農林・水産– category –
-
「丹波篠山の黒大豆」栽培がはじまります
丹波篠山市 先人から受け継がれてきた、丹波篠山の伝統技術 兵庫県丹波篠山市において300年の歴史のある黒大豆の栽培が間もなくスタートします。丹波篠山の黒大豆栽培は令和3年に「日本農業遺産」に認定されました。先人のたゆまぬ努力により、代々受... -
子どもの体験をさらに充実!食べるだけじゃない!遊んで学べる楽しい農園。60品種1,000本のブルーベリーの食べ比べ、愛西ブルーベリー「ミライファーム」がOPEN
株式会社 アスゲートファーム 昨年NEWオープンし、多くの親子連れが来場した遊んで学べるブルーベリー農園「ミライファーム」が、今年も開園します。 こんにちは。 遊んで学べる農園「ミライファーム」です。 夏の思い出作りに家族でブルーベリー狩りに ■... -
GMOメイクショップとMISO SOUPが和歌山県の農林水産デジタルマーケティング総合支援事業を受託
GMOインターネットグループ 和歌山県事業者に向けた継続的なEC・通販総合支援を6月より開始 GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長CEO:向畑 憲良、以下、GMOメイクショップ)は、和歌山県の委託事業である、令和6年度... -
ノウタス、大阪府高槻市でぶどうの生産を行う農業法人「ノウタス高槻農園株式会社」を設立。
ノウタス株式会社 「Agri + Life = Fun!!」を掲げ、アグリテインメント事業を推進するノウタス株式会社は、大阪府高槻市にてぶどうの生産を行う農業法人「ノウタス高槻農園株式会社」を設立しました。 ノウタス高槻農園株式会社設立の背景 ノウタスはこれ... -
ノウタス、大阪府高槻市と連携協定を締結
ノウタス株式会社 ぶどう栽培を通じた、街のにぎわいづくりを目指す ノウタス株式会社(所在地:東京都港区、代表:髙橋明久)は、2024年6月3日に大阪府高槻市と連携協定を締結しました。 2024年6月3日 高槻市役所での調印式の様子(左:濱田高槻市長、右... -
鈴生グループの2拠点で実質再生可能エネルギー由来の電力を導入
株式会社鈴生 株式会社鈴生(代表取締役社長 鈴木貴博、以下「当社」)は、これまでCO2排出量削減に向けた活動の一環として、2024年4月1日より菊川チルド物流センターに、実質再生可能エネルギー100%の電力を導入しました。 2024年6月1日より当社グル... -
昭和村「宮田さんち」の畑で農業体験 6月15日(土)〔群馬〕
パルシステム連合会 とうもろこし畑の草取りや小松菜の収穫 生活協同組合パルシステム群馬(本部:高崎市中大類町、理事長:反町幸代)が参加する群馬産直協議会「めぐるんま」は6月15日(土)10時から、利根郡昭和村で農業体験会を開催します。とうもろこ... -
今年いちばん旨い玄米を決める「玄米王2024」エントリー受付開始!
株式会社Replow 日本初の玄米限定・土鍋炊飯食味グランプリの第二回目となる「玄米王2024」の開催が決定。エントリー受付を開始しました。今年の玄米王は誰だ! 玄米王2023最終審査会の土鍋炊飯の様子 株式会社Replow(本社所在地:東京都港区、代表取締役... -
【全国初!白ねぎのドローン害虫防除の社会実装化に成功!】東京ドーム15個分の防除実績とノウハウで全国対応を開始!
株式会社ネオマルス 「ドローンプラットフォームXROSS(クロス)」を運営する株式会社ネオマルス(本社:大分県大分市、代表取締役:甲斐武彦)は、全国に先駆けて「白ねぎの害虫防除」に特化した、ドローン農薬散布サービスの本格的な社会実装を大分県で成功... -
国内最大級の細胞農業の学術集会「第6回細胞農業会議」の開催と協賛企業の募集、及びポスター発表者の募集について
特定非営利活動法人日本細胞農業協会 NPO法人日本細胞農業協会、 及び培養食料研究会は、国内最大級の細胞農業に関する学術集会「第6回細胞農業会議」 (統括 岡田健成)を2024年8月29日に東京大学伊藤謝恩ホール(東京都文京区)にてハイブリッド形式で開催... -
「有機農業研修会に関する講演会」の開催について
北海道 ~有機農業の「今」について学びませんか?~ 有機農業生産者や関心のある農業者を対象に、有機農業の現状や有機認証に関する情報などの共有を図り、十勝管内の有機農業の拡大を図るとともに、有機農業への参入・転換を促進するため有機農業に関... -
徳島県産「あまべ牡蠣」が‘‘日本の食品’’輸出EXPOに登場!
株式会社リブル 牡蠣のスマート養殖事業を展開する株式会社リブル(所在地:徳島県海陽町、代表:早川 尚吾/岩本 健輔)のオリジナルブランド「あまべ牡蠣」が‘‘日本の食品’’輸出EXPO*¹に登場します。*¹農畜産物・水産物から、飲料・調味料・加工食品まで... -
6月1日のヤン坊マー坊誕生日に向けイベントを実施
ヤンマーホールディングス株式会社 ヤン坊マー坊誕生日記念 キービジュアル ヤンマーホールディングス株式会社は、6月1日にヤンマーグループの企業マスコットキャラクター「ヤン坊マー坊」がデザインリニューアル後初めて誕生日を迎えることを記念して、各... -
廃業する養豚場から最後の8頭を緊急レスキュー
NPO法人アニマルライツセンター 200キロの畜産豚を保護するファームサンクチュアリ始動!クラウドファンディングも始まりました! 2024年5月20日、山梨県中央市の養豚場から、体重200キロを超える豚8頭をレスキューし、死ぬまで穏やかに暮らすためのサン... -
新潟市南区との農業体験教育「AGRIREX(アグリレックス)」―ル レクチエの摘果
株式会社アルビレックス新潟 5月29日(水)、今シーズンよりプロサッカー選手としてのキャリアを歩み始めた森璃太選手、奥村仁選手、石山青空選手が、新潟市南区にある白根グレープガーデンを訪問し、新潟県立白根高校の生徒と一緒に、ル レクチエの栽培体... -
自社栽培の安納芋を利用したカフェメニューを、発達障害の子どもたちと共同開発!
株式会社 淸兵衛 地産地消×農福連携で目指す、ダイバーシティ&インクルージョン。 京都産国産珈琲の生産と農福連携を目指す、株式会社淸兵衛(本社:京都府八幡市)は、本年度中に開業予定の古民家カフェで提供予定のメニューを、放課後デイサービスを提... -
宮崎市 移住×農業 オンラインイベント
宮崎市役所 現役農家が紹介するリアルみやざき農業ライフ! 宮崎市に移住したい方や農業に挑戦したい方を対象に、就農のステップやリアルな農業事情をご紹介します!宮崎の“農”に興味のあるみなさん、ぜひご参加ください。 【開催日時】2024年6⽉19⽇(⽔... -
【食品ロス削減】規格外のミニトマトを野菜粉末用原料として販売
株式会社たねまき ごみゼロの日(5月30日)・環境月間(6月)に合わせてスタート ―日本最大級のミニトマト生産拠点【たねまき常総】×廃棄農産物問題の解消を目指す【グリーンエース】― 株式会社たねまき常総(代表取締役社長 兼 CEO:前田亮斗、以下たね... -
水産業に特化した 人権デューデリジェンスレポートの後編「企業事例編」を発行
株式会社シーフードレガシー 世界の小売企業、水産物サプライヤー6社の具体的な取り組みを紹介 株式会社シーフードレガシー(代表取締役社長:花岡和佳男、所在地:東京都中央区、以下シーフードレガシー)は、水産業界の社会的責任に関する取り組みの知見... -
【第2回 パンのおとも選手権】『とろっとうまみ 椎茸タプナード』(秋田県)がNO.1に決定!!
一般社団法人日本野菜ソムリエ協会 「パンをよりおいしくするための調味料」NO.1の栄光に輝いたのは、しょっつるのうまみが後を引くおいしさ! 秋田県産椎茸を使用した、万能ディップ! 一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会(東京都中央区、代表理事:福... -
輸入原料でも「国内製造」? 「正しい食品表示を求める市民の集い」
パルシステム連合会 消費者・事業者・生産者が問題提起 パルシステム連合会が協力する「食品表示問題ネットワーク」は5月28日(火)、東京都千代田区の衆議院第1議員会館で「輸入原料で『国内製造』って何?正しい食品表示を求める市民の集い」を開催しま... -
日本農業、約42億円の資金調達を実施。累計調達額は66億円に
株式会社日本農業 日本の農産業の構造転換に向け、さらに加速 日本の農産物の生産から販売まで一気通貫で展開し、新たな産業構造を創出する株式会社日本農業(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:内藤祥平、以下「日本農業」)は、事業の急激な成長拡大に... -
ナイルワークスは農業用ドローンの技術的知見を、物流分野に応用
株式会社ナイルワークス 「経済安全保障重要技術育成プログラム/長距離物資輸送用無人航空機技術の開発・実証」※に採択 株式会社ナイルワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小嶋 康弘、以下「ナイルワークス」)は、国立研究開発法人新エネ... -
アグリビジネスの新たな可能性を紹介するオンラインセミナーを開催!~イノベーションがアグリビジネスの未来を切り拓く~
一般社団法人アグリフューチャージャパン 昆虫の力が世界を救う~カブトムシからはじめたイノベーション 一般社団法人アグリフューチャージャパン(理事長:合瀬宏毅、東京都港区)は、アグリビジネス領域において現在活躍されている方やイノベーション・... -
食べた瞬間まるで恋に落ちるような奇跡のマンゴー「恋ぽとりん」2024年6月1日から予約開始
株式会社TORIKOFARM MIYAKOJIMA 「宮古島名物」予約必須の完熟マンゴー”恋ぽとりん”を今年も予約販売開始します。 ”ヒトとシマをトリコに”をコンセプトに掲げて活動している、株式会社TORIKOFARM MIYAKOJIMA(沖縄県宮古島)は2024年6月中旬~8月上旬ごろ... -
埼玉産直協議会総会を開催 農業体験など活動〔埼玉〕
パルシステム連合会 生産者と消費者で作る地産地消 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:蕨市錦町、理事長:樋口民子)とパルシステム生活協同組合連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)、有限会社沃土会(深谷市岡、矢内克志代表)、南埼玉産直ネ... -
農業の環境負荷低減・脱炭素化へ コンソーシアム「みどりGXラボ」を設立・会員募集をスタート 日本農業新聞
株式会社日本農業新聞 株式会社⽇本農業新聞(東京都台東区、代表取締役社⻑:廣⽥武敏)は、農業の環境負荷低減や脱炭素化を進め、持続可能な⾷と農の実現を⽬指すコンソーシアム「みどりGXラボ」を2024年7⽉3⽇(水)に設⽴します。5月28日(火)... -
ウルトラファインバブル導入の最初の1本!手軽なホース取付タイプのウルトラファインバブル発生ノズル「TeQ SHOWER(テックシャワー)」を発売
株式会社丸山製作所 食・水・環境に対する社会課題に事業を通じて解決する株式会社丸山製作所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:内山剛治)は独自のウルトラファインバブルテクノロジーを搭載した発生ノズル 「UWN-140」 愛称「TeQ SHOWER(テック... -
八百結び農法®でサツマイモ基腐病克服を実現! 環境再生型農法による実施圃場を2024年度拡大へ
壌結合同会社 生物多様性を取り戻し、持続可能な農地の回復・維持に向けて 土着微生物の活性によって土を発酵させる新しい土づくりを実践する 壌結合同会社(よみ:つちむすび、所在地:東京都渋谷区、代表社員:金瀬伸吾)は、鹿児島県内で地方創生に取り... -
アドライト、宮崎県と共に「みやざきグリーンイノベーションプラットフォーム(みやざきGRIP)」の令和6年度の活動を開始
株式会社アドライト 6月26日に説明会を実施し、県内外の参加企業を募集 脱炭素・ネットゼロのための共創プラットフォーム「SUITz(スーツ)」を運営する株式会社アドライト(本社:東京都千代田区、代表取締役:木村 忠昭 以下、アドライト)は、宮崎県が主... -
草刈機の販売情報を網羅的に紹介するメディア「草刈り情報ドットコム」をリリース
谷口商会合同会社 ECサイト等に散らばる草刈機の情報を収集・公開 畜産飼料・機器材の販売・メディア運営を行う谷口商会合同会社(本社所在地:長野県上田市、代表社員:谷口太朗)は、草刈機の販売情報を網羅的に紹介するメディア「草刈り情報ドットコム... -
“飼料発注の煩雑さ“などの問題が浮き彫りに!
YEデジタル 「J AGRI KYUSHU第2回畜産資材EXPO」出展レポート 株式会社YE DIGITALは、2024年5月22日(水)から3日間にわたり開催された「J AGRI KYUSHU第2回畜産資材EXPO」において、飼料タンク残量管理ソリューション『Milfee(ミルフィー)』などを出展... -
青森のりんご産業の次世代の担い手育成を支援!日本農業が五所川原農林高校「りんご高密植栽培講習会」に講師として参加
株式会社日本農業 日本の農産物の生産から販売まで一気通貫で展開し、新たな産業構造を創出する株式会社日本農業(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:内藤祥平、以下「日本農業」)は、5月9日に青森県立五所川原農林高等学校(所在地:青森県五所川原市... -
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉が、6月1日「世界牛乳の日」に合わせて牛乳週間イベントを実施
株式会社温泉道場 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉「昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉」は、2024年6月1日の「世界牛乳の日」に合わせ、「牛乳週間」と題し牛乳にまつわるさまざまなイベントを開催いた... -
ヒット商品誕生必至!『パンのおとも』NO.1を決める「第2回 パンのおとも選手権」5月28日(火)に開催!
一般社団法人日本野菜ソムリエ協会 全国から『パンのおとも』が大集合!今年のNO1.は?? 一般社団法人日本野菜ソムリエ協会(東京都中央区、代表理事:福井 栄治、以下 当協会)は、2024年5月28日(火)に、調味料の魅力を社会に広めるイベント『調味料選... -
【ファーマインド】2025年12月の収穫に向け、茨城県稲敷市にて希少品種「ロイヤルクイーン」を高効率で大規模栽培
株式会社ファーマインド 全国規模でコールドチェーンを展開する青果の総合流通企業、株式会社ファーマインド(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:堀内達生、以下、ファーマインド)は、高品質な青果を効率的かつ持続的に生産できる農事業モデルを構築... -
日系企業で初めてベトナムで森林におけるCO2吸収量の推定見える化に成功【ONE-VALUE(株)】総務省委託案件
ONE-VALUE株式会社 ベトナム林業にICTソリューションを導入してCO2吸収量を推定見える化。クレジット創出に向けた取り組みを今後拡大 ベトナムに特化した経営コンサルティング企業であるONE-VALUE株式会社(東京都江東区、CEO:フィ ホア)は、ベトナム大手... -
林産試験場とアミノアップの共同試験成果発表
株式会社アミノアップ きのこ菌床栽培用資材の成果:キノコポコ®︎で生産効率アップ 株式会社アミノアップ(北海道札幌市、代表取締役会長 小砂憲一、代表取締役社長 北舘健太郎)と、地域独立法人 北海道立総合研究機構 森林研究本部 林産試験場は共同試験... -
泥んこキッズ大歓迎!田植えイベント「目黒お田植え祭」を6月9日に開催!愛媛県松野町のオーガニック田んぼで自然農を学ぶ体験イベント。
株式会社サン・クレア 参加申し込みはこちらから https://x.gd/EAPK9 四万十川源流、森の国「水際のロッジ」(愛媛県松野町)を運営する株式会社サン・クレア(本社所在地:広島県福山市城見町 代表:細羽雅之)は、2024年6月9日(9:30-14:00)に四万十... -
牛のゲップによるメタンガス排出削減に向け「カギケノリ」の共同研究を開始
株式会社サンシキ 商業規模でのカギケノリの生産に向け3者が共同研究 海藻スタートアップの株式会社サンシキ(本社:東京都渋谷区、社長:久保田遼)は、理研食品株式会社(本社:宮城県多賀城市、社長:宮澤亨)および高知大学(海洋植物学研究室 平岡雅... -
米の消費拡大・新規需要創出に取り組む委託事業者の公募を開始
新潟市 公募型プロポーザル方式により募集します 新潟市西蒲区役所は、米の消費拡大・新規需要創出に取り組む委託事業者の公募を、5月10日(金)より開始しました。■募集概要 ・事業名称:にしかんイノ“米”ション新規需要創出事業 ・募集内容:米の消費... -
米の消費拡大・新規需要創出に取り組む委託事業者の公募を開始
新潟市 公募型プロポーザル方式により募集します 新潟市西蒲区役所は、米の消費拡大・新規需要創出に取り組む委託事業者の公募を、5月10日(金)より開始しました。■募集概要 ・事業名称:にしかんイノ“米”ション新規需要創出事業 ・募集内容:米の消費... -
6月20日開催の「道央地域教育旅行受入推進セミナー」の参加者を募集しています!
北海道 ~地域みんなで協力し、教育旅行受入でファンづくり!縁をつなぎ、笑顔をつなぎ、未来へつなぐ!交流を促進し地域活性化!~ 北海道では、都市と農村の交流を通して、農村地域の理解促進と関係人口の増加を図るため、教育旅行の受入を推進してい... -
札幌大谷大学との連携事業に基づく「農村ツーリズム現地講座」を開催します!
北海道 ~体験して!味わって!見て!知って!交流して!農村ならではの魅力を再発見!~ 北海道では、農山漁村の豊かな自然や食、歴史・文化などの地域資源を活用し、農業や観光業など多様な主体が地域ぐるみで旅行客を受け入れる「農村ツーリズム」を... -
「TOKYO8栽培成果報告会」を2024年7月17日にZoomウェビナーで開催
㈱太陽油化 有機JAS認定資材 東京8がバイオスティミラントとしての栽培事例報告会を開催します。 ㈱太陽油化並びに㈱TOKYO8 GLOBAL(本社:東京都板橋区、代表取締役 石田太平)は、2024年7月17日水曜日午後4時から、有機JAS認定資材登録のバイオスティ... -
「JAアクセラレーター第6期」採択企業9社が決定
01Booster ~食と農、くらしのサステナブルな未来を共創するスタートアップを採択~ 株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都千代田区、代表取締役 会長:鈴木規文、代表取締役 CEO:合田 ジョージ、以下「01Booster」)は、一般社団法人 AgVenture La... -
ナイルワークス初出展、「J AGRI KYUSHU」開幕
株式会社ナイルワークス 可変散布対応、国産の自動飛行ドローンNile-JZ Plusを展示 株式会社ナイルワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小嶋 康弘、以下「ナイルワークス」)は、本日2024年5月22日(水)より開幕した農業・畜産の展示会「J A... -
ネクシーズZEROが「J AGRI KYUSHU」に出展 西日本最大級の農業・畜産の展示
株式会社NEXYZ.Group 初期投資0円でスマート農業を導入 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証券コード:4346 以下、当社)の子会社である株式会社NEXYZ.は、5月22日〜24日、グランメッセ熊本で開かれる農業・畜産の展示... -
大判・長尺の根菜から繊細な葉物野菜まで、バブルウェーブで洗う!好評の「二流体根菜洗浄機」に、大型の500Lタイプが新登場
株式会社AZx 株式会社AZx(本社:東京都千代田区、代表取締役:千葉和樹)は、洗浄が難しい野菜などをバブルウェーブ※1で洗う「二流体根菜洗浄機」の新たなラインアップとして500Lタイプを開発し、6月3日より受注を開始いたします。 AZx 二流体根菜洗浄機... -
【山口県】農家直送野菜がキューブになって新登場!皮むき・カット・下ゆで不要。そのまま料理にぽんっと『なまけものcube』
株式会社アグリーフプラス アグリーフZEROの野菜を手軽に。皮むき・カット・下ゆで不要でなまけられる『なまけものcube』 カラフルな見た目や味にもとことんこだわった野菜を育てる農家、株式会社アグリーフプラス(本社:山口県山陽小野田市、代表取締役...