの「煌(きらめき)」が今年も登場!価格は昨年と同じく200万円の高値で競り落とされました!
石川県漁業協同組合 2024年12月2日(月) 各定置網で厳選した天然能登寒ぶりのグランプリ(最高金額)を決める「鰤-1(ブリワン)グランプリ」を開催! 石川県漁業協同組合は、2024年12月2日(月)に2022年に新設した天然能登寒ぶりの最高級ブランド「... -
i-ocean、中国語(繁体字)Webサイトリリースのお知らせ
株式会社アイエンター マリンテック事業「i-ocean」の中国語(繁体字)Webサイトをリリースし、グローバル市場への展開を強化 https://i-ocean-global.com/zh-tw/ 株式会社アイエンター(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:⼊江 恭広)は、マリンテック事業... -
【2025/1/24(金)オンライン開催】ChatGPTでJAの未来を創る/生成AIから望ましい出力を得るための技術「プロンプトエンジニアリング」の極意を学ぶ!
株式会社日本農業新聞 株式会社日本農業新聞(本社:台東区、代表取締役社長:田宮和史郎)は2025年1月24日(金)、「ChatGPTでJAの未来を創る/生成AIから望ましい出力を得るための技術『プロンプトエンジニアリング』の極意を学ぶ!」と題したウェブセ... -
「未来へつなごう!ふるさとの水土里(みどり) 子ども絵画展2024」入賞作品決定!東京都美術館で絵画展を12月4日から開催!
全国土地改良事業団体連合会 応募総数3,068点から選ばれた入賞作品32作品が決定 農林水産大臣賞 奈良県 北尾幸乃(5年生) おいしいお米ができますように 文部科学大臣賞 佐賀県 小森和香(6年生)水田で一休み 環境大臣賞 兵庫県 神代絢香(6年... -
【12/13初開催】オンラインセミナー「トマトサミット2024」登壇企業決定!
株式会社日本農業新聞 トマト品種の今と未来を語る 日本農業新聞(本社:東京都台東区、代表取締役社長:田宮和史郎)は12月13日に初めて開くオンラインセミナー「トマトサミット2024」に登壇する種苗メーカー4社を決定しました。登壇するのはタキ... -
東南アジア地域第1号のJFS規格監査会社が誕生 – ベトナムで祝賀イベント開催
JFSM 一般財団法人食品安全マネジメント協会(以下、JFSM)は、ベトナム政府機関により設置された組織である、農業農村開発省加工品質・市場開発局第6センター(National Authority for Agro-forestry-Fishery Quality, Processing and Market Development... -
ほくつうとIIJ、水稲栽培のスマート農業システムで連携を開始
株式会社ほくつう -- より多くの水田で、水管理プロセスの効率化と栽培管理の品質向上が可能に-- 株式会社ほくつう(代表取締役社長:早川信之、所在地:石川県金沢市)と株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、代表取締役 社長執行役員:勝栄二郎、... -
【京都府】京都府産ズワイガニなどをジェイアール京都伊勢丹で販売!~府が漁協とデパートを仲介、12月7,8日「舞鶴市場直送市」開催~
京都府 詳細を見る ■京都府では、府南部地域への京都府産海産物の流通拡大を推進しており、このたび、府の仲介により、ジェイアール京都伊勢丹で「舞鶴市場直送市」が開催されます。 ■直送市では、今季から運用を開始した「通し番号プレート」によりブラン... -
御事納めのご準備は万全ですか?「農機具王」が今年の農業の締めくくりをサポートします
株式会社リンク 12月8日は御事納め。今年一年間の労をねぎらい、来年の豊作を願うこの伝統的な行事に向けて、**中古農機具の売買専門店「農機具王」**が生産者様をサポートいたします。 12月8日は御事納め。農業に従事する皆さまにとって、年末の「御事納... -
2025年1月22日(水)~1月28日(火)松坂屋名古屋店 地下1階ごちパラ広場 出店
株式会社KNカンパニー 愛知県で1番小さく・全国でもトップレベルの高級品を扱う養鶏場たまご10個4,000円する たまゆら琥珀の販売 日時:2025年1月22日(水)~1月28日(火)10:00~20:00 場所:松坂屋名古屋店 地下1階 養鶏場を営んでいる こはくフ... -
さかなドリーム、世界初の新品種「夢あじ」のテスト販売を開始
株式会社さかなドリーム 幻の魚「カイワリ」と千葉県南房総産「金アジ」を親に持つ、ミシュラン星付きの寿司職人からも「唯一無二の脂ノリ」が好評な養殖魚 「世界一旨い魚を創り、届ける」を企業理念として掲げる株式会社さかなドリーム(千葉県館山市)... -
UAEで開催された「SusHi Tech Global in Abu Dhabi」にTOWINGが参加しました
株式会社TOWING 株式会社TOWING(代表取締役CEO:西田宏平)は2024年11月11日~12日、UAEの首都アブダビで行われた「SusHi Tech Global in Abu Dhabi」において、サステイナブル領域における 、農業、水資源、素材などの技術革新に取り組むスタートアップ... -
【次世代のA5黒毛和牛】生産者と消費者をつなぐ「KYUKON WAGYUプロジェクト」で育てた和牛の提供を開始!
TOYO JAPAN株式会社 仔牛の生育から流通までのプロセスを消費者と共有し、持続可能な収益モデルと見届ける畜産流通を実現 TOYO JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:阿部洋介)が運営する焼肉レストラン「きゅうこん」では、トークンプラッ... -
雪国で体験する新しいライフスタイル!「半農半X in 東成瀬」参加者募集中!
なるテック 1.5mもの雪が積もる東成瀬村の景色 東成瀬テックソリューションズ株式会社(以下、なるテック)は、新しい働き方「半農半X」を実現するための実証プロジェクトを開催します。 都会に住む皆さんも、今の仕事を続けながら農業に触れる特別な体験... -
【岐阜県高山市】飛騨の伝統野菜『赤カブ』の収穫が始まりました
高山市 厳しい飛騨の冬の保存食「赤かぶ漬け」に使われる伝統野菜 鮮やかな紅色の「赤カブ」 岐阜県高山市では、飛騨の伝統野菜である「赤カブ」の収穫が最盛期を迎えています(11月12日撮影)。 赤カブは、昔から漬物「赤かぶ漬け」などに加工され、厳し... -
【京都府】食品の表示を学ぼう!~講習会(リスクコミュニケーション)を1月24日に開催~
京都府 詳細を見る ■京都府では、府民の皆様が正しく食品を理解して適切に選択し購入できるように、講習会(リスクコミュニケーション)「食品の表示を学ぼう!」を1月24日に開催します。 ■参加者の募集は1月21日まで(先着順、定員会場30名、オンライン10... -
“鹿”を起点に、山と町の新たな価値を創造する「株式会社cica」を設立 広島県安芸高田市から、中山間地域の課題に挑む
株式会社cica クリエイティブディレクターとして小杉幸一氏が就任 鹿を起点に、山と町の新たな価値を創造する株式会社cica(本社:広島県安芸高田市、代表取締役:金沢大基、以下「当社」)を、2024年11月29日(金)に設立しました。 設立に伴い、株式会社... -
国立公園三瓶山麓で有機米を収穫、初収穫したお米の報告試食会を開催
三菱マヒンドラ農機株式会社 中山間地域で紙マルチを使った有機米栽培の有効性を評価、次年度増産に意気込み 収穫した有機米を持つ (農)百姓天国の三島代表理事 島根県大田市(市長:楫野弘和、以下 大田市)と三菱マヒンドラ農機株式会社(本社:島根県松江市... -
エゾウィンが「イノベーションリーダーズサミット2024」に出展します/「ILS TOP100 STARTUPS」にも選出
エゾウィン株式会社 12月2日~12月5日、虎ノ門ヒルズで「アジア最大級のオープンイノベーションイベント」。エゾウィン代表取締役が12月2日にピッチ エゾウィン株式会社(本社:北海道標津町、代表取締役:大野宏、以下当社)は、2024年12月2日(月)から... -
農業用ドローン向けサポートサービスの提供
株式会社NTT e-Drone Technology ~機体購入からサポートまでワンストップ型のサービス~ 株式会社NTT e-Drone Technology(以下、NTTイードローン)は、NTTイードローンが設計/製造販売する農業用ドローン向けのサポートサービスである『定額保守サービ... -
農業用ドローン向けサポートサービスの提供
株式会社NTT e-Drone Technology ~機体購入からサポートまでワンストップ型のサービス~ 株式会社NTT e-Drone Technology(以下、NTTイードローン)は、NTTイードローンが設計/製造販売する農業用ドローン向けのサポートサービスである『定額保守サービ... -
IHIアグリテックが開発した急勾配対応のリモコン式小型ハンマーナイフ草刈機が,「農林水産技術会議会長賞」を受賞
株式会社IHI ~除草作業の省力化・安全性向上による労働負担低減への貢献が評価~ IHIのグループ会社である株式会社IHIアグリテック(所在地:長野県松本市,社長:磯本 聡一)が開発した,急勾配対応のリモコン式小型ハンマーナイフ式草刈機が,このた... -
アジやサバの産直産地とともに水産振興で表彰 「水産功績者表彰」「魚食普及貢献者」
パルシステム連合会 「お魚食べよう」キャンペーンなど評価 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)が水産産直提携を結ぶシーボーン昭徳(富栄海運有限会社[長崎市金屋町、竹内隆治代表取締役社長]唐津営業所、佐賀県唐津市)の「昭徳... -
日本農業新聞電子版が2週間無料!試読キャンペーン
株式会社日本農業新聞 今だけ、農業ニュースを2週間、完全無料でお試し読みできるチャンス 日本農業新聞(本社:東京都台東区、代表取締役社長:田宮和史郎)は、「日本農業新聞電子版」(通常価格月額2,403円)を2週間無料でお試し読みいただけるキャ... -
「実際どうなの?スマート農業の現場vol.1」:レポサクを利用する現場の方々の声を冊子にしました
エゾウィン株式会社 「アグリビジネス創出フェア2024」で無料配布。酪農、畑作、水稲…現場の課題・新たな取り組みについて12ページで紹介 スマート農業の実態を現場の方々にうかがい、作成した冊子「実際どうなの?スマート農業の現場vol.1」 エゾウィン株... -
豊かな海のために考える・活動する漁業者のプラットフォーム【UMITOBA】12/12(木)オープン!参加者募集開始
株式会社UMITO Partners 〜漁業者目線の情報提供・専門家との連携で海洋保全を促進〜 株式会社UMITO Partners(東京都千代田区、代表取締役: 村上春二)は、海の豊かさを考える・取り組む漁業者・漁協を支援する新たなコミュニティ・プラットフォーム『U... -
【参加者募集】埼玉県が「スマート農業実演・展示会」を開催!
埼玉県 -導入事例発表・実演・展示を通じてスマート農業技術に触れてみよう!- 12月25日開催 埼玉県スマート農業技術実演・展示会 埼玉県では、「埼玉県スマート農業普及推進プラットフォーム」を設置し、スマート農業技術の一層の普及に取り組んでいま... -
【参加者募集】埼玉県が「スマート農業実演・展示会」を開催!
埼玉県 -導入事例発表・実演・展示を通じてスマート農業技術に触れてみよう!- 12月25日開催 埼玉県スマート農業技術実演・展示会 埼玉県では、「埼玉県スマート農業普及推進プラットフォーム」を設置し、スマート農業技術の一層の普及に取り組んでいま... -
Cool Innovationが2024 Meet Neo Star Demo Showでグランプリを受賞!
Cool Innovation 台湾のスタートアップ最大のイベント「Meet Neo Star Demo Show」が盛大に幕を閉じ、台湾、日本、東南アジアからの革新的なチームが驚異的なパフォーマンスを披露しました。 Cool Innovationは低温・高湿度保存技術の革新性が評価され、激... -
酪農乳業関係者1,262名が“推す”牛乳・乳製品の楽しみ方グランプリ「Milk Creative Award by 土日ミルク」最優秀賞を発表!
一般社団法人Jミルク ミルクにちなんだホワイトカーペットの演出や真っ白な賞状、ミルククラウン(王冠)の贈呈など“白づくし”の授賞式に! Jミルクは、「学校給食がない日も牛乳を飲もう」をテーマに、小中学生の子どもとその保護者を主な対象として取... -
酪農乳業関係者1,262名が“推す”牛乳・乳製品の楽しみ方グランプリ「Milk Creative Award by 土日ミルク」最優秀賞を発表!
一般社団法人Jミルク ミルクにちなんだホワイトカーペットの演出や真っ白な賞状、ミルククラウン(王冠)の贈呈など“白づくし”の授賞式に! Jミルクは、「学校給食がない日も牛乳を飲もう」をテーマに、小中学生の子どもとその保護者を主な対象として取... -
輝翠TECHがオフロード自律走行AIロボットのラインナップを追加。Mini Adamが登場!
輝翠TECH株式会社 3分の1のサイズで、従来Adamと同じ機能を持つ 輝翠TECH株式会社は、オフロード自律走行AIロボットのラインナップの2番目の製品としてMini Adamを発表しました。Mini AdamはAdamと同じ設計と技術(※1)を採用していますが、ブドウや柿... -
輝翠TECHがオフロード自律走行AIロボットのラインナップを追加。Mini Adamが登場!
輝翠TECH株式会社 3分の1のサイズで、従来Adamと同じ機能を持つ 輝翠TECH株式会社は、オフロード自律走行AIロボットのラインナップの2番目の製品としてMini Adamを発表しました。Mini AdamはAdamと同じ設計と技術(※1)を採用していますが、ブドウや柿... -
あぐラボがスマート農業展示会に出展 「JAサイネージ」を
一般社団法人AgVenture Lab JAグループがスタートアップとの共創を目的に設立した一般社団法人AgVenture Lab(東京都千代田区、代表理事理事長:荻野浩輝、以下「あぐラボ」)は12月3日(火)、さいたま市で開催される「スマート農業推進フォーラム」に... -
NEWGREEN、シリーズBラウンドで 4.5億円を調達
株式会社NEWGREEN 累計調達額は25.7億円となり、事業成長をさらに加速 グリーンな市場で農業者の所得向上に貢献する株式会社NEWGREEN(本社:東京都小金井市、代表取締役CEO山中大介 代表取締役COO 中條大希)は、急速な事業成長に伴う資金確保のため、P... -
株式会社NEWGREENへの出資について
PROSPER PROSPER・CAPITAL有限責任事業組合(※)が運営するPROSPER日本企業成長支援ファンド第一号投資事業有限責任組合(以下「本ファンド」)は、株式会社NEWGREEN(以下「NEWGREEN」)が実施した第三者割当増資を引き受け、NEWGREENの一部株式を取得した... -
職員向け料理教室初開催 調理・試食で生産者と交流
パルシステム連合会 北海道えりも産昆布をカレーや春巻きで堪能 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)の子会社株式会社パルシステム・リレーションズ(本部:新宿区大久保、代表取締役社長:髙橋宏通)は2024年11月21日(木)、キ... -
職員向け料理教室初開催 調理・試食で生産者と交流
パルシステム連合会 北海道えりも産昆布をカレーや春巻きで堪能 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)の子会社株式会社パルシステム・リレーションズ(本部:新宿区大久保、代表取締役社長:髙橋宏通)は2024年11月21日(木)、キ... -
職員向け料理教室初開催 調理・試食で生産者と交流
パルシステム連合会 北海道えりも産昆布をカレーや春巻きで堪能 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)の子会社株式会社パルシステム・リレーションズ(本部:新宿区大久保、代表取締役社長:髙橋宏通)は2024年11月21日(木)、キ... -
益子町と株式会社bioEggが包括連携協定を締結
株式会社bioEgg ~持続可能な農業の推進と益子町の発展を目指して~ 益子町(栃木県)と株式会社bioEgg(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:平山大稀)は、地域活性化と持続可能な農業の推進を目的とした包括連携協定を締結しました。益子町未来共創拠点 ... -
益子町と株式会社bioEggが包括連携協定を締結
株式会社bioEgg ~持続可能な農業の推進と益子町の発展を目指して~ 益子町(栃木県)と株式会社bioEgg(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:平山大稀)は、地域活性化と持続可能な農業の推進を目的とした包括連携協定を締結しました。益子町未来共創拠点 ... -
益子町と株式会社bioEggが包括連携協定を締結
株式会社bioEgg ~持続可能な農業の推進と益子町の発展を目指して~ 益子町(栃木県)と株式会社bioEgg(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:平山大稀)は、地域活性化と持続可能な農業の推進を目的とした包括連携協定を締結しました。益子町未来共創拠点 ... -
ベトナムの協同組合連盟総裁、農業農村開発省および計画投資省要人が訪日
ソリマチ株式会社 ~ソリマチテックグループのベトナムにおけるSDGsアグリビジネス展開~ ソリマチ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:反町秀樹)を中心とするソリマチテックグループは、農業分野に特化した会計ソリューションを提供して... -
猛暑を克服し、にんじんの収穫量を大幅増加した生産者も
農業総研 生産量増加の秘訣は保水効果のある資材、そして排水効果を高めるための土の入れ替え 持続可能な農産業を実現し、生活者を豊かにする」をビジョンに掲げ、全国の都市部を中心としたスーパーマーケットで「農家の直売所」を運営する株式会社農業総... -
鹿児島堀口製茶|DX通信株式会社への追加出資に関するお知らせ
鹿児島堀口製茶有限会社 地域農業の高度化と地域創生を目指して 茶業と挑戦に火入れする鹿児島堀口製茶有限会社(鹿児島県志布志市、代表取締役 堀口大輔)は、このたびDX通信株式会社に対して追加出資を実施いたしました。この出資は、デジタル技術を活... -
アグリビジネス創出フェアで「レポサク」を展示します
エゾウィン株式会社 東京ビッグサイトで11月26日~28日:農林水産省「スマート農業実証プロジェクト」ブースに出展 「レポサク」のイメージ エゾウィン株式会社(本社:北海道標津町、代表取締役:大野宏、以下当社)は、2024年11月26日(火)~28日(木)... -
水族館から海の環境保全と国内水産業を応援
パルシステム連合会 早朝のサンシャイン水族館に約580人が集合 生産者と交流 パルシステム連合会は2024年11月23日(土)、開館前のサンシャイン水族館(東京・池袋)を貸し切り、沖縄県恩納村のもずく生産者との交流イベントを開催しました。水産業を応援... -
陸上養殖・藻場再生・海中ドローン・船の自動運転といった海洋技術が集まる「マリンテックサミット2024」 講演内容を発表
うみらぼ 海の課題解決にまつわる講演・展示・マリンテックツアーを実施 次世代海洋技術の挑戦者と共に創り上げる産官学連携プラットフォームであるマリンテックインキュベーター協議会は、陸上養殖・藻場再生・海中ドローン・船の自動運転といったマリ... -
OIST発スタートアップ「Kwahuu Ocean」、イカ陸上養殖の商業化を目指しプレシード資金調達を完了
Kwahuu Ocean株式会社 ~「持続可能なイカ養殖システムの実現」に向けて生産体制やR&Dを強化し、事業成長を加速させる~ 持続可能なイカ養殖システムの開発を手がけるKwahuu Ocean株式会社(カフーオーシャン、本社:沖縄県恩納村 / 創業者兼CEO:中島... -
OIST発スタートアップ「Kwahuu Ocean」、イカ陸上養殖の商業化を目指しプレシード資金調達を完了
Kwahuu Ocean株式会社 ~「持続可能なイカ養殖システムの実現」に向けて生産体制やR&Dを強化し、事業成長を加速させる~ 持続可能なイカ養殖システムの開発を手がけるKwahuu Ocean株式会社(カフーオーシャン、本社:沖縄県恩納村 / 創業者兼CEO:中島...