鉄鋼・金属・ガラス・土石・ゴム– category –
-
中小企業テクノフェアin九州2025 早期申込割引特典の締切迫る!
公益財団法人北九州観光コンベンション協会 2025年1月31日(金)までの出展申込で早期申込割引特典がご利用いただけます!出展料の割引や企業バナー広告が無料になる大変お得な特典です。締切が迫っておりますので出展をご検討の方はお急ぎください! <中小... -
<「YORU MACHIスケートリンク」イベントレポート>スチールボトル缶『THE鉄観音茶』がもらえるQR自販機を設置
大和製罐株式会社 ~ 12月21-27日の7日間で820本を提供 ~ 総合容器メーカー、大和製罐株式会社(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役社長:山口裕久)は、環境に優しいスチールボトル缶を多くの方に知ってもらうことを目的に、千葉県で開催中の「YORU ... -
「材料と駆ける、新時代」をテーマに、NEDOはnano tech 2025に出展
NEDO展示会事務局 「モビリティ」「バイオ」「センシング」「ケミカル」「革新素材」「セルロースナノファイバー」の 6カテゴリー60のプロジェクトを紹介! 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下:NEDO、本部:神奈川県川崎市、理事... -
515 × 510mm 大型パネルサイズのガラスセラミックスコア基板「GCコア™」を開発
日本電気硝子株式会社 ~基板の大型化により次世代半導体パッケージの生産性に大きく貢献~ 日本電気硝子株式会社(本社:滋賀県⼤津市 社⻑:岸本暁)は、基板の大型化が求められる次世代半導体パッケージ向けに、515×510mm大型パネルサイズのガラスセ... -
神奈川県 ドクターヘリ事業への協賛を開始
株式会社アマダ 地域の医療体制の維持発展に貢献 株式会社アマダ(神奈川県伊勢原市、代表取締役社長執行役員:山梨 貴昭)は、2025年1月より、神奈川県ドクターヘリ事業(実施主体:東海大学医学部付属病院)への協賛を開始しました。 ドクターヘリとは... -
金属基複合素材開発のアドバンスコンポジット、鈴与商事から資金調達を実施
アドバンスコンポジット株式会社 既存の素材にはない特性をもつ素材で、「産業高度化と環境負荷低減の両立」実現に向け加速 金属基複合素材・接合技術を持つアドバンスコンポジット株式会社(本社:静岡県富士市、以下「当社」)は、昨年11月7日にお知ら... -
【QRパートナーズ】カネマツ鋼材株式会社の株式譲受のお知らせ
株式会社北國フィナンシャルホールディングス 株式会社北國フィナンシャルホールディングス(代表取締役社長:杖村 修司)グルー プの株式会社QR パートナーズ(本社:石川県金沢市、代表取締役:浜野 文雄、以下 当社)は、QR プライベートエクイティ 1 ... -
容器文化ミュージアム(東京都品川区)「なんか、ちがう。キモチをつなぐパッケージデザイン展」を開催
東洋製罐グループホールディングス株式会社 -パッケージを通じて、ひとりひとりの価値観のちがいを探る- 東洋製罐グループが運営する容器文化ミュージアム(住所:東京都品川区東五反田2-18-1 大崎フォレストビルディング1階)は、2025年1月20日(月... -
「ロケットの大量生産で再び世界一」目指すMJOLNIR SPACEWORKS、シリーズAラウンドで3.1億円の資金調達を完了
株式会社MJOLNIR SPACEWORKS ~安全で安価なハイブリッドロケットエンジンシステムと宇宙用無溶接タンクの開発・販売を加速~ ハイブリッドロケットエンジンや宇宙用コンポーネントの大量生産を目指す株式会社MJOLNIR SPACEWORKS(代表取締役:Viscor Tor... -
セミナー・ワークショップ開催「化学物質の自律的管理~ビルメンテナンス・清掃業界、外食業界及びホテル・旅館業等第三次産業における洗剤等による事故の防止に向けて~」
厚生労働省 日時・場所:2月20日(木)13時~、AP大阪淀屋橋〈ライブ配信あり〉 厚生労働省は、2月20日(木)にAP大阪淀屋橋にて化学物質管理強調月間の一環として「化学物質の自律的管理~ビルメンテナンス・清掃業界、外食業界及びホテル・旅館業等第三... -
セミナー・ワークショップ開催「化学物質の自律的管理~ビルメンテナンス・清掃業界、外食業界及びホテル・旅館業等第三次産業における洗剤等による事故の防止に向けて~」
厚生労働省 日時・場所:2月7日(金)13時~、AP市ヶ谷(東京)〈ライブ配信あり〉 厚生労働省は、2月7日(金)にAP市ヶ谷(東京)にて化学物質管理強調月間の一環として「化学物質の自律的管理~ビルメンテナンス・清掃業界、外食業界及びホテル・旅館業... -
水も汚れも弾きます!構造色塗装技術への一歩 〜ロータス効果のある色褪せしない次世代塗装材料に向けて〜
国立大学法人千葉大学 ■研究の概要: 千葉大学大学院工学研究院の桑折道済教授と融合理⼯学府博士前期課程2年の前島結衣氏らの研究グループは、武田コロイドテクノ・コンサルティング株式会社の武田真一氏と国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)... -
水も汚れも弾きます!構造色塗装技術への一歩 〜ロータス効果のある色褪せしない次世代塗装材料に向けて〜
国立大学法人千葉大学 ■研究の概要: 千葉大学大学院工学研究院の桑折道済教授と融合理⼯学府博士前期課程2年の前島結衣氏らの研究グループは、武田コロイドテクノ・コンサルティング株式会社の武田真一氏と国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)... -
日本有数のものづくりのまち「東京大田区」と「浜松市」がタッグを組んで日本のスタートアップ・ベンチャーを盛り上げる!「Meet New Solution in OTA2025」開催!
公益財団法人大田区産業振興協会 「Meet」「Inspire」「Challenge」「Dream」「Support」をキーワードとして、社会課題を解決する新しいソリューションを世の中に生み出す全国のスタートアップ・ベンチャー企業などが「ものづくりのまち 東京大田区」に集... -
Lynxter社、3Deus Dynamics社との戦略的提携を発表
株式会社システムクリエイト シリコン3Dプリント技術とダイナミック成形技術の融合 株式会社システムクリエイト(本社:大阪府東大阪市荒本新町、代表:川上正義)が日本総代理店を務める、仏 Lynxter社は、先ごろ、同じくシリコン3Dプリンティングのリー... -
城東テクノ、3Dプリンタ用ポリプロピレン材料「JIZAI」の新タイプをTCT Japan 2025で初公開!
城東テクノ株式会社 既存樹脂の造形反り抑制を実現する改質サービスも同時発表 城東テクノ株式会社(本社:大阪府大阪市中央区 代表取締役:末久 泰朗)は、2025年1月末に開催される国内最大級の3Dプリンティング技術展示会「TCT Japan2025」 に出展し、新... -
圧延技術で新たな価値を共創する日本金属、絶縁ステンレス鋼 FI(Fine Insulation)仕上を開発~電子機器の小型化ニーズに対応~
日本金属株式会社 日本金属株式会社(本社:東京都港区、取締役社長 下川康志、証券コード:5491)は、高い表面絶縁抵抗を有するステンレス鋼「FI(Fine Insulation)仕上」を開発したことをお知らせします。 近年、スマートフォンやゲーム機などに代表... -
加工技術のフリマサイトがより便利に!「ASNARO」のサイトリニューアルを実施しました。
株式会社丸菱製作所 表示・検索・取引それぞれの画面において機能改善を施し、よりストレスフリーなユーザー体験を実現。 株式会社丸菱製作所(本社:愛知県春日井市、代表取締役:戸松 裕登、以下「丸菱製作所」)は2024年12月16日(月)、加工リソースのシ... -
JRC、BAYANグループ特別協賛の「サッカークリニックinインドネシア2024」に協賛
JRC 地域社会との国際交流を支え、パートナーシップを深化 サッカークリニックinインドネシア2024 バリクパパンでのイベントの様子 株式会社JRC(本社:大阪市西区、代表取締役社長:浜口稔、以下、当社)は、2024年9月14日(土)、16日(月)、10月26... -
東京貿易ホールディングス株式会社 第5回全国知財創造実践甲子園2024に協賛Society5.0に向けて高校生の学びを応援します
東京貿易ホールディングス株式会社 東京貿易ホールディングス株式会社(東京都中央区京橋、代表取締役社長 坪内秀介)は、一昨年、昨年に引き続き、国立大学法人 山口大学 大学研究推進機構 知的財産センター(山口県宇部市常盤台、センター長 小川 明子... -
【岡山大学】量子グレードの高品質・高輝度蛍光ナノ粉末ダイヤモンド~ナノダイヤモンド量子センサの性能向上で超高感度の測定が可能に~
国立大学法人岡山大学 岡山大学と量子科学技術研究開発機構、北陸先端科学技術大学院大学、筑波大学の共同研究成果プレスリリースです。 2025(令和7)年 1月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 明るい蛍光イメー... -
オーディオアクセサリー銘機賞2025グランプリ受賞ケーブルに当社の高機能無酸素銅「MiDIP®(ミディップ)」が採用
SWCC株式会社 ~4年連続、通算5回目のグランプリ受賞~ SWCC株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役 CEO 社長執行役員 長谷川隆代、以下「当社」)は、当社の高機能無酸素銅「MiDIP®(ミディップ)」を音響用ケーブルの導体として採用したティ... -
クリヤマホールディングス(株)は採用サイトを大型リニューアル!新たに「クリヤマガジン」などを公開しています
クリヤマホールディングス株式会社 クリヤマホールディングス株式会社 (本社所在地:大阪府大阪市中央区、代表取締役CEO:小貫成彦)は採用強化に向けてクリヤマグループの新卒・キャリア採用サイトを大型リニューアルいたしました。 新しくなった採用サイ... -
東北大学発スタートアップのQueeenBは株式会社blleggtecの野宮氏を技術アドバイザリーに迎えました
株式会社QueeenB 発表のポイント 東北大学発スタートアップである株式会社QueeenBは株式会社blleggtecの代表を務める野宮氏を技術アドバイザーに迎えました。 野宮氏はロボティクスの研究開発を大学院から現在まで行われてきたスペシャリストであり、現在... -
取締役 兼 執行役員COO/CTO 水田 和裕のインタビューがSafranグループのCapital Markets Day 2024で紹介されました
AeroEdge株式会社 Safranグループの投資家向けイベントのSustainability & Innovationで、AeroEdge(株)取締役 兼 執行役員COO/CTO水田のインタビューが取り上げられました AeroEdge株式会社(本社:栃木県足利市、代表取締役社長:森西淳、証券コー... -
2025年1月からニッポン放送「オールナイトニッポン」にてラジオCMを放送開始
新日本電工株式会社 創業100周年企画 新日本電工株式会社は、2025年に創業100周年を迎えます。創業から積み重ねてきた技術が、現在も変わらず社会の様々なところで活かされていることなど、新日本電工についてより多くの方々に知っていただくため、ラジ... -
富士テクニカ宮津とUACJが「自動車パネル材のプレス成形予測技術」の共同開発を開始
東洋製罐グループホールディングス株式会社 -自動車メーカーやプレスメーカーでのアルミ板材用金型の設計期間短縮に貢献- 東洋製罐グループホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大塚一男)の連結子会社である株式会社富士... -
【軽量化実現、エントリーモデルに最適】合同会社ジージービー「100Wパルスレーザークリーナー」GGB-Qbe100W発売
合同会社ジージービー ~デザイン事務所とのコラボレーションによって実現したロー&ワイドデザイン~ 合同会社GGB(ジージービー)は、兵庫県明石市魚住町住吉に工場を置く、レーザークリーナーをメインとした製造、開発、販売を行う企業です。 このたび... -
タイ子会社に太陽光発電システムを導入
バンドー化学株式会社 Bando Manufacturing (Thailand) Ltd.(タイ)の工場屋上に設置した太陽光発電システム バンドー化学株式会社(本社:兵庫県神戸市)は、2050年までにバンドーグループのCO2排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラル実現に向けて... -
サンクト、貴金属触媒の回収・再生ビジネスを本格展開
株式会社サンクト ~循環型社会への貢献と持続可能な資源活用を目指して~ 株式会社サンクト 株式会社サンクト(本社:東京都江東区、代表取締役:宍戸哲夫/今川信雄)は、貴金属触媒の販売および回収・リサイクルビジネスを本格的に展開することを発表し... -
サンクト、貴金属触媒の回収・再生ビジネスを本格展開
株式会社サンクト ~循環型社会への貢献と持続可能な資源活用を目指して~ 株式会社サンクト 株式会社サンクト(本社:東京都江東区、代表取締役:宍戸哲夫/今川信雄)は、貴金属触媒の販売および回収・リサイクルビジネスを本格的に展開することを発表し... -
日刊工業新聞社、「マテリアル戦略総合シンポジウム2025」への協賛
株式会社日刊工業新聞社 ~マテリアルDXの最前線を見据えたオープンイノベーション基盤への深化~ MatISS2025 日刊工業新聞社(代表取締役社長:井水治博、本社:東京都中央区)は、2025年1月31日(金)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「... -
誰にも知られず400トンのCO2を削減!問い合わせゼロだったグリーンスチールを自社製品で全面的に採用した老舗缶メーカーの挑戦のその後
側島製罐株式会社 2023年10月から側島製罐ではCO2排出量実質ゼロのグリーンスチールの缶製品を開発し、これまで累計で200トンのグリーンスチールを調達。CO2削減量が累計400トンに達したことをお知らせします。 誰からも引き合いのなかったグリーンスチー... -
サンドウィッチマンさん出演の新CMシリーズ『地球にやさしい鉄/データの力でDX篇』放映開始のお知らせ
JFEホールディングス株式会社 当社は、「サス鉄ナブル!JFE」のシリーズ第3弾を制作しました。第1弾、第2弾に引き続きサンドウィッチマンさんを起用し、サステナブルな未来の実現に向けたJFEグループの取り組みを紹介しています。 新CMは、当社グループ... -
創業100周年記念ロゴマーク制作
新日本電工株式会社 当社は、2025年10月に創業100周年を迎えます。 お客さまや株主の皆さま、地域の方々をはじめ、あらゆるステークホルダーの皆さまに支えられて100年という歴史を築くことができましたことを心より感謝申し上げます。 創業100周年を... -
東京都「GX関連産業創出へ向けた早期社会実装化支援事業」にて東京大学が採択された「海底鉱物資源の製錬方法の開発」へ参画
マイクロ波化学株式会社 -南鳥島沖マンガンノジュール鉱石の煆焼(かしょう)試験を実施- マイクロ波化学株式会社(以下、当社)は、2024年8月に東京都の「GX関連産業創出へ向けた早期社会実装化支援事業」に採択された国立大学法人東京大学(以下、東京... -
【12/27】個人投資家向けオンライン会社説明会を実施【事前申込不要・無料】
株式会社アマダ 株式会社アマダ(神奈川県伊勢原市、代表取締役社長執行役員:山梨 貴昭)は、2024年12月27日(金)18:00より「個人投資家向け会社説明会」をマネックス証券のWebサイトにて開催いたします。 主催 :マネックス証券株式会社 開催日 :... -
日本電気硝子の防火ガラス「ファイアライト®」を活用した研究が、国際学会で最優秀賞を獲得
日本電気硝子株式会社 ~東京理科大学が、火災時の熱遮断メカニズムを解明し、火災対策を進化~ 日本電気硝子株式会社(本社:滋賀県⼤津市 社⻑:岸本暁)は、「第13回アジア・オセアニア火災科学技術シンポジウム」において、東京理科大学大学院博士... -
双日、カナダの鉄鉱石鉱山Kamiプロジェクトへの参画を基本合意
双日株式会社 ~電炉向け還元鉄製造に不可欠な高品位鉄鉱石の供給を通じて、CO2排出削減に貢献~ 双日株式会社(以下「双日」)は、鉄鉱石サプライヤーのChampion(チャンピオン) Iron(アイアン) Limited(以下「Champion」)が、カナダ ニューファンドラ... -
半導体製造装置のマスフローコントローラーに日本金属のファインパイプが採用
日本金属株式会社 ~品質の高さと安定性を評価され受注獲得~ 日本金属株式会社(本社:東京都港区、取締役社長 下川康志、証券コード:5491)は、当社が製造・販売を行うファインパイプ(溶接引抜管)が海外メーカーの半導体製造装置のマスフローコント... -
受動喫煙防止対策について
バンドー化学株式会社 バンドー化学株式会社(本社:兵庫県神戸市)は、持続的な成長の実現に向け、「従業員一人ひとりの健康が大切な経営基盤である」という考えのもと、健康かつ安全・安心して働ける職場環境づくりを推進しています。 この推進の一環とし... -
特殊スベリ止め加工技術「マイクロフィニッシュ®」採用25周年! シリーズ累計販売数 年内“2億双”到達へ
株式会社東和コーポレーション 1999年「ニュートワロン®」以降、100種類超の作業用手袋で採用 作業用手袋の総合メーカー 株式会社東和コーポレーション(本社:福岡県久留米市、代表取締役社長 渡辺聡、以下 東和) は、特殊スベリ止め加工技術「マイクロフ... -
<千葉「YORU MACHIスケートリンク」コラボ企画>オリジナルQR自販機が千葉市中央公園に出現!スケートリンクを利用するとスチールボトル缶『THE鉄観音茶』がもらえる
大和製罐株式会社 ~ 2024年12月21日(土)~27日(金)の期間限定で設置 ~ 総合容器メーカー、大和製罐株式会社(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役社長:山口裕久)は、環境に優しいスチールボトル缶『THE鉄観音茶』を多くの方に知ってもらうこ... -
「おおたオープンファクトリー2024」に参加
冨士ダイス株式会社 ~大田区発のニッチトップ企業がショールームを特別開放、ものづくりの魅力を発信~ 超硬合金製耐摩耗工具・金型製造の国内トップシェア、冨士ダイス株式会社は、11月30日、大田区のものづくりの現場を体験できる「おおたオープンフ... -
冬の定番!スープ系缶飲料に関するアンケート冬に飲んでみたいフレーバー1位『コーンスープ』
大和製罐株式会社 ~ 飲み方は「夜」に「自宅」でソロ飲みが最多 ~ 総合容器メーカー、大和製罐株式会社(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役社長:山口裕久)は、20~40代の男女1,031人を対象に「冬の定番!スープ系缶飲料」に関するアンケートを実施... -
【新センシング技術搭載】ファイバーレーザー溶接ロボットシステムを開発
株式会社スギノマシン -フジムラ製作所に1号機を初納入、稼働開始- 株式会社スギノマシン(富山県滑川市)は、独自のセンシング技術やロボットシミュレーションソフトなどのデジタル技術をパッケージ化し、段取りレスを実現したファイバーレーザー溶接※1... -
容器文化ミュージアム(東京都品川区)「しながわデジタルスタンプラリー」のチェックポイントに選定
東洋製罐グループホールディングス株式会社 -品川区の地域振興に貢献- 東洋製罐グループが運営する容器文化ミュージアム(住所:東京都品川区東五反田2-18-1 大崎フォレストビルディング1階)は、2025年1月10日(金)~3月10日(月)に開催される、東... -
JRC、IFMとの株式取得手続きが完了
JRC ~東南アジア市場での本格展開と事業拡大への挑戦がスタート~ 調印式の様子 JRC 代表取締役社長 浜口 稔(左)/ ツチヨシ産業 代表取締役社長 九十九 慧典(右) 株式会社JRC(本社:大阪市西区、代表取締役社長:浜口 稔、以下「当社」... -
【株式会社ヤマサ】「高知ユナイテッドスポーツクラブ」とスポンサー契約を締結
小野建株式会社 小野建株式会社(東証福証7414)の連結子会社である株式会社ヤマサ(以下「ヤマサ」)は日本フットボールリーグ所属の「高知ユナイテッドスポーツクラブ」とスポンサー契約を締結しました。 スポンサー契約背景 「高知ユナイテッドスポー... -
「第36回大田区中小企業新製品・新技術コンクール」入賞企業決定!
公益財団法人大田区産業振興協会 大田区産業振興協会(本社:東京都大田区、理事長:川野正博)では、優れた新製品や新技術を開発した大田区内の中小企業を表彰し、その高度な開発力・技術力を広く内外にアピールすることで販路拡大等を図るとともに、大田...