農林・水産– category –
-
創刊100年を迎えた月刊『現代農業』に、新コーナー「みんなで農!」が登場!
一般社団法人農山漁村文化協会 一般社団法人農山漁村文化協会(略称:農文協、会長 楠本雅弘、本社:埼玉県戸田市)は、月刊『現代農業』2024年1月号より、「野菜・花」「稲作・水田活用」「果樹」「畜産」「くらし・経営・地域」に加えて、「菜園」コー... -
【フィード・ワン】第5回 日経SDGs経営調査において3つ星に認定されました
フィード・ワン株式会社 フィード・ワン株式会社(本社:横浜市神奈川区、代表取締役社⻑ 庄司英洋)は、第5回 日経SDGs経営調査において3つ星に認定されましたのでお知らせいたします。 本調査は2019年から日本経済新聞社が実施しています。今回は全国... -
創業90年を超えるインテリア用接着剤老舗メーカー、ヤヨイ化 学工業が新規事業発足! 自社の環境を活用して農作物を育てる 「YAYOI NŌKŌ PROJECT」スタート
ヤヨイ化学工業株式会社 住から食へ!!プロジェクト第1弾の農作物は、水耕栽培メロン 創業90年を超える歴史を持つ澱粉系接着剤や補修剤などの製造・販売を行うヤヨイ化学工業株式会社( 富山県高岡市、代表取締役社⻑ 二口 真)は、この度、新規事業として... -
【日本農業遺産認定】蔵出しみかんの蔵入れ作業が始まりました。みかん発祥の地和歌山県海南市下津町ならではの風景が広がっています。
蔵出しみかんの藤原農園 蔵入れされたみかんは1ヶ月以上の熟成期間を経て、年明けに全国各地へとお届けします。 蔵出しみかんの生産、販売を行っている蔵出しみかんの藤原農園(和歌山県海南市下津町/コーポレートサイト:https://kuradashimikan.com/)で... -
オークネットAGインターネット花市場「ba*net」の花き生産者向けサービスをフルリニューアル
株式会社オークネット ~花き流通における“市場透明性”の向上に寄与~ 循環型マーケットデザインの株式会社オークネット(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:藤崎 慎一郎、以下:オークネット)の子会社である株式会社オークネット・アグリビジネス(... -
これが本物の旨い餅。昨年即日完売した「THE OMOCHI 青のり」が今年も限定発売
合同会社シーベジタブル 12月7日(木)までの予約受付。シーベジタブルの公式オンラインストア限定販売中。 海藻が激減する海の生態系を豊かに育みながら、今までになかったおいしい海藻をお届けする合同会社シーベジタブル(共同代表:蜂谷 潤、友廣 裕一、... -
“飛騨に眠る、日本の希少品”をお届けするブランド「金飛騨」が開始!
KINHIDA 金飛騨 歌いたくなる日本茶”57577”を第一弾として販売 岐阜県、飛騨金山の「株式会社KINHIDA(代表:丸川勝彦)」は、飛騨地域に眠る特産品を日本の希少品として再発見し、お届けするためのブランド「金飛騨」をローンチしました。モノができあが... -
【農業界必見】植物の細根発根に着目した、微生物由来の農作物用資材「LaPlaS」を販売開始
株式会社井澤商店 “LPS(リポ多糖)” を含ませる独自の製造技術により、植物の免疫力UP、生長促進が実現します。 株式会社井澤商店(代表:井澤 潤次朗、本社:兵庫県加古郡稲美町印南829)は、植物免疫UPや植物の生長を促進する効果が期待できる微生物由... -
魚屋サカナバッカ、福島県産水産物を応援する『発見!ふくしまフェア 第8弾』を開催
フーディソン サカナバッカ全8店舗にて12月1日(金)〜14日(木) 14日間 「生鮮流通に新しい循環を」をビジョンに掲げる株式会社フーディソン(本社:東京都中央区、代表取締役CEO山本徹、証券コード:7114、以下当社)は、12月1日(金)〜12月14日(木)... -
天然能登寒ぶり最高級ブランドの「煌(きらめき)」が今年も認定!価格は最高額200万円となり華々しくブランド2年目を飾る
石川県漁業協同組合 2023年12月1日(金) 各定置網で厳選した天然能登寒ぶりのグランプリ(最高金額)を決める「鰤-1(ブリワン)グランプリ」を開催! 石川県漁業協同組合は、2023年12月1日(金)に2022年に新設した天然能登寒ぶりの新ブランド「煌」... -
BASF、ブラジルでxarvio® Agro Expertsプログラムを開始し、デジタル農業技術の普及を拡大
BASFジャパン株式会社 BASF、ブラジルでxarvio® Agro Expertsプログラムを開始し、デジタル農業技術の普及を拡大 ・xarvio® FIELD MANAGERで農学コンサルタントと生産者をつなぐ・デジタル農業の専門知識を深める農学コンサルタントをサポ―トBASF(本社:... -
魚屋サカナバッカ、オフィスワーカー向けに寿司・お造りをデリバリー!新商品「特大ばらちらし」が登場。忘年会シーズンに多種多様な魚との出会いを
フーディソン レア魚を使った寿司やお造りも。一人でも多くの魚好きを増やしていきたい 「生鮮流通に新しい循環を」をビジョンに掲げる株式会社フーディソン(本社:東京都中央区、代表取締役CEO山本徹、証券コード:7114、以下当社)が運営する魚屋sakana... -
特徴的な配列を認識してゲノムを切断!
TOPPANホールディングス株式会社 動物・植物においてゲノム編集を高効率に実現する新しいツール ポイント・新しいゲノム編集ツールとなりうる遺伝子「AalCas9」を単離・ゲノム配列上の特徴的な配列「5’-NNACG-3’」をターゲットにしていることを発見・動物... -
リアルテックファンド・第一生命保険(株)・ロート製薬(株)等から資金調達、開発加速・体制強化・海外進出に向けた準備等を実施
株式会社 プランテックス 資金調達のお知らせ2023年11月30日株式会社プランテックス 株式会社プランテックス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山田耕資)は、リアルテックホールディングス株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役:丸幸弘、永田暁... -
シェア畑は障がい者福祉支援事業『ひまわりプロジェクト』に参加し、ひまわり油の原料となる種 約10kg(約20万粒相当)を収穫、福島に送りました!
株式会社アグリメディア 福島県で障がい者支援を行うNPO法人シャロームと協力 農業ビジネスを展開するアグリメディア(東京都目黒区、代表取締役:諸藤貴志)は、NPO法人シャローム(福島県福島市、代表:大竹静子)の「ひまわりプロジェクト」に賛同し、... -
株式会社TOWINGと静岡県信用農業協同組合連合会との連携協定締結について
株式会社TOWING 株式会社TOWING(代表取締役CEO:西田宏平、以下「TOWING」)と、静岡県信用農業協同組合連合会(代表理事理事長:吉田正吾、以下「静岡新連」)とは、静岡県内における農業をはじめとした第一次産業における諸所の課題解決、並びにみど... -
上越吉川の棚田米を食べ比べ 在来種青大豆とともに生産者来訪12月16日(土)〔東京〕
パルシステム連合会 「おいしさと健康」を追求し猛暑と渇水のなか減農薬栽培 パルシステム東京(本部:新宿区大久保、理事長:松野玲子)は12月16日(土)10時から12時まで、東新宿本部に米産地ファームみなもと(新潟県上越市)の山本秀一さんを招き、棚田米... -
地元の食材を活かした革新的な取り組み!“農機具王”が“旬菜旬魚 煌”のいちごあんバターを販売促進に採用し地域を応援
株式会社リンク 株式会社リンク(本社:滋賀県近江八幡市、代表取締役:濱田 義郎)が運営する中古農機具の買取販売専門店である「農機具王」は、“旬菜旬魚 煌”が販売する地元の新鮮な果物を活かした「いちごあんバター」を販売促進に採用し、地域を応援す... -
設立7年目を迎えた養豚DXのEco-Pork 本社移転のお知らせ
株式会社Eco-Pork 株式会社Eco-Pork(所在地:東京都千代田区 代表:神林隆 以下、「当社」)は、事業拡大に伴い本社オフィスを東京都千代田区神田錦町に移転したことをお知らせいたします。 ◆ 新オフィスの概要 当社は「食はいのち。次世代に食肉文化を... -
農林水産業における自治体DX進捗状況:約5分の1の自治体がデジタル化を推進中 / ドローンを利用した農薬散布、ICTを活用した水管理システム、遠隔監視システムの導入
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、本協議会)は、「令和5年度第一回自治体DX意識・実態調査」の報告書より、「農林水産業」ジャンルにおける自治体DX進捗度についての調査を公表致します。 「令和5年度第一回自治... -
ベトナムでの弊社ベトナム法人AGRIEX農地開発の取り組みについて
株式会社HOLUS 休耕地などを含む約1000ヘクタールの農地開発をベトナムで取り組み中 日本農家と共にベトナムで農業および食品製造を手がけ、日本での輸入と販売を行っている株式会社HOLUS(東京都渋谷区、代表取締役:阿部秀昭、以下、HOLUS(ホーラス))... -
テムザック、“ロボット耕作米” を上賀茂神社 「新嘗祭」へ奉納
株式会社テムザック ロボット技術を用いた最先端米作り 株式会社テムザック(本店:京都府京都市、代表取締役社長:川久保 勇次、以下「テムザック」)は、2023年11月23日(木・祝)、世界遺産・上賀茂神社で行われた「新嘗祭(にいなめさい)」へ、ロボッ... -
テムザック、“ロボット耕作米” を宗像大社 「新嘗祭」へ奉納
株式会社テムザック ロボット技術を用いた最先端米作り 株式会社テムザック(本店:京都府京都市、代表取締役社長:川久保 勇次、以下「テムザック」)は、2023年11月23日(木・祝)、世界文化遺産・宗像大社で行われた「新嘗祭(にいなめさい)」へ、ロボ... -
テムザック、“ロボット耕作米” を今山八幡宮 「秋季例祭」へ奉納
株式会社テムザック ロボット技術を用いた最先端米作り 株式会社テムザック(本店:京都府京都市、代表取締役社長:川久保 勇次、以下「テムザック」)は、2023年11月23日(木・祝)、今山八幡宮で行われた「秋季例祭」へ、ロボット技術を用いた最先端稲作... -
日本中央競馬会と和歌山工業高等専門学校による学術論文『サラブレッドにおける梅抽出物の効果』が日本ウマ科学会で発表されました【毛づや良化・整腸作用】競走馬専用サプリメントVitav(バイタブ)
株式会社紀州ほそ川創薬 紀州ほそ川グループである紀州ほそ川飼料では、食欲増進のサポートを主軸に、競走馬の健康を保つための紀州梅を原料とした梅抽出物サプリメント(Vitav-バイタブ)を開発しました。この度、Vitavを使用し、ウマにおける梅抽出物の... -
福島県矢吹町の農業型街づくりにコンサルタントとして参画、14haの水田を畑地化して農業法人に貸し出すプロジェクト
株式会社アグリメディア 農業ビジネスを展開するアグリメディア(目黒区、代表取締役:諸藤貴志)は、福島県矢吹町から委託を受け、同町にある広大な農地を意欲ある農業法人に貸し出すプロジェクトにコンサルタントとして参画します。農地を集約して担い手... -
【Farmnote Summit 2023】サステナブルインパクトショーケース、ピッチ登壇企業12社決定!
STARTUP HOKKAIDO 〜事業成長の機会をサポートする投資家・事業者・生産者・行政等幅広い支援者が集結~ 北海道・北海道経済産業局・札幌市の3行政をはじめとする産学官がオール北海道体制で、本道のスタートアップ・エコシステム構築を目指すSTARTUP HOKK... -
【Farmnote Summit 2023】サステナブルインパクトショーケース、ピッチ登壇企業12社決定!
株式会社ファームノートホールディングス 〜事業成長の機会をサポートする投資家・事業者・生産者・行政等幅広い支援者が集結~ 酪農デジタル・トランスフォーメーション(以下、DX)のリーディングカンパニー、株式会社ファームノートホールディングス(... -
約3人に1人のオフィスワーカーが試食から購入へ!「オフィスで野菜」、高知県産のみょうがを2,000人にオフィスで無料配布
株式会社KOMPEITO 株式会社KOMPEITO(東京都品川区、代表取締役CEO 渡邉瞬)は、全国の地方自治体や各地のJAと連携し、”置き型健康社食®”「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」の冷蔵庫を活用した地方特産品のPRや、無料サンプリングを行う「オフィスで... -
生産者様の本音爆発!?インボイス制度について農機具王が独自調査!
株式会社リンク 中古農機具の買取販売専門店「農機具王」を全国で35店舗展開している株式会社リンク(本社:滋賀県近江八幡市、代表取締役:濱田 義郎)は、日本の農作物の生産者様155名を対象に、「インボイス制度」に関するアンケートを実施しました。■... -
株式会社笑農和、自動J-クレジット生成システムの導入第一号決定。富山県滑川市で水田を展開する「山光農園」に自動水門100台無償導入へ
株式会社笑農和 山光農園はこのプログラムで100台のpaditch valveを導入します https://paditch.com/スマホでかんたん水管理「パディッチ(paditch)」を販売する、アグリテックスタートアップの株式会社笑農和(富山県滑川市)は、同サービスを導入する農... -
養豚DXのEco-Pork、初となる大型キャンペーン「イイニク感謝祭」を実施
株式会社Eco-Pork ブランド豚販売オンラインストアで全品29%OFFセール 株式会社Eco-Pork(所在地:東京都千代田区 代表:神林隆 以下、「当社」)は、当社のDXソリューションを活用する養豚農家の豚肉を「環境・美味しさ・良い価格」をコンセプトに提供... -
令和5年度 かながわ水産業福祉連携推進講座
認定NPO法人藤沢市民活動推進機構 水産業と福祉の連携を進め、藤沢から共生社会を目指します! 神奈川県では、令和5年度から「水福連携」推進事業に取り組んでいます。農福連携はよく聞くけれど水福連携は聞いたことがない。そんな方も多いのではないで... -
農機具王福井店で大感謝祭を開催!「食べる」「当たる」「もらえる」の豪華イベントをご用意!
株式会社リンク 株式会社リンク(本社:滋賀県近江八幡市、代表取締役:濱田 義郎)が運営する中古農機具の買取販売専門店である「農機具王 福井店」(福井県福井市宿布町2−2−2)は、2023年12月3日(日)の1日間限定で、大感謝祭を店頭にて開催いたします... -
業界初!農業とメタバースを掛け合わせた書籍「農業メタバース革命」2023年12月22日発売
株式会社農情人 メタバース、AI技術と交わる農業の未来を描く一冊 農業ブランディングサービスを展開する「株式会社農情人(本社:千葉県船橋市、代表取締役:甲斐雄一郎)」は、「農業×メタバース」をテーマに出版した書籍『農業メタバース革命~未来の農... -
フーディソン、2023年春に北海道の一部地域で大量発生した『オオズワイガニ』を「甲羅盛り」にして人気商品へ。年末年始に向けて販売本格化
フーディソン 地元漁業者を悩ませたオオズワイガニを余すところなく1杯丸ごと活用。カニ高騰が年々続く中、手軽に食べたいニーズに寄り添った商品を 「生鮮流通に新しい循環を」をビジョンに掲げる株式会社フーディソン(本社:東京都中央区、代表取締役CE... -
【アーカイブ無料公開】東京サステナブルシーフード・サミット2023
株式会社シーフードレガシー 水産×人権デューデリジェンス、生物多様性、ESG投資に関する国内外の最先端情報が集結 株式会社シーフードレガシー(代表取締役社長:花岡和佳男、所在地:東京都中央区)と日経ESG(発行:株式会社日経BP、発行人:北方雅人... -
株式会社MizLinxが「東京都ベンチャー技術大賞」にて「特別賞」、「女性活躍推進知事特別賞」を受賞
株式会社MizLinx 水産業の生産性向上のための海洋観測システム「MizLinx Monitor」を開発する株式会社MizLinx(本社:東京都、代表取締役 CEO:野城菜帆、以下 MizLinx)は2023年11月20日、東京都が主催する「東京都ベンチャー技術大賞2023」において、「... -
【メタマルシェ企画始動】限定3農家、無料で招待! 新時代のメタバース販売体験をあなたに
株式会社農情人 メタバース×マルシェ×トークンエコノミーの掛け合わせによる新時代の農産物流通へ 株式会社農情人(本社:千葉県船橋市、代表取締役:甲斐雄一郎)が運営する農業web3コミュニティ「Metagri研究所」とWORLD CREATE TECHNOLOGIES PTE. LTD.(... -
【産官学連携スマート水産業】新産業創出へ。香川県・愛媛県・愛知県の 3 地域におけるIoT スマート牡蠣養殖実証事業始動
株式会社リブル 牡蠣のスマート養殖事業を展開する株式会社リブル(所在地:徳島県海陽町、代表:早川 尚吾/岩本 健輔)は、2023 年度事業として、徳島県外(香川県・愛媛県・愛知県)3 地域における産・官・学連携スマート牡蠣養殖の実証事業が本格始動... -
【小田原市】初開催!小田原オーガニックフェスタ
小田原市 ~全国の有機食材との美味しい出会いを!~ 人にも環境にもやさしい有機農業の魅力を知っていただくため、小田原オーガニックフェスタを開催します。有機農産物などの販売・試食の他、有機農業をより知ってもらうための、トークセッションや、ス... -
農業の担い手不足を解消 – AGRIST株式会社がJR九州ファーム株式会社様、他2農家と協力し、AI収穫ロボットを実証実験として導入。ピーマン農家の生産性向上に貢献。
AGRIST株式会社 宮崎県が持続可能な農林水産業の実現を目指して設立した「みやざきグリーンイノベーションプラットフォーム」(みやざきGRIP)事業を活用 日本の農業は労働力の高齢化と担い手不足により厳しい状況に立たされています。これを解決するため... -
11月24日(金)青森県蓬田村、27日(月)青森県東通村小田野沢漁港にて、ドローンによる密漁対策の取り組みを実施
セブントゥーファイブ株式会社 11月24日(金)と27日(月)に青森県内の2ヶ所の漁港にて、各漁業組合にあわせた密漁対策の実証実験を実施いたします。 【青森県蓬田村】漁協組合向け無人航空機操縦士講習 この講習は、令和5年度日本財団補助事業における... -
【6次産業化】オリジナルジェラート ふるさと納税返礼品に登録
株式会社たねまき - 茨城県常総市「アグリサイエンスバレー常総」における、農業と産業融合の取り組み - たねまき常総のミニトマトを原料に、ジェラートショップ「SENDA BANDA」が製造 株式会社たねまき常総(代表取締役社長 兼 CEO:前田亮斗、以下たね... -
ひむか農園が生産する宮崎伝統の柑橘「へべす」甘味、コク、旨味が強く、雑味が少なく、香り高い香橘・柑橘であることを成分分析で証明
株式会社ひむか農園 食品の品質を科学的に証明する成分分析ブランディングにて分析 宮崎伝統の柑橘「へべす」を栽培するひむか農園(宮崎県日向市大字富高93-1/代表:内山 タエ子)は、栽培するへべすについて、成分分析ブランディングにより品質の数値化... -
【宮崎県をからすみの町に】日本のひなた生まれ寒ボラからすみ「宮崎からすみ寒」、本日よりクラウドファンディングがスタート。
丸正水産株式会社 「宮崎からすみ寒」のクラウドファンディングプロジェクト。CAMPFIREにて2023年11月21日(火)より開始します。 宮崎県北部の日向灘沿岸沿いにある魚の町「門川町」にて、水産事業を展開する「丸正水産株式会社」(所在地:宮崎県東臼杵郡... -
秋田・千葉・愛媛・群馬の女性生産者が集合 消費者と語る産地やレシピ12月1日(金)〔東京〕
パルシステム連合会 生活者の視点で“知産・知消” パルシステム東京(本部:新宿区大久保、理事長:松野玲子)は12月1日(金)10時から12時30分まで、東新宿本部で4県の産直提携産地から女性生産者を招き、利用者との交流会を開催します。各産地のようすや農作... -
JAXAベンチャー天地人、宇宙の仕事と出会えるイベント「HELLO SPACE WORK! NIHONBASHI 2023」に出展。宇宙ビッグデータ米を使ったコラボメニューを販売。
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都港区 代表取締役 櫻庭康人)は、2023年11月27日(月)〜12月7日(木)に一般社団法人日本橋室町エリアマネジメントが主催の「HELLO SPACE WORK! NIHONBASHI 2023」に出展することをお知らせ... -
インテグリカルチャー、一正蒲鉾、マルハニチロの3社が進める魚類細胞の培養技術開発で最初のマイルストーンを達成
インテグリカルチャー株式会社 共同研究を継続、持続可能な次世代の魚肉タンパク「細胞性食品」の大規模商業生産を目指す 動物由来細胞から食品や原料などを作る「細胞農業」で持続可能な世界を目指すインテグリカルチャー株式会社(本店:東京都文京区、... -
ひまわりの力で田舎を元気に!たいよう農園、雨にも負けずフォトコンテスト開催!
株式会社UNCOLORED JAPAN たいよう農園フォトコンテスト受賞作品決定! 株式会社たいよう農園(所在地:愛媛県西予市、代表取締役社長:本田幸久)が過疎化対策として「ひまわりの力で田舎を元気に!ひまわり400万本プロジェクト」と題し見頃を迎える令和5年...