電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
株式会社ミツバ赤城工場への太陽光発電設備設置工事完工のお知らせ
株式会社サンヴィレッジ 株式会社サンヴィレッジ(代表取締役 三村挑嗣、以下「当社」)はかんとうYAWARAGIエネルギー株式会社(代表取締役 三村挑嗣、以下「かんとうYAWARAGIエネルギー」)からの発注で株式会社ミツバ(代表取締役 北田勝義、以下「ミツ... -
下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)「新たなリン回収システムによる下水道の資源化に関する実証研究」施設 完成式を開催
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(代表取締役社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)が参画し、太平洋セメント株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:不死原正文)と、東京都下水道局(本庁:東京都新宿区、東京都公営企業管理... -
まち未来製作所、京セラとカーボンニュートラルに向けて協業
株式会社 まち未来製作所 再エネ特化型アグリゲーターの株式会社まち未来製作所(代表取締役 : 青山英明 本社 : 神奈川県横浜市中区海岸通4-17)は、太陽光発電のパイオニアである京セラ株式会社と、カーボンニュートラル社会の実現に向け、再エネアグリゲー... -
三菱UFJ銀行 芝ビルに蓄電池を活用した再エネ電力を供給します
株式会社パワーエックス 再エネ電力供給サービス「X-PPA」を首都圏のオフィスビルに導入する初の事例 株式会社パワーエックス(東京都港区、取締役兼代表執行役社長 伊藤 正裕、以下「パワーエックス」)は、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ代... -
株式需給緩衝信託Ⓡの設定に伴う当社株式の売却状況および売却完了に関するお知らせ
メタウォーター株式会社 当社は、2022年11月29日にお知らせしました株式需給緩衝信託Ⓡ(以下「本信託」という。)による当社株式の売却状況について、以下のとおりお知らせします。また、これをもちまして本信託における当社株式の売却がすべて完了しまし... -
東陽テクニカ、テュフ ラインランド ジャパンと業務提携契約を正式に締結 「電気自動車(EV)充電評価サービス」をさらに推進
東陽テクニカ CHAdeMO協議会会員向け見学会を開催、NACSへの対応も視野に、EVや充電インフラのさらなる普及拡大に貢献 株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野 俊也(こうの としや)、以下 東陽テクニカ)は、2023年12月、テュフ ラ... -
トリナ・ストレージ、新エネルギー市場最も信頼性のある第三者研究機関、BNEFの調査において2024年第1四半期エネルギー貯蔵 Tier 1メーカーとして選出
トリナ・ソーラー・ジャパン株式会社 太陽光発電およびスマートエネルギーのトータルソリューションを提供する世界有数の企業Trina Solar Co., Ltd.(SH:688599)(以下「トリナ・ソーラー」または「同社」)の関連会社であるトリナ・ストレージは、2024... -
【JPIセミナー】「LNGプロジェクトに関する最新動向と日揮グループのLNG低炭素化に向けた取り組み」3月14日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、日揮ホールディングス株式会社 低・脱炭素事業化グループ 理事/チーフエンジニア 村岡 智英 氏を招聘し、LNGプ... -
「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」 の構成銘柄に初選定ならびにMSCI ESG格付け「AAA」取得
伊藤忠エネクス 伊藤忠エネクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:吉田朋史、以下「伊藤忠エネクス」)は、世界最大級の機関投資家である日本の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が採用する代表的なESG投資指数「MSCIジャパンESG... -
【JPIセミナー】「エンジ企業視点でのCO2原料合成液体燃料製造(e-Fuel/SAF)のサプライチェーン、開発・事業化動向と今後の展開」3月13日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、千代田化工建設株式会社 フロンティアビジネス本部 テクニカルアドバイザー 細野 恭生 氏を招聘し、CO2原料合成... -
【JPIセミナー】東芝エネルギーシステムズ(株)「 CCUS実用化動向、普及の障壁と技術開発最新動向」3月12日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、東芝エネルギーシステムズ株式会社 パワーシステム事業部 CO2分離回収システム計画・開発部 エキスパート 岩浅... -
プラゴ、事業拡大によりオフィスを移転
プラゴ 充電体験が導く持続的なEV社会の実現に向け、事業をさらに加速 株式会社プラゴ(東京都品川区、代表取締役CEO大川 直樹)は、事業拡大によりオフィスを移転し、2024年1月29日(月)から、新しいオフィスでの業務を開始します。 プラゴは、2018年の設... -
コスモ石油とアイ’エムセップ、溶融塩電解技術を用いたCO₂の有価物変換(CCU)に向けた共同検討に関する基本合意書を締結
COSMO コスモ石油株式会社(代表取締役社長:鈴⽊ 康公、以下「コスモ石油」)とアイ’エムセップ株式会社(代表取締役社長 黒田 孝二、以下「アイ’エムセップ」)は、アイ’エムセップが持つ溶融塩電気化学プロセス技術(以下「溶融塩電解技術」)を用い... -
東京都の水力発電所3か所の電気の落札と東京さくらトラム等への供給について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、東京都交通局が公募型プロポーザル方式で実施した「多摩川第一発電所外2か所の水力発電所で発電する電気の売却」の売却先に選定されました。 東京ガスは、2024年... -
管清工業、東ティモール雇用労働庁長官の表敬訪問のご報告
管清工業株式会社 水を通じた二国間の共創・共栄の取り組み 管清工業株式会社(本社:東京都世田谷区上用賀1-7-3、代表取締役:長谷川 健司、以下、管清工業)は、昨年締結したMOU『東ティモールにおける産業・雇用創出に向けた技術人材のための能力開発プ... -
【DMM EV CHARGE】兵庫県宍粟市に普通充電器を導入!
合同会社DMM.com ~二酸化炭素排出量の削減を通じ、ゼロカーボンシティの実現を目指す~ 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO:亀山敬司、以下「DMM」)が提供するEV充電サービス「DMM EV CHARGE」は、兵庫県宍粟市(市長:福元 晶三、以下「宍... -
ジンコソーラー、浙江省2社に高効率な商業・産業用液冷型蓄電システムを導入
ジンコソーラージャパン株式会社 SunGiga、浙江省で最も売れた商業・産業用蓄電システムに浮上 近日、太陽光発電(PV)産業および蓄電池(ESS)産業の世界大手かつ革新的企業ジンコソーラーは浙江省景鵬ジルコニウム産業科技有限会社と浙江藍宇数碼科技有... -
「コーポレートPPAの規制と最新論点」と題して、森・濱田松本法律事務所 弁護士/ニューヨーク州弁護士鮫島 裕貴氏によるセミナーを2024年2月27日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────コーポレートPPAの規制と最新論点~ファイナンスの視点からの分析・最新の制度... -
スマートでんき 新生活応援キャンペーンの実施について
東北電力フロンティア株式会社 東北電力フロンティア株式会社(本店:宮城県仙台市、取締役社長:岡信 愼一、以下 当社)は、2024年1月29日から2024年4月15日まで、「スマートでんき 新生活応援キャンペーン(以下、本キャンペーン)」を... -
東京都品川区と協定を締結し、ゼロカーボンシティしながわ宣言の実現に向けた再エネ電力導入を支援
株式会社エナーバンク ~脱炭素電力調達に電力リバースオークション「エネオク」を活用〜 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤 丞吾・村中 健一、本社:東京都中央区)は、品川区(品川区長:森澤 恭子)と再生可能エネルギーの利用促進... -
【宮崎電力グループ】宮崎市のいしだ整形外科に自家消費太陽光発電設備・蓄電池を設置、脱炭素・電気代削減を目指して!~電灯・動力双方の自家消費 初事例~
宮崎電力株式会社 サステナブルな地球を未来に 宮崎電力グループ(宮崎県宮崎市、代表取締役:小野 晋太郎)は、医療法人いしだ整形外科(宮崎県宮崎市、理事長:石田 康行)に、提案からEPCまでを担当し、自家消費型太陽光発電設備および蓄電池を設置いた... -
ユーグレナ社、藻類大量培養技術の強みを活かし、新素材「オーランチオキトリウム」の生産体制を構築、商業生産開始
株式会社ユーグレナ 食品原料販売および受託培養・生産、様々な用途での可能性を検討 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、当社の強みである藻類大量培養技術を活かして、DHA※1を多く含み魚介風味が特徴の食品原料等として... -
ブラウンリバースと危険物保安技術協会がスマート保安推進に関する共同研究を開始
日揮HD 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤 雅之)は、日揮株式会社(代表取締役社長執行役員 山田 昇司、以下「日揮」)の子会社であるブラウンリバース株式会社(以下「ブラウンリバース」)が、危険物保安技術協会(以下、「協会」)と... -
『いわきスマートタウンモデル地区推進事業』に関する基本協定を締結
COSMO 積水化学工業株式会社 住宅カンパニー(プレジデント:吉田匡秀)を代表企業とする13者(以下、「参画企業・団体」)は、2024年1月26日、福島県いわき市、いわき市土地開発公社と「いわきスマートタウンモデル地区推進事業に関する基本協定」を締結... -
「日系OEM東南アジア戦略の危機」と題して、株式会社Tech-T 代表取締役/埼玉工業大学 客員教授 高原 忠良氏によるセミナーを2024年2月26日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────【ベトナム現地調査にみるOEMの近未来】日系OEM東南アジア戦略の危機~ベトナム... -
バイオマス発電の未来は?~木質バイオマス発電の課題とカーボンゼロの本質~
株式会社 電巧社 電巧社 社員が作るオリジナル サスティナブルレポート(DEレポートVol.25)公開のお知らせ 日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)が推進する「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、再エネ比率100%電力で事業運営し、健康経... -
「令和6年の再エネと蓄電池の税制補助金」と題して、株式会社KKRコンサルティング 山田 純也氏 池田 美香氏によるセミナーを2024年2月26日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────令和6年の再エネ発電設備及び蓄電池等に対する税制優遇・補助金~速報版~-自... -
Jürgen Moors氏 アドバイザリーボードに就任
株式会社ハイボット 株式会社ハイボット(本社:東京都品川区、代表取締役社長 ミケレ グアラニエリ、以下「ハイボット」) は、Jürgen Moors氏が新たにアドバイザリーボードに加わったことを発表します。Jürgen Moors氏はBASF社で20年以上、アントワープ工... -
サウジアラビア王国 産業・鉱物資源省との協力覚書を締結
JOGMEC ~鉱物資源分野における関係を強化~ JOGMECは、サウジアラビア王国・リヤドで開催された「Future Minerals Forum 2024」に参加し、産業・鉱物資源省との間で鉱業・鉱物資源分野に関する協力覚書(MOC)を締結しました。 サウジアラビア王国(以... -
パワーエックスとニシム電子工業、系統用蓄電池システムの高圧パッケージを提供開始
株式会社パワーエックス 丸紅株式会社が長野県伊那市に新設する蓄電所で同パッケージを採用 株式会社パワーエックス(本社:東京都、取締役兼代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)とニシム電子工業株式会社(本社:福岡県、代表取締役社長:山科 秀之)は、系統... -
洋上風力の低コスト化にむけた量産化の研究開発における浮体式基礎の量産化手法の検証完了について~NEDOグリーンイノベーション基金事業/洋上風力発電の低コスト化プロジェクトを推進~
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、浮体式洋上風力における浮体基礎の製造工程における量産化手法の検証のための試験(以下「本試験」)を実施し、量産化手法の妥当性を確認しましたのでお知らせしま... -
株式会社ミツバ赤城工場への太陽光発電システム設置完了に伴う再生可能エネルギー電力の発電開始について
かんとう YAWARAGI エネルギー株式会社 かんとうYAWARAGIエネルギー株式会社(代表取締役 三村挑嗣、以下「当社」)は株式会社ミツバ(代表取締役 北田勝義、以下「同社」)と2023年6月にオンサイトPPA*モデルによる契約を締結し、同社赤城工場の屋上に... -
ベスタス、風力タービン向けの低排出スチールを発表
ベスタス・ジャパン株式会社 (本資料は、2024年1月16日にデンマーク、オーフスで発表されたプレスリリースの日本語訳です。) 持続可能なエネルギーソリューションの世界的リーダーであるベスタスは、スチールと鉄の部品が環境に与える影響に配慮し、Arce... -
関西電力の「かんでん暮らしモール」に 食品ロスの不定期便サービスが新登場!
関西電力株式会社 ~株式会社ロスゼロが “食品ロスの不定期便” サービスの提供開始!~ 関西電力株式会社(本社:大阪府大阪市北区 代表執行役社長 森 望)は、2024年1月25日(木)に、暮らしのお役立ちサービスに特化した、「はぴeみる電」会員向... -
アンモニア燃料アンモニア輸送船の建造決定「日本の技術で海と未来を変える」~2026年竣工へ加速~
株式会社IHI 日本郵船株式会社 株式会社ジャパンエンジンコーポレーション 株式会社IHI原動機 日本シップヤード株式会社 一般財団法人日本海事協会 日本郵船株式会社(以下「日本郵船」)、株式会社ジャパンエンジンコーポレーション(以下「ジャパンエン... -
【太陽光O&M国内トップシェアのスマートエナジー社が、風力O&M事業を強化】デンマークのMija Windpower Aps社を子会社化し、国内風力O&Mレベルを向上。
株式会社スマートエナジー 太陽光発電のO&M(Operation & Maintenance:発電所の運営・保守業務)事業において国内最大手の株式会社スマートエナジー(東京都港区 代表取締役 大串卓矢、以下スマートエナジー)は、風力先進国デンマークの独立系風... -
日本初、県営水力が地域のICT教育を充実【e.CYCLE/神奈川県山北町】
株式会社 まち未来製作所 株式会社まち未来製作所(代表取締役 : 青山英明 本社 : 神奈川県横浜市中区海岸通4-17)は、 神奈川県営玄倉第1発電所(愛称「e.CYCLE丹沢やまきた水力」以下に同じ)の再エネの地産地消により創出する地域活性化原資を、地元山北... -
DMMと埼玉県久喜市が公共施設へのEV充電設備の設置等を目的とした連携協定締結
合同会社DMM.com ~持続可能で活力あるまちづくりを目指し、市域の脱炭素化を図る~ 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO:亀山敬司、以下「DMM」)と埼玉県久喜市(市長:梅田修一、以下「久喜市」)は、地域課題の解決に向けて、相互の知見や... -
資産凍結を防ぐ家族信託サービスの提案を「みらいほぷらっと」で開始~ファミトラとデータに基づく最適な提案を実現~
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社は、株式会社ファミトラと業務提携契約を締結し、東京ガスが運営するセカンドライフ応援メディア「みらいほぷらっと」[*1]での家族信託サービス「ファミトラ」の紹介を、1月22日より開始しました。 みらいほぷらっとで... -
すかいらーく酒々井マーチャンダイジングセンターにオンサイト型自家消費太陽光発電サービスを導入
三井住友ファイナンス&リース株式会社 2050年までのCO2 実質ゼロを目指した取り組み加速 株式会社すかいらーくホールディングス(本社・東京都武蔵野市、代表取締役会長・谷 真、東証プライム:証券コード 3197、以下「すかいらーくグループ」)は、三井... -
テクニカルショウヨコハマ2024へ出展
日揮HD 日揮株式会社は2月7日からパシフィコ横浜にて開催される「テクニカルショウヨコハマ2024(第45回工業技術見本市)」に出展いたします。本出展は神奈川県および株式会社エネコートテクノロジーズ(以下、「エネコート」)との共同出展です。 2023年12... -
【JPIセミナー】「東京ガス不動産(株)が目指す成長戦略の概要と推進状況について」3月11日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、東京ガス不動産株式会社 代表取締役社長 穴水 孝 氏を招聘し、同社が目指すESG型不動産事業の概要と推進状況につ... -
【JPIセミナー】九州電力送配電(株)「再生可能エネルギー連系拡大に向けた課題対応と配電ネットワーク高度化の取り組み」3月8日(金)<福岡開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、九州電力送配電株式会社 配電本部 配電部長 本田 勝也 氏を招聘し、再エネ普及拡大に向けた国の制度や配電ネッ... -
栃木県市貝町と東京ガス株式会社の「ゼロカーボンタウン実現に向けた包括連携協定」の締結について
東京ガス株式会社 栃木県市貝町(町長:入野 正明、以下「市貝町」)および東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、「ゼロカーボンタウン実現に向けた包括連携協定(以下「本協定」)」を締結しました。市貝町は2022年6月... -
鹿児島県における太陽光発電事業への参画について
Zエナジー株式会社 2024年1月24日Zエナジー株式会社鹿児島県における太陽光発電事業への参画についてZエナジー株式会社(以下、「当社」といいます。)は、当社を無限責任組合員とするカーボンニュートラルファンド1号投資事業有限責任組合(以下、「本... -
【JPIセミナー】「ものづくり産業のカーボンニュートラル実現への道筋」3月6日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、NEDOプロジェクト「革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発」プロジェクトリーダー 松方 正彦 氏を招聘し、... -
IHIとGE Vernova,2030年までに開発するアンモニア専焼ガスタービン燃焼システム技術ロードマップの次の段階へ移行
株式会社IHI • IHI とGE Vernovaは,共同開発契約(JDA)の下で,GE Vernovaのガスタービン6F.03型,7F型および9F型でアンモニアを燃料として使用する新しい燃焼器の共同開発に取り組みます。• 燃焼試験は国内にあるIHIの施設で行われる予定です。• 今回の... -
海洋資源の利活用に関する技術、製品、サービスが一堂に!Offshore Tech Japan2024 第5回海洋産業技術展2024年1月、展示会をリニューアルして開催
Offshore Tech Japan展示会事務局 Offshore Tech Japan展示会事務局(株式会社JTBコミュニケーションデザイン、以下JCD)は、2024年1月31日(水)から2月2日(金)まで「Offshore Tech Japan2024第5回海洋産業技術展(同時開催:ENEX2024/DER・Microgrid J... -
三井住友信託銀行とSustechによる資本業務提携を通じた戦略的パートナーシップの締結について
株式会社Sustech 三井住友信託銀行株式会社(東京都千代田区、取締役社長:大山 一也、以下「三井住友信託銀行」)と株式会社Sustech(東京都港区、代表取締役社長:丹野 裕介、代表取締役CEO:飯田祐一郎、以下「Sustech」)は、両社のお客さまと地域・... -
エネルギー領域の社会課題を解決するフロントランナーとしての成長性が評価され、みずほ銀行主催の「Mizuho Innovation Award 2023.4Q」を受賞
レジル株式会社 エネルギー事業領域の3本柱で分散型エネルギーエコシステムを構築し、脱炭素社会の実現に貢献 受賞時の様子 「脱炭素を、難問にしない」をミッションに、社会課題解決に挑戦する、クライメートテックカンパニーのレジル株式会社(本社:...