電子部品・半導体・電気機器– category –
-
妨害電力計測用ソフトウェア「EPX/RFP」、「ES10/RFP」を開発・販売開始
東陽テクニカ ~最新の計測器を活用できる機能でEMI測定業務の効率を向上~ 株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野 俊也(こうの としや)、以下 東陽テクニカ)は、家電などの電子機器に付属するケーブルから放射される電磁ノイズ(... -
移動式の瞑想体験車両「(MU)ROOM Ride」を開発 ~現代社会におけるメンタルヘルス課題の解決を目指す!~
パナソニックグループ 株式会社chicabi(以下、チカビ)、一般社団法人関西イノベーションセンター(以下、関西イノベーションセンター)、パナソニックグループ(以下、パナソニック)は、パナソニックが開発した最適なマインドフルネスアクティビティを... -
OKI、ロボットや多様なエッジデバイスを遠隔から一元管理するためのアプリケーション開発ツール「ROMBOX® SDK」を開発
OKI リモートDXプラットフォーム技術「REMOWAY™」と連携、業務特化したアプリケーション開発を容易に実現 OKIは、ロボットや各種センサー、カメラなど多種多様なエッジデバイスを遠隔から一元管理・運用・制御するアプリケーション開発に必要なツー... -
General Pacific, Inc.との米国市場における戦略的販売代理店パートナーシップに基づく受注と小型空撮ドローン(SOTEN)の輸出許可取得に関するお知らせ
株式会社ACSL 当社グループは、2023 年7月13日付「General Pacific, Inc.との米国市場における戦略的販売代理店パートナーシップに関する覚書(MOU)の締結及びACSL, Inc.への追加出資並びに特定子会社の異動に関するお知らせ」でご報告させていただ... -
アトラスコプコグループ、新たなアイデンティティを発表
アトラスコプコ株式会社 アトラスコプコグループは2023年11月13日、新たなグループロゴ、ビジュアルアイデンティティおよびグループメッセージ「未来を変えるテクノロジー」を含む、新しいアイデンティティを発表しました。 アトラスコプコグループにはエ... -
あなたが好きなデザインはどれ?レッツノート 天板デザイン人気投票 キャンペーン
パナソニックグループ パナソニック コネクト株式会社は、ビジネスモバイルPC レッツノートSRシリーズが2023年度グッドデザイン賞を受賞したことを記念して、パナソニック公式通販・ショッピングサイト「Panasonic Store Plus(パナソニック ストア プラス... -
Nexperia B.V.とSiCパワー半導体共同開発に向けた戦略的パートナーシップに合意
三菱電機株式会社 SiCパワーモジュールで蓄積した技術を適用したSiCチップを開発しNexperiaに供給 三菱電機株式会社は、Nexperia B.V.(ネクスペリア、本社:オランダ ナイメーヘン、以下Nexperia)とパワーエレクトロニクス市場向けSiC(※1)パワー半導体... -
スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」Ver.12.0を配信開始~「みんなで楽しむ」ニコニコ実況連携、「時短で楽しむ」2.0倍速ストリーミング再生、「便利に楽しむ」カスタム番組表などの機能を追加
パナソニックグループ パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、ブルーレイディスクレコーダー「ディーガ」、ポータブルテレビ「プライベート・ビエラ」、ウォールフィットテレビ・レイアウトフリーテレビ向けスマートフォンアプリ「どこでもディー... -
ニッケル亜鉛電池 長期耐久性の向上を確認
FDK株式会社 ~ 実用化レベルの耐久性を確保、設備増強によりサンプル出荷を拡大いたします ~ FDK株式会社(代表取締役社長:長野 良)は、開発中のニッケル亜鉛電池が実用化レベルの耐久性を確保できていることを確認し、今後、設備増強を進め、お客様... -
「2023国際ロボット展」出展のご案内
フエニックス・コンタクト株式会社 ~実績豊富な丸型コネクタ・データ通信用コネクタ、配線作業の工数削減に貢献する次世代接続方式「Push-Xテクノロジ」製品も初披露~ ドイツに本社を置き、産業用接続機器から制御・通信機器まで供給・販売するフエニッ... -
【アメリカ3都市で開催】アメリカのディープテック・スタートアップが集結! 「Deep Tech Forum North America 2024」を2024年1月にアメリカ・カナダの3都市で開催
株式会社Monozukuri Ventures ハードテック・スタートアップ特化型投資ファンドを運営する株式会社Monozukuri Ventures(本社:京都市及び米国ニューヨーク市、CEO:牧野成将、以下「MZV」)は、世界最先端のディープテック・スタートアップとその支援コミ... -
アフガニスタンにおける地震による被災者支援のため200万円を寄付
ブラザー工業株式会社 ブラザー工業株式会社は、アフガニスタンで発生した地震により被災した人々への支援のため、特定非営利活動法人「国境なき医師団」に対し、200万円を寄付したと発表した。 出典:PR TIMES本プレスリリースの内容や詳細についてのお問... -
株式会社QDジャパンが、自然エネルギー活用の最先端技術をお披露目!~「第16回川崎国際環境技術展」に初出展~
株式会社ツクリエ 株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)が共同事業体として運営する、神奈川県川崎市・新川崎地区にある技術系スタートアップのオープンイノベーション拠点『かわさき新産業創造センター(KBIC... -
株式会社サンステラ BambuLab製品の取扱いを開始。メーカーサイトと同額・企業法人様が安心導入できるセンドバック保証の提供も実施。
株式会社サンステラ 企業様・学校様・商社様歓迎。完成度の高いマルチフィラメント・高速造形の3Dプリンターを3Dプリント保守実績11年のサンステラで! 株式会社サンステラ(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:和田裕介)は、BambuLab JAPAN株式会社と... -
宇宙ビジネス展「SPEXA」 開催説明会にご参加ください
RX Japan株式会社 11/16(木)@東京ミッドタウン八重洲 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は、宇宙ビジネスに関わる企業が集まる展示会、「SPEXA(スペクサ) -Space Business Expo- 」 の開催説明会を 2023年11月16日... -
ミツトヨが「2023国際ロボット展」に出展
株式会社ミツトヨ 株式会社ミツトヨ(代表取締役社長:沼田恵明)は、2023年11月29日(水)から12月2日(土)まで、東京ビッグサイトにて開催される展示会「2023国際ロボット展」に出展し測定機のソリューションなどを紹介します。2023国際ロボット展は(... -
Fujikura News11月号(No. 494)を発行
フジクラ フジクラグループが隔月で発行するニュースレター『Fujikura News(フジクラニュース)』。ここでは、グループの製品や技術開発、最先端の研究成果やグループ各社の様々な活動を紹介しています。フジクラグループのDNAである「技術のフジクラ」ブ... -
「バッテリー産業振興政策」と題して、自民党 「未来社会を創出する、バッテリー等の基盤産業振興議員連盟」 事務局長 三宅 伸吾氏によるセミナーを2023年12月21日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────<自民党 バッテリー議連 三宅 伸吾事務局長 特別招聘>バッテリー産業振興政策... -
RanLOS社と協業による5G車載OTA測定ソリューションを発表
アンリツ株式会社 既存のEMCチャンバーとのシームレスな統合を可能にする、業界初[*] のアンテナ計測システム アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)は、RanLOS社、株式会社東陽テクニカ(以下東陽テクニカ)およびAeroGT Labs Corporation(以下AeroGT Labs... -
無人航空機の第一種型式認証の申請が国土交通省により受理されました
PRODRONE 株式会社プロドローン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:戸谷俊介)は、2023年11月10日に第一種型式認証の申請が国土交通省航空局により受理されたことをお知らせいたします。 型式認証を申請した機体のベースとなるPD6B型式認証を申請し... -
2023年度「ミスミ学生ものづくり支援」公募開始
株式会社ミスミグループ本社 ~次世代ものづくり人材の、ものづくりに対する熱い情熱を応援~ 株式会社ミスミグループ本社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大野龍隆)は、2023年度「ミスミ学生ものづくり支援」公募を2023年11月10日(金)より開... -
ユビキタスAIと北九州市が半導体ビジネス拡大で連携 九州進出のための研究開発・ビジネス拠点を北九州市に開設
株式会社ユビキタスAI ~ 北九州市のモノづくり基盤 × ユビキタスAIの半導体向けソフトウェア技術 ~ 株式会社ユビキタスAI(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:長谷川 聡、以下「ユビキタスAI」)は、九州進出のための研究開発・ビジネス拠点を2023年1... -
DigiKey、超低消費電力ICメーカーAmbiqとのグローバルパートナーシップを発表
Digikey 半導体・電子部品を提供するグローバルオンラインディストリビュータのリーダーであるDigiKey( https://www.digikey.jp/?utm_source=referral&utm_medium=pressrelease&utm_campaign=pressrelease&_ga=2.95001436.157381106.169958579... -
CRI、メディア総合イベントInter BEEに出展
株式会社CRI・ミドルウェア ~GaNやFPGAなど最先端技術を取り入れた新たなオーディオソリューションを展示~ 株式会社CRI・ミドルウェア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:押見 正雄、以下「CRI」)は、2023年11月15~17日に幕張メッセで開... -
マイクロン、メインストリーム・データセンター向けに業界をリードするPCIe® Gen4対応SSDを提供開始
マイクロンメモリジャパン株式会社 Micron 7500は、200層以上のNANDを採用した世界初のメインストリーム・データセンター向けSSDとして優れたサービス品質(QoS)と新しい性能基準を提供 2023年10月16日 - アイダホ州ボイシ発 - Micron Technology, Inc.(... -
「夢キタ万博2023」で総勢35体のPepperが大阪・関西万博オフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」のダンスを初披露!
ソフトバンクロボティクス株式会社 ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀)は、2023年11月11日に梅田スカイビルで開催される「夢キタ万博2023 」で35体のPepperが大阪・関西万博オフィシャルテーマソン... -
三菱電機として初めて「グリーンボンド」を発行
三菱電機株式会社 SiCパワー半導体の生産能力増強により脱炭素社会の実現に貢献 三菱電機株式会社は、環境課題の解決に貢献する事業の資金調達のため、当社として初めて、グリーンボンド(以下、本社債)を発行する予定です。本日、本社債の発行に関する訂... -
株式会社イクシスがBIM/CIM双方向連動自動巡回ロボットシステム 「i-Con Walker®」特設サイトを開設
株式会社ツクリエ 株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)が共同事業体として運営する、神奈川県川崎市・新川崎地区にある技術系スタートアップのオープンイノベーション拠点『かわさき新産業創造センター(KBIC... -
PUDU、国内最大級のビルメンテナンス専門展示会「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO」へ初出展 今年7月に日本市場へ投入の「CC1」「SH1」を展示
Pudu Robotics Pudu Robotics Japan 株式会社(本社:中国深セン、日本法人Pudu Robotics Japan 株式会社 代表取締役社長:張涛、以下、PUDU)は、国内最大級のビルメンテナンス専門展示会「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2023」に出展し、業... -
大熊ダイヤモンドデバイス、内閣府主催のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム)とBRIDGE(研究開発とSociety 5.0との橋渡しプログラム)に同時採択
大熊ダイヤモンドデバイス株式会社 ダイヤモンド半導体の世界初となる社会実装を目指す、大熊ダイヤモンドデバイス株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:星川尚久)の提案「究極素材ダイヤモンドが実現する超高速ITインフラ ー世界初のダイヤモンド... -
サンディスクブランドからSanDisk Slim Portable SSDが新登場
ウエスタンデジタル ■コンパクトサイズでUSBポートに差し込むだけで使用可能ウエスタンデジタルは、当社サンディスクブランドより、SanDisk® Slim Portable SSDを日本で発売します。SanDisk Slim Portable SSDは、軽量で高耐久性のアルミケースの洗練され... -
テキサス大学ダラス校と協業し、国際会議SC23でOpenROADM向けエンドツーエンド評価システムを展示
アンリツ株式会社 アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)は、テキサス大学ダラス校との協業により、2023年11月12日から11月17日まで米国のデンバーで開催される国際会議Supercomputing Conference 23 (SC23)で、OpenROADM[※1]評価システムを展示します。オー... -
マークフォージド社、ものづくり工場の現場向けに設計された、最も柔軟性の高いツール、3Dプリンタ「FX10」を発表
マークフォージド・ジャパン株式会社 第5世代の3Dプリントシステムは、品質保証のための自動化機能と、強くて正確なパーツを造形するために設計されたプリントルーチンを内蔵 【米国・マサチューセッツ州、ウォルサム発】 – マークフォージド・ホールディ... -
クロスローラーガイドの製品ラインナップを拡充
THK センターレールタイプを新たに追加 THK株式会社(東京都港区 代表取締役社長:寺町 彰博、以下、THK)は、ケージずれ防止機構付きクロスローラーガイド標準タイプのラインナップを拡充し、さらにセンターレールタイプをカタログ標準品として追... -
空間伝送型ワイヤレス給電(AirPlug™)技術を実現するエイターリンク CEO 岩佐が「成長産業カンファレンス 2023」のピッチコンテスト「GRIC PITCH」に登壇決定
エイターリンク株式会社 米・スタンフォード大学発のスタートアップ企業であり、ワイヤレス給電によって配線のない“デジタル社会”の実現を目指すエイターリンク株式会社(本社:東京都墨田区錦糸4-17-1ヒューリック錦糸町コラボツリー7階、代表取締役:岩... -
Formlabs、SLSプリント品を30分以内で工業品質に仕上げる自動ブラスト・研磨装置Fuse Blast発表。プリントスピードも30%高速化。SLSでの金型レス小ロット量産を大幅効率化へ。
Formlabs株式会社 誰もが簡単にものづくりに参加できる世界の実現を目指すFormlabs Inc. (本社:米マサチューセッツ州ソマービル/CEO マキシム・ロボフスキ)は、独フランクフルトにて現地時間11月7日より開催のFormnext 2023にて、多大な労力と時間を... -
経済産業省「DX認定事業者」の認定を取得
株式会社ミスミグループ本社 株式会社ミスミグループ本社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大野龍隆)は11月1日付で、経済産業省が定めるDX認定制度に基づき、「DX認定事業者」として認定されました。当社はこの度の認定を受け、今後も事業を支え... -
CGD、CHICONY POWER、CAMBRIDGE UNIVERSITY TECHNICAL SERVICESがGANエコシステムを形成
Cambridge GaN Devices Ltd. 革新的かつ高性能なGaNベースのノートPC、データセンター用パワー製品を実現するシステム、アプリケーション、研究、デバイスに関する専門知識を結集エネルギー効率の高いGaNベースのパワー・デバイスを開発し、環境に優しいエ... -
県(あがた)テクニカルトレーニングセンター開設のご案内
株式会社ミマキエンジニアリング ~最新のサステナブル・プリントソリューションを揃えたテクニカルショールーム~ 産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける株式会社ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、代表... -
国土交通省が垂直離着陸型固定翼ドローンとして初となる「エアロボウイング」の第二種型式認証申請を受理
エアロセンス株式会社 エアロセンス株式会社(所在地:東京都北区、代表取締役社長:佐部浩太郎、以下、エアロセンス)は、2023年11月7日、国土交通省の無人航空機(ドローン)の型式認証制度において、第二種型式認証の申請が受理されたことをお知らせい... -
マウザー、「Empowering Innovation Together™プログラム」の技術シリーズでWiFi7に関する最新情報をエンジニアに提供
Mouser Electronics, Inc. 半導体と電子部品の幅広い品揃え™と新製品投入(New Product Introduction: NPI)のリーディング・ディストリビュータであるMouser Electronics(マウザー・エレクトロニクス 本社:米国テキサス州マンスフィールド、以下... -
月額3万円からはじめられる。『Bfull試作のサブスク』を提供開始。切削や真空注型などの従来工法に比べて低価格と短納期を実現。
株式会社Bfull “光造形のプロフェッショナル”である株式会社Bfull(代表:前田直人 所在地:愛知県一宮市)は、2023年11月8日(水)より新サービス『Bfull試作のサブスク』を提供開始します。日本最大級の光造形3Dプリンター設備※を用い、従来工法に比... -
シーメンス、マイクロソフトと提携 産業界へAI導入を推進
シーメンス株式会社 • シーメンスとマイクロソフト、生成AI搭載型アシスタントSiemens Industrial Copilotを導入。人間と機械のコラボレーションを強化、生産性を向上させる設計• 両社は互いに連携し、製造業、インフラストラクチャー、運輸、およびヘルス... -
モーションリブ、三菱電機、日鉄エンジニアリング、慶應義塾大学の四者共同研究により、幅広い三菱電機製サーボアンプでリアルハプティクス®が利用可能
モーションリブ株式会社 モーションリブ株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:溝⼝貴弘、以下「モーションリブ」)及び慶應義塾大学(神奈川県川崎市、新川崎先端研究教育連携スクエア特任教授/ハプティクス研究センター センター長:大西公平... -
8軸多関節ロボット『xLobomo(クロスロボモ)』“出来ます、その動き” 「xMotion (クロスモーション)」だからできる新たな動き、「2023国際ロボット展」にて発表
ローレルバンクマシン株式会社 ローレルバンクマシン株式会社(所在地:東京都港区虎ノ門1-1-2、代表取締役社長:池邊 正)は、困難な動きや姿勢を実現する新しい8軸多関節ロボットである『xLobomo(クロスロボモ)*1』を「2023国際ロボット展」(11月29日~12... -
LGBTQ+に関する取り組みを評価する「PRIDE指標」で最高位「ゴールド」を受賞
住友重機械工業株式会社 住友重機械工業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:下村真司、以下「当社」)は、2023年11月7日、職場のLGBTQ+施策を評価する「PRIDE指標2023」における最高位「ゴールド」を受賞しました。「PRIDE指標」は、企業・団... -
DigiKey、MarCom Awardsでブランディングの刷新を評価され4つの賞を受賞
Digikey 半導体・電子部品を提供するグローバルオンラインディストリビュータのリーダーであるDigiKey ( https://www.digikey.jp/?utm_source=referral&utm_medium=pressrelease&utm_campaign=pressrelease )はマーケティングとコミュニケーション... -
自動搬送ロボット「ハコボ」を用いて公園内での情報発信と巡回パトロールをサポート
パナソニックグループ パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)は、広島県広島市にある「ひろしまゲートパーク」にて、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)とNTT都市開発株式会社(以下、NTT都市開発)が、2023年11... -
日本のものづくり業界に必要なのは「伝統と革新の融合」。人材に関する課題解決にも期待ができる!?
株式会社橋川製作所 ものづくり業界の課題は「人手不足」「後継者不足」との回答が多い結果に 新素材・微細加工で新たな価値を創る株式会社橋川製作所(本社:広島県広島市、代表取締役:橋川 栄二)は、「ものづくりの現場で感じる、日本の未来への挑戦」... -
formnext 2023から洞察する最新AMトレンドとポストプロセスに関しての報告と交流会を開催
株式会社YOKOITO ドイツ・フランクフルトで開催された業界最大の展示会「formnext 2023」の世界動向をお伝えするイベントを実施 株式会社YOKOITO(本社:京都府京都市、代表取締役:中島 佑太郎、以下YOKOITO)のAdditive Manufacturing(以下AM)関連事業...