電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
海洋環境の調査や資源の利活用に関する技術、製品、サービスが一堂に!Offshore Tech Japan2025 第6回海洋産業技術展2025年1月、東京ビッグサイトにて開催
Offshore Tech Japan展示会事務局 Offshore Tech Japan展示会事務局(株式会社JTBコミュニケーションデザイン、以下JCD)は、2025年1月29日(水)から31日(金)まで、「Offshore Tech Japan2025第6回海洋産業技術展(同時開催:ENEX2025/DER・Microgrid J... -
日本ベネックス、茨城県つくば市にて約2.0MWの屋根借りメガソーラーを稼働
株式会社日本ベネックス 屋根借り太陽光発電所は50MW超に 株式会社日本ベネックス(本社:長崎県諫早市、代表取締役:小林洋平、以下「日本ベネックス」)は、茨城県つくば市の物流施設「LFつくば」の屋根を賃借した太陽光発電所「ベネックスつくば1ソーラ... -
“GX・DX・OXで目指すカーボンニュートラル” 最新技術・製品が集結
ENEX/DER・Microgrid Japan展示会事務局 ENEX2025第49回地球環境とエネルギーの調和展/DER・Microgrid Japan 2025年1月、東京ビッグサイトで開催 ENEX/DER・Microgrid Japan展示会事務局(株式会社JTBコミュニケーションデザイン、以下JCD)は、2025年1... -
「全固体電池の研究最先端とロードマップ」と題して、国立大学法人東京科学大学 全固体電池研究センター 特任教授 池松 正樹氏によるセミナーを2025年2月21日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 全固体電池の研究最先端と実用化へのロードマップ ~全固体電池の現状と有望な... -
ウェーブレット、振動解析技術を活用した防犯向けシステムを開発
株式会社ウェーブレット *English follows Japanese 株式会社ウェーブレット(本社:東京都文京区後楽2-3-21 住友不動産飯田橋ビル 3F Room 6、代表取締役:岩本 友幸、以下「当社」)は、複数の振動センサーを用いて、人や車を検出する防犯向けシステムを... -
トランプ政権発足!今後「脱炭素」はどうなるのか?最新情報を<GX経営Week【春】>でチェック
RX Japan株式会社 会期:2025年2月19日[水]~21日[金] 10時~17時 会場:東京ビッグサイト RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2025年2月19日[水]~21日[金] 、東京ビッグサイトにて<第6回 GX経営 WEEK【春】>を開催... -
北海道エリアにおける低圧の電気料金単価変更のご案内
株式会社ミツウロコグループホールディングス ミツウロコグリーンエネルギー株式会社は今後の電源調達環境および自社の経営努力の結果を勘案し、2025年2月検針分より、下記のとおり北海道エリアの低圧の電気料金単価を一部改訂いたします。 株式会社ミツウ... -
北海道エリアにおける低圧の電気料金単価変更のご案内
株式会社ミツウロコグループホールディングス ミツウロコグリーンエネルギー株式会社は今後の電源調達環境および自社の経営努力の結果を勘案し、2025年2月検針分より、下記のとおり北海道エリアの低圧の電気料金単価を一部改訂いたします。 株式会社ミツウ... -
「核融合産業化の道筋とLINEAの挑戦」と題して、デロイト トーマツ コンサルティング(株) 大倉氏/(株)LINEAイノベーション 野尻氏によるセミナーを2025年2月20日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 核融合の産業化に向けた道筋とLINEAイノベーションの挑戦 ───────────────────... -
「第7次エネ基とデマンドサイドビジネス」と題して、株式会社三菱総合研究所 長谷川 功氏によるセミナーを2025年2月19日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 第7次エネ基を踏まえたデマンドサイドビジネスの最新動向 ~蓄電池・VPP等のDE... -
省エネ大賞受賞記念キャンペーンがスタート!
株式会社SIRC 受賞商品&関連機器を特別価格でご提供 株式会社SIRC(サーク)(本社:大阪市中央区、代表取締役CEO:髙橋 真理子、以下「SIRC」)は、一般財団法人省エネルギーセンター主催の2024年度省エネ大賞において「資源エネルギー庁長官賞」を受賞... -
省エネ大賞受賞記念キャンペーンがスタート!
株式会社SIRC 受賞商品&関連機器を特別価格でご提供 株式会社SIRC(サーク)(本社:大阪市中央区、代表取締役CEO:髙橋 真理子、以下「SIRC」)は、一般財団法人省エネルギーセンター主催の2024年度省エネ大賞において「資源エネルギー庁長官賞」を受賞... -
系統用蓄電所開発に関するお知らせ
株式会社サンヴィレッジ 株式会社サンヴィレッジ(本社:栃木県足利市、代表取締役 三村 挑嗣、以下「当社」)とエムエル・パワー株式会社(本社:東京都港区虎ノ門一丁目2番6号、代表取締役社長 荒井 美智雄、以下 「エムエル・パワー」)は北陸電力管... -
英オクトパスエナジー、英国最大のエネルギーサプライヤーに急成長 4世帯に1世帯がサービスを契約
TGオクトパスエナジー株式会社 全エネルギーサプライヤーを凌駕し、市場シェア24%を獲得 英国で730万人の顧客にサービスを提供し、30秒に1人が新規加入 消費者団体「Which」で、推奨プロバイダーとして8年連続で選出 社員育成プラットフォームを提供する「... -
Idemitsu Art Award 2024「オーディエンス賞」 小山内愛美氏の『しあわせの系譜-Frontier-』に決定
出光興産株式会社 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤俊一、以下「当社」)が主催する「Idemitsu Art Award展 2024」の来場者が投票して決定される「オーディエンス賞」に、小山内愛美氏の作品『しあわせの系譜-Frontier-』が選... -
パナソニックグループ共創型コミュニティ『everiwa(エブリワ)』から新会社誕生!太陽光発電・蓄電システム等の共同購入支援事業スタート
エブリワエナジー株式会社 ~全国販売・施工代理パートナーの募集も開始~ パナソニックグループが運営する共創型コミュニティ 『everiwa(エブリワ)』から新たな企業 『エブリワエナジー株式会社(本社:東京都、代表取締役:玉川 篤史)』が誕生しまし... -
アグレコジャパン、加藤慎章氏が代表取締役社長および韓国・台湾を含む地域統括代表に就任
Aggreko Japan株式会社 アジア地域での積極投資を拡大し、グループの成長を加速 (English Follows) アグレコジャパン(Aggreko Japan株式会社)は、2025年1月1日付で加藤慎章(かとうのりあき)氏が代表取締役社長に就任したことをお知らせします。加藤氏... -
西部ガスグループ×国民的アニメ「サザエさん」の起用 コラボプロモーションの実施
西部ガスホールディングス株式会社 2025年1月20日~福岡にてコラボCM放映開始!西部ガスホームページ上に「サザエさん」特設サイトを新設、オリジナルグッズも制作しています!! この度、西部ガスグループは、アニメ「サザエさん」のキャラクターを新イメ... -
テラドローン、FPSO業界における世界最大規模のグローバル企業2社と協業し、ドローンを活用した洋上原油貯蔵タンク検査の実証実験実施のご報告
Terra Drone株式会社 アメリカ、イギリス、ブラジル、ガボンに事業拡大 Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹、以下 テラドローン)は、SBM Offshore(本社:オランダ・スキポール、CEO:Øivind Tangen)およびBW Offshore(本社:ノル... -
2024年12月度系統用蓄電所事業用地取得及び電力会社への接続検討回答進捗状況に関するお知らせ
株式会社fantasista 弊社における、系統用蓄電所事業用地の取得状況及び電力会社からの接続検討回答の進捗状況について以下の通りお知らせいたします。 写真はイメージです 1. 接続検討回答及び取得済み蓄電所事業用地一覧 情報の更新及び追加・変更が... -
温暖化対策へ幅広い意見の反映を 議員会館で緊急集会
パルシステム連合会 「ワタシのミライ」政府意見交換とリレートーク パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)が実行委員団体として参加する「ワタシのミライ」は1月16日(木)、東京都千代田区の衆議院第1議員会館で緊急集会「緊急開... -
羽田エリアから未来に向けた水素エネルギーの体験・学習・交流イベント「羽田 みんなのみらい 水素エネルギー展」1月31日(金)~2月2日(日)に羽田エリアにて開催!
東京都産業労働局 羽田エリアから未来に向けた水素エネルギーの体験・学習・交流イベント「羽田 みんなのみらい 水素エネルギー展」を1月31日(金)~2月2日(日)に羽田エリアにて開催いたします。 東京都では、エネルギーの安定供給の確保や脱炭素化... -
ヴィーナ・エナジー、LINE ヤフーとバーチャルPPAを20年間締結 国内最大規模のバーチャルPPA用単体太陽光発電所
ヴィーナ・エナジー・ジャパン株式会社 アジア太平洋地域最大のグリーンエネルギー・ソリューションプロバイダーであるヴィーナ・エナジーは、岡山県真庭市で建設される真庭太陽光発電所(設備容量72MW)において、LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)... -
SIRCの脱炭素DXソリューションを活用した新サービスが中国電力で始動
株式会社SIRC -中小企業の省エネ・CO2削減を支援 株式会社SIRC(サーク)(本社:大阪市中央区、代表取締役CEO:髙橋 真理子、以下「SIRC」)の脱炭素DXソリューションを活用した、省エネ・CO2削減に向けた新サービス「IoT型計測診断サービス」を、中国電... -
第三者検証に対応した機能を追加。GHG排出量可視化・削減シミュレーションツール「AAKEL eCarbon」
アークエルテクノロジーズ株式会社 企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮... -
四国電力の伊方原子力発電所向け乾式キャスク2基の納入を完了
三菱重工業株式会社 ◆ 使用済燃料の輸送・貯蔵兼用として計15基を受注、残り13基も順次製造中 ◆ 高い安全性と信頼性が求められる乾式キャスクの製造を通じ、原子力発電の継続運転に貢献 三菱重工業は、四国電力株式会社から伊方原子力発電所(愛媛県西宇和... -
中国電力、IoT型計測診断サービスを開始
中国電力株式会社 お客さまの省エネ・CO2削減に向けたIoT型計測システム導入を支援します 中国電⼒株式会社(本社:広島県広島市中区、代表取締役社⻑執⾏役員:中川 賢剛 、以下「当社」)は、お客さまの省エネ・CO2削減に向けた新サービス「Io... -
米国e-fuel事業会社Infinium Holdings, Inc.への出資参画について
JOGMEC 三菱商事株式会社 独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構 三菱商事株式会社(以下、三菱商事)と独立行政... -
【開催概要】2/19(水)より3日間開催!1600社が出展する<第23回 SMART ENERGY WEEK ~スマートエネルギー WEEK~【春】>
RX Japan株式会社 会期:2025年2月19日[水]~21日[金] 10時~17時 会場:東京ビッグサイト RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2025年2月19日[水]~21日[金] 、東京ビッグサイトにて「第23回 SMART ENERGY WEEK ~スマ... -
「産業用ヒートポンプ導入の最前線」と題して、一般社団法人日本エレクトロヒートセンター 企画部 部長 渡邉 規寛氏によるセミナーを2025年2月17日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【製造業におけるカーボンニュートラルの切り札】 産業用ヒートポンプ導入の最... -
【無料ピッチイベント】「SENQ(中央日本土地建物)×JAFCO サステナブルピッチ&交流会」にて取締役CPO 盛次隆宏の登壇決定
REXEV 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)は、2025年1月22日(水)に開催される「SENQ(中央日本土地建物)×JAFCO サステナブルピッチ&交流会」において、当社取締役CPO 盛次隆宏がプレゼンターとして登... -
ペロブスカイト/シリコンの4端子タンデム型太陽電池で世界最高クラスの変換効率30%を達成
株式会社エネコートテクノロジーズ ペロブスカイト太陽電池分野における極めて優れた研究開発能力を証明。高効率太陽電池実用化を加速します。 株式会社エネコートテクノロジーズ(本社:京都府久世郡久御山町、代表取締役 加藤 尚哉)は、このたびトヨタ... -
管清工業、東ティモール能力開発プログラムにおける第2回技術習得研究終了と次回実施に向けて
管清工業株式会社 東ティモールの公衆衛生や環境衛生の向上に寄与 当社の下水道研究・研修施設「厚木の杜環境リサーチセンター」で排水管の基礎知識を学んでいる様子 管清工業株式会社(本社:東京都世田谷区 代表取締役:長谷川健司 以下、管清工業)は、... -
阪神・淡路大震災から30年の節目に高槻市で企画展開催
高槻市 当時の被害状況が分かるパネルなど約70点を展示 平成7年1月17日に、淡路島北部を震源として発生した阪神・淡路大震災から今年で30年の節目を迎えるに当たり、令和7年1月17日(金曜日)・18日(土曜日)・19日(日曜日)に高槻市の安満遺跡公園で、... -
鎌倉市とのカーボンニュートラルのまちづくりに向けた連携協定の締結について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、鎌倉市(市長:松尾 崇)と「カーボンニュートラルのまちづくりに向けた連携協定」(以下「本協定」)を締結しました。 鎌倉市では2020年2月に、2050年までに... -
鎌倉市とのカーボンニュートラルのまちづくりに向けた連携協定の締結について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、鎌倉市(市長:松尾 崇)と「カーボンニュートラルのまちづくりに向けた連携協定」(以下「本協定」)を締結しました。 鎌倉市では2020年2月に、2050年までに... -
「エムエル・パワー」からのアセットマネジメント受託について
ブルースカイソーラー株式会社 ブルースカイアセットマネジメント株式会社(代表取締役:窪村 梨絵、以下「ブルース カイアセットマネジメント」)は、みずほリース株式会社の100%子会社のエムエル ・パワー 株式会社 (代表取締役:荒井 美智雄、以下「エ... -
「エムエル・パワー」からのアセットマネジメント受託について
ブルースカイソーラー株式会社 ブルースカイアセットマネジメント株式会社(代表取締役:窪村 梨絵、以下「ブルース カイアセットマネジメント」)は、みずほリース株式会社の100%子会社のエムエル ・パワー 株式会社 (代表取締役:荒井 美智雄、以下「エ... -
【大学生対象】株式会社明治産業 自ら考え、創造し、楽しめる オープンカンパニー×演劇ワークショップ 2025年1月22日(水)開催
株式会社明治産業 演劇的な手法を用いた体験と交流のプログラムで、現代社会で重要なコミュニケーション能力や自主性などが実践で学べます LPガスの供給をはじめ、リノベーションや不動産管理など住まいに関わるサービスを提供する 株式会社明治産業(福岡... -
「PFASに関する環境省の施策と分解」と題して、環境省 吉崎 仁志氏/立命館大学 小林 洋一氏によるセミナーを2025年2月13日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ─────────────────────────────── PFASに関する環境省の施策と分解技術の展望 ─────────────────────────────── 新社会システム総合研究... -
シーラソーラー、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金を活用した省エネ改修を実施
株式会社シーラテクノロジーズ 特別養護老人ホームの空調設備とLED照明改修でCO₂削減と快適性向上を実現 株式会社シーラテクノロジーズ (NASDAQ: SYT、以下「シーラテクノロジーズ」) の子会社である、株式会社シーラソーラー (代表取締役社長: 淵脇健嗣、... -
yuni、「インパクトスタートアップ協会」に正会員として加盟。
yuni yuniは、これまで再生されなかった資源の再生素材化と再生素材のマッチングプラットフォームにより、「社会課題の解決」と「持続可能な成長」を両立させポジティブな影響を社会にもたらすことを目指します。 yuniが、インパクトスタートアップ協会に... -
営農型「曲がる太陽電池」NEDO新エネ事業に採択
株式会社PXP 丈夫で長持ち、簡単取り付けソーラーでハウス農業の燃料費とCO2排出量を大幅削減 本事業のイメージ 2024年度第2回「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(新エネ中小・スタートアップ支援制度)に係る公募において... -
SPACECOOLがポジティブな影響を社会にもたらすことを目指す「インパクトスタートアップ協会(ISA)」の第五期正会員として加盟
SPACECOOL株式会社 宇宙に熱を放射しゼロエネルギーの冷却を実現する放射冷却素材「SPACECOOL」の開発・販売を行うSPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)はこの度、「社会課題の解決」と「持続可能な成長」を両... -
第11回町工場見本市 1月29日開幕 葛飾区と周辺区域41社の技術集結
産経新聞社 産経新聞社が後援する、東京都葛飾区を中心に城東地区の町工場の製品、技術が一堂に会する展示会「第11回町工場見本市2025」(主催:葛飾区・東京商工会議所葛飾支部)が1月29日(水)~31日(金)、同江東区の東京ビッグサイト東ホールで開... -
東京センチュリーとアイリスオーヤマによるJ-クレジット創出事業の開始について
東京センチュリー株式会社 LED照明への更新による省エネJ-クレジット創出のプロジェクト登録が完了 東京センチュリー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:馬場 高一、以下「東京センチュリー」)は、アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県... -
みずほ東芝リースとアイネックが大阪市から受託 大阪市役所屋上へ自家消費型太陽光システムを導入
株式会社アイネック 御堂筋「脱炭素先行地域」プロジェクトの一環で みずほ東芝リース株式会社と株式会社アイネックは11月14日、大阪市から大阪市役所屋上への自家消費型太陽光システムを導入を賃貸借にて受託しました。今年度中に取り付けを完了する予定... -
オクトパスエナジー、地産地消型PPA(群馬モデル)を締結 群馬県が定める指定需要家へグリーンエネルギーを供給
TGオクトパスエナジー株式会社 日本国内の資源・電源で発電されたグリーンなエネルギーを活用して、 地産地消を推進 テクノロジーの力で、より環境価値の高いエネルギーを、魅力的な価格と斬新なサービスを通じて世界中に提供するオクトパスエナジーは、群... -
【NOWALL株式会社】2025年度『ベストベンチャー100』に選出
NOWALL株式会社 NOWALL株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:羽根岡 泰嗣)は、イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:片岡聡)が主催する、2025年度『ベストベンチャー100』に選出されたことを発表いたします。 ■『ベストベ... -
【審議会委員も登壇!】<明日16日(木)13:30~> こんな結論でいいの?気候危機と日本の責任 | 第7次エネ基案と温対計画案に関する経産省・環境省への質疑
FoE Japan 両案の審議会委員をはじめ、農業従事者や再エネ事業者、専門家などが集結し、1.5度目標達成のために、再エネ拡大と削減目標引き上げを求めます 日本の気候変動対策にとって重要な2つの政策、「第7次エネルギー基本計画(エネ基)」と 「地球温...