農林・水産– category –
-
水稲栽培の課題を解決!「肥料設計セミナー」を開催!〜生産者様の「収量向上」と「等級アップ」を目指した具体的な肥料戦略を伝授〜
株式会社リンク “株式会社リンク”が運営する肥料事業部「アグリスイッチ」は、2024年12月17日(火)14:00〜15:30、宮城県栗原市瀬峰公民館にて水稲生産者様を対象とした「肥料設計セミナー」を実施いたします。 ■セミナー概要 「収量を上げたい」「等級や... -
Androidアプリ「mapryドローン版」でAR投影が可能に
株式会社マプリィ 地理空間情報アプリプラットフォームサービス「mapry」を提供する株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司、以下マプリィ)は、「mapry林業」のユーザーを対象に、AR投影が可能なAndroidアプリ「mapryドローン版」を... -
細胞農業のマーケットプレイス「勝手場」、細胞農業スターターキットの販売開始
インテグリカルチャー株式会社 - 住友理工と高効率培養バッグの開発に成功、培養肉を作りたい研究者に向けて、資材と装置のセット販売をスタート - 新たな食資源として期待される細胞性食品(いわゆる培養肉、培養魚肉など)などを作る「細胞農業」の実... -
株式会社TOWING、JICAによる追加支援を受け、ブラジルにおける高機能バイオ炭事業の展開を加速
株式会社TOWING 株式会社TOWING(代表取締役CEO:西田宏平、以下「TOWING」)は、独立行政法人国際協力機構(以下、JICA)、米州開発銀行(Inter-American Development Bank:IDB)グループのイノベーション・ラボであるIDB Labが実施する「オープン イノ... -
太平洋クロマグロ漁獲可能量、増枠を機に国による間違い是正を
一般社団法人 全日本マグロはえ縄振興協会 近海はえ縄漁船への「過少配分」は2018年から累計1200トン 全日本マグロはえ縄振興協会(代表理事 安岡稔)は、資源回復により来年(2025年)から漁獲可能量の増枠が行われる見通しの太平洋クロマグロに関して... -
能登半島地震を乗り越え、蟹解禁で初セリを11月8日(金)開催11月9日(土)には、震災後初の石川県全域で蟹漁をスタート。初セリでは雌のズワイガニ(香箱ガニ)の最高級ブランド「輝姫」 が2匹認定
石川県漁業協同組合 ~11月9日には、復興支援に金沢市の近江町市場でカニ鍋大会を実施!!~ 石川県漁業協同組合は、11月6日(水)のズワイガニ漁解禁を受け、11月8日(金)加能ガニ・香箱ガニの初セリを石川県漁協かなざわ総合市場と同加賀支所の2か所の... -
株式会社スーパーワーム、鹿児島大学と共同研究契約を締結 – 魚粉代替タンパク源としてのスーパーワームの効果を科学的に実証
スーパーワーム 魚粉代替タンパク源としてのスーパーワームの効果を科学的に実証 スーパーワームの革新的な活用に挑む株式会社スーパーワーム(宮崎県、社長: 古賀勇太朗)は、魚介類用の新たな飼料原料としてスーパーワームの可能性を探るため、鹿児島大... -
サーモン陸上養殖施設プロジェクトに関する業務提携のお知らせ
ソウルオブジャパン株式会社 ソウルオブジャパン株式会社2024年11月12日 サーモン陸上養殖施設プロジェクトに関する業務提携のお知らせ 東亞合成株式会社(本社:東京都港区、社長 高村美己志、以下「東亞合成」)とソウルオブジャパン 株式会社(本社:東... -
【新発売】日本初・唯一となる埼玉県の名産「桂木ゆず」を肥料に使用したお米『桂木ゆず米』のクラウドファンディングが早期目標達成!
株式会社Tomozy'sFarm ~地域の名産を廃棄させない、からだと地球にやさしい新ブランド米を川越から全国へ~ 株式会社Tomozy's Farm(本社:埼玉県川越市、代表取締役:田中洋史)は、埼玉県毛呂山町の名産である「桂木ゆず」を肥料に用いたお米『桂木ゆず... -
~沖縄観光の未来を握る県産食材~
株式会社ブレイン 生産者と観光業者が、新たな共創の道を描きます【那覇にてフォーラムを開催】 日時:2024年11⽉28 ⽇(⽊)13:00-15:30 会場:沖縄県⽴博物館・美術館(おきみゅー)講堂 内閣府 沖縄総合事務局は、2024年11⽉28⽇(... -
大阪・梅田の『オーガニックショップ栞〜siori〜』が淀川アーバンマルシェに初出店!
株式会社M&A 淀川河川公園で毎月開催される『淀川アーバンマルシェ』に、大阪・梅田の『オーガニックショップ栞〜siori〜』が初出店。大阪・箕面の実生ゆずを使ったスキンケア商品や京都・南丹市の農薬不使用の野菜を販売。 淀川アーバンマルシェ出店時の... -
農業版の生成AIを活用して営農現場を支援
株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント 農業ポータルアプリ「FarmChat(ファームチャット)」 農業ポータルアプリ「FarmChat(ファームチャット)」 株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント(本社:東京都千代田区九段南3-4-5)は 研究開発... -
カットぶなしめじのミスズライフ、料理研究家リュウジさんとのコラボレシピを公開
株式会社ミスズライフ 包丁もまな板も不要! レンチンだけの「無限きのこ」、「ごはんとぶなしめじのホイル焼き」 さらに、オルニチンが欲しいこれから時期にお手軽なレシピも公式サイトで公開中 カットぶなしめじのパイオニアである株式会社ミスズライ... -
MSCが持続可能な漁業拡大のための新たなプログラムを開始
MSCジャパン MSC(海洋管理協議会)は、世界における持続可能な漁業の拡大を加速させるべく「MSC漁業認証取得に向けた改善プログラム」(以降は「MSC改善プログラム」)を開始しました。 「MSC認証漁業への移行プログラム」を経てMSC漁業認証を取得した南... -
八千代エンジニヤリングとCULTAが業務提携、いちごの栽培技術の高度化に取り組む
八千代エンジニヤリング株式会社 八千代エンジニヤリング株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努、以下「八千代エンジニヤリング」)は、株式会社CULTA(本社:東京都小金井市、代表取締役CEO:野秋 収平、以下「CULTA」)と業務... -
【京都府】先輩移住者と交流できる移住セミナー~「京都北部のWork&Lifeセミナー」を12月14日に大阪で開催~
京都府 詳細を見る ■京都府中丹広域振興局では、中丹地域への移住を促進するため、参加者が先輩移住者に、移住後の働き方や生活の変化についての不安や疑問を直接聞くことができる移住セミナーを大阪市内で開催します。 日時 令和6年12月14日(土) 13:30... -
JAアクセラレーター第6期 採択企業9社が6か月間の成果を発表 11月9日(土)よりYouTube「あぐラボチャンネル」で公開
一般社団法人AgVenture Lab 本プログラムに採択された9社の代表者の方々とJA全農 桑田理事長(最後列左から3番目)、あぐラボ荻野理事長(左から4番目) JAグループがスタートアップとの共創を目的に設立した一般社団法人AgVenture Lab(東京都千代田区、代... -
【無料ウェビナー】農業機械設計者様必見!農業機械用Vベルト入門講座
バンドー化学株式会社 12月13日(金)15時00分~16時00分 (事前登録制) バンドー化学株式会社(本社:兵庫県神戸市)は、ウェビナー「農業機械設計者様必見!農業機械用Vベルト入門講座」を開催いたします。 農業機械の設計者様向けに初めて開催する今回のウェ... -
親子で楽しむ「魚の魅力と食の大切さ」体験イベントを香川県さぬき市にて開催しました
株式会社ハー・ストーリィ ~地引網体験から調理まで、魚食文化を親子で学ぶ一日~ 『子どもの社会体験イベント「キッズいきるちから※1」』を運営する株式会社ハー・ストーリィ(所在地:東京都港区、代表取締役:日野佳恵子)は株式会社安岐水産(所在... -
プロダクトのプラットフォーム化に向けたヤンマーの未来像「YANMAR PRODUCT VISION」を発表
ヤンマーホールディングス株式会社 「YANMAR PRODUCT VISION」のデザインコンセプト農業機械 ヤンマーホールディングス株式会社(以下、ヤンマーHD)は、本来の機能的な価値・意味を重視する「本質デザイン」の思想に基づき、次世代ヤンマーデザインの“あ... -
第2回農業資機材・サービス「オンライン展示会」開催決定-11月15日まで出展企業を募集-
株式会社日本農業新聞 リーズナブルに3カ月間、オフィスにいながら出展OK 株式会社日本農業新聞(本社:東京都台東区、代表取締役社長:田宮和史郎)*¹は2024年1月に第2回農業資機材・サービス「オンライン展示会」を開催します。第1回の来場者アンケ... -
「徳島かんきつアカデミー」令和7年度受講生と体験見学会の参加者を募集します
徳島県 めざせ!次代を担う“かんきつ農家” 独立就農をめざす「中核的人材育成コース」、もしくは、生産技術の習得をめざす「生産技術力向上コース」にて学べます。研修拠点となる「かんきつテラス徳島」には、スマート農業が学べるフィールドや果実実験室... -
集団防除のアナログ管理を、もっと楽に。
株式会社ナイルワークス 農作業マッチングサービス「ブリッジブースト」が、集団防除(※)へサービス拡充 農と食の課題をテクノロジーとアイディアで解決する株式会社ナイルワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小嶋 康弘、以下「ナイル... -
ハイクリブーム・ステレオスプレーヤ購入時に付帯している搭乗中傷害保険の期間を1年から3年に延長 より安心してお使いいただくためのアフターメンテナンスを強化
株式会社丸山製作所 防除機、林業機械等の農業用機械の製造・販売を行う株式会社丸山製作所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:内山剛治、以下「当社」)は、製品をより安心してお使いいただくため、2024年10月より、ハイクリブームやステレオスプレ... -
飼料米・トウモロコシ原料の貯蔵タンクの取り扱い|国産原料を活用した地産地消に向けた取り組み
株式会社コーンテック 飼料貯蔵タンクで飼料原料の貯蔵と管理の効率化 ブロック(BROCK)飼料貯蔵タンク(50トンタイプ) 設置例 世界情勢の急激な変化にともない、畜産飼料を国産化する流れに。穀物を飼料として活用する場合、保存する大型タンクが必要不... -
富山県南砺市利賀(とが)の地元食材を使った巻き寿司作りコンテスト『巻いちゃえ TOGAMURA』を11月30日に開催
WAQMIEL ”よそ者”が限界集落の食材で、新たな巻き寿司を生み出し、観光資源の創出を目指す 食や一次産業にかかわるイベント企画等を行うWAQMIEL(所在地:神奈川県川崎市、代表:中山拓哉)および、利賀地域づくり協議会(所在地:富山県南砺市、代表:野... -
アクアポニックスの栽培実証を目的とした「アクポニ貸し農園」サービスを開始【神奈川県藤沢市】
株式会社アクポニ 実証実験の初期コストとリスクを軽減し、アクアポニックス事業の新規参入を支援 アクポニ貸し農園 イメージ 「アクアポニックスで人と地球をHAPPYに」をビジョンに掲げ、循環型ビジネスの提案を行う株式会社アクポニ(所在地:神奈川県... -
【株式会社プラントフォーム】広島県立油木高等学校にアクアポニックス設備を導入
株式会社プラントフォーム 株式会社プラントフォーム(新潟県長岡市、代表:山本 祐二)は、広島県立油木高等学校(広島県神石郡神石高原町油木乙1965、校長:原田豊之)にアクアポニックスの設備を納入いたしました。 設置されたアクアポニックスシステム 【設... -
徳島・南阿波でスタートする新たなサル被害対策プロジェクト:「モンキードッグ」と最新テクノロジーで人とサルの共存を目指す
獣害対策研 合同会社獣害対策研究所、クラウドファンディングを通じて地域のサル被害軽減を目指す 徳島・南阿波でスタートする新たなサル被害対策プロジェクト:「モンキードッグ」と最新テクノロジーで人とサルの共存を目指す 合同会社獣害対策研究所(代... -
【三陸・常磐もの 海の幸せマーケット】を開催します
公益社団法人 福島相双復興推進機構 1.日 時 2024年11月8日(金曜日)~9日(土曜日) 10:00~16:00 オープニングセレモニーは、2024年11月8日(金曜日) 9:50~10:00に開催します。 (東北経済産業局長出席) 2.場 所 仙台サンモール一番... -
次世代型新技術を用いた『有機物減容セラミック製造装置(ERCM)』および『有機物促進酸化分解装置(OHD)』の利用による、家畜排せつ物の新しい活用方法の確立を目的とした業務提携を行います
デザミス株式会社 サステナックス社の有機物減容セラミック製造装置(ERCM) デザミス株式会社(以下 デザミス、本社:東京都江東区青海、代表取締役 兼 CEO:清家浩二)は、持続可能な畜産経営の実現を目指す取り組みの一環として、社会インフラ及び各... -
<11月27日(水)> 持続可能な農業の「今」を知る!シンポジウム「GAP Japan 2024」開催!
日本GAP協会 一般財団法人 日本GAP協会は、食品安全、環境保全、人権の尊重等を重視し、持続可能な農業に貢献する取り組みであるGAP(Good Agricultural Practices)に関する日本最大級のシンポジウム「GAP Japan 2024」を、2024年11月27日(水)に有明セ... -
世界農業遺産15ヵ月カレンダー(2025) 11/8(金)に販売開始
株式会社日本農業新聞 美しい写真や取材記事とともに、日本の世界農業遺産をお楽しみいただけます。 「世界農業遺産15ヵ月カレンダー(2025)」の表紙 日本農業新聞(東京都台東区)は11月8日、国内にある15カ所の世界農業遺産(GIAHS)を取り上げた「世界... -
「みのりの学校」にてペンギンラボが「AIで農業の持続可能性を高める」講義を実施 – 生徒と一緒に「ウェザーウィズ」で「AIによる適地探索」を体験!
Penguin Labs合同会社 あなたも、AIで農地の「ポテンシャル」を計測してみませんか? 丹波市「みのりの学校」の校舎風景(マイファームHPより) Penguin Labs合同会社(以下、ペンギンラボ)の代表社員である赤塚が、株式会社マイファームが運営する兵庫県... -
国産の無垢材を手軽に取引できるオンラインサービス「3D木材市場」をリリース
株式会社マプリィ 地理空間情報アプリプラットフォームサービス「mapry」を提供する株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司、以下マプリィ)は、2024年11月5日(火)に、国産木材をオンライン上で取引できるサービス「3D木材市場」を... -
【草刈りは、手放しで見守る時代へ】コンセプト機発表!
オカネツ工業株式会社 MAIRAVO(マイラボ) AI+自律走行で草刈り作業の負担軽減に! AI+自律走行 ハンマーナイフ草刈機 MAIRAVO(マイラボ) 農業機械の製造・販売を行う、オカネツ工業株式会社(本社:岡山市東区、代表取締役社長:和田 俊博)は、2... -
【農林水産省 公式プロジェクト】日本の誇りを世界へ!フラッグシップ輸出産地を象徴するロゴをあなたの手でデザインしませんか?
ノウタス株式会社 ~クリエイティブな力で、日本の食文化を一目で伝えるシンボルを作ろう~ 農林水産省「おいしい日本、届け隊」(プロジェクト運営事務局:ノウタス株式会社)は、農林水産省輸出・国際局が主催する「フラッグシップ輸出産地」のロゴマー... -
【農林水産省×WOWOWプラス コラボプロジェクト】日本の食を世界へ!フラッグシップ輸出産地プロモーションムービーを一緒に作りませんか?
ノウタス株式会社 ~クリエイティブな視点で、日本の食文化を世界に届ける~ 農林水産省「おいしい日本、届け隊」(プロジェクト運営事務局:ノウタス株式会社)は、農林水産省輸出・国際局が主催し、株式会社WOWOWプラスが制作協力する「フラッグシップ輸... -
「第3回全国りんご選手権」青森県弘前市「とっこの森のりんご園 完熟名月/とっこの森のりんご園」が最高金賞を獲得!
一般社団法人日本野菜ソムリエ協会 野菜ソムリエが選んだ、今年のおいしい「りんご」No.1を発表! 第3回全国りんご選手権 日本野菜ソムリエ協会(所在地:東京都中央区、代表理事:福井栄治)は、2024年10月31日(木)に、「第3回全国りんご選手権」(以... -
【11/21 オンライン開催】オーガニック学校給食フォーラム深掘りセミナー 「実はそんなに高くない!地元オーガニック野菜を使った給食の価格分析」
公益財団法人 自然農法センター 『学校給食を有機に!!』と日本各地の現場でがんばって実現された市民の皆さんの事例紹介!! 自然農法センターが実行委員を務めるオーガニック学校給食フォーラム深掘りセミナーを2024年11月21日に開催いたします。 このセミ... -
島根県海士町で「リーフボール藻礁」沈設。踏み出す藻場再生への第一歩
フーディソン 「シン・ブルーオーシャンプロジェクト」開始から4ヶ月 「生鮮流通に新しい循環を」をビジョンに掲げる株式会社フーディソン(本社:東京都中央区、代表取締役CEO山本徹、証券コード:7114、以下 当社)は、「シン・ブルーオーシャンプロジェ... -
11月3日~7日は「いいさかなの日」!冬の免疫力向上や、冷え・乾燥対策に!管理栄養士・料理家 長谷川あかりさん考案の世界三大漁場の三陸・常磐の水産加工品を使った3つの簡単UMIUMAレシピをご紹介!
復興水産加工業販路回復促進センター 健康的な食事のために魚介類を取り入れている人が約75%もいるという調査結果も。栄養素が豊富で品質が高く、調理も簡単な水産加工品を食べて、健康の維持・増進に! 11月3日(日)~11月7日(木)の「いいさかなの日... -
AIを活用した植物のプロモーター領域のゲノム編集に関するプラットフォーム技術(Promoter AI™)の基本特許が日本で成立
グランドグリーン株式会社 アグリバイオベンチャーであるグランドグリーン株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表取締役 丹羽優喜、以下「当社」)は新たなプラットフォーム技術として、プロモーター領域のゲノム編集に関する「Promoter AI™」を開... -
マリンテックインキュベータ協議会が、海洋技術が一堂に会する「マリンテックサミット2024」を、三重県伊勢志摩にて12月22〜23日に開催
うみらぼ 次世代海洋技術の挑戦者と共に創り上げる産官学連携プラットフォームであるマリンテックインキュベーター協議会は、陸上養殖・藻場再生・海中ドローン・船の自動運転といったマリンテック(海洋技術)が一堂に会する「マリンテックサミット2024... -
目玉商品盛りだくさん!中古農機具の買取販売専門店“農機具王”で決算セールを開催
株式会社リンク 「農機具王」を全国で33店舗展開している株式会社リンクは、「決算セール」を開催します。13年目を迎える農機具王の決算セールは年に一度の大規模セールであり、今年も特別価格の商品を多数取り揃えております。 ■“農機具王”で「決算セール... -
【福岡県大牟田市】大牟田市花ぷらす館の新たな指定管理者を募集!(再公募)
大牟田市 大牟田市花ぷらす館(道の駅)では、令和7年3月31日で現指定管理者の指定期間が満了するため、令和7年4月1日からの次期指定管理者を再募集します。 詳細は大牟田市ホームページをご覧ください。 https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0031366... -
高槻特産の秋冬の味覚・山の恵みが揃う農林業の祭典
高槻市 新鮮な冬野菜や木工品など50超のブースで即売 令和6年11月17日(日曜日)、野菜、木工品の販売などをとおして、高槻市の農林業を身近に感じることができるイベント「第51回農林業祭」を開催。市特産品、新鮮な季節の野菜を販売するほか、マスのつか... -
高槻特産の秋冬の味覚・山の恵みが揃う農林業の祭典
高槻市 新鮮な冬野菜や木工品など50超のブースで即売 令和6年11月17日(日曜日)、野菜、木工品の販売などをとおして、高槻市の農林業を身近に感じることができるイベント「第51回農林業祭」を開催。市特産品、新鮮な季節の野菜を販売するほか、マスのつか... -
ドローン専用のLiDAR「mapry M1」を専用のデータ処理アプリ込みで、81.2万円(税抜)で発売!
株式会社マプリィ 地理空間情報アプリプラットフォームサービス「mapry」を提供する株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司、以下マプリィ)は、2024年10月31日(木)にドローン専用LiDAR「mapry M1」を81.2万円で発売します。ドロー... -
親子と一緒に持続可能な水産の未来を考えるSDGsと魚食推進のイベント「さかな文化祭」を今年は関東と関西で開催!
一般社団法人スマートニッチ応援団 さかな文化祭は日本の子供たちと水産業の未来を考える日本最大級の子ども向け魚食推進イベントです 一般社団法人スマートニッチ応援団(横浜市、代表:吉田 圭)は、若年層の家族と持続可能な水産の未来を考えるSDGsと魚食...