電子部品・半導体・電気機器– category –
-
Polymaker独自開発!次世代3Dプリンター用サポートレスフィラメント「Panchroma™ CoPEフィラメント」発売。【株式会社サンステラ】
株式会社サンステラ プレートへの定着や印刷性 (ブリッジング、オーバーハング) を大きく改善された、次世代の3Dプリントフィラメントが登場しました。 Pokymakerブランドの日本総代理店(独占販売店)である、株式会社サンステラ(本社:東京都豊島区、社長... -
低圧用サージ保護デバイス(電源用SPD)で公共建築協会の評価書を取得
フエニックス・コンタクト株式会社 ~公共建築の営繕工事において当社製品使用時の受発注に関わる労力を大幅に軽減~ フエニックス・コンタクト株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:吉野 博通)は、2025年2月1日(土)付で、低圧用サージ保護... -
Magna International Inc.に対する特許権侵害訴訟の和解に関するお知らせ
パナソニックグループ パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(代表取締役社長:永易 正吏、本社:神奈川県横浜市、以下、PAS)は、Magna Electronics Inc.(本社:米国)およびMagna International Inc.(本社:カナダ)と車載製品に関する特... -
出入国在留管理庁が羽田空港第3ターミナルで実施する 日本初の出入国審査における「非接触指紋認証」の実証実験に採択
パナソニックグループ パナソニック コネクト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 執行役員 プレジデント・CEO:樋口 泰行、以下、パナソニック コネクト)は、出入国在留管理庁が羽田空港第3ターミナルで実施する「非接触指紋認証の精度検証」の実... -
「スポーツエールカンパニー2025」ブロンズに認定
アネスト岩田 アネスト岩田は、健康増進と社内コミュニケーションの創出を目的とした取り組みに注力しています。 アネスト岩田株式会社(本社:神奈川県横浜市)は、従業員の健康増進のためにスポーツの実施に向けた積極的な取り組みを行っている企業とし... -
“過剰梱包ゼロ”を目指す「一般社団法人包装環境改善協会」設立。新認証制度『ピタッと梱包マーク』導入へ、2月3日からCAMPFIREでクラウドファンディングを開始し、初日に100%超を達成。
ロック株式会社 社会全体の物流コストを削減し、持続可能な物流・包装の実現に向けた取り組み「ぶかぶか梱包をやめようプロジェクト」の加速へ 包装業界の老舗メーカーであるロック株式会社(本部:大阪府八尾市、代表:岡部真治)は、過剰梱包による無駄... -
生成AI搭載! 四足歩行ロボット犬『Mini Pupper2』がMakuakeにて予約販売開始
MANGDANG TECHNOLOGY CO., LIMITED 会話などのコミュニーケーションが可能! 初心者からプロまで楽しめる設計 「1家に1台、ロボットがある世界」をビジョンに掲げるテクノロジーカンパニー、MangDang Technology Co., Limited(本社:香港、代表者:ア... -
株式会社ユー・エス・イー、無線モジュール製品用ホームページを公開
株式会社ユー・エス・イー Bluetooth、BLE、ULLに対応した3種のモジュールを提供 株式会社ユー・エス・イー(本社:東京都大田区、代表取締役:市川正司、以下「当社」)は、独自開発した無線モジュールの紹介を目的とした専用ホームページを公開いたしま... -
アンリツグループ、政府主導「デジタルライフライン全国総合整備計画」に基づくドローン航路整備に際し、上空エリアの電波環境及び通信品質調査を実施
アンリツ株式会社 アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)は、グループ会社のアンリツカスタマーサポート株式会社(社長 高橋 宏之)が、ドローン航路[※]の先行実装地域として指定された、埼玉県秩父地域(送電線上空)及び静岡県浜松市(天竜川水系等の上空... -
操作性と機能性を追求したデジタルサイネージ配信管理システム「CloudExa Portal Edition(クラウドエクサ ポータル エディション)」を販売開始
クラウドポイント ペイクラウドホールディングス株式会社(東証グロース:4015)の傘下でデジタルサイネージ関連事業を展開する株式会社クラウドポイント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:三浦 嚴嗣)は、デジタルサイネージ配信管理システム「CloudExa ... -
新型ドローン「IBIS2 Assist」を3月26日(月)よりリリース予定
株式会社Liberaware 狭小空間に適したホバリングアシスト機能を追加し更なる操作性向上を実現 株式会社Liberaware(本社:千葉県千葉市、代表取締役 閔 弘圭、以下「当社」)は、既存製品である「IBIS2」に狭小空間に適したホバリングアシスト機能を追加... -
マウザー、Silicon LabsのSiWx917 Wi-Fi® 6 Plus BLE 5.4ワイヤレスSoCの取り扱いを開始
Mouser Electronics, Inc. IoT向けにMatter over Wi-Fiをサポート 半導体と電子部品の幅広い品揃え™と新製品投入(New Product Introduction: NPI)のリーディング・ディストリビュータであるMouser Electronics(マウザー・エレクトロニクス 本社... -
アジレント、Solutions Innovation Research Award をオーフス大学、グラーツ大学、インペリアル・カレッジ・ロンドンの科学者に授与
アジレント・テクノロジー株式会社 電池研究における Anders Bentien 教授、Walter Gössler 教授、Gregory Offer 教授の功績を評価 ※このお知らせは、米国時間2025年1月13日にアジレント・テクノロジーズ・インクが発表したニュースリリースを、アジレント... -
2/10 横浜市のスリーハイ、デジタル温度調節器「monoOne®+Ao(モノワンプラスアオ)」を新発売
株式会社スリーハイ 2013年発売・累計出荷台数1200台以上のモノワンプラスシリーズ後継商品。衛生・品質管理が厳格な業界に対応した「抗菌・抗ウイルス・防カビ加工」搭載。最適な温度管理で電気代と二酸化炭素排出量削減に貢献 産業用ヒーターを製造・販... -
誘導灯・非常用照明器具用 交換用畜電池の価格改定について
パナソニックグループ パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社(以下、パナソニック エレクトリックワークス社)は、誘導灯・非常用照明器具(※)用の交換用畜電池について価格を改定します。 昨今、原材料価格や物流関連費用等の高騰を背景に、部... -
03月11日(火) AndTech WEBオンライン「電子機器の熱設計・熱対策の実践的な考え方・手法と放熱材料の選び方・使い方とそのポイント」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 神上コーポレーション株式会社 代表取締役 鈴木 崇司 氏/多胡 隆司 氏にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨... -
『電動オート紙幣カウンター』を発売
サンコー株式会社 新紙幣にも対応 1分間に最速1000枚のお札を自動で計測し業務を効率化できる 2025年1月31日 News Release 新紙幣にも対応 1分間に最速1000枚のお札を自動で計測し業務を効率化できる ... -
革新的なコードレス設計で、どこでも除電と除塵を同時に実現するコードレスイオナイザーガン IONATOR(イオネーター) 登場!!
株式会社タイセー イオン発生器、高圧電極、不活性ガスボンベ(N2)をコンパクトにまとめ、電源は単三形の乾電池を使用することで、完全コードレス化を実現。空圧設備のない場所での静電気によるトラブルを予防・解決します。 IONATOR(イオネーター) TASG-... -
STマイクロエレクトロニクス、「Global Top Employer 2025」に選出
STマイクロエレクトロニクス STが「Top Employer Global」認定を初めて獲得 2025年にこの国際認定を取得した企業は世界で17社 STは41ヵ国でTop Employerとして認定 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス... -
03月26日(水) AndTech「ナノインプリントによる微細構造転写の基礎と光学部材・デバイスへの応用とDX活用に向けた取り組み」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 山形大学大学院 伊藤 浩志 氏、産業技術総合研究所 栗原 一真 氏、SCIVAX株式会社 粟屋 信義 氏にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向け... -
マウザー、Renesas Electronics RRH47000 CO2センサモジュールの取引を開始
Mouser Electronics, Inc. スマート、産業、およびIoTアプリケーション向 半導体と電子部品の幅広い品揃え™と新製品投入(New Product Introduction: NPI)のリーディング・ディストリビュータであるMouser Electronics(マウザー・エレクトロニク... -
「Deep Tech Forum Yokohama 2025」を2025年3月7日に横浜で開催。
株式会社Monozukuri Ventures ~全米の先進製造業を牽引するワイスミラー氏による基調講演~ ハードテック・スタートアップ特化型投資ファンドを運営する株式会社Monozukuri Ventures(本社:京都市及び米国ニューヨーク市、CEO:牧野成将、以下「MZV」)... -
半導体の未来を支える先端技術、新製品「18kVA SiC三相インバータ」
ヘッドスプリング株式会社 ROHM製第4 世代SiC 採用 開発・実験向けSiC三相インバータ パワーエレクトロニクス分野の先端技術をベースに、 双方向直流電源biATLASシリーズやパワエレツールbiRAPIDシリーズ等の製造・販売を行う ヘッドスプリング株式会社(... -
3月31日 AndTech WEBオンライン「有機リチウムイオン二次電池および水系有機レドックスフロー電池に用いる活物質の設計・開発の指針、国内外における最近の研究動向」Zoomセミナー講座開講予定
AndTech 愛知工業大学 工学部応用化学科 / 教授 村田 剛志 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せる有... -
エイム・テクノロジーズがJTB商事、ソリューションアライブとエレベータ連携の清掃・デリバリーロボットの販売開始、リネン搬送ロボットを共同開発し2025年夏以降販売へ
エイム・テクノロジーズ株式会社 JTBグループの商社で全国の宿泊施設等に商品・ソリューションを提供する株式会社JTB商事(本社:東京都中野区 代表取締役 社長執行役員:加藤雄次)、エレベータ連携できるサービスロボットの開発販売のエイム・テクノロ... -
03月25日(火) AndTech「パワーデバイスの実装・封止技術および封止用樹脂材料の設計と信頼性・耐熱性向上に向けた取り組み」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 技術士(元株株式会社 デンソー 半導体基盤技術開発部) 神谷 有弘 氏、TOWA株式会社 山川 智行 氏、DIC株式会社 下野 智弘 氏にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndT... -
03月26日(水) AndTech WEBオンライン「半導体材料のウェットエッチング加工の基礎と持続的なウェットエッチングプロセス実現への取り組み」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 愛知工業大学 工学部 機械学科 田中 浩 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せるウェットエッ... -
エッジAI技術を提供するTokyo Artisan Intelligence、JR西日本イノベーションズ主催のリバースピッチ最終選考に進出する企業として採択
Tokyo Artisan Intelligence株式会社 エッジAIプラットフォーム「SEASIDE-R6」でホーム上での安全性向上へ Tokyo Artisan Intelligence株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:中原啓貴(CEO,CTO)、岡安一将(COO)、以下:TAI)は株式会社JR西日本... -
QuantumCore、AMATAMAと次世代ヒューマノイド・ロボットの実現に向けた共同研究を開始
株式会社QuantumCore ~ レザバー技術を用いたセンサー処理の高効率化でロボット制御を高度化 ~ 株式会社QuantumCore(本社:東京都品川区、代表取締役 秋吉 信吾 東京都品川区、以下「当社」)は、AMATAMA株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表... -
03月13日(木) AndTech WEBオンライン「リチウムイオン電池セパレータのコーティングによる機能性向上およびコーティング機能層の評価方法」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 帝人株式会社 コーポレート新事業本部 電池部材・メンブレン部門 次世代材料開発部 / 部長 西川 聡 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援... -
当社製デジタル簡易無線中継システムが県立カシマサッカースタジアムで運用開始
株式会社JVCケンウッド 鹿島アントラーズによる試合運営の確実な通信手段の確保、および通信環境の改善に貢献 株式会社JVCケンウッドは、株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー(本社:茨城県鹿嶋市、代表取締役社長:小泉 文明、以下「鹿島アントラーズ」... -
DigiKey、2024年に110万点以上の新製品と455社の新規サプライヤを追加
Digikey 半導体・電子部品を提供するグローバルオンラインディストリビュータのリーダーであるDigiKeyは2024年にサプライヤパートナーと新製品(NPI)の両方を拡充したと発表しました。具体的には455社以上のサプライヤを新たに追加したほか、コアビジネス... -
「2024年 第67回 十大新製品賞」 「本賞」受賞
株式会社ソディック リニアモータ駆動 超精密ワイヤ放電加工機「AX350L i Groove + Edition」 株式会社ソディックのリニアモータ駆動 超精密ワイヤ放電加工機「AX350L i Groove + Edition」 (以下「AX350L iG+E」)が、日刊工業新聞社主催の「2024年 第... -
ブラザー、技術と製品の歴史をデジタル化 ブラザーミュージアムのテクノパノラマをリニューアル
ブラザー工業株式会社 ブラザー工業株式会社は、ブラザーグループの展示館「ブラザーミュージアム」(名古屋市瑞穂区)の、ブラザーの技術と製品の歴史をまとめた「テクノパノラマ」のリニューアルを行った。壁面に... -
foodableで大学生や単身赴任など単身世帯向けコースを提供開始
パナソニックグループ パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、パナソニック)は、新たな食体験を通じて「おうち時間」に“楽しい”を提案するサブスクリプションサービス「foodable(フーダブル)」にて、単身世帯向け「シンプルスタイルシリ... -
パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント開催ならびにチケット発売のお知らせ
パナソニックグループ パナソニックグループは、2025年5月2日(金)~4日(日)の3日間、千葉県市原市の浜野ゴルフクラブで、JLPGAツアー「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」(以下、パナソニックオープンレディース)を開催いたします... -
【量子センサベンチャー】ダイヤモンド量子センサの実用化を目指す(株)Quantum Zeroが東京科学大学の認定ベンチャー第1号に認定
株式会社Quantum Zero 東京科学大学の認定ベンチャー第一号に認定 株式会社Quantum Zero(代表取締役:藤崎伊久哉、以下「当社」)は、ダイヤモンド量子センサを実用化するために設立された東京科学大学(旧:東京工業大学、東京医科歯科大学) 波多野・岩崎研究... -
世界最大の光学産業展示会「Photonics West 2025」で革新的技術を披露
TES 京都発、世界最先端の光学技術革新へ - 30代エンジニアが実現した製造ブレークスルー 高精度な光学レンズ成形・金型加工を得意とする株式会社東海エンジニアリングサービス(TES)は、2025年1月末にサンフランシスコで開催される世界最大の光学産業展... -
電子ブレーカーのネオ・コーポレーションが、累計販売台数28万台突破!感謝の気持ちを込めて、ご紹介フェアを開催!
株式会社ネオ・コーポレーション 株式会社ネオ・コーポレーション(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:片田俊輔、フリーコール:0800-123-4567)が販売する、低圧電力の基本料金をコストカットする電子ブレーカー ネオコントロールシステム「N-EBシリー... -
【新製品】工場における人手不足解消の鍵を握る「バラ積みピッキング」を実用化 新型ロボット「Thinker Model A」を発売
株式会社Thinker 近接覚センサーを武器に「ロボットハンドの民主化」に取り組む株式会社Thinker(読み:シンカー、本社:大阪府大阪市、以下Thinker)は、ロボットマニュピレーションの長年の課題とされてきたバラ積みピッキングを実用化することで、工場... -
高千穂交易、ドイツ減速機メーカーのストーバー社日本法人と販売代理店契約を締結
高千穂交易株式会社 産業機械に適した耐久性の高い遊星歯車減速機を提供 高千穂交易株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:井出尊信、証券コード:2676、以下「当社」)は、減速機を開発・販売するストーバー社(本社:ドイツ連邦共和国、CEO:Ra... -
ブルーレイディスクレコーダー ディーガ 2機種を発売
パナソニックグループ パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、ブルーレイディスクレコーダー ディーガの新モデル「DMR-2W203」「DMR-2W103」を2025年2月中旬(*)より発売します。 本シリーズでは、無料のスマートフォンアプリ「どこでもディー... -
欧州「FLAGCHIP」プロジェクトでパワー半導体モジュールの状態監視技術の開発を開始
三菱電機株式会社 パワー半導体モジュール内部の半導体チップの温度を推定し、劣化状況の推定に応用 「FLAGCHIP」プロジェクトの概要 三菱電機株式会社は、欧州現地法人であるMitsubishi Electric R&D Centre Europe(三菱電機欧州R&Dセンター)... -
インドのソフトウエア企業Gervigreind Data Science Pvt Ltd.へ出資
三菱電機株式会社 費用削減・時間短縮が可能なノーコード技術獲得によりFAデジタルソリューションを強化 三菱電機株式会社は、100%子会社であるMitsubishi Electric India Pvt Ltd.(三菱電機インド、以下、MEI)を通じて、ノーコード(※1)でデータ分... -
触覚ロボットのニーズ拡大を受け、SIer向けパートナーシップ・プログラムを開始
株式会社FingerVision 【大学発触覚センシング技術を開発するFingerVision】 大学発の「視触覚」技術の実用化を通じて、ロボットや機械の適用範囲を広げ、様々な社会課題を解決することを目指す株式会社FingerVision(代表取締役:濃野友紀、以下FingerVis... -
【産総研グループ×日本ガイシ】窒化ケイ素製セラミック基板の評価手法のJIS改正に向けた共同研究を開始
AISol 産総研グループ(国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下「産総研」という)および株式会社AIST Solutions)と、日本ガイシ株式会社(以下「日本ガイシ」という)はこのたび、パワー半導体搭載部品(パワー半導体モジュール)などに使われる窒化... -
組込みコンピューティング製品のAR2200モデル120Rを新発売
株式会社PFU 最先端の技術革新に応える小型組込みコンピュータラインナップを強化 株式会社PFU(社長執行役員:村上 清治、以下 PFU)は、安定性が要求される産業機器や医療機器に最適な小型組込みコンピュータ「AR2200モデル120R」の販売を1月30日より開... -
AMD Virtex UltraScale+およびUltraScale搭載FPGAプロトタイピングプラットフォームを本年3月末まで特別価格で販売
株式会社ファインデザイン 絶対お得な年度末特価セール 株式会社ファインデザイン (本社 : 神奈川県横浜市港北区新横浜3-22-5新横浜メグロビル6階)は、AMD Virtex UltraScale+ VU19P/VU9PおよびVirtex UltraScale VU440を搭載したFPGAプロトタイピングプラ... -
業務内容やシーンに合わせて、通信距離を拡張することができる車載型のデジタル簡易無線機(免許局)を新発売。
アイコム株式会社 無線通信機器のアイコム株式会社(大阪市平野区、代表取締役社長 中岡洋詞、東証プライム)は、デジタル簡易無線機(免許局)<IC-DU7505(N)/オープン価格>を2025年2月末に新発売します。 本製品は、65ch→75ch+10ch<ペア/中継用>... -
ノンフロン内蔵型冷蔵リーチインショーケース8機種を発売
パナソニックグループ パナソニック株式会社 コールドチェーンソリューションズ社(以下、パナソニック)は、2025年2月より順次、自然冷媒(R600a)を使用したノンフロン内蔵型冷蔵リーチインショーケース8機種の販売を開始します。 今回の新製品は、冷媒...