鉄鋼・金属・ガラス・土石・ゴム– category –
-
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、「nano tech 2024」に出展します。
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO )材料・ナノテクノロジー部 NEDOブースでは「未来を紡ぐ、あなたと材料」をメインテーマとして、5つの技術分野(IoT、バイオエコノミー、プロセス、モビリティ、材料開発)で、最先端の研究... -
【2/14(水)開催】板橋区産学官連携交流会のご案内:ものづくり企業の更なる飛躍を目指して
株式会社キャンパスクリエイト 本交流会では、大学関係者が最新の知見をご紹介するとともに、参加企業同士の交流を行います。新たな知識・技術を得たい方、協力企業・仲間を得たい方はぜひご参加ください。 2024年2月14日(水)、板橋区産学官連携交流会とし... -
01月29日(月) AndTech「銅微粒子・ナノ粒子の高機能化と導電性インク・ペーストへの応用・印刷・電子部品展開 ~耐酸化性向上・低温焼成化・コアシェルインク~」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 福田金属箔粉工業 上林 景太 氏 タツタ電線 坂口 充弘 氏 関西大学 化学生命工学部 川﨑 英也 氏 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 三成 剛生 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役... -
長倉製作所 新WEBCM 全五篇 広告に不慣れすぎるBtoB企業の迷走CMを公開
株式会社長倉製作所 2024年1月19日(金)より放送開始 ~自虐ネタを詰め込んだユーモアあふれる演出にご注目~ 株式会社長倉製作所(代表取締役社長:長倉 裕輔)は、自社の迷走を晒け出した新CM『メタルフォーミングのプロフェッショナルエンジニアリング... -
技術開発支援プラットフォーム『WALL』を[第38回 ネプコン ジャパン エレクトロニクス開発・実装展]に出展決定
株式会社SUPWAT ~株式会社SUPWATがパーソルクロステクノロジー株式会社と共同で製造業界の課題解決・製造業DXを加速させる、技術開発支援プラットフォーム『WALL』を出展~ *イメージ図 製造業DXのスタートアップ企業である株式会社SUPWAT(本社:東京都... -
【静岡県内企業として初※】株式会社アイ・テック清水支店に最大積載量3t EVトラックeCanter®を導入、2月9日に納車式を開催
株式会社アイ・テック ~環境に優しく。次世代に繋げる~をテーマに社員が車両外装をデザイン 静岡市内の営業活動で積極活用 株式会社アイ・テック(本社静岡市清水区、代表:大畑 大輔)は清水支店において静岡県内企業として初となる最大積載量3t EVト... -
人間工学に基づきデザインされたハンドヘルド蛍光X線分析計「VANTA」シリーズ第2世代モデル発売
株式会社エビデント 従来よりも握りやすく、使いやすいデザインに刷新 左よりハンドヘルド蛍光X線分析計「Vanta MAX」、「Vanta Core」 株式会社エビデント(本社:東京都新宿区、社長:吉本浩之)は、高い堅牢性と耐久性、小型・軽量、高精度な分析で好評... -
大阪老舗ゴムメーカー、世界への挑戦!「割れないSAKEグラス」で海外販路拡大を目指す
錦城護謨株式会社 大手家電・スポーツ用品メーカー等へゴム部品を製造・販売する錦城護謨がドイツ・フランクフルトで開催される国際消費財見本市Ambiente(アンビエンテ)に出展 家電製品のゴム部品製造において業界で高い国内シェアを誇る錦城護謨株式会社... -
2023年 第66回十大新製品賞において「モノづくり賞」を受賞
冨士ダイス株式会社 超高精度ガラス成型に適した高熱膨張合金「フジロイTR05」の開発が評価される 超硬合金製耐摩耗工具・金型製造の国内トップシェア、冨士ダイス株式会社の「高熱膨張ガラス成形用新硬質材料【フジロイTR05】」が、日刊工業新聞社主催の... -
クリヤマグループにおける研究・開発機関の再編に関するお知らせ
クリヤマホールディングス株式会社 当社は、本年1月1日付けで、連結子会社であるクリヤマジャパン株式会社及び持分法適用関連会社である王子ゴム化成株式会社より、孫会社(連結対象)である株式会社クリヤマ技術研究所(以下「㈱クリヤマ技術研究所」)... -
「令和6年能登半島地震」に対する義援金について
バンドー化学株式会社 このたびの「令和6年能登半島地震」により、お亡くなりになられた方々に哀悼の意を捧げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申しあげます。 バンドーグループは、被災地における救援活動や復興支援活動に役立てていただくた... -
アルケリスによる立ち仕事の負荷軽減を可視化する”クイック診断サービス”をスタート
アルケリス株式会社 センサを内蔵したアルケリスを作業者に装着し作業をすることで、独自開発したAIが動作解析を行い、立ち仕事による負荷軽減効果を最短3分で診断します。また、開始に伴い診断先企業を10社募集(無償)します。 長時間の立ち仕事での足腰... -
「いまさら聞けない はじめての産業用樹脂3Dプリンティング」2月21日(水)にウェビナー開催
イントリックス株式会社 はじめての方でもわかる樹脂3Dプリンティングに期待できること、導入のステップ、課題のつぶし方 イントリックス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:気賀 崇)が運営する、業務用3Dプリンタ―/AM技術の情報ポータルサイト「S... -
「フォームネクストフォーラム 東京」が出展者募集
メッセフランクフルト ジャパン株式会社 AM技術と関連製品・サービスに特化した展示とセミナーの複合イベントを開催 2024年9月26日(木)-27日(金)に東京都立産業貿易センター 浜松町館で開催される、「フォームネクストフォーラム 東京 2024」(主催:... -
【新商品】鉱物油エマルジョンからソリューションへの移行を加速する”beacon Cure(ビーコンキュア)”
ユカワ化工油株式会社 もうエマルジョンには戻れない。時代は、臭わない切削現場へ <新製品>性能回復剤 beacon Cure(ビーコンキュア) 2021年12月に発売された画期的な透明切削油”beacon”は、発売から2年が経過し、お客様からも実績やデータが集まってき... -
AGC、CES 2024にて次世代モビリティ向けの最先端の素材・ソリューションを公開
AGC株式会社 来場者「AGCのモビリティ業界への本気度が見えた」など好評 AGC(AGC株式会社、本社:東京、社長:平井良典)は、2024年1月9日から1月12日までラスベガスで開催された世界最大の技術展示会「CES2024」に出展し、次世代のモビリティの実現に向... -
精密機器の “ラスト1nm”問題に解決策 JFE商事エレクトロニクス、世界最大級のナノテクノロジー技術展に低熱膨張材「LEX(R)」を初出展
JFE商事エレクトロニクス株式会社 2024年1月31日(水)から開催される世界最大級のナノテクノロジー技術展「nano tech 2024」に、低熱膨張材「LEX(R)シリーズ」を出展いたします。 当社出展ソリューション LEX(R)シリーズ イメージ画像 ■出展背景|微細化... -
【小野建株式会社】北九州市内の学生と合同で広告制作
小野建株式会社 小野建株式会社(東証・福証7414,以下当社)は北九州市内の学生さんと協力し、電照広告の制作を行っています。 概要 当社は、北九州市内の学生さんと協力し、北九州市のJR小倉駅へ掲出予定の電照広告を制作いたします。 この取り組み... -
モーターコア生産体制の増強(長野工場拡張)について
黒田精工株式会社 当社長野工場(所在地:長野県北安曇郡池田町)に建設していた新工場棟(第8工場)及び倉庫棟が完成し、12月13日(水)に竣工式を執り行いました。 この新工場棟においては、電動自動車の駆動用・発電用モーターコアの量産及びモ... -
雪ヶ谷化学工業の取り組みが第7回ジャパンSDGsアワードSDGs推進副本部長(内閣官房長官)賞を受賞しました
雪ヶ谷化学工業株式会社 雪ヶ谷化学工業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:坂本昇)は、去る2023年12月19日開催された第7回ジャパンSDGsアワードにおいてSDGs推進副本部長(内閣官房長官)賞を受賞しました ジャパンSDGsアワードは、持続可... -
土木建築事業を展開している東急建設が屋内点検ドローン「IBIS(アイビス)」の点検サービスを導入
株式会社Liberaware 〜水路内に堆積した汚泥を3D化し、精度の高い堆積量データの取得に成功〜 屋内空間専用の産業用小型ドローン「IBIS(アイビス)」を開発する株式会社Liberaware(本社:千葉県千葉市、代表取締役CEO 閔 弘圭、以下「当社」)は、土木... -
当社連結子会社による株式の取得(孫会社化)及び特定子会社の異動に関するお知らせ
株式会社JRC 株式会社JRC(本社:大阪市西区、代表取締役社長:浜口稔、以下、当社)は、2023年12月28日開催の取締役会において、下記のとおり、当社の連結子会社であるJRC C&M株式会社(本社:兵庫県小野市、代表取締役社長:浜口稔、以下、J... -
楽しく使って環境貢献!地球生まれの素材「鉄」で作ったイベント用カップ「1Day Steel Cup」誕生
大和製罐株式会社 循環型社会に貢献することを目的に作った缶用のスチール材を使用したカップです。 総合容器メーカー、大和製罐株式会社(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役社長:山口裕久)は、循環型社会の実現への一環として、缶用鋼板を使った... -
中国(天津)子会社に太陽光発電システムを導入
バンドー化学株式会社 バンドー化学株式会社(本社:兵庫県神戸市 https://www.bandogrp.com/)は、2050年までにバンドーグループのCO2排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラル実現に向けて、クリーンエネルギーの活用などを推進しています。 今般、... -
広瀬すずさん出演のAGCの新CM『突撃!クイズAGC/塗料用高機能樹脂篇』 2023年12月22日(金)より公開!
AGC AGC(AGC株式会社、本社:東京、社長:平井良典)は、『突撃!クイズAGC/塗料用高機能樹脂篇』を12月22日(金)から特設サイト(https://www.agc.com/cm/)にて公開します。TVCMは、12月29日(金)から放映を開始します。 新しいCMシリーズ『突撃!ク... -
サンドウィッチマンさん出演の新CMシリーズ『鉄を語る/JFEだよっ篇』放映開始のお知らせ
JFEホールディングス株式会社 〜CM特設サイトでも公開中〜 当社は、2022年12月から展開している企業広告「サス鉄ナブル!JFE」の新CM「鉄を語る/JFEだよっ篇」を制作しました。引き続きサンドウィッチマンさんを起用し、サステナブルな未来の実現に向けたJ... -
サステナブル素材【スチール】を使用したボトル缶飲料が大阪・関西万博のIPM(国際参加者会議)に採用
大和製罐株式会社 総合容器メーカー、大和製罐株式会社(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役社長:山口裕久)は、長年培った金属容器の成形技術を用いて、環境優位性の高いスチール素材のボトル缶を開発し、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の... -
タグライン「資源がめぐる真ん中に。」を策定しました
DOWAホールディングス株式会社 DOWAホールディングス株式会社(東京都千代田区外神田四丁目14番1号 資本金:364 億円 社長:関口 明)は、当社グループの企業理念やビジョン(2030年のありたい姿)の実現に向けた姿勢を明確化し、ステークホルダーのみなさ... -
アルファスーパーボールエンドミル「ASB形」に刃先強化型インサートを追加発売
MOLDINO 高硬度加工で欠損を抑制し長寿命化を実現! 株式会社MOLDINO(本社:東京都墨田区 代表取締役社長:鶴巻 二三男 以下MOLDINO)は、アルファスーパーボールエンドミル「ASB形」に刃先強化型インサートを2023年12月20日より追加発売いたします。 ■開発... -
ラボスケールでマイクロ波を用いた鉄鉱石の還元に成功
マイクロ波化学株式会社 〜鉄鋼業界の大きな課題である製鉄プロセスのカーボンニュートラルに貢献〜 マイクロ波化学株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長CEO:吉野巌、以下「当社」)は、この度、ラボスケールでマイクロ波を用いた鉄鉱石から鉄へ... -
多様なデザインに対応するステンレス製グレーチング部材製品を開発
日本金属株式会社 ~オリジナリティの高いデザイングレーチングをご提案~ 日本金属株式会社(本社:東京都港区、取締役社長 下川康志、証券コード:5491)は、多様なデザインに対応するステンレス製グレーチング部材製品を開発したことをお知らせします... -
サンドビック傘下のブランド、ドーマー・プラメットが日本に参入、金属加工用切削工具の製品ラインナップを発表
ドーマー・プラメット 世界クラスの信頼性を備えた多様で包括的な製品ラインを発売、ユーザーの生産性とコスト削減を強化 金属加工用切削工具の世界的ブランドのドーマー・プラメットは、日本市場に参入し、生産性とコスト効率の両方に優れる製品ラインア... -
【小野建株式会社(7414)】新設子会社にて株式会社大林商会より鉄鋼卸売事業を譲受
小野建株式会社 小野建株式会社の新設子会社である大林商会株式会社は、株式会社大林商会(本社:兵庫県伊丹市荒牧五丁目5番14号)より鉄鋼卸売事業を譲り受けることとなりましたのでお知らせいたします。 小野建株式会社(以下「当社」という)は新設子会... -
広島県内ものづくり企業紹介サイト「広島県受注企業ガイド」をオープン!
公益財団法人ひろしま産業振興機構 掲載企業数は207社で広島県内で最大規模 ~地域・業界特有のニーズを引き付け、広島県内における中小企業の販路開拓に貢献~ 公益財団法人ひろしま産業振興機構は、日本とアジア約22,000社の会員を有し、製造業ビジネス... -
大谷翔平 MVP記念メダル
グローバル産業株式会社 2023年12月8日(金)より全国有名百貨店、新聞社などで予約販売へ エンゼルスからフリーエージェントとなった大谷翔平選手が2回目のMVP(最優秀選手を満票で受賞いたしました。大リーグのMVPはペナントレースで最も活躍した選手に贈... -
12月22日(金) AndTech WEBオンライン「レアメタルの分離回収剤の開発と抽出・吸着」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 佐賀大学 理工学部理工学科化学部門/教授 大渡 啓介 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せ... -
AGC、「CES2024」に出展
AGC株式会社 世界初公開を含む次世代モビリティに対応した最先端ソリューションを展示 AGC(AGC株式会社、本社:東京、社長:平井良典)は、2024年1月9日から1月12日までラスベガスで開催される世界最大の技術展示会「CES2024」に出展します。「Detection... -
【新素材】七色に輝く高機能ゴム素材「AURORA」ISPOで総合最優秀賞受賞
山本化学工業株式会社 AURORAは光の当たり方によって色が変わる、保温性、柔軟性、防水性等に優れた高機能ゴム素材。世界最大のスポーツ展示会ISPOにて総合最優秀賞を受賞。 医療機器と特殊ラバー素材メーカーの山本化学工業株式会社(本社 大阪市 社長 ... -
田中貴金属工業、下肢動脈硬化症向けステントデリバリーシステムを開発する医療機器ベンチャー企業「Global Vascular」に出資
TANAKAホールディングス株式会社 医療器材業界へのコミットメントを強化し、日本発の医療器材産業の発展に貢献 田中貴金属グループの中核の会社として産業用貴金属事業を展開する田中貴金属工業株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執... -
材料・製造方法を大きく見直した環境にやさしい次世代の飲料缶蓋「EcoEnd™」を開発
東洋製罐グループホールディングス株式会社 -東洋製罐とUACJ共同の取り組みにより温室効果ガス排出量を4割削減- 当社の連結子会社である東洋製罐株式会社(以下「東洋製罐」)は、株式会社UACJ(以下「UACJ」)と共同で、温室効果ガス(以下... -
【全国の高校生・大学生200名が選んだ】黒坂鍍金工業所社長、黒坂猛史が、Z世代の “推し社長” 全国1位を獲得
株式会社黒坂鍍金工業所 全国からノミネートされた社長約300名の中から第1位を獲得 株式会社黒坂鍍金工業所(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:黒坂猛史)は、社長チップスエンタテイメント株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役会長:西川世... -
全国の小中学生から銅の超抗菌性能に関する研究集まる
一般社団法人 日本銅センター 「第1回 銅のすごい力を調べてみよう!夏休み自由研究コンテスト」受賞作品発表 国際銅協会・日本銅センター共催 国際銅協会(本部:米国ワシントンD.C.、会長:Shehzad Bharmal)と一般社団法人日本銅センター(東京都台東... -
三菱化工機、「森林再生パートナー制度」参画により、神奈川県より感謝状を受贈
三菱化工機 三菱化工機株式会社(代表者:田中 利一 所在地:川崎市、以下「当社」という)は、神奈川県「森林再生パートナー制度」への参画に関して、11月27日(月)に神奈川県庁で行われた「感謝状贈呈式」において、神奈川県の黒岩祐治知事より感謝... -
初のSDGsアワード開催 初日に最優秀賞発表 全国から560社が会場集結「中小企業 新ものづくり・新サービス展」開催
全国中小企業団体中央会 会期:2023年12月6日(水)~8日(金)/会場:東京ビッグサイト 西1・2ホール/入場料:無料 全国中小企業団体中央会(東京都中央区、会長:森 洋)は、12月6日(水)~12月8日(金)まで、全国の中小企業約560社が一堂に会する... -
【取材案内】いよいよ明日29日(水)から福岡で開催!400社が集う「ものづくり専門展」
RX Japan株式会社 第1回 ものづくりワールド 九州 会期:2023年11月29日(水)~12月1日(金) 会場:マリンメッセ福岡 いよいよ今週11月29日(水)から12月1日(金)3日間、マリンメッセ福岡にて 第1回 ものづくりワールド[九州] を開催する。 東京・大阪・名... -
【展示会取材のご案内】福岡副市長や九州地域を代表する製造業のVIPが参列 <第1回 ものづくりワールド九州>
RX Japan株式会社 第1回 ものづくりワールド九州 会期:2023年11月29日(水)~12月1日(金) 会場:マリンメッセ福岡 いよいよ来週11月29日(水)~12月1日(金) 、マリンメッセ福岡にて「第1回 ものづくりワールド 九州」が開幕!今回本展は 初開催を記念し... -
【小野建株式会社】決算短信の英文開示を開始
小野建株式会社 小野建株式会社(東証・福証7414、以下「当社」)は、2023年度第2四半期より決算短信の英文開示を開始しましたのでお知らせいたします。 当社は決算短信の英文開示を開始いたしました。当社は東証プライム市場に属しており、海外投資家の... -
三菱化工機と名古屋大学、電界ろ過法を用いた世界初の技術 電界フィルター®「Ele-Fil™」を共同発表
三菱化工機 三菱化工機株式会社(代表者:田中利一 所在地:川崎市、以下「当社」という)と国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院工学研究科向井研究室(向井 康人 准教授)は、世界初の技術である電界ろ過法を用いた、電界フィルター®「Ele-Fil... -
株式会社SUPWATが第1回製造業DX展[九州]に初出展
株式会社SUPWAT ~製造業界の課題解決・製造業DXを加速させる、技術開発支援プラットフォーム『WALL』を出展~ 製造業DXのスタートアップ企業である株式会社SUPWAT(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:横山 卓矢、以下:SUPWAT)は、2023年11月29日(水... -
12月14日(木)14:00開催|無料ウェビナー|製造業DX×補助金活用セミナー|製販一体デジタル管理により実現する”高生産性工場”のつくり方
株式会社補助金ポータル 工場の生産能力を最大限に生かす為のデジタル活用。工場設備の「最適稼働」「最大生産性」実現の鍵はデジタルの有効活用にあり!そして、デジタル化を推進するための補助金活用について解説。 株式会社補助金ポータル(本社:東京...