電子部品・半導体・電気機器– category –
-
2025年3月15日(土)、小型SAR衛星QPS-SAR9号機「スサノオ-Ⅰ」が打上げられ、初交信に成功しました
株式会社QPS研究所 QPS-SAR9号機「スサノオ-Ⅰ」との初交信に成功した際の管制室の様子 2025年3月15日(土)9時00分(日本時間)にニュージーランド・マヒア半島の発射場Launch Complex 1 Pad Bから打上げられたロケット・ラボ社のロケットElectron(ミッシ... -
STマイクロエレクトロニクス、組込みシステムの量子耐性を強化するポスト量子暗号ソリューションを発表
STマイクロエレクトロニクス 汎用マイコン、セキュア・マイコン、車載用マイコンに集積された新しいポスト量子暗号化アルゴリズム Embedded World(2025年3月11~13日、ニュルンベルク)の展示とカンファレンスにおいてSTのポスト量子暗号への取り組みを紹... -
NVIDIA と Microsoft が画期的なニューラル シェーディング テクノロジでゲーミングの新時代を開拓
NVIDIA 次世代のゲームはシェーダー内の AI によって高速化され、DLSS 4 搭載のゲームとアプリが 100 以上利用可能になり、GDC では『Half-Life 2 RTX』デモがリリース サンフランシスコ - GDC - 2025 年 3 月 13 日 - NVIDIA は本日、Game Developers Con... -
マイナンバーカード機能のスマートフォン搭載を見据えたデモンストレーションをパナソニック コネクトが支援
パナソニックグループ パナソニック コネクト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 執行役員 プレジデント・CEO:樋口 泰行、以下、パナソニック コネクト)は、本日2025年3月14日にデジタル庁が実施した、流通小売店舗のセルフレジでスマートフォン... -
『スマホで見る2カメラ先端2方向可動8mm径工業内視鏡』を発売
サンコー株式会社 スマートフォンに接続して使える先端可動式ファイバースコープカメラ 2025年3月14日 News Release スマートフォンに接続して使える先端可動式ファイバースコープカメラ 『スマホで見る2カメラ先端2方向可動8mm径工業内視鏡』を発売 <... -
【4月17日開催|TrendForce社×GII 無料セミナー】AI革命で変わるサプライチェーンの未来
GII お申し込みはこちら 市場調査レポートを販売する株式会社グローバルインフォメーションは台湾を本拠とする提携調査会社、TrendForce(トレンドフォース)社と共同で無料セミナー「AI革命で変わるサプライチェーンの未来」を4月17日に開催いたします。 ... -
楽しく工作しながら先端技術を学べる!「ワイヤレス給電工作キット」に春バージョンが登場。
株式会社ビー・アンド・プラス 株式会社ビー・アンド・プラス(本社:埼玉県比企郡小川町、代表取締役社長:亀田 篤志)は、「ワイヤレス給電工作キット」の春バージョンを発売開始しました。 ワイヤレスで灯る、ふしぎなランプシェードを作ろう 台座に乗... -
Maxell Europe Ltd. とMicro-Sensys GmbHが「次世代センサーへの全固体電池搭載」において提携
マクセル株式会社 医療機器の洗浄プロセスを監視するデータロガーにマクセルの全固体電池「PSB401010H」を搭載 全固体電池「PSB401010H」(左)、Micro-Sensys GmbHのセンサー用モジュール(中)、医療用洗浄機イメージ(右) マクセル株式会社(取締役社長:中... -
ブラザー、米国の評価機関Keypoint Intelligence社の「BLI 2025 A4 Line of the Year Award」を受賞
ブラザー工業株式会社 ブラザー工業株式会社が、A4プリンター・複合機のラインアップにおいて総合的に最も優れていると評価された製品群を持つ企業に授与される「Buyers Lab(BLI) 2025 A4 Line of the Year Award」を、米国... -
マウザー、Raspberry PiのCompute Module 5の 取り扱いを開始
Mouser Electronics, Inc. AIおよび組み込みアプリケーション向け 新製品投入(New Product Introduction: NPI)の業界リーダー™として、イノベーションを推進するMouser Electronics(マウザー・エレクトロニクス 本社:米国テキサス州マンスフィ... -
レッツノートがハイブリッドワークに最適なPCとして、三井住友信託銀行の標準端末に採用 ~モバイル性やネットワークへの接続性で「多様な働き方」の実現に貢献~
パナソニックグループ パナソニック コネクト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 執行役員プレジデント・CEO:樋口 泰行、以下、パナソニック コネクト)は、三井住友信託銀行株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:大山 一也、以下、三井住... -
鉄道環境に対応したドローンを用いた鉄道点検ソリューションの実現に向けてスタートアップ3社は鉄道会社と連携します
株式会社Liberaware 〇株式会社Liberaware(代表取締役: 閔 弘圭/以下「Liberaware」)は、「鉄道環境に対応したドローンを用いた鉄道点検ソリューション」(以下「Project SPARROW」)において、ドローン・運航管理システム・デジタルツインを活用した鉄... -
株式会社L-B. Engineering Japan オフィシャルスポンサー決定のお知らせ
横浜F・マリノス このたび、横浜F・マリノスは、株式会社L-B. Engineering Japan(所在地:横浜市旭区)とオフィシャルスポンサー契約を締結しましたのでお知らせいたします。 ○会社名 株式会社L-B. Engineering Japan ○代表者 名代表取締役社長 加東 重... -
産業用AIロボットで工場の労働力不足問題に挑むCoLabが、3億円のプレシリーズA資金調達を実施
株式会社CoLab 少子高齢化社会における生産性拡大と次世代サプライチェーンの提供を目指す AIによるロボット動作生成で組立工場を自動化し、製造業サプライチェーンの変革を目指す株式会社CoLab(コラボ、本社:神奈川県川崎市、代表取締役:川畑 晋治、以... -
Qorvo、同社初の低消費電力の超広帯域(UWB)RF SoCを発表、UWBポートフォリオを拡充
Qorvo Japan 有限会社 コネクティビティおよびパワーソリューションの世界的リーダーである Qorvo®(Nasdaq: QRVO) は、同社初の低消費電力の超広帯域(UWB)システムオンチップ(RF SoC)を発表し、UWBポートフォリオを拡充しました。この高性能・超低消... -
モースマイクロ、MM8102 Wi-Fi HaLowチップを発表、IoTの新しい波を後押し
Morse Micro PTY. LTD. 2025年3月14日 <<報道資料>> Morse Micro PTY. LTD. モースマイクロ、MM8102 Wi-Fi HaLowチップを発表、IoTの新しい波を後押し モースマイクロ、法規制に準拠したWi-Fi HaLow System-On-Chip(Soc)を投入することで、欧... -
小売DXを推進するグローバル企業「SOLUM」が日本市場への本格参入を加速
SOLUM 〜リテールテックJAPAN2025にて最新のESLソリューションを披露〜 リテールテクノロジー企業である株式会社SOLUM(本社:韓国、以下 SOLUM)は、2025年3月4日から7日まで東京ビッグサイトで開催された「リテールテックJAPAN 2025」に出展し、最新のデ... -
高圧電源内蔵のTHz波検出モジュールの量産化に成功
浜松ホトニクス株式会社 世界初の技術でTHz波研究を加速 今春より受注開始 当社は、長年培ってきた光電子増倍管(以下、PMT)やイメージインテンシファイア(以下、I.I.)の技術と新開発のメタサーフェス技術を応用し、テラヘルツ(以下、THz)波パルスを... -
マウザー、Analog Devicesのデータ変換、電力管理、 信号調整ソリューションを拡充
Mouser Electronics, Inc. 新製品投入(New Product Introduction: NPI)の業界リーダー™として、イノベーションを推進するMouser Electronics(マウザー・エレクトロニクス 本社:米国テキサス州マンスフィールド、以下マウザー)は、半導体の世界... -
オンセミ、産業用アプリケーション向けに先進的な深度センサーを発表
オンセミ Hyperlux™ ID iToFファミリーは深度測定距離を最大30メートルまで拡大し、産業環境における生産性と安全性を向上 2025年3月12日(米国2025年3月11日発表) - オンセミ(本社: 米国アリゾナ州スコッツデール、Nasdaq:ON)は、高精度の長距... -
「Clarivate Top 100 グローバル・イノベーター 2025」に選出
三菱電機株式会社 知的財産が優れた世界の革新的企業トップ100社として、通算13回目 三菱電機株式会社は、世界的な情報サービス企業である英国Clarivate(以下、クラリベイト社)より「Clarivate Top 100 グローバル・イノベーター 2025」に選出されまし... -
米国ICONICS, Inc.の社名変更
三菱電機株式会社 「Mitsubishi Electric」ブランドへの統一による市場認知度向上と人財の獲得強化 三菱電機株式会社は、SCADA(※)ソフトウエアおよびクラウドアプリケーションの開発・販売・サービスを行う米国のソフトウエア子会社ICONICS, Inc.(ア... -
HarvestXは、経済産業省が運営するスタートアップ支援プログラム「J-Startup」の第5次選定企業に選出されたことをお知らせします。
HarvestX株式会社 イチゴをはじめとした果菜類の自動栽培ソリューションを開発するHarvestX株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社⻑:市川友貴)は、経済産業省が運営するスタートアップ支援プログラム「J-Startup」の第5次選定企業に選出されました。 J... -
ブラザー、「Clarivate Top 100 グローバル・イノベーター 2025」アワードを受賞
ブラザー工業株式会社 世界をリードする組織トップ100社に選出 ブラザー工業株式会社が、世界的な情報サービス企業である英国クラリベイト社による「Clarivate Top 100 グローバル・イノベーター 2025」において、技術研究とイノベーションで世界をリード... -
エイターリンク、経済産業省が運営するスタートアップ支援プログラム「J-Startup」の選定企業に選出
エイターリンク株式会社 エイターリンクを含む31社が第5次選定企業に エイターリンク株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役:岩佐 凌、以下「エイターリンク」)は、経済産業省が運営するスタートアップ支援プログラム「J-Startup」の第5次選定企業に... -
日東工業がリサイクル製品を愛知県長久手市に寄贈
日東工業株式会社 あいちサーキュラーエコノミー推進プロジェクトの取り組みとして、使用済み軟質プラスチックから製造した再生ポリ袋等のリサイクル製品を、日東工業の本社のある愛知県長久手市に寄贈します。 日東工業株式会社(本社:愛知県長久手市... -
ugo、経済産業省が推進するスタートアップ支援プログラム「J-Startup」選定企業に決定
ugo株式会社 業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社(ユーゴー、本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:松井 健、以下 ugo)は、経済産業省が推進するスタートアップ企業の育成支援プログラム「J-Startup」に選定されましたことをお知らせいた... -
TopoLogicが経済産業省「J-Startup」に選出|世界のあらゆる「熱」「演算」課題の解決を目指す”東大発・研究開発型スタートアップ”
TopoLogic株式会社 官民一体スタートアップ集中支援プログラムを通じ、熱流束センサ・磁気メモリの革新的技術を世界へ 新素材・トポロジカル物質の社会実装を目指すTopoLogic株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:佐藤太紀)は、経済産業省が運... -
株式会社BULL、経済産業省「J-Startup」第5次に選定!スペースデブリ対策技術の社会実装を目指して加速
株式会社BULL J-Startupの選定は栃木県で初 株式会社BULL(栃木県宇都宮市、代表取締役/CEO:宇藤恭士(うとうやすひと)、以下BULL)が、経済産業省によって推進されるスタートアップ企業の育成支援プログラム「J-Startup」に選定されたことをお知らせし... -
アークエッジ・スペース、経済産業省のスタートアップ支援プログラム「J-Startup」企業に選定
株式会社アークエッジ・スペース 超小型衛星コンステレーションの企画・設計から量産化、運用まで総合的なソリューション提供を行う株式会社アークエッジ・スペース(本社:東京都江東区、代表取締役 CEO :福代 孝良、以下「アークエッジ・スペース」)... -
ElevationSpace、経済産業省が運営するJ-Startup(第5次選定)に選出されました
株式会社ElevationSpace 宇宙での実験・研究や実証をもっと身近にするため、地球に帰還可能な宇宙機を開発する株式会社ElevationSpace(代表取締役CEO:小林稜平、読み:エレベーションスペース、以下「ElevationSpace」)は、経済産業省が運営するスター... -
パナソニックの洗濯機・衣類ケア乾燥機 ALPHA Setが「iFデザインアワード 2025」においてiFゴールドアワードを受賞
パナソニックグループ 2025年2月20日、インターナショナルフォーラムデザイン(ドイツ・ハノーバー)が主催する「iFデザインアワード 2025」の最終審査が行われ、パナソニックグループとして洗濯機・衣類ケア乾燥機「ALPHA Set」がiFゴールドアワードを受... -
業界トップクラス(※)の放射強度!小型・面実装 近赤外LEDを開発
ローム株式会社 要旨 ローム株式会社(本社:京都市)は、VR/AR(*1)機器や産業用光センサ、人感センサなどのアプリケーションに対応する面実装型の近赤外(NIR)(*2) LEDにおいて、小型トップビュータイプ品を新たにラインアップしました。 新製品は、3パ... -
STマイクロエレクトロニクス、遠隔使用・高機能・長電池寿命が求められる製品向けに革新的な超低消費電力を実現するSTM32U3マイコンを発表
STマイクロエレクトロニクス 最先端のニアスレッショルド電流のチップ設計を活用し、性能対消費電力効率のベンチマークで記録を打ち立てる最新マイコン 秘密鍵での資産保護と生産工程でのプロビジョニングによりサイバー・セキュリティを強化 ターゲットア... -
人気の“Moflin(モフリン)”を連れて新宿周辺を回遊
カシオ計算機株式会社 “Moflin”の特別展示をマルイで実施 カシオ計算機は、こどもが巣立ち育児を卒業する“卒育”(そついく)を迎えた親世代に向けて、3月14日(金)から3月17日(月)に「祝“卒育”イベント by Moflin」を開催します。“Moflin”が専用のカー... -
古野電気、経済産業省「DX認定事業者」認定取得のお知らせ
古野電気株式会社 古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下 当社)は、このたび経済産業省が定めるDX認定制度※に基づく「DX認定事業者」の認定を取得しましたのでお知らせします。 フルノ版DX ■DX認定制度について ... -
NECファシリティーズによる「Vitality福利厚生タイプ」導入について
NECファシリティーズ株式会社 ~社員の健康意識向上に向けて~ 住友生命保険相互会社(取締役代表執行役社長 高田 幸徳、以下「住友生命」)は、企業の健康経営・健康増進活動をサポートするサービス「Vitality福利厚生タイプ※1」(以下「本サービス」)... -
【無料ウェビナ】リプレースに最適!超コスパ光造形機のご紹介
株式会社システムクリエイト 株式会社システムクリエイト(本社:大阪府東大阪市荒本新町、代表:川上正義)は、2025年3月13日(木)10:30に、無料オンラインセミナー「リプレースに最適!超コスパ光造形機のご紹介」を開催いたします。 申込みはこちら “... -
TE Connectivity、11年連続で「世界で最も倫理的な企業」に選定
TE Connectivity エシスフィア社が倫理、コンプライアンス、ガバナンスの取り組みで継続的評価 アイルランド、ゴールウェイ – 2025 年 3 月 11 日 – コネクティビティおよびセンサー分野のグローバルリーダーであるTE Connectivity(NYSE: TEL、本社:アイ... -
ジェイテクトグループ 「SEMICON China 2025」に出展
株式会社 ジェイテクト 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、社長:近藤禎人、以下「ジェイテクト」)のグループ会社である株式会社ジェイテクトサーモシステム、株式会社ジェイテクトマシンシステム、株式会社ジェイテクトグラインディングツール、... -
半導体故障解析装置の製造能力強化
浜松ホトニクス株式会社 HAMAMATSU PHOTONICS KOREAが工場を新設 当社の韓国現地法人であるHAMAMATSU PHOTONICS KOREA Co.,Ltd.は半導体故障解析装置の製造能力強化とグローバル市場における売上拡大を目的として、韓国の京畿道華城市(キョンギド ファソ... -
スカイピークとドローンオペレーションが業務提携
スカイピーク 遠隔操縦や自動飛行の拡大を見据えオペレーション技術と知見の体系化を共同推進 産業ドローン分野における人材育成と新規事業を手がける株式会社スカイピーク(本社 : 東京都渋谷区、代表取締役 : 高野耀、以下「スカイピーク」)は、先進的... -
2025年度採用計画について
三菱電機株式会社 事業を通じた社会課題解決とサステナビリティの実現に向け多様で多才な人財の採用を推進 三菱電機株式会社は、新卒者および経験者の2025年度採用計画を策定しました。当社(単独)の新卒者採用数は、秋季採用(2025年10月入社)および2... -
スペクトラム社、Ethernet接続で容易に制御可能な新しい超高速GHz帯デジタイザを発表
Spectrum Instrumentation GmbH サンプリングレート最大10 GS/s、帯域幅最大4.7 GHzのデジタイザの新製品7モデル デジタイザなどの計測機器メーカであるスペクトラム・インスツルメンテーション社(本社ドイツ・グロースハンスドルフ/以下、スペクトラム社... -
JMT株式会社、長野テクトロングループ加入により、ユーザーインターフェース分野での提案力強化
ジェイエムティー株式会社 JMT株式会社(本社:埼玉県川口市、代表取締役:柳澤由英)は、長野テクトロングループ株式会社へ加入をいたしました。この連携により、両社はそれぞれの強みを最大限に活用し、医療機器や産業機器の入力装置およびパネルユニッ... -
ローデ・シュワルツと Ceva 社、来るBluetooth® OTA UTP テストモードに対応した業界初のテストソリューションを発表
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社 次のBluetooth®仕様のリリースが間もなく承認される見込みです。その重要な新機能の1つに、Bluetooth® Low Energyの従来のテスト方法を補完するUTP(Unified Test Protocol)テストモードがあります。UTPテストモー... -
最速×最適×最小ロット!3DプリンタースマートファクトリーPollyPolymer×DeepMakerが切り拓く次世代製造革命
APPLE TREE 株式会社 最速製造・最適コスト・最少ロットで3Dプリント最終製品を市場へ。3Dプリントスマートファクトリー「DeepMaker」始動 APPLE TREE株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:朴秀明)は、PollyPolymerの3Dプリント技術を駆使した無人... -
STマイクロエレクトロニクス、スマート・メータ、生活家電、産業用コンバータ向け低電圧負荷を駆動するシンプルかつ柔軟で高効率の1A降圧コンバータを発表
STマイクロエレクトロニクス 僅か6個の外付け部品で90%を超える効率を達成 STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、幅広い機能と柔軟性を兼ね備えた小型のモノリシック降圧コンバータ「DCP3601」を発表しました。同製品は、部品数を抑えたシ... -
STマイクロエレクトロニクス、優れた機能と性能に電力効率を兼ね備えた高集積ワイヤレスSoC「STM32WBA6」シリーズを発表
STマイクロエレクトロニクス スマート・ホーム、スマート・ヘルス、スマート・ファクトリ、スマート農業での新しい2.4GHzワイヤレス機器に最適な低コスト・高集積の組込みSoC 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレク... -
新電元工業、健康経営優良法人2025を初認定取得
新電元工業株式会社 新電元工業株式会社は、2025年3月10日に経済産業省と日本健康会議が優良な健康経営を実践している法人を顕彰する「健康経営優良法人2025」に認定されました。 新電元工業株式会社は、2025年3月10日に経済産業省と日本健康会議が優良な...