農林・水産– category –
-
スマート農業を全国展開!自動操舵システム『AG502』の新規販売店を募集 株式会社HOSAC
HOSAC 次世代農業を支える自動操舵技術で地域の農業を革新するパートナーを募集 全国の農機具販売店様を対象に募集を展開 株式会社HOSAC(本社:北海道札幌市、代表取締役:川北西良)は、次世代農業を支える自動操舵システム「AG502」の普及を目指し、全... -
「品種改良技術」×「スマート養殖技術」で世界の食料問題や水産業の課題解決を目指すリージョナルフィッシュに出資(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 大和ハウスグループの大和ハウスベンチャーズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:鈴木哲雄、以下「大和ハウスベンチャーズ」)は、2024年12月25日、大和ハウスグループ投資事業有限責任組合(※1) (以下「“将来の夢”ファンド」... -
さかなドリーム、世界初の養殖魚「夢あじ」50尾限定の第2回テスト販売を2025年1月7日(火)よりサカナバッカ中目黒で実施
株式会社さかなドリーム 初回テスト販売は即完売。幻の魚「カイワリ」と千葉県南房総産「金アジ」を親に持つ、ミシュラン星付きの寿司職人からも「唯一無二の脂ノリ」が好評な養殖魚 「世界一旨い魚を創り、届ける」を企業理念とする株式会社さかなドリー... -
【JPIセミナー】水産庁「”スマート水産業”推進施策と今後の展開について」2月12日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、水産庁 増殖推進部 研究指導課 海洋技術室長 武田 行生 氏を招聘し、「スマート水産業」推進施策と今後の展開... -
AI搭載キュウリ収穫ロボット「Q(探究)」新デザインを発表。キュウリの生産量が高い埼玉県でAI画像データ収集をスタート
AGRIST株式会社 ~Microsoft CopilotとAzureを使ったAIとクラウド技術で収穫作業の効率化を実現、人手不足解消に貢献~ AIとロボットを活用したスマート農業パッケージを販売するAGRIST株式会社(本社:宮崎県新富町、以下AGRIST)は、AIを搭載したキュウ... -
佐賀県で初開催の「第26回 全国農業担い手サミット in さが」に出展!最新型農業用ドローンを展示
株式会社セキド 全国から1,000名を超える農業の担い手が集い、地域農業・農村の発展を目指す交流会 DJI(ディージェイアイ)正規販売代理店としてドローンビジネスの最先端を支える株式会社セキド(本社:東京都港区、代表取締役:大下貴之、以下[セキド... -
年末の大掃除で見つかったご不要な農機具、“農機具王”が高価買取中!
株式会社リンク 株式会社リンクが運営する中古農機具の売買専門店「農機具王」は、年末の大掃除シーズンに合わせてご不要な農機具の高価買い取りを実施中です。この機会に眠っている不要な農機具を現金化しませんか? ■年末は農機具整理のチャンス 年末の... -
宇宙から米作りに最適な土地を探し栽培した米「宇宙ビッグデータ米」。4年連続、1等米評価を獲得!
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、米卸で国内大手の株式会社神明と、スマート水田サービス「paditch(パディッチ)」を提供する農業ITベンチャー株式会社笑農和と協業し、4度目の「宇宙ビッ... -
アクアポニックス特化型パッケージシステム「アクポニ温室」と新型の垂直水耕タワーを開発
株式会社アクポニ 2025年1月販売開始予定。1/15まで農場見学半額キャンペーンを実施 「アクアポニックスで人と地球をHAPPYに」をビジョンに掲げ、循環型ビジネスの提案を行う株式会社アクポニ(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役:濱田健吾)は、アクポ... -
乳酸菌と生分解性ポリマーで挑む!桃栽培の未来を切り拓く共同研究が始動
株式会社大都 "Farm to Happiness" 未来の農業を形作り、環境と人を守りながら、次の世代へ希望を届ける。 私たち辻本農園SEC&Co.(所在地:和歌山県紀ノ川市)と株式会社大都(所在地:大阪府大阪市)は、100%オーガニック・完全生分解性の超吸水性ポ... -
【農機具王】水稲生産者向けセミナーに約20名が参加!栽培課題の解決に向けた新たな一歩を提供
株式会社リンク “株式会社リンク”が運営する肥料事業部「アグリスイッチ」は、2024年12月21日(土)14:00〜15:30、加東市東条福祉センター「とどろき荘」で「窒素に頼らない肥料設計セミナー」を開催しました。 ■セミナーの概要 本セミナーでは、肥料コス... -
産直アプリ「ポケットマルシェ」が2024年の生産者ランキングを発表
株式会社雨風太陽 「推し生産者部門」「加工食品部門」を新設、「推し生産者部門」には800名以上のユーザーから応援の声が集まる 生産者と消費者をつなぐ国内最大級の産直アプリ「ポケットマルシェ」を運営する株式会社雨風太陽(本社:岩手県花巻市、代表... -
-令和6年度-食のいちゃりば展示商談会~沖縄の恵みを味わう「食」との出会い~
株式会社ブレイン 「食のいちゃりば展示商談会」を開催します【日時:2025年1月21日(火)13:00~17:00 会場:グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート】 謹啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご⾼配を賜り厚く御礼申し上... -
【年末年始特別企画】雪国の重労働を軽減する、遠隔操作式除雪機『ユキゾー』セールを開催中!
株式会社SUNGA 豪雪シーズンに向けて、35%OFFの期間限定セールを実施し、お客様の除雪作業を支援いたします。 商業(卸売業、小売業)株式会社SUNGA【本社:大阪府箕面市 代表取締役:永井麻里】は、2024年11月より販売開始後、約1ヶ月で100台突破したラ... -
【岐阜県高山市】甘さ抜群『雪見いちご』の収穫が始まりました
高山市 飛騨の雪が降る中、雪を見ながら育った希少な品種のイチゴ 雪見いちご 岐阜県高山市江名子町の小垣内(こやがいと)農園では、イチゴの収穫が始まりました(12月18日撮影)。 小屋垣内農園で栽培されたイチゴは、雪を見て育つことから「雪見いちご... -
[Zoomウェビナー:東京8栽培成果報告会を開催します]
㈱太陽油化 [東京8栽培成果報告会] - 株式会社太陽油化主催、開催日時2025年1月29日(水)に開催 株式会社太陽油化並びに株式会社TOKYO8 GLOBAL(本社:東京都板橋区 代表取締役:石田太平)は、有機JAS認定資材 東京8の栽培事例報告会を2025年1月29日(水)... -
「収量向上と等級アップの秘訣を伝授!」肥料設計セミナーの開催成果を公開
株式会社リンク “株式会社リンク”が運営する肥料事業部「アグリスイッチ」は、2024年12月17日(火)、宮城県栗原市瀬峰公民館にて、水稲の生産者の皆さまを対象とした「肥料設計セミナー」を開催しました。 ■水稲栽培における課題解決をサポートする充実の... -
丸山製作所、農業機器ユーザー向けアプリ「丸山コネクト」を無料提供開始 利用者の利便性向上とデジタル化によるESG経営・SDGsへの貢献を推進
株式会社丸山製作所 丸山コネクトアプリ 株式会社丸山製作所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:内山剛治、以下「当社」)は、農業従事者や農家の方々向けに、当社の農業機器をより便利にご利用いただくための専用アプリ「丸山コネクト」を無料で提... -
Green Carbon株式会社は、アフリカ開発銀行主催のアフリカ投資フォーラム・マーケットデイズ2024に登壇しアフリカ全土の農地を活用した自然由来のカーボンクレジット創出を提案
グリーンカーボン アフリカ現地の企業、投資パートナーを募集し、JCMを活用したプロジェクト組成を目指す ネイチャーベースのカーボンクレジット創出販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボ... -
毎年好評のコラボ企画が2025年も開催!佐賀のブランドいちご「いちごさん」×表参道の人気カフェ・レストラン10店舗 「いちごさんどう2025 」 2025年1月15日(水曜日)「いちごの日」スタート
佐賀県 佐賀県は、佐賀のブランドいちご「いちごさん」と表参道のカフェ・レストランがコラボレーションし、「いちごさん」を使ったスイーツメニューを提供する特別企画「いちごさんどう2025」を、2025年1月15日(水曜日)から3月31日(月曜日)まで開... -
【受賞レポート】「あおもり産学官金連携イノベーションアワード 2024」にてイノベーション優秀賞を受賞しました
株式会社オカムラ食品工業 バージ船を活用し、トラウトサーモンの大規模海面養殖の給餌を遠隔で行う国内初のシステムを構築、作業上の危険減少・IT化・省力省人化・CO2排出減少など多大な効果を実証 イノベーション・ネットワークあおもり代表・青森県知事... -
エクセディ×SkyLink Japan 「必見!!農業用ドローンビジネスWebセミナー」を開催いたします
株式会社エクセディ 12月23日(月)16:00〜17:00 にオンラインで開催 12月23日(月)16:00〜17:00 にオンラインで開催される「必見!!農業用ドローンビジネスWebセミナー」(主催:SkyLink Japan)に、エクセディ ドローンプロジェクト プロジェクトディレ... -
i-ocean、「AI魚体サイズ測定カメラ」の機能をアップデート
株式会社アイエンター ~魚の捕捉数をリアルタイム表示、効率的な撮影環境の提供を実現~ 株式会社アイエンター(本社:東京都渋谷区、代表取締役:入江 恭広)は、魚体サイズ測定をAIカメラで行う「AI魚体サイズ測定カメラ」の録画アプリとカメラフレーム... -
ユーグレナ配合飼料の給与によりカンパチ稚魚の成長と自然免疫能が向上する可能性を確認しました
株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「当社」)は、国立大学法人鹿児島大学水産学部 (鹿児島県鹿児島市、学長:佐野輝)の横山佐一郎助教との共同研究を通して、微細藻類ユーグレナ(以下「ユーグ... -
Green Carbon株式会社は、JETRO主催「日インドネシア・ファストトラック・ピッチ2024」にて、全世界の企業の中からファイナリスト17社に選出され特別賞を受賞
グリーンカーボン インドネシア1,000万haの水田ポテンシャルを活用したカーボンクレジット創出プロジェクトを提案 ネイチャーベースのカーボンクレジット創出販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み:グリー... -
鹿児島堀口製茶、スマート農業の未来を見据えinaho株式会社に追加出資
鹿児島堀口製茶有限会社 “茶業と挑戦に火入れする” 鹿児島堀口製茶有限会社(本社:鹿児島県志布志市、代表取締役社長:堀口大輔)は、スマート農業技術の活用および開発におけるさらなる連携強化を目的として、inaho株式会社(本社:神奈川県鎌倉市、代表... -
【農機具王 初企画】新春福袋で来年の「豊作の福」を掴もう!~農業の効率化と豊作祈願を込めた特別セットを10名様限定でプレゼント~
株式会社リンク 中古農機具の売買専門店である「農機具王」が、2025年新春に向けた企画を実施。農機具王初となる福袋をご用意。抽選で10名様に豪華なアイテムが詰まった「新春福袋」をプレゼント。来年の農業を応援します。 「新しい年に、農業にも福を呼... -
第2回みやざきGRIPプロジェクト提案会を令和7年1月24日に開催
株式会社アドライト 「みやざきフードテックセミナー」と同時開催し、みやざきGRIPの3会員が登壇 宮崎県発の持続可能な農林水産業の実現を目指したプロジェクト推進やチーム構築の場「みやざきGRIP」の会員による新規プロジェクトの提案や、参加者間のマ... -
飼料タンク残量管理、2年で1,000農場以上に導入!
YEデジタル 「2024年問題」 「飼料流通の合理化」が後押し 株式会社YE DIGITALが提供する、飼料タンク残量管理ソリューション「Milfee(ミルフィー)」は、2022年7月の提供開始から2年4カ月(2024年11月末)で、1,057農場へ導入されました。 ■加速する「Mi... -
【京都府】漁師さんから学ぶ!京の海の幸~親子向け教室を1月25日に京都市内で開催~
京都府 過去の開催の様子 詳細を見る ■京都府では、府内産農林水産物及び加工品の消費拡大を図るため、「京の食文化の語り部」及び漁業者が小学生5,6年生とその保護者に京都府の水産物の魅力を伝える親子向け教室を1月25日に開催します。 ■参加者は12月20... -
テムザック、愛知県の研究開発事業に採択され乾田・湛水の両方で使える除草ロボットの開発を開始
tmsuk 有機農業推進に向けた新プロジェクト 株式会社テムザック(本店:京都市上京区、代表取締役社長:川久保 勇次、以下「テムザック」)は、愛知県が公募した「水田有機農業省力化推進事業」に採択され、「広範に適応可能な自律機構を含む雑草防除技... -
生鮮トマトの廃棄ロス低減を目指して、コンソーシアムを形成し、品質不良を防ぐ栽培技術と流通システムを開発・実証
株式会社AGRI SMILE 生鮮トマトの品質情報を非破壊で検出するAI選果機を共同開発し、データ蓄積を開始 カゴメ株式会社、シブヤ精機株式会社、国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)、株式会社 AGRI SMILE、京都大学、いわき小名浜菜... -
最新テクノロジーによる「食」の問題解決!「みやざきフードテックセミナー」を開催
株式会社アドライト 令和7年1月24日(金)ハイブリッド形式にて実施 株式会社アドライト(本社:東京都千代田区、代表取締役:木村 忠昭 以下、アドライト)は、宮崎県とともに、県内の農林水産業や食品関連業の支援を目的とするビジネスカンファレンス「... -
【農機具王】滋賀県庁と農業女子を応援!プロの整備士が刈払機の使い方&簡単にできるメンテナンス方法を伝授
株式会社リンク 2024年12月13日「農機具王」は、滋賀県近江八幡市で開催された滋賀県主催の「女性農業者学びのミニ講座」に講師として参加し、刈払機の使い方とメンテナンスについて実践的な知識をお届けしました。 2024年12月13日、中古農機具の売買専門... -
丹波篠山市発祥「丹波黒」の出荷が最盛期を迎えています
丹波篠山市 日本農業遺産に認定!おせち料理に欠かせない「世界最大級」の黒豆 兵庫県丹波篠山市では、お正月のおせち料理に使われる特産の黒大豆「丹波黒」の収穫・出荷がピークを迎えています。丹波篠山市が発祥「丹波黒」は、粒が大きく、煮ても皮が破... -
双日、ビナミルクグループとベトナム最大級の牛の食肉加工工場の稼働を開始
双日株式会社 ~JVLを通じて良質なベトナム国産牛肉の普及を通し、新たな食文化を提案~ 双日株式会社(以下「双日」)は、グループ会社のJapan(ジャパン) Vietnam(ベトナム) Livestock(ライブストック) Co., Ltd.(以下「JVL」)を通して、2024年12月17日... -
双日、ビナミルクグループとベトナム最大級の牛の食肉加工工場の稼働を開始
双日株式会社 ~JVLを通じて良質なベトナム国産牛肉の普及を通し、新たな食文化を提案~ 双日株式会社(以下「双日」)は、グループ会社のJapan(ジャパン) Vietnam(ベトナム) Livestock(ライブストック) Co., Ltd.(以下「JVL」)を通して、2024年12月17日... -
第一回どんぐリーグ開催!耕作放棄地の再生モデル構築を目指す
株式会社うめひかり 梅ボーイズ(本社:和歌山県みなべ町、代表:山本将志郎)が開催するどんぐリーグに、県内外から32名が参加し、15000粒のどんぐりを拾いました。今後、耕作放棄地に植林し、紀州備長炭を生産します。 どんぐリーグとは? 紀州備長炭の... -
サーモン養殖の未来を切り拓く!
株式会社SARABiO温泉微生物研究所 温藻RG92による斃死率改善のメカニズム解明へ SARABiO温泉微生物研究所(以下、SARABiO)は、温泉微生物を活用した革新的な免疫活性エキス「温藻RG92(以下、RG92)」を開発し、陸上養殖サーモンの斃死率低減に成功しまし... -
オリジナルQUOカードが当たる!「ちょっといい日に和牛をたべよう!キャンペーン」
株式会社日本農業新聞 日本農業新聞とJA全農がタイアップ 株式会社日本農業新聞(東京都台東区、代表取締役社長:田宮和史郎)は、LINEで届く無料デジタルメディア「和牛新聞」の読者100名様に1000円分のQUOカードが抽選で当たる「和牛... -
【京都府】食品関連事業者と消費者の交流の機会に~きょうと食の安心・安全フォーラム“育てよう!京の食の未来”~
京都府 詳細を見る ■京都府では、府内の食品関連事業者と消費者との交流による「食の信頼づくり」を推進するため、きょうと食の安心・安全フォーラムを2月4日(火)に開催します。 ■会場参加者は本日から1月15日(水)まで募集します。(多数抽選、定員50名... -
Oishii Farm、シリーズB追加ラウンドで30億円の資金調達を実施 〜累計調達額は285億円に〜
Oishii Farm サステナブルな農業の実現を目指し、植物工場を展開するOishii Farm Corporation(オイシイファームコーポレーション、本社:Kearny, New Jersey, United States、CEO:古賀大貴、以下 Oishii Farm)は、今年2月に発表した資金調達に続き、シ... -
Oishii Farm、シリーズB追加ラウンドで30億円の資金調達を実施 〜累計調達額は285億円に〜
Oishii Farm サステナブルな農業の実現を目指し、植物工場を展開するOishii Farm Corporation(オイシイファームコーポレーション、本社:Kearny, New Jersey, United States、CEO:古賀大貴、以下 Oishii Farm)は、今年2月に発表した資金調達に続き、シ... -
消費者目線で栽培から出荷を確認 微生物農法実践産地「沃土会」〔埼玉〕
パルシステム連合会 「食べる人」から「監査人」に 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市錦町、理事長:樋口民子)は12月12日(木)、有限会社沃土会(深谷市岡、矢内克志代表)で消費者が生産者とともに青果の栽培履歴を監査する「公開確認会... -
消費者目線で栽培から出荷を確認 微生物農法実践産地「沃土会」〔埼玉〕
パルシステム連合会 「食べる人」から「監査人」に 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市錦町、理事長:樋口民子)は12月12日(木)、有限会社沃土会(深谷市岡、矢内克志代表)で消費者が生産者とともに青果の栽培履歴を監査する「公開確認会... -
オリーブ原産地パレスチナを知る 占領下の産地に起きていること
パルシステム連合会 役職員68人が参加し学習会 パルシステム連合会(本部:東京都新宿区大久保、理事長:大信政一)は12月12日(木)、学習会「パレスチナ問題の歴史的経緯・現状とオリーブ生産者の今」を開催しました。パレスチナのヨルダン西岸地区は、... -
【年末セール】来年の農業を変える1台を!「農機具王千葉店」で今年最後のセール開催中
株式会社リンク 「農機具王千葉店」では、2024年12月31日までの期間限定で特別年末セールを実施。このセールは、お得に農機具を手に入れる今年最後の大チャンス!あなたの農業を支える理想の一台を特別価格でお届けします。 ■今年の締めくくりは「農機具王... -
森林の新たな可能性に挑戦!国産トリュフ生産開発事業に着手!
株式会社シシガミカンパニー 森林の新たな価値を掘り起こし事業化する森林ベンチャー、シシガミカンパニー(岐阜県東白川村、代表:田口房国)が新規事業として国産トリュフの人工栽培に挑戦します。 トリュフとは 世界的な高級食材であるトリュフは「キッ... -
カニのプロも唸る旨さ、“アラスカクイーンクラブ”アラスカ産ズワイガニ(バルダイ種)をイオン・イオンスタイル約350店舗※1にて販売開始!
アラスカシーフードマーケティング協会 日本事務所 1日限定イベントに「魚屋の森さん」こと、森朝奈さんがスペシャルゲストで登場! アラスカシーフードマーケティング協会(本部:米国アラスカ州ジュノー)は、イオンリテール株式会社(本社:千葉県千葉... -
【マイナビ × 宮崎県】先輩移住者と宮崎移住の本音トーク!12月18日(水)就農講座、オンラインで開催!!
宮崎県 今日から始める みやざきでの就農活動! 宮崎県は、宮崎県外からの新規就農希望者の受入促進を目的として、(株)マイナビとコラボし、12月18日(水)午後6時30分から、オンラインで就農講座を開催します。 全国トップクラスの快晴日数、日照時...