農林・水産– category –
-
「築地のサブちゃん」が”業務のDX御用聞き”に進化!水産現場のDX推進支援・AI活用支援を本格始動
シーレ株式会社 鮮魚店・仲卸・市場関係者の“業務の困りごと”に寄り添うDX伴走支援を提供 18000以上の商品販売実績を持つ築地専門買物代行で現場に寄り添ってきた「築地のサブちゃん」が、実業務で「アナログな現場をデジタル化した経験」を活かし、水産関... -
異色のプロ野球チーム、米づくり開始!
NEO ASIA JAPAN 株式会社 佐賀アジアドリームズ、ホームタウンの耕作放棄地を活用 6月13日(金)、ドリームズの選手・スタッフ総勢30名が、佐賀県武雄市の農地に集結。 当日は雨予報ながらも、天気が味方してくれたのか、田植え開始時間には青空が広... -
サステナブルな水産業の実現を目指す遠隔自動給餌システムの共同実証試験を開始
ヤンマーホールディングス株式会社 遠隔自動給餌システムの共同実証試験を行う養殖場 ヤンマーホールディングス株式会社(以下、ヤンマーHD)と株式会社FOOD & LIFE COMPANIES(以下、F&LC)および尾鷲物産株式会社(以下、尾鷲物産)は、サステナ... -
補助金活用でスマート農業を加速!農業ドローンの最新機種を体験できる無料セミナー&実演会を大分で開催|6月26日(木)大分市「のつはる天空広場」
株式会社セキド 農業ドローンの導入に最適な「DJI AGRAS」シリーズや関連ソリューションを一挙紹介。補助金情報や運用のポイントも解説する、農業関係者・法人必見の無料イベント DJI(ディージェイアイ)正規販売代理店としてドローンビジネスの最先端を... -
【招待状掲載】AGTS農業展に初出展、梅の力で鶏をぐんぐん健やかに育てる機能性飼料『トリグーン』
株式会社紀州ほそ川 紀州ほそ川飼料、梅由来の革新的飼料『トリグーン』をAGTS農業展にて初披露 近年、優れたたんぱく源として注目が高まる鶏卵と鶏肉。株式会社紀州ほそ川飼料(本社:和歌山県日高郡みなべ町)は、梅の有効成分を活用した機能性飼料「ト... -
「米が足りない」を終わらせる ― 年6回収穫も可能な水耕稲作『みずのゆめ稲』が実証成功
株式会社あゆち ~無農薬・多段式・短期栽培を実現する『みずのゆめ稲』が切り拓く、新しい稲作のかたち~ 株式会社あゆち(本社:兵庫県宍粟市、代表取締役:奥眞一)は、完全無農薬・多段式・短期収穫を可能にする水耕栽培技術を開発し、新品種『みずの... -
農産品のさらなる価値向上を目指す青果物の品評会「野菜ソムリエサミット」2025年6月度結果発表!
一般社団法人日本野菜ソムリエ協会 【青果部門】金賞7品 銀賞28品【加工品部門】金賞1品 銀賞2品 日本野菜ソムリエ協会(所在地:東京都中央区、代表理事:福井栄治)は、農産物のさらなる価値向上と農業の活性化を目指し、野菜・果物、農産加工品... -
農家直送の米の集荷・販売を強化 農家直送なので、早く、適正な価格で生活者のもとへ
農業総研 「持続可能な農産業を実現し、生活者を豊かにする」をビジョンに掲げ、全国の都市部を中心としたスーパーマーケットで「農家の直売所」を運営する株式会社農業総合研究所(本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長:堀内 寛、以下「当社」)は、... -
【東海初開催】農業・畜産関係者必見!聴講無料の基調講演/セミナーを多数実施
イノベント AGTS農業展 実行委員会(所在:東京都港区、運営:株式会社イノベント)は、2025年7月9日(水)~11日(金)の3日間、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)展示ホールFで開催する「AGTS農業展」にて、基調講演/セミナーを実施いたします。 「AG... -
「地方に仕事をつくる」水耕栽培モデル──「あわじのはたけ」で移住者2名が始める「S’n’Sベジファーム南あわじ」
合同会社ばとん 空き物件を再生し、移住者に就労機会を。自給率向上と地域循環の新モデル 合同会社ばとん(本社:兵庫県南あわじ市、代表:小菅晃樹)は、南あわじ市の空き物件を活用して開設した水耕栽培ショールーム「あわじのはたけ」にて、都市部から... -
大阪・関西万博へ参加! ~害獣の自動検出AI・通報システム(Bアラート)~
株式会社ほくつう 株式会社ほくつうでは、地域課題の解決に資する取り組みを推進しています。 この一環で、害獣の自動検出AI・通報システム(Bアラート)を開発しました。 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の農林水産省のジビエブース内で、イノ... -
クオンタムリープ 代表取締役社長 中村智広 ノウタス社取締役に就任
クオンタムリープ株式会社 - アグリテインメント領域で協業を加速、グループ連携強化 - クオンタムリープ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中村智広)は、代表取締役社長 中村智広が2025年6月17日付にて、アグリテインメント事業を展開する... -
Smoltの完全養殖サーモン「本桜鱒」、イオン南宮崎店で販売開始
株式会社Smolt ~持続可能な養殖技術による高品質な純国産サーモンが地元宮崎で販売~ 株式会社Smolt(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:上野賢)は、当社が宮崎県で開発・生産する完全養殖サーモン「本桜鱒」と「本桜鱒スモークサーモン」を、イオン九... -
元サッカー日本代表の岩渕真奈が干し芋づくり!?「ベタつかずに いつでもどこでも 持ち歩ける」新感覚の干し芋を開発!
株式会社日本未来農業 元サッカー日本代表の岩渕真奈さんと、有機干し芋の老舗ブランド「照沼」がフィルム包装のどこにでも持ち歩ける干し芋『いつでもほしいも』を共同開発 大の干し芋ファンである元サッカー日本代表・岩渕真奈さんと、創業60年以上の歴... -
森林の“見える化”を推進する解析ソフト「DFシリーズ」5製品の取り扱い開始
株式会社セキド ドローン×AIで森林計測の“見える化”を牽引!森林資源の効率的な調査・管理を実現 DJI正規販売代理店としてドローンビジネスの最前線を支える株式会社セキド(本社:東京都港区、代表取締役:大下貴之)は、森林解析に特化したDeepForest Te... -
AR測量機能を標準搭載した産業用水中ドローン『FIFISH E-MASTER NAVI』の河川橋梁の洗堀調査と河床マッピング業務にて導入実演が行われました
CFD販売株式会社 2025年6月18日(水)〜21日(土)に幕張メッセで開催される 第7回 国際 建設・測量展(CSPI-EXPO2025) にも出展いたします シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が日本正規代理店を務めますQYSEA社の産業用... -
TYPICA、コーヒーの長期固定価格によるダイレクトトレード第2号案件を30億円規模で覚書締結。日・ブラジル両国政府公認のもと発表された新エコシステムは、総額約110億円に拡大。
TYPICA Holdings株式会社 第二号案件では、台湾の飲料・食品コングロマリット「金車グループ(King Car Group)」傘下のコーヒーブランド「Mr. Brown Coffee(伯朗咖啡)」が正式に覚書を締結し、TYPICAエンタープライズマーケットに参画する台湾初の企業... -
農業にインパクト投資を。社会的インパクトの「専門家」アンドパブリックと事業創造の「実践者」AGRISTが実証実験で提携
アグリスト 「みどりの食料システム戦略」を推進。スマート農業のインパクトを可視化し、持続可能な農業に新たな資金循環を創出 概要 AGRIST株式会社(本社:宮崎県新富町、代表取締役:秦裕貴)は、この度、社会的インパクト評価の専門家集団であるアンド... -
タイミー、一次産業におけるスポットワーク利用実態レポートを公開
株式会社タイミー 〜募集人数は2年間で約8.7倍 農業や漁業にスポットワークの活用が拡大〜 スポットワークサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミー(所在地:東京都港区、代表取締役:小川 嶺)は、一次産業におけるスポットワーク利用実態レポー... -
愛知県 大村秀章知事へ表敬訪問いたしました!
イノベント 2025年6月12日(木)、AGTS農業展 実行委員会(所在:東京都港区、運営:株式会社イノベント) 委員長 堀正人(※1)は、愛知県の大村秀章 知事を表敬訪問し、7月9日(水)から11日(金)に開催される「AGTS農業展」の開催に向けて意気込みをお伝... -
【水産加工業者必聴!】水産加工業のためのヒント事例セミナー!
公益財団法人 水産物安定供給推進機構 公益財団法人 水産物安定供給推進機構は、来る6月24日㈫13時半より、水産加工業に役立つオンラインセミナー(Zoom)を開催いたします。 このセミナーでは、参加事業者の具体的な課題解決につながる取組を検討する機... -
あらゆる自然関連プロジェクトをリアルなデータで可視化し共有できるツール「mapryマップ」β版をリリース
株式会社マプリィ 株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司、以下マプリィ)は、自然関連の取り組みをデータ化し公開できるサービス「mapryマップ」β版をリリースしました。 森林整備や環境保全・生物多様性向上、地域保全活動やグリ... -
一般社団法人やましごと工房が美波町と「森林経営計画進捗管理業務」委託契約を締結
一般社団法人やましごと工房 計画の進捗管理体制を強化し、森林資源の有効活用を推進 一般社団法人やましごと工房(徳島県美馬市、理事長 工藤剛生)(以下、「やましごと工房」という。)は、徳島県美波町(町長 影治信良)と「森林経営計画進捗管理業務... -
米づくりの“真髄”知ろう 佐久市で草取り体験と生き物観察 6月28日(土)〔東京〕
パルシステム連合会 草も虫も育む豊かな田んぼを体感 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:西村陽子)は6月28日(土)10時30分から15時30分まで、産直提携を結ぶJA佐久浅間(本所:長野県佐久市、髙栁利道代表理事組合長)で... -
第2回トマトサミット 視聴申し込み受け付け中、トマト農家必読!「冬春トマト特集」本日発行/日本農業新聞
株式会社日本農業新聞 株式会社日本農業新聞(本社:東京都台東区、代表取締役社長:田宮和史郎)は6月13 日、野菜の中で最も産出額の多いトマトに関する情報を網羅した、「冬春トマト特集」を発行しました。6月と12月の年2回発行する人気の企画で、1... -
ベジフルまつり2025!パワーアップして今年も開催!
公益社団法人東京青年会議所 野菜と果物がテーマの『ベジフルまつり』をワテラス広場にて7月12日(土)に開催 都会の真ん中で食と農業を楽しむ 野菜・果物のプチ収穫体験など、都会の中心ではなかなか体験ができない農業を、疑似体験してみませんか? 『ベジ... -
「ひがしねメロン研究会」構想始動
geoAlpine合同会社 空き家×IoT×水耕メロン。県内初の完全閉鎖循環型栽培モデルを地域へ ■ 背景と目的 かつて観光地としてにぎわいを見せた山形県東根温泉も、近年では空き家や地域の縮小が進みつつあります。この現状を見過ごせず、「東根に新しい名産と希... -
【千葉県柏市】⼿賀沼ブルーベリーサマー2025開催中!
柏市役所 〜⼿賀沼にブルーベリーのキセツがやってきた!2025年8⽉17⽇(日)まで開催〜 柏の3大フルーツの1つ、ブルーベリーが味わえるこの季節。 ⼿賀沼のブルーベリーを楽しめる様々な企画を開催します! 1.ブルーベリー・スタンプラリー スタンプを集... -
【新商品】欧州で高評価の乗用芝刈機SXG327を国内市場へ投入/バッテリー式OPE世界トップブランドEGO電動製品の販売開始
井関農機株式会社 公共エリアや施設管理、農作業に最適な国内向け草刈関連商品のラインナップを強化!環境にやさしい電動製品の取扱いも拡充! 井関農機株式会社(本社:愛媛県松山市、代表取締役社長:冨安司郎)は、欧州で高評価を得ている乗用芝刈機SXG... -
抽選で100名様に総額1,000万円! ラジコン草刈機 大感謝祭キャンペーン開催中
株式会社オーレック 草刈りが、もっとラクになる時代へ 株式会社オーレック(本社:福岡県八女郡広川町、代表取締役社長:今村健二)は、ラジコン草刈機をご購入いただいたお客様を対象とした「大感謝祭キャンペーン」を2025年5月1日より開催しております... -
(報告)大阪・関西万博で日本の“洋食”をテーマとした特別展示開催中
日本食品海外プロモーションセンター 14日(土)・15日(日)の週末限定で一口カレーライスの試食を提供!展示は6月15日まで 日本食品海外プロモーションセンター(以下、JFOODO)は、2025年6月8日(日)から6月15日(日)まで開催されている2025年日本... -
コナジラミを対象としたLED誘引駆除機『ピカとる』の販売開始について
株式会社大和コンピューター 株式会社大和コンピューター(大阪本社:大阪府高槻市/東京本社:東京都港区、代表取締役社長:中村 憲司、以下「大和コンピューター」)は、子会社で農業事業を手掛ける株式会社ルーツ(本社:静岡県袋井市、以下「ルーツ」... -
東海地方初!中古農機具専門店「農機具王 三重店」が“農機具自販機”を設置〜全国で2台目、遊び心と農業愛を詰め込んだユニークな試み〜
株式会社リンク 株式会社リンクが運営する中古農機具専門店「農機具王 三重店」(所在地:三重県鈴鹿市)は、2025年6月、店舗敷地内に“農機具自販機”を設置しました。この試みは、全国で2台目、東海地方では初となります。 ■「農機具自販機」導入の背景 近... -
能登の被災蔵を応援。日本酒「竹葉」をふるまう取り組みに賛同する飲食店を募集
株式会社UPDATER みんな電力による被災蔵支援に共感する飲食店を募集 社会課題をオモシロく解決する企業、株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、2024年元日に発生した能登半島地震で被災した数馬酒造株式会社(石川県能登... -
高知を“八百屋で元気にする”令和の行商「森尾商店」移動販売本格始動!生産者と消費者をつなぐ新たな挑戦ーエクスライドが描く“地域の子どもが商いを学ぶ”未来構想とは
合同会社エクスライド “顔の見える八百屋”が雨の中で完売スタート!地域の青果を移動販売で届ける森尾商店、SNS発信とエンタメ性でまちに活気を。将来は子どもたちの商い教育を担う〈エクスライド学校〉構想へ 移動販売初日には、大雨にもかかわらず多くの... -
食料生産とエネルギー変換の技術で未来の農地を守る「SAVE THE FARMS by YANMAR」の取り組みを開始
ヤンマーホールディングス株式会社 第一弾として、環境再生型農業と営農型太陽光発電を掛け合わせて持続可能な農場を展開 SAVE THE FARMS by YANMARで実現される持続可能な農業イメージイラスト ヤンマーホールディングス株式会社は、食料生産とエネルギー... -
スマート農業を次世代に|東京農業大学にて特別講義を実施
NTTデータCCS ~産学連携による人材育成と、持続可能な農業の未来を支える技術教育~ 株式会社NTTデータCCS(本社:東京都品川区、代表取締役社長:新井 健太郎)は、2025年5月13日、東京農業大学 国際食料情報学部 アグリビジネス学科(世田谷キャンパス... -
JFS規格の信頼性維持プログラムにおけるJASaff様との連携開始について -記念セレモニー開催
JFSM 一般財団法人食品安全マネジメント協会(以下、JFSM)は、独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC)認定センター(JASaff)(以下、JASaff)様と、JFS監査及び適合証明プログラム文書に基づいた信頼性維持活動における事務所審査業務に関す... -
山形の田んぼに暮らす生き物は? 最上川清流の米どころで草取り体験 6月21日(土)22日(日)〔東京〕
パルシステム連合会 生産者との交流で知る おきたまの魅力と米の育ち 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:西村陽子)は6月21日(土)から22日(日)まで、産直提携産地JA山形おきたま(本店:山形県川西町、若林英毅代表理... -
〝食べるビタミンD®〟誕生/ハナビラタケ国内シェアNo.1の森の環が商標登録
株式会社森の環 今話題のビタミンDを「食べて補う時代」へ 「食べるビタミンD®」シリーズのDDハナビラ 株式会社森の環(富山県高岡市葦附1239₋55、代表取締役 春日勝芳)は、独自の紫外線照射技術(特許出願中)でビタミンD含有量を飛躍的に高めたハナ... -
国産りんごの生産振興を目指す農業法人「TRAILIX(トレイリックス)株式会社」設立に関するお知らせ
西本Wismettacホールディングス株式会社 ~国産りんごの生産振興・海外販売拡大を目指す~ 西本Wismettacホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長 CEO:洲崎 良朗、以下「Wismettac」)は、ノルデックス株式会社(本社:北海道岩内... -
備蓄米認知率98.7%、一方で「味に不満」6割超、主食の転換の兆しも【ノウンズ株式会社調べ】
ノウンズ株式会社 〜消費者意識データ分析サービスを提供するノウンズ株式会社が備蓄米の流通に関する実態調査を実施〜 ノウンズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田中啓志朗、以下「ノウンズ」)は、同社が提供するアンケートアプリ「Knowns Ap... -
宮崎発AGRIST、アフリカ農業技術の最高峰へ。ルワンダ開催「アフリカ農業技術会議(ACAT)」でみどりの食料システム戦略の取り組みやスマート農業事例を発表
アグリスト テーマは「アフリカ農家のための次世代アグリテック」。JICA等とも連携して世界の飢餓問題解決へ。スマート農業で、アフリカの食料安全保障と持続可能な農業に貢献。オンライン報告会も開催予定 概要 AIを活用した農業用ロボット開発を手がける... -
国際連合制定「サステナブルガストロノミーの日」記念イベントAgVenture Lab主催
一般社団法人AgVenture Lab スタートアップとの共創を目的にJAグループ全国組織8団体が設立した一般社団法人AgVenture Lab(以下「あぐラボ」、東京都千代田区、代表理事理事長:荻野浩輝)は6月18日(水)、サステナブルガストロノミー(持続可能な食... -
Archeda、第三者割当増資によりプレシリーズAの資金調達を実施
株式会社Archeda 自然由来のカーボンプロジェクトのためのdMRVソリューションを開発する株式会社Archeda(東京都千代田区、代表取締役:津村 洸匡、以下、Archeda(読み:アルケダ))は、ONEカーボンニュートラル1号投資事業有限責任組合(東京都中央区、... -
高齢化・腰痛・人手不足に挑む 200年以上続く定置網漁の現場へアシストスーツを日昇漁業㈱に導入
株式会社イノフィス ~機械化が難しい船上作業の負担を軽減~ アシストスーツを製造・販売する、東京理科大学発スタートアップの株式会社イノフィス(東京都八王子市、 代表取締役社長:乙川 直隆)は、日昇漁業株式会社(長崎県対馬市)へ、サポーター... -
農業の「知恵」と「熱意」をつなぐ交流の場が誕生!農機具王、LINEオープンチャット『【収量・品質UP】農業を盛り上げたい生産者の集い』を開設
株式会社リンク 中古農機具の売買専門店である農機具王は、農業に対する熱意を持った生産者同士が自由に情報交換できる場として、LINEのオープンチャット『【収量・品質UP】農業を盛り上げたい生産者の集い』を開設しました。 このオープンチャットは、生... -
株式会社TOWING、タイ王国における高機能バイオ炭を活用した農業実証を本格展開
株式会社TOWING 〜タイの大手企業との連携により持続可能な農業モデル構築と大規模な炭素貯留を目指す〜 株式会社TOWING(本社:愛知県名古屋市、代表取締役CEO:西田 宏平、以下 TOWING)は、タイ王国において、同国や日本国内の大手企業と連携し、地域... -
独立行政法人 家畜改良センター茨城牧場に、アシストスーツ2種導入
株式会社イノフィス 職員の高齢化・女性比率上昇で将来的な課題となる身体的負担の軽減に取り組む アシストスーツを製造・販売する、東京理科大学発スタートアップの株式会社イノフィス(東京都八王子市、 代表取締役社長:乙川 直隆)は、独立行政法人 ... -
大阪初【大型さつまいも熟成庫】の導入クラウドファンディングがスタート!若手農家達の挑戦、大阪をさつまいもの産地へ
オオサカポテト 私たちオオサカポテトは創業当初に掲げた3つの未来を実現するため、『大阪をさつまいもの産地へ』というスローガンのもと農業に取り組んでいます。 ▼ プロジェクトURL 大阪初【大型さつまいも熟成庫】を導入して 大阪をさつまいもの産地に...