電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
株式会社電巧社 関西エリアにおける工事事業のお知らせ
株式会社 電巧社 株式会社電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也、以下当社)は、関西エリアにおいて空調および電気設備の施工体制強化を図るため、大阪支店にて工事事業をスタートしました。 東芝グループの代理店として1965年より大阪... -
北海道小樽市と協定を締結し、ゼロカーボンシティの実現に向けた再エネ導入促進事業を支援
株式会社エナーバンク ~脱炭素電力調達に電力リバースオークション「エネオク」を活用~ 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤 丞吾・村中 健一、本社:東京都中央区)は、小樽市(小樽市⾧:迫俊哉)と再生可能エネルギー電力の利用促進に... -
北海道小樽市と協定を締結し、ゼロカーボンシティの実現に向けた再エネ導入促進事業を支援
株式会社エナーバンク ~脱炭素電力調達に電力リバースオークション「エネオク」を活用~ 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤 丞吾・村中 健一、本社:東京都中央区)は、小樽市(小樽市⾧:迫俊哉)と再生可能エネルギー電力の利用促進に... -
東邦ガス株式会社とのNon-FIT太陽光発電所の電力売買契約の締結に関するお知らせ
金シャチエナジー株式会社 金シャチエナジー株式会社(以下「金シャチエナジー」)、東邦ガス株式会社(以下「東邦ガス」)と愛知県、岐阜県、三重県で新規に開発するNon-FIT太陽光発電所において発電した電力と環境価値を直接販売する電力売買契約(オ... -
東邦ガス株式会社とのNon-FIT太陽光発電所の電力売買契約の締結に関するお知らせ
金シャチエナジー株式会社 金シャチエナジー株式会社(以下「金シャチエナジー」)、東邦ガス株式会社(以下「東邦ガス」)と愛知県、岐阜県、三重県で新規に開発するNon-FIT太陽光発電所において発電した電力と環境価値を直接販売する電力売買契約(オ... -
可搬型排ガス計測システム「VERIDRIVE」を発売
株式会社堀場製作所 ~「ラボもリアルワールド※1も」この1台で。9成分高精度測定を実現~ 可搬型排ガス計測システム「VERIDRIVE」 株式会社堀場製作所(京都市南区吉祥院宮の東町2、代表取締役社長 足立正之|以下、当社)は、可搬型排ガス計測システム「V... -
しろくま電力、東京都「系統用大規模蓄電池導入促進事業」の第一号案件を2024年12月に運転開始。事業主は兵庫県JYSグループ。
しろくま電力株式会社 2案件4MWの系統用蓄電所が群馬県で運転開始 太田市小角田町蓄電システム しろくま電力株式会社(東京都港区、代表取締役 谷本 貫造、以下、しろくま電力)は、東京都が実施する「令和5年度系統用大規模蓄電池導入促進事業」*1に採... -
キャナルシティ博多で熱源システム運転計画をAIで最適化予測するシステム開発を開始
MENTERU 省エネ・省力化・脱炭素に向けた、キャナルシティ博多での熱源制御最適化の取り組み 株式会社メンテル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:井上智樹、以下「メンテル」)と福岡地所グループの株式会社サン・ライフ(代表取締役社長:川﨑哲平、以... -
ジゴワッツと東京ガス、EV充電サービス「EVrest」について業務提携契約を締結
株式会社ジゴワッツ 両社の知見を活かし、EVの普及促進と脱炭素社会の実現を目指す 株式会社ジゴワッツ(東京都中央区、代表取締役:柴田 知輝、以下「ジゴワッツ」)と東京ガス株式会社(東京都港区、代表取締役:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、東京... -
光が広げる可能性 有線から無線に転換 「光無線給電システム」の発電効率アップを助けるフライアイレンズ
株式会社五鈴精工硝子 光学ガラスレンズ、光学ガラスフィルターの製造・開発・販売を行う五鈴精工硝子。当社の主力製品である「フライアイレンズ」は、これまでプロジェクター等に搭載されてきましたが、未来をつくる次世代技術にも貢献しています。今回は... -
日本マクドナルドと東京ガスグループが環境負荷低減に向けた包括連携協定を締結~75店舗における太陽光発電を活用したコーポレートPPAにより約1.1万t/年のCO2を削減~
東京ガス株式会社 日本マクドナルド株式会社(社長:トーマス・コウ、以下「日本マクドナルド」)と東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)と東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(社長:小西 康弘、以下「TGES」)は、この... -
EcoFlow「年末年始セール」開催!最大55%OFF!
EcoFlow Technology Japan株式会社 EcoFlow製品をお得に備え、新年を迎えよう 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都中央区、以下EcoFlow)は、12月16日(月)~2025年1... -
北海道鹿追町に地域エネルギー会社を設立
株式会社エネウィル 新社名は「鹿追未来エネルギー株式会社」に決定 2024年12月13日に行われた表彰式典にて 喜井鹿追町長(右から3人目)、鹿追エナジー野稲代表取締役(右から5人目)と表彰者のみなさまとともに撮影 株式会社エネウィル(本社:東京都千... -
2024年度省エネ大賞で 「IoT電力センサユニット」 が「資源エネルギー庁長官賞」を受賞
株式会社SIRC 15秒で電力を見える化。実効性のある省エネを可能にする革新的な電力センサ 株式会社SIRC(サーク)(本社:大阪市中央区、代表取締役CEO:髙橋 真理子、以下「SIRC」)の主力商品「IoT電力センサユニット」が、一般財団法人省エネルギーセン... -
酉島製作所、スーパーエコポンプが省エネ大賞最高位の「経済産業大臣賞(電気需要最適化分野)」受賞
株式会社酉島製作所 株式会社酉島製作所(以下:トリシマ)は、一般財団法人 省エネルギーセンター主催の2024年度「省エネ大賞-製品・ビジネスモデル部門」において、トリシマのスーパーエコポンプが評価され、省エネ大賞の電気需要最適化分野で最高位の... -
日本海ガス絆ホールディングスグループとの共同実証により「AAKEL eFleet」で経済的なEV充電が可能に
アークエルテクノロジーズ株式会社 福岡発のスタートアップ企業アークエルテクノロジーズによるEVスマート充電・運行管理システム デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮... -
BBIXとKCCS、クラウド型ネットワークサービス(OCX)で協業契約を締結
京セラコミュニケーションシステム株式会社 ~常時再エネ100%で稼働する「ZED石狩」にOCXの接続拠点を開設~ BBIX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:佐々木秀幸、以下「BBIX」)と京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京... -
e-メタンの国際的アライアンス 「e-NG Coalition」 の設立完了について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆)は、このたび、エネルギー分野で事業を進める7社(※1)とともに、世界初となるe-methane(以下「e-メタン」)の世界的な普及拡大を目指す国際的アライアンス 「e-NG(※2)Coalition」(... -
e-メタンの国際的アライアンス 「e-NG Coalition」 の設立完了について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一)は、このたび、エネルギー分野で事業を進める7社(*1)とともに、世界初となるe-methane(以下「e-メタン」)の世界的な普及拡大を目指す国際的アライアンス 「e-NG(*2) Coalition」(以下「本アラ... -
AC Biode株式会社、触媒を用いて、PVCを含む各種廃プラ、セルロース、リグニン等有機廃棄物を約200℃で分解
AC Biode ~モノマー、水素、アルコール等へケミカルリサイクル~ 2024年12月 メディア関係者各位 AC Biode株式会社 AC Biode株式会社、触媒を用いて、PVCを含む各種廃プラ、セルロース、リグニン等有機廃棄物を約200℃で分解 ~モノマー、水素、アルコール... -
吉田くんと総統がクイズで省エネを学ぶ⁈「関東電気保安協会」× 「秘密結社 鷹の爪」コラボPR動画第3弾「冬の省エネルギー編」公開中
一般財団法人 関東電気保安協会 一般財団法人関東電気保安協会(所在地:東京都港区、理事長:武部 俊郎)は、株式会社ディー・エル・イー(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:星 秀雄)が展開する『秘密結社 鷹の爪』とコラボしたPR動画「冬の省エ... -
【サニックスエンジニアリング】福岡県篠栗町「北勢門校区公共施設に対する太陽光発電設備導入事業(オンサイトPPA)」の事業者として選定されました
株式会社サニックスエンジニアリング 「ゼロカーボンシティささぐり」宣言にそった取り組みとして、太陽光発電設備と蓄電池設備を導入予定。平常時の温室効果ガス排出を抑制し、同時に災害時の電力確保手段として利用。脱炭素社会の実現に貢献。 今回、太... -
オフサイトコーポレートPPAによる電力の提供について
株式会社ミツウロコグループホールディングス ミツウロコグリーンエネルギー株式会社(本社:東京都中央区、)は、日本プライムリアルティ投資法人が所有する損保ジャパン仙台ビルへ、2025年1月1日よりオフサイトコーポレートPPAの取り組みを開始 株式会... -
金属酸化物結晶中のネットワーク構造の乱れが電池の負極特性を低下させることを解明~リチウムイオン電池の放電容量と安全性の向上に寄与~〔東京理科大学, 名古屋工業大学, 岡山大学, 島根大学〕
国立大学法人岡山大学 東京理科大学と名古屋工業大学、岡山大学、島根大学の共同研究成果プレスリリースです。 2024(令和6)年 12月 16日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆研究の要旨とポイント Wadsley–Roth相のTiNb2O7は、優れた放... -
【開催報告】「オープン柏崎テストフィールド2024」
JOGMEC ~技術開発・研究開発のプラットフォームとしての利用拡大と地元の企業・大学との協力の促進~ JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原 一郎)は、2024年11月28日(木)に柏崎テストフィールド(新潟県柏崎市、以下「柏崎TF」)において、「オー... -
【JPIセミナー】千代田化工建設(株)「プラント建設のプロジェクトマネジメントにおける課題とデジタルでの解決策」1月21日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、千代田化工建設株式会社 常務執行役員 CHRO 兼 CDO 人事・DX本部 本部長 熊谷 昌毅 氏を招聘し、... -
九州電力玄海原子力発電所3、4号機向け 蒸気タービン更新工事を受注
三菱重工業株式会社 ◆ 運転実績の豊富な54インチタービン採用、当社高砂製作所で製造 ◆ 信頼性向上と発電効率向上によりカーボンニュートラルの実現と電力安定供給に寄与 製作予定の54インチ翼採用の低圧タービン(完成イメ... -
【JPIセミナー】青森県 中泊町「小泊漁港洋上風力発電事業及び地域エネルギー会社設立等 2050年地域脱炭素実現に向けた事業戦略」1月21日(火)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、中泊町 町長 濱舘 豊光 氏を招聘し、小泊漁港洋上風力発電事業及び地域エネルギー会社設立等 2050年地域脱炭素... -
双日、アイルランドで電力小売事業に参入
双日株式会社 ~グループ会社間の連携で、欧州でエネルギーソリューション事業を強化~ 双日株式会社(以下「双日」)は、双日欧州会社を通じて、スペインの電力・ガス小売事業者で双日の持分法適用会社であるNexus(ネクサス) Energia(エネルジア) S.A. ... -
千株式会社×REBGLO×企業 「みんな、笑顔になぁれ。」プロジェクトを始動
環境エネルギーベンチャー REBGLO 株式会社REBGLO(リブグロ)(本社:東京都千代田区、代表取締役:村越 誠)は、災害に負けない幼稚園・保育園づくりの支援に向け、保育業界の課題をITで解決する事業を展開する千株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役... -
ISCC CORSIA及びISCC EU認証(国際持続可能性カーボン認証)の取得について
COSMO ~日本初 SAF製造拠点でのISCC認証取得~ コスモ石油株式会社(代表取締役社長:鈴木 康公、以下「コスモ石油」)、コスモ石油マーケティング株式会社(代表取締役社長:森山 幸二、以下「コスモ石油マーケティング」)、及び合同会社SAFFAIRE SKY ENE... -
次世代高圧ガス容器CubiTan®を用いたスマートガスネットワーク構築事業が「グローバルサウス未来志向型共創等事業」に採択
八千代エンジニヤリング株式会社 ~ASEAN地域での展開を目指して~ 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)と株式会社Atomis(兵庫県神戸市、代表取締役CEO:浅利 大介、以下「Atomis」)が共同で展開す... -
日本初のDirect Air CaptureスタートアップPlanet Savers、NEDO GX分野のディープテック・スタートアップに対する実用化研究開発・量産化実証支援事業(GX事業)に採択
Planet Savers株式会社 最大5億円の助成によりDirect Air Capture and Carbon Utilization(DACCU)技術の研究開発を加速。累計調達額は株式投資、他の助成金も合わせて8億円超に。 「気候変動を食い止め、次世代に美しい地球を残す」をミッションに掲げ... -
SAFFAIRE SKY ENERGYが日本のSAF製造事業者として初めてISCC CORSIA認証を取得
日揮HD ~国際認証制度に基づく国産SAF供給体制を確立~ 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤 雅之、以下「日揮HD」)は、コスモ石油株式会社(代表取締役社長:鈴木 康公、以下「コスモ石油」)、株式会社レボインターナショナル(代表取締... -
水素ステーションなどの水素関連施設向け「水素炎検知器 ArtiedgeⅢ」を発売
ニッタン <概要> ニッタン株式会社(代表取締役社長:沖 昌徳 / 東京都渋谷区)は、水素ステーションなどの水素関連施設向けの「水素炎検知器 ArtiedgeⅢ」を2024年12月より販売開始しました。 ArtiedgeⅢは、燃焼時に無色透明となる水素炎を検知する... -
「2025年 電力・エネルギー市場が激変する」と題して、A.T.カーニー(株) エネルギープラクティス シニアパートナー 筒井 慎介氏によるセミナーを2025年1月15日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 2025年 電力・エネルギー市場が激変する 採るべき戦略シナリオは? ──────────... -
INPEX Idemitsu Norge ASによるCCSライセンスの取得について
出光興産株式会社 ~ノルウェーでの大規模CCSプロジェクトの事業化検討に参画~ 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤俊一、以下「当社」)の持分法適用会社である株式会社INPEXノルウェー※1は、INPEX Idemitsu Norge AS※2(以下... -
「第24回 Japan Venture Awards JVCA特別奨励賞」をMiRESSOの代表中道が受賞
株式会社MiRESSO (表彰式当日の様子) “鉱物資源の可能性を引き出し、明るい未来を次世代につなぐ”をMissionとして掲げる株式会社MiRESO(本社:青森県三沢市、以下MiRESSO)の代表取締役 中道 勝が、独立行政法人中小企業基盤整備機構が主催する「第24... -
ENEOSリニューアブル・エナジー、地方創生事業に関する連携協定書を宮崎県の諸塚村、五ヶ瀬町とそれぞれ締結
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 諸塚村との締結式五ヶ瀬町との締結式 ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内一弘、以下「ERE」)は、地方創生事業に関する連携協定書(以下「本協定」)を、宮崎... -
【JPIセミナー】東京電力ホールディングス(株)「再エネ大量導入に対応する系統安定化の取り組みと今後の展望」1月20日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、東京電力ホールディングス株式会社 技術戦略ユニット 技術統括室 プロデューサー 八巻 康一郎 氏を招聘し、再... -
テスラ家庭用蓄電池Powerwall、太陽光発電システム、テスラウォールコネクターのご自宅への無償設置と、テスラ車両の1週間無償貸し出しがセットで当たるLive on Sunshineキャンペーン開始
テスラ テスラのエコシステムを実現するために必要なすべての製品を、トータルでプレゼント テスラ家庭用蓄電池 Powerwall、太陽光発電システム、テスラ ウォールコネクターのご自宅への無償設置、そしてテスラ車両の1週間無償貸し出しが当たる Live on Su... -
水溶性切削油「ダフニーアルファクールNVシリーズ」が「第21回 2024年“超”モノづくり部品大賞」において「大賞」を受賞
出光興産株式会社 -水溶性切削油の補給量低減、就労環境の改善が評価- 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤俊一、以下「当社」)が開発・販売する水溶性切削油「ダフニーアルファクールNVシリーズ」(以下「NVシリーズ」)が... -
「猫砂から始まる、地域の元気創出」クラウドファンディングにて開始1日で目標を達成したプロジェクトが次なる挑戦へ
Small Gear 【募集期間】2024年11月28日~12月19日/クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて募集 合同会社SmallGear(代表:倉野博司)が取り組む地域の未来を創る木質ペレットを提案するクラウドファンディングプロジェクト「50歳からの再出発!ゴ... -
ジョイフル本田千葉ニュータウン店に1.1MWのPPA*1方式ソーラーカーポートの設置を計画 ホームセンターでは国内最大級
しろくま電力株式会社 屋根上だけでは不十分だった環境価値を賄い、全量自家消費で電気代も削減 しろくま電力株式会社(東京都港区、代表取締役 谷本 貫造、以下、しろくま電力)とNCSアールイーキャピタル株式会社(東京都港区、代表取締役 新井 貴、以... -
中型蓄電池「PowerX Cube 360」を初納入
株式会社パワーエックス ウヤマ産業野田流通加工センターに納入した中型蓄電池2台(総蓄電容量:716kWh) 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕)は、産業用中型蓄電池「PowerX Cube 360」2台を、貨物運送や倉... -
Terna社、ケーブルおよびインフラメンテナンスにロボット技術を導入 ―hibotとのテストを実施
株式会社ハイボット 10月、トリノ・ロンディッソーネの変電所において、Terna社(以下、Terna)と共同で実施した動作テストが成功裡に完了。Ternaは現在、約70件のイノベーションプロジェクトを推進しています。 ロボット技術は産業分野から未来のスマート... -
小売電気事業者向けオンラインセミナー「意外と知られていない契約者数と利益の拡大方法」を12月17日(火)に開催
株式会社ベルシステム24ホールディングス / 株式会社ベルシステム24 ~2,000時間超のセールスタイム確保に成功した実例を交えながら、限られたリソースで最大の効果を生む方法を紹介~ 株式会社ベルシステム24(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役... -
TESSグループ、「統合報告書2024」発行のお知らせ
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:山本 一樹、以下「当社」)は、本日、TESSグループにおいて初となる「統合報告書2024」を発行いたしましたので、お知らせいたします。 本統合報告書... -
3日間で 63,303名が来場した環境総合展「エコプロ2024」、管清工業ブースレポートと来場の御礼
管清工業株式会社 下水道を楽しく学べる学体験型展示が好評! 管清工業株式会社(以下、管清工業)は、2024年12月4日(水) ~ 6日(金)の3日間、東京ビックサイトにて開催された「エコプロ 2024」にて、楽しみながら下水道の大切や役割を学べる出前授業や... -
株式会社Orbital Lasersへの出資を決定
東大IPC 東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(本社:東京都文京区本郷、代表取締役社長 植田浩輔、以下、東大IPC)が運営するオープンイノベーション推進1号投資事業有限責任組合(以下、AOI1号ファンド)は、革新的な宇宙用レーザー技術を開発する...