農林・水産– category –
-
放置竹林を美味しく食べて解決する「熟成筍」を販売開始
LOCAL BAMBOO株式会社 国産筍の味わいを日本全国の飲食店にお届け LOCAL BAMBOO株式会社(本社:宮崎県延岡市、代表取締役:江原太郎)は、放置竹林や竹害の課題解決目的に、飲食店事業者様向け新商品「熟成筍」の販売を開始したことをお知らせいたします... -
AIとデータサイエンスで農業課題の解決とDXを実現!新ソリューション「agri insight」を提供開始〜東急不動産の営農型太陽光発電施設でデータ取得を継続し、最適な営農手法の確立を目指す〜
株式会社JDSC 株式会社JDSC(本社:東京都⽂京区、代表取締役:加藤エルテス聡志、以下「JDSC」)は、AIとデータサイエンスで農業課題の解決とDXを実現するソリューション「agri insight」(アグリ・インサイト)の提供を2024年1月9日から開始します。 食... -
パソナ農援隊主催 農水省補助事業「INACOMEビジネスコンテスト」農山漁村における課題解決のアイデアを競う『本選大会』1月20日開催
株式会社パソナグループ パソナグループの株式会社パソナ農援隊(本社:東京都港区、代表取締役 田中康輔)は、農山漁村の地域資源を活かし、農山漁村地域での社会的課題解決を目的としたビジネスコンテスト「令和5年度 INACOMEビジネスコンテスト」の『... -
約1000キロ先の農場と鹿児島市幼稚園をつないでキュウリの遠隔収穫体験実施
AGRIST株式会社 収穫ロボットの遠隔収穫機能を通した社会科体験と食育 遠隔収穫機能搭載のキュウリ収穫ロボットで新しい農業の未来をデザインするAGRIST株式会社(本社:宮崎県新富町、代表取締役CEO齋藤潤一、CTO秦裕貴、以下AGRIST)は12月18日(月)... -
JAXAベンチャー 天地人、宇宙から米作りに最適な土地を探し栽培した米「宇宙ビッグデータ米」の栽培と収穫が完了。異常気象でも、1等米として高品質を維持。12月より販売開始。
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、米卸で国内大手の株式会社神明と、スマート水田サービス『paditch(パディッチ)』を提供する農業ITベンチャー株式会社笑農和と協業し、三度目の「宇宙ビ... -
12月においしい「クリスマスいちご」日本一は、埼玉県加須市『べにたま』(北川辺いちご部)に決定!
一般社団法人日本野菜ソムリエ協会 野菜ソムリエが選んだ、おいしい「クリスマスいちご」No.1が決定!第1回全国いちご選手権に続き、埼玉県産の『いちご』が最高金賞を受賞! 『いちご農家』のご要望に応え2回に分けて「いちご選手権」を開催!日本野菜ソ... -
マイナビ農業、「農家が選ぶ今年最も注目した農業ワード2023」を発表
マイナビ ガソリン代やビニール資材の価格高騰が影響し、「資材高騰」が第1位。一方、「農業SDGs」など前向きな言葉もランクイン。農家からは「地球を救う気持ちでいなければ、農業の未来はない」という力強い言葉も 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田... -
XAG JAPAN、P100 Proを発売、よりスマートな農業へ
XAG JAPAN XAG JAPANは、農業用ドローンであるP100 Proを発表 P100 proは完全自律飛行での作業・マニュアル操作での作業どちらにも対応。最大積載量50kg、最大10メートルの散布幅で効率的に作業を行うことができます。防除作業において新たな道を切り拓き... -
スマート林業導入支援サービス「ドローン・スマート林業スターターパック」の提供を12月19日より開始
ブルーイノベーション株式会社 ドローン機体×林業向け講習×運用ツールがオールインワンに ブルーイノベーション株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:熊田 貴之)は、スマート林業の導入に必要な業務用ドローンセット(機体および備品、ソフトな... -
収穫も耕起も可能! 多機能型農業ロボット『雷鳥2号』を開発
株式会社テムザック <ワークロイド第6弾>省力化を追求した“WORKROID(ワークロイド)農業”で、雷鳥2号の走行テスト&二番穂収穫を実施 株式会社テムザック(本店:京都府京都市、代表取締役社長:川久保 勇次、以下「テムザック」)は、多機能型農業ロボッ... -
【QYSEA】水中ドローン「FIFISH W6」を使った、消防局との水難救助合同訓練の様子を事例として公開しました
CFD販売株式会社 合同訓練では、要救助者を模したダミー人形を用いた水中での捜索活動を実施し、水難救助における水中ドローンの有効性を確認しました。 シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が日本正規代理店を務めますQYSE... -
光に安定で且つ植物体内で不活性化されにくいアブシシン酸アゴニストの開発
国立大学法人 静岡大学 静岡大学農学部/グリーン科学技術研究所 植物ストレスマネジメントコアの竹内 純 准教授の研究グループは、アブシシン酸(ABA)の代謝不活性化機構に着目してABAを構造改変することで、植物体内で代謝不活性化され難く、且つ太... -
株式会社ファーマインドと住友商事株式会社が持続的な青果供給に向けた業務提携契約を締結
株式会社ファーマインド 株式会社ファーマインド(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:堀内達生、以下「ファーマインド」)と住友商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員CEO:兵頭誠之、以下「住友商事」)は、12月14日に持続的... -
【北海道】企業の農業参入事例動画を公開しました!
北海道 (株)ロジネットジャパンさま、金印(株)さまインタビュー動画公開 北海道では「企業による農業参入」を推進しており、参入事例紹介動画を2本公開しました。参入企業トップへインタビューし、農業経営の概要、参入の経緯、今後の展望などを伺い... -
台南の味覚が大阪で躍動!台南市長 黄偉哲が高品質な農水産物をアピール
NORA CREATIVE 台南市政府が大阪で交流会を開催、地域の農水産物のビジネスチャンスを探る 台南の高品質な農水産物の日本での販売を強化するため、台南市政府農業局は2023年12月14日(木)、大阪で「台南農水産物プロモーション交流会」を開催いたしました。... -
当社独自の大規模農地を紹介するオンラインセミナーを開催
株式会社アグリメディア 拡張意欲の高い農業法人の成長を後押し 農業ビジネスを展開するアグリメディア(目黒区、代表取締役:諸藤貴志)は2024年1月、面的にまとまった大規模農地を紹介する農業法人向けオンラインセミナーを開催します。当社がコンサル... -
水稲直播 安定生産に向けた栽培方法について検証データを発表
株式会社ナイルワークス - 北海道 空知スマート農業推進協議会にて - 株式会社ナイルワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小嶋 康弘、以下「ナイルワークス」)は、2023年11月15日(水)北海道岩見沢市民会館で開催された「令和5年度 第2回空... -
水産専門新聞が「養殖ブリビジネス」をサポートするデジタルレポート刊行
株式会社みなと山口合同新聞社 水産ニュースを提供する「みなと新聞」は現在、養殖ブリの生産、流通・加工、輸出に役立つビジネス情報をデジタルレポートで販売しています。メディアプラットフォームnoteにアクセスしてお読みいただけます。 ブリ... -
150件を超えるご提案の中から最優秀賞・優秀賞・特別賞が決定!農業・林業従事者の「困りごとを解決する」プロダクトを創出する「SEKISUI JUSHI NEW AGRI PROJECT」結果発表
積水樹脂株式会社 積水樹脂株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長 兼 CEO 馬場 浩志)は、オープンイノベーションを活用し、農業・林業従事者の「困りごとを解決する」プロダクトを創出する「SEKISUI JUSHI NEW AGRI PROJECT」を2023年5月29日から12... -
【フィード・ワン】魚の鮮度やうまみの測定手法の確立に向けた品質規格標準化プロジェクト開始のお知らせ
フィード・ワン株式会社 うまみ指標の確立に向けてコンソーシアムに参画し、愛媛県「トライアングルエヒメ」に採択 フィード・ワン株式会社(本社:横浜市神奈川区、代表取締役社⻑ 庄司英洋)は、水産養殖業の将来的な発展を見据えて、無魚粉飼料を始めと... -
【フィード・ワン】魚の鮮度やうまみの測定手法の確立に向けた品質規格標準化プロジェクト開始のお知らせ
フィード・ワン株式会社 うまみ指標の確立に向けてコンソーシアムに参画し、愛媛県「トライアングルエヒメ」に採択 フィード・ワン株式会社(本社:横浜市神奈川区、代表取締役社⻑ 庄司英洋)は、水産養殖業の将来的な発展を見据えて、無魚粉飼料を始めと... -
日本初・業界初!Bioactive Molecules-健康ベネフィトが謳われているアブラナ科幼野菜に特化したスーパーフード中の「スーパーフード」、マイクログリーンサラダミックスがもたらすサラダ革命!
マイクログリーンジャパン事務局 偶然から体験知そして革新-アブラナ科野菜の疾病改善力と生理活性物質から理解するマイクログリーンの特有栄養素、マイクログリーンサラダミックスの秘めたる効能と可能性、普及と最適な栽培指針を支援 バイオミメシス株... -
秋川牧園 第24回グリーン購入大賞・農林水産部門『大賞』受賞
株式会社秋川牧園 安心・安全な食づくりと消費者とのネットワーク構築で持続可能な社会に寄与 株式会社秋川牧園(山口市仁保下郷10317)は、グリーン購入ネットワーク(GPN)が主催する第24回グリーン購入大賞の農林水産特別部門において大賞を受賞いたしま... -
食の安全・安心、高品質の証『第3回 食の未来システム創造協議会推奨品選定』 2023年度選定結果報告
一般社団法人食の未来システム創造協議会 施設型第一次産業に携わる皆様に信頼できる製品をお選びいただくために、「安全・安心、高品質の証」として、推奨品の認知度・信頼度を高め、正当な価格を維持した販売の基盤となるよう顧客価値を創造します。 一... -
サロン・デュ・ショコラ2024にてシーベジタブルが<カカオ×海藻>のスイーツを提供
合同会社シーベジタブル 未知の可能性を秘めた二つの食材の掛け合わせから生まれる、新しい食体験を再び味わう。 海藻が激減する海の生態系を豊かに育みながら、今までになかったおいしい海藻をお届けする合同会社シーベジタブル(共同代表:蜂谷 潤、友廣... -
クマ、サルなど特定の害獣を高精度で検出するAI・通報システム『Bアラート』が、「Digi田(デジでん)甲子園2023」の予選(有識者による選考)を通過!本選の国民インターネット投票に出場!!
株式会社ほくつう 「Digi田甲子園」はデジタルの力を活用して地域の課題解決等に取り組む優良事例を内閣総理大臣賞等として表彰する事業で内閣官房が実施。『Bアラート』を含めた応募総数240件のうち55件が本選へ進出 株式会社ほくつう 福井支社、北陸... -
海の危機的状況を救う。インパクト投資ファンド「フィッシャーマンジャパン・ブルーファンド」が本格始動!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン 持続可能な水産業の実現と海洋環境保全を目指すブルーエコノミーの推進 ー FISHERMAN JAPAN -フィッシャーマン・ジャパン ー 一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン(本社:宮城県石巻市、代表理事:阿部勝太)... -
飲食店専用の生鮮品EC「魚ポチ」登録店舗数30,000店を突破!
フーディソン 深刻化する人手不足、仕入業務のデジタル化が進む 「生鮮流通に新しい循環を」をビジョンに掲げる株式会社フーディソン(本社:東京都中央区、代表取締役CEO山本徹、証券コード:7114、以下当社)は、飲食店専用の生鮮品EC「魚ポチ(うおポチ... -
植物活性剤「東京8」でビートの育苗に効果を発揮!
㈱太陽油化 ーバイオスティミラントで育苗時に成長促進ー 植物活性剤「東京8」でビートの育苗に効果を発揮!-バイオスティミュラントで育苗時に成長促進-株式会社太陽油化(本社:東京都板橋区、石田太平社長)が開発した、バイオスティミュラント「東... -
シー・エフ・デー販売株式会社、NETIS(新技術情報提供システム)に新技術「産業用水中ドローンFIFISH(ファイフィッシュ)を用いた水質調査」を登録
CFD販売株式会社 シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)は、QYSEA社の総代理店として、水中ドローン QYSEA FIFISHシリーズを用いた水質調査技術を、令和5年12月1日に国土交通省関東地方整備局よりNETISへ登録を完了しまし... -
令和5年度「森林(もり)の仕事ガイダンス」、東京と大阪の2会場開催で971人の相談対応
全国森林組合連合会 新たな林業の担い手の確保・育成を目的に、森林・林業に関心を持つ方を対象に実施する説明・相談会 全国森林組合連合会(代表理事会長:中崎和久、東京都千代田区、以下 全森連)は、新たな林業の担い手となるフォレストワーカーの確... -
全農の農業労働力支援の現場を農ジャーナリスト・小谷あゆみさんがリポート
株式会社日本農業新聞 シリーズ動画を日本農業新聞公式YouTubeで公開 株式会社日本農業新聞(本社:東京都台東区、代表取締役社長:廣田武敏)は、全国農業協同組合連合会(本所:東京都千代田区、代表理事理事長:野口栄、以下JA全農)と連携し、農業... -
【JPIセミナー】農林水産省「”スマート農業”の推進に向けた取り組みと今後の展望」1月11日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 日本の農業構造は、今後20年間で基幹的農業従事者が120万人から30万人まで急激に減少することが見込まれており、担い手の急激な減少が最大の... -
クリスマスの食卓に感動と冒険を。魚屋サカナバッカが『活きたまんま!丸ごとオマール海老』のオンライン予約販売開始
フーディソン 【店舗受取日】12月23日(土)・24日(日)/ 【予約締切】12月15日(金)正午 「生鮮流通に新しい循環を」をビジョンに掲げる株式会社フーディソン(本社:東京都中央区、代表取締役CEO山本徹、証券コード:7114、以下当社)が運営する魚屋s... -
東京砧花き園芸市場が「第23回東京砧花き全国品評会」を開催
株式会社オークネット 農林水産大臣賞、文部科学大臣賞、オークネット会長賞など入賞作品決定 循環型マーケットデザインの株式会社オークネット(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:藤崎 慎一郎、以下:オークネット)の子会社である株式会社東京砧花き... -
【プロジェクト参加】「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/豊かな食が提供される持続可能なフードチェーンの構築」
日鉄エンジニアリング株式会社 ~養殖拡大のための大規模養殖技術の高度化~ 日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭 行人、本社:東京都品川区、以下「当社」)と黒瀬水産株式会社(代表取締役社長:熊倉 直樹、本社:宮崎県串間市、以下「... -
家族と離れて暮らす子どもたちにひと足早くお正月気分を! 児童養護施設「天心寮」へ餅つき機寄贈&餅つき大会開催
みのる産業株式会社 日本初の「蒸す・つく」一体型餅つき機を開発・販売したみのる産業 農機具メーカー・みのる産業株式会社(本社:岡山県赤磐市下市447、代表取締役社長:生本尚久)は、2023年12月26日(火)、児童養護施設 社会福祉法人鳥取上小児福... -
世界一おもしろい水産業へ 株式会社リブル/IoTスマート牡蠣養殖プロジェクト MCPC award 2023グランプリ/総務大臣賞を受賞
株式会社リブル スマート牡蠣養殖事業を展開する株式会社リブル(所在地:徳島県海陽町、代表:早川 尚吾/岩本 健輔)は、この度、モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)*1におきまして、グランプリ及び総務大臣賞を受賞させていただきまし... -
養豚DXのEco-Porkが取り扱う「鬼の宝ポーク」新潟県中魚沼郡津南町のふるさと納税返礼品に登録
株式会社Eco-Pork 株式会社Eco-Pork(所在地:東京都千代田区 代表:神林隆 以下、「当社」)は、当社の養豚DXソリューションを活用して生産される鬼の宝ポークやユーグレナEco-Pork、鬼の宝ポークで作る各種シャルキュトリ(豚肉加工品)が新潟県中魚沼... -
【1/20 山梨県 北杜市】有機農業・自然農法技術交流会(水稲)を開催(公益財団法人 自然農法センター主催)
公益財団法人 自然農法センター 有機農業や自然農法の技術交流を通じた技術の向上や仲間づくり、そして地域への情報発信と環境保全につなげませんか? 自然農法や有機栽培の技術開発と普及を通じて、日本国内の有機農業シェア拡大に貢献する公益財団法人 ... -
株式会社唐沢農機サービスが運営する「ノウキナビ」、ユーザー体験を重視したサイトフルリニューアルを実施
株式会社唐沢農機サービス 株式会社唐沢農機サービス(本社:長野県東御市、代表取締役社長:唐澤健之)が運営する、農業機械の新品および中古品を幅広く取り扱うオンラインプラットフォーム「ノウキナビ」は、2023年12月12日、より使いやすく、情報豊富な... -
青果担当者ら51人が売れ筋トマトを回答 6割がミニトマトを選択
株式会社日本農業新聞 夏秋取りトマト特集 日本農業新聞広報局は6日、本紙別冊保存版「夏秋取りトマト特集」を発行しました。今回は初めて売れ筋のトマトを探ろうと小売店や卸売り会社146社にアンケートを依頼。回答した51人の6割が大玉、中玉、ミニのう... -
子会社の社名変更のお知らせ
INCLUSIVE INCLUSIVE 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:藤田誠)の子会社である INCLUSIVE SPACECONSULTING 株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:藤田誠、以下「ISC」)は、2023年12月6日に「LAND INSIGHT 株式会社(以下、「LAND ... -
創刊100年を迎えた月刊『現代農業』に、新コーナー「みんなで農!」が登場!
一般社団法人農山漁村文化協会 一般社団法人農山漁村文化協会(略称:農文協、会長 楠本雅弘、本社:埼玉県戸田市)は、月刊『現代農業』2024年1月号より、「野菜・花」「稲作・水田活用」「果樹」「畜産」「くらし・経営・地域」に加えて、「菜園」コー... -
【フィード・ワン】第5回 日経SDGs経営調査において3つ星に認定されました
フィード・ワン株式会社 フィード・ワン株式会社(本社:横浜市神奈川区、代表取締役社⻑ 庄司英洋)は、第5回 日経SDGs経営調査において3つ星に認定されましたのでお知らせいたします。 本調査は2019年から日本経済新聞社が実施しています。今回は全国... -
創業90年を超えるインテリア用接着剤老舗メーカー、ヤヨイ化 学工業が新規事業発足! 自社の環境を活用して農作物を育てる 「YAYOI NŌKŌ PROJECT」スタート
ヤヨイ化学工業株式会社 住から食へ!!プロジェクト第1弾の農作物は、水耕栽培メロン 創業90年を超える歴史を持つ澱粉系接着剤や補修剤などの製造・販売を行うヤヨイ化学工業株式会社( 富山県高岡市、代表取締役社⻑ 二口 真)は、この度、新規事業として... -
【日本農業遺産認定】蔵出しみかんの蔵入れ作業が始まりました。みかん発祥の地和歌山県海南市下津町ならではの風景が広がっています。
蔵出しみかんの藤原農園 蔵入れされたみかんは1ヶ月以上の熟成期間を経て、年明けに全国各地へとお届けします。 蔵出しみかんの生産、販売を行っている蔵出しみかんの藤原農園(和歌山県海南市下津町/コーポレートサイト:https://kuradashimikan.com/)で... -
オークネットAGインターネット花市場「ba*net」の花き生産者向けサービスをフルリニューアル
株式会社オークネット ~花き流通における“市場透明性”の向上に寄与~ 循環型マーケットデザインの株式会社オークネット(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:藤崎 慎一郎、以下:オークネット)の子会社である株式会社オークネット・アグリビジネス(... -
これが本物の旨い餅。昨年即日完売した「THE OMOCHI 青のり」が今年も限定発売
合同会社シーベジタブル 12月7日(木)までの予約受付。シーベジタブルの公式オンラインストア限定販売中。 海藻が激減する海の生態系を豊かに育みながら、今までになかったおいしい海藻をお届けする合同会社シーベジタブル(共同代表:蜂谷 潤、友廣 裕一、... -
“飛騨に眠る、日本の希少品”をお届けするブランド「金飛騨」が開始!
KINHIDA 金飛騨 歌いたくなる日本茶”57577”を第一弾として販売 岐阜県、飛騨金山の「株式会社KINHIDA(代表:丸川勝彦)」は、飛騨地域に眠る特産品を日本の希少品として再発見し、お届けするためのブランド「金飛騨」をローンチしました。モノができあが...