電子部品・半導体・電気機器– category –
-
“塗装乾燥工程の温度管理”を最適化する耐熱データロガー『V-THERMO200』、「AXIA EXPO 2025」(愛知県)に出展。現場ニーズに対応する小型軽量化を実現
株式会社真空断熱研究所 6月4日(水)~ 6日(金)まで、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)内ホールc-03ブースにて展示 熱・エネルギーソリューション製品の開発や製造販売を行う株式会社真空断熱研究所(本社:三重県亀山市、代表取締役:中村圭介)は、6... -
代表取締役の異動(社長交代)に関するお知らせ
タカノ株式会社 タカノ株式会社(本社:長野県上伊那郡宮田村、代表取締役社長:鷹野 準、東京証券取引所スタンダード市場:7885)は、本日開催の取締役会において代表取締役の異動(社長交代)を内定いたしました。正式決定は 2025年6月26日(木)開催予... -
STマイクロエレクトロニクス、コンスーマ / 産業機器の電力変換およびモーション制御向けに最適化された最新GaNハーフブリッジ・ドライバを発表
STマイクロエレクトロニクス STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、GaNアプリケーションに最適な新しい高電圧ハーフブリッジ・ゲートドライバを発表しました。同製品は、柔軟性を強化する機能を実装し、高い効率と堅牢性を特徴としています... -
パナソニックとビットキーの協業による次世代の「統合型ビル入退室管理サービス」を提供開始
パナソニックグループ パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社(以下、パナソニック)は、株式会社ビットキー(以下、ビットキー)との協業による統合ビル入退室管理サービス「eX-SG with workhub(※1)」(以下、本サービス)を、2025年5月21日よ... -
エアロセンス、Japan Drone 2025に出展
エアロセンス株式会社 新型 災害対策用VTOLの試作機を初披露 自社開発の国産産業用ドローンとクラウドサービスを通じてさまざまなソリューションを提供するエアロセンス株式会社(所在地︓東京都北区、代表取締役社長︓佐部浩太郎、以下「エアロセンス」)... -
ケイデンス、AI主導のシリコン、システム、創薬を変革するNVIDIA Blackwell Systems搭載したスーパーコンピュータ「Millennium M2000」を発表
⽇本ケイデンス 要旨: ・ケイデンスのクラス最高のシミュレーションソフトウェアがNVIDIA Blackwell-accelerated computeと統合され、比類のないスケールとスピードを実現 ・最大80倍の性能向上と20倍の低消費電力を実現 ・EDA、システム設計、医薬品設計... -
マウザー、Renesas Electronics RZ/V2Nシリーズ マイクロ・プロセッサの取り扱いを開始
Mouser Electronics, Inc. 先進的なビジョンAI技術を搭載 新製品投入(New Product Introduction: NPI)の業界リーダー™として、イノベーションを推進するMouser Electronics(マウザー・エレクトロニクス 本社:米国テキサス州マンスフィールド、... -
絶縁型ハイブリッド・メディアトランシーバ「HYC7000」を発表
株式会社アドバネット HYC6000の後継品として供給安定と長期利用を強化 株式会社アドバネット(ユーロテックグループ)は、絶縁型トランシーバの新製品「HYC7000」を発表いたします。本製品は、高い評価をいただいている絶縁型トランシーバHYC6000の後継モ... -
横浜市のスリーハイ、産学連携で地域と企業をつなぐ実践教育を実施〜神奈川大学「マネジメント体験プログラム」に参加
株式会社スリーハイ 町工場スリーハイと神奈川大学の学生が連携し、工場や地域交流カフェを活用した“顔の見える関係づくり”を展開。東山田地域の人々や社員に、笑顔と温もりを届ける共創プロジェクトが2025年度も始動。 産業用ヒーターを製造・販売する株... -
「DSEI Japan 2025」に出展
東陽テクニカ ~陸・海・空の脅威から護る最先端の“はかる”技術を紹介~ 株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野 俊也(こうの としや)、以下東陽テクニカ)は、5月21日(水)からの3日間、幕張メッセで開催される「DSEI Japan 2025」... -
「聞く」から「記録・要約」まで、一台で実現。Nottaの次世代AIイヤホン『Zenchord 1』、5月15日(木)よりMakuakeで先行公開
Notta株式会社 Notta株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:Ryan Zhang)は、AI文字起こし技術を活用したスマートAIイヤホン『Zenchord 1(ゼンコード・ワン)』を、プロフェッショナル音響ブランドZenchordと共同開発し、2025年5月15日... -
最大出力350kW/口、最大電圧1,000V 次世代超急速充電器「SERA-400」を初公開~存在感と高い操作性を追求したスタイリッシュなデザイン~
株式会社東光高岳 東光高岳蓮田事業所において、新製品発表会を開催いたしました 株式会社東光高岳(代表取締役社長:一ノ瀬 貴士、以下「東光高岳」)と株式会社e-Mobility Power(代表取締役社長:幸加木 英晃、以下「e-Mobility Power」)は、共同開... -
初任給の引き上げおよび給与水準の改定に関するお知らせ
日東工業株式会社 大学卒初任給を30%アップの30万円、正社員の月例給与水準は平均約24.5%アップ 日東工業株式会社(本社:愛知県長久手市、取締役社長 黒野 透、以下 日東工業)は、人財こそが企業の成長の源泉であるという考えから、働きやすい環境整... -
【明日5/16(金)まで】関西ネプコンジャパンがインテックス大阪で開催中!初日の様子をご紹介
RX Japan株式会社 会期:2025年5月14日(水)~16日(金)@インテックス大阪 ●初日の会場の様子を公開!<明日5/16(金)まで開催中> RXJapan(株)が主催する、関西初のエレクトロニクス開発・実装展「第1回 [関西] ネプコン ジャパン」が、ただ今イン... -
ピカリング インターフェース、航空宇宙/車載アプリケーション向けの高速PXIレゾルバ・シミュレーション・モジュールを発表
ピカリング PXI/PXIeシミュレータ・モジュールの新ファミリは高度なサーボ・システムのテストに適した130,000RPMの高速回転を実現 電気テストと検証向けモジュラー型シグナル・スイッチング/シミュレーション・ソリューションのリーディング・サプライヤで... -
ABB FIA フォーミュラE 東京E-Prixで、より持続可能な未来の実現を支援するABBの技術を紹介
ABB株式会社 ABB FIAフォーミュラE世界選手権が、昨年に引き続きシーズン11の第8と第9戦を東京で開催 ABBの技術が、効率性を向上させ、無駄を削減することで、日本の産業がよりリーンでよりクリーンなパフォーマンスへの実現を支援 昨年の初開催の成功を受... -
人とくるまのテクノロジー展2025出展のご案内
株式会社共和電業 ~自動車の安全性向上に貢献する各種製品・サービスをご紹介~ 株式会社共和電業(本社:東京都調布市、代表取締役社長:下住 晃平、以下共和電業)は、「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」へ出展いたします。 出展概要 会 期 ... -
エンジニアリングプラスチックと同等の強度を有するセルロースファイバー成形材料を開発
パナソニックグループ パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)は、これまでに開発してきた植物由来のセルロースファイバーを高濃度に樹脂に複合化する技術を応用し、エンジニアリングプラスチックと同等の強度を有する成形材料を... -
HP、日本でHP SitePrintを販売開始、建設業界の生産性向上へ
株式会社 日本HP HPのロボティックソリューションが建設現場での複雑な墨出し作業を高速化。従来の墨出し作業と比較して最大10倍の生産性を実現(*1) 〈本発表のハイライト〉 ・Skanska社、Greenhatch Group、HOAR Construction社、Level 5 Drywall社、P... -
Beyond 5G/6Gの超高速伝送の実現に向けてテラヘルツ波を用いて伝搬空間を有効活用する仮想化端末の実証実験に成功
パナソニックグループ パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニック ホールディングス)、株式会社国際電気(以下、国際電気)、国立大学法人名古屋工業大学(以下、名古屋工業大学)及び株式会社KDDI総合研究所(以下、KDDI総合研究所)は... -
東陽テクニカ製 カラーアナライザー「CA-200」6月2日発売
東陽テクニカ LED光源、積分球の技術で色彩・光沢の測定を簡便かつ高精度に 株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野 俊也(こうの としや)、以下 東陽テクニカ)は、自社製カラーアナライザー「CA-200」を、6月2日(月)に販売開始い... -
東陽テクニカ製 パッチアナライザー「PA-250」 6月2日発売
東陽テクニカ 反射光と透過光の二つの方式で潤滑油の色と酸化生成物の量を判定オイルメンテナンスの効率化を実現 株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野 俊也(こうの としや)、以下 東陽テクニカ)は、自社製パッチアナライザー「... -
【イオンリテール】約390店舗で「オールインワンデバイス」を実装
イオン株式会社 従業員が快適に、より一層活躍できる“万能端末” イオンリテールは2025年5月29日(木)より順次、従業員が店舗で利用する新端末「オールインワンデバイス」を約390店舗※1で実装します。 当社は2021年に実装した「AIカカク... -
「数える。を数秒で、探す。は一瞬で」 SMT在庫管理の革命
JFE商事エレクトロニクス株式会社 ~JFE商事エレクトロニクス、JISSO PROTEC 2025に出展:実装現場の省力化を実現する移動式スマートリールラックの操作体験初展示~ 2025年6月4日(水)から開催される電子部品実装技術の総合展示会「JISSO PROTEC 2025(第2... -
【TONICHI】停電しても消えないLED「ライトセーバーtsuita」を公明新聞本社に84本導入
TONICHI ~防災強化と災害時の新聞発行体制を確保~ 東日印刷株式会社(本社:東京都江東区、社長:西川光昭、以下 TONICHI)が販売代理店を行う停電しても消えないLED「ライトセーバーtsuita」が公明新聞(公明党機関紙委員会発行=本社:東京都新宿区... -
Liberawareと九電ドローンサービスが業務提携に関する覚書を締結
株式会社Liberaware ~下水道等インフラ老朽化への対応や九州起点のインフラDXモデルの構築を目指す~ 株式会社Liberaware(千葉県千葉市、代表取締役 閔 弘圭、以下「リベラウェア」)と九電ドローンサービス株式会社(福岡県福岡市、代表取締役社長 本... -
ケイデンス、Tensilica NeuroEdge 130 AI コプロセッサで物理 AI アプリケーションを高速化
⽇本ケイデンス 新クラスのプロセッサが、性能効率の水準を引き上げ面積を30%、消費電力を20%削減 ケイデンス(本社 米国カリフォルニア州サンノゼ市)は、5月7日(米国時間)、Tensilica® NeuroEdge 130 AI Co-Processor (AICP) を発表しました。この新し... -
ウエスタンデジタルとIngrasysが長期提携を発表、 AIワークフロー向け高性能ファブリック接続型ストレージを共同開発
ウエスタンデジタル合同会社 *本プレスリリースは、米国カリフォルニア州サンノゼおよび台湾台北(COMPUTEX 2025)で現地時間2025年5月14日に発表された抄訳版です。原文はこちらをご参照ください。 【2025年5月15日】 ウエスタンデジタル(NASDAQ:WDC)... -
【全国4都市で開催!】新製品体験会を実施いたします【APPLE TREE株式会社】
APPLE TREE 株式会社 新製品「Bambu Lab H2D」および「3DeVOK MT」の発売を記念し、全国4都市(東京・名古屋・大阪・福岡)にて、体験型のセミナーを開催いたします。 APPLE TREE株式会社はこの度、新製品「Bambu Lab H2D」および「3DeVOK MT」の発売を記... -
Vicor、マクニカ主催セミナーでDC-DCシステム設計の基礎と充放電ソリューションについて講演
Vicor株式会社 最新2kW出力の小型48Vコンバータの使用例を紹介 Vicor Corporation (本社:米国マサチューセッツ州、CEO:Patrizio Vinciarelli、NASDAQ上場:VICR、以下、Vicor) の日本法人であるVicor株式会社(本社:東京都品川区)は、5月27日(火)14... -
画期的なロガーシステム「CANAD-0208」 5月23日発売!
新光商事株式会社 CAN通信とアナログデータを高速かつ長時間で同期収集を実現 新光商事株式会社の100%出資会社である新光商事LSIデザインセンター株式会社(本社:札幌市、代表取締役:秋谷和広、URL:https://www.sld-shinko.co.jp/)は、CAN通信とアナログ... -
【WTP2025 出展】5G・6G対応の注目測定器&高周波部品を展示
コーンズテクノロジー株式会社 Peraso製60GHz帯通信モジュール・Viavi製ネットワークテスタなど コーンズテクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 西岡和彦)は、2025年5月28日(水)~30日(金)に東京ビッグサイト にて開催される無線通... -
【民間企業への導入初】ロボつみ®(いちご自動収穫ロボット)をNTTアグリテクノロジーが実証実験(※)に活用
株式会社 アイナックシステム 株式会社NTTアグリテクノロジーが代表機関を務める「イチゴ収穫ロボット×スマートハウスによるロボット普及化モデルコンソーシアム」が、自動収穫ロボットを活用した超省力化・安定栽培の実現をめざす 図1 NTTアグリテク... -
技術革新を支える「FPGA,DSP,VLSI用 高温動作寿命テストシステム」の提供開始
ヘッドスプリング株式会社 FPGA,DSP,VLSI用 高温動作寿命テストシステム パワーエレクトロニクス分野の先端技術をベースに、双方向直流電源biATLASシリーズや バッテリ充放電試験装置、半導体評価装置等の製造・販売を行うヘッドスプリング株式会社 (本社... -
STマイクロエレクトロニクス、CDPにより気候変動および水セキュリティのリーダー企業に選出
STマイクロエレクトロニクス 気候変動分野で上位2%となる「A」スコアを獲得 水セキュリティ分野で「A-」スコアを獲得 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、世界的な非営利環境... -
ispace、みずほ銀行からの借入による50億円の資金調達を決定
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は本日、株式会社みずほ銀行より50億円の資金調達を実施することを取締役会において決議いたしましたのでお知らせいたします。 本借入は、ミッシ... -
鹿児島県立楠隼中高一貫教育校「シリーズ宇宙学」にて行われる宇宙産業人材育成を目指した特別講義・ワークショップに参画いたします
株式会社QPS研究所 ~2023年度の初開催から3年連続で参画~ 株式会社QPS研究所(代表取締役社長 CEO:大西俊輔、以下「QPS研究所」)は、鹿児島県立楠隼中高一貫教育校(以下「楠隼高」)が実施する「シリーズ宇宙学」の一環として、楠隼高校1年生を対象と... -
【SHINING 3D新製品】4機のカメラモジュールで卓越したスキャン精度を誇る固定式3Dスキャナー「OptimScan Q12」がリリース
日本3Dプリンター株式会社 リバースエンジニアリング、メトロジー(計測)向けのプロフェッショナル3Dスキャナーを展開するSHINING 3Dの新製品である、OptimScan Q12の取扱を開始いたします。 SHINING 3Dのメトロジー(計測)グレード固定式3Dスキャナー「... -
RYODEN、「バリシップ2025」に 出展
株式会社RYODEN 株式会社RYODENは、2025年5月22日(木)~24日(土)の3日間、テクスポート今治(愛媛県今治市)などで開催される、「バリシップ2025」に出展いたします。 当社ブースでは、「安全・効率・可視化」をテーマに、船舶建造・保守の現場で活用でき... -
「キャリアオーナーシップ経営 AWARD 2025」で優秀賞を受賞
三菱電機株式会社 従業員キャリアオーナーシップ強化に対して意識改革促進と制度整備の両面からの支援が評価 5月13日の表彰式の様子 三菱電機株式会社は、パーソルキャリア株式会社が運営する、キャリアオーナーシップ経営に取り組む企業を表彰するアワ... -
【1億画素の衝撃を体感!】最新ドローン「DJI Mavic 4 Pro」セミナーを5月23日(金)さいたま市で開催
田中電気株式会社 〜話題の最新ドローンをその手で操作! 実機操縦&撮影体験(無料・事前申込制)〜 DJI Mavic 4 Proセミナー 田中電気株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:田中良一)が運営する「秋葉原ドローンスクール」は、2025年5月23日(... -
スペクトラム社、10 GS/sの出力レート、16 bit分解能の新型AWGを発表
Spectrum Instrumentation GmbH 広帯域信号生成向けEthernet制御可能な超高速AWG デジタイザなどの計測機器メーカであるスペクトラム・インスツルメンテーション社(本社ドイツ・グロースハンスドルフ/以下、スペクトラム社)は、16 bit分解能且つ最大10 G... -
ケイデンス、インテル18A およびインテル18A-P テクノロジーに最適化したデザイン IP ポートフォリオを拡充
⽇本ケイデンス AI、HPC、モビリティ・アプリケーションを推進 要旨: ・インテル社の先端テクノロジー向けに最適化されたケイデンスの設計IPポートフォリオを大幅に拡充 ・AI主導のデジタルおよびアナログ/カスタムEDAソリューションがインテル18Aテクノ... -
Vicor、「人とくるまのテクノロジー展 2025 ONLINE STAGE 1」にて講演
Vicor株式会社 ゾーンアーキテクチャの利点を最大限に発揮する 48V配電ネットワークを解説 Vicor Corporation (本社:米国マサチューセッツ州、CEO:Patrizio Vinciarelli、NASDAQ上場:VICR、以下、Vicor) の日本法人であるVicor株式会社(本社:東京都品... -
Vicorの最新DC-DCコンバータ 「DCM3735」、ASTIのブースに展示 – 人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA
Vicor株式会社 Vicor DCM3735 はゾーン ECU アプリケーションで 48V のバス電圧を 12V サブシステムにブリッジするアーキテクチャに最適です。 Vicor Corporation (本社:米国マサチューセッツ州、CEO:Patrizio Vinciarelli、NASDAQ上場:VICR、以下、Vic... -
マウザー、Analog DevicesおよびSamtecと新たなeBookを公開
Mouser Electronics, Inc. ロボティクス、AI、機械学習に関する専門的な洞察を提供 新製品投入(New Product Introduction: NPI)の業界リーダー™として、イノベーションを推進するMouser Electronics(マウザー・エレクトロニクス 本社:米国テキ... -
二足歩行ロボット「Walker E」の貸し出し予約を開始 ─ UBTECH社と代理店契約を締結
株式会社GA Robotics 株式会社GA Robotics(ジーエーロボティクス)は、2025年5月12日(月)、深圳-大阪イノベーション・コラボレーション大会にて、ヒューマノイドロボット開発のリーディングカンパニーであるUBTECH(ユービーテック)社と代理店契約を締... -
アンリツ、ワイヤレスジャパン2025×ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2025に出展
アンリツ株式会社 アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)は、2025年5月28日(水)から5月30日(金)まで東京ビッグサイトにて開催される「ワイヤレスジャパン2025×ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2025」に出展いたします。 アンリツブースでは、4... -
フルサイズミラーレス一眼カメラ Lマウントシステム用交換レンズ S-E2460を発売 <LUMIX S 24-60 mm F2.8>
パナソニックグループ パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、フルサイズミラーレス一眼カメラ Lマウントシステム用交換レンズ S-E2460を2025年6月中旬(*)より発売します。 本製品は、汎用性の高い広角24 mmから標準60 mmまでのズーム全域で開... -
フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-S1M2/DC-S1M2ES 発売
パナソニックグループ パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX「DC-S1M2/DC-S1M2ES」を2025年6月中旬(*)より発売します。 本製品は、撮って出しから得られる高画質で美しい描写力と豊かな色表現、これま...