電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
EcoCeres社とユーグレナ社 日本における持続可能な航空燃料(SAF)と次世代バイオディーゼル燃料(HVO)の普及促進に関する基本合意書を締結
株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)とEcoCeres, Inc.(本社:香港、CEO:James Ni、以下「EcoCeres社」)は、持続可能な航空燃料(Sustainable Aviation Fuel、以下「SAF」)および... -
ペルー共和国・エネルギー鉱山省と金属鉱物分野における新たなMOCを締結
JOGMEC JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原 一郎)は、2024年11月16日、石破総理大臣のペルー共和国(以下、「ペルー」)でのAPEC首脳会議への出席の機会を捉えて、同国エネルギー鉱山省(以下、「MINEM」)との間で金属鉱物分野における協力の促進... -
「ペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けて」と題して、東京都 花井 亮氏/日揮(株) 永石 暁氏/(公財)自然エネルギー財団 尾身 悠一郎氏によるセミナーを2024年12月23日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ─────────────────────────────── 【東京都/日揮/自然エネルギー財団】 ペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けて ──────────────────... -
「ペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けて」と題して、東京都 花井 亮氏/日揮(株) 永石 暁氏/(公財)自然エネルギー財団 尾身 悠一郎氏によるセミナーを2024年12月23日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ─────────────────────────────── 【東京都/日揮/自然エネルギー財団】 ペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けて ──────────────────... -
LNG取扱量調査、仕向地条項等調査の2024年度調査結果を公表
JOGMEC JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原 一郎)は、日本企業のLNG取扱量やLNG売買契約における仕向地制限等の実態について、LNG取扱企業から全面的な協力を得て調査を実施し、その両調査結果を2024年11月18日に公表しました。JOGMECは引き続きエ... -
東京都の「とちょう電力プラン」供給事業者として、都内各ご家庭(低圧)からの卒FIT電力の買い取り受付を本日から開始
出光興産株式会社 5年連続供給事業者に選定、都の卒FIT買い取り上限量の大幅増に対応 「とちょう電力プラン」のイメージ図 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤俊一、以下「当社」)は、東京都が実施する「とちょう電力プラン」... -
3000人に聞いた「新電力に対するイメージ調査」
株式会社エネワンでんき 株式会社エネワンでんき(本社:東京都千代田区、代表取締役:吉澤正人、以下エネワンでんき)は3,000人を対象に、「新電力に対するイメージ調査」を実施しました。 調査方法:インターネットリサーチ 調査対象人数:3000名(一部... -
CO2削減量 約6444kg達成!ビクトリーの太陽光発電導入実績報告
株式会社ビクトリー ビクトリー本社に設置された太陽光パネル(2023年11月導入) 株式会社ビクトリー(所在地:埼玉県八潮市、代表取締役:堀越 敦)は、2023年に持続可能な社会の実現を目指し、本社に太陽光発電システムを導入しました。導入から1年が経... -
年内最大級セール「EcoFlowブラックフライデー」を開催人気商品も最大55%OFF!
EcoFlow Technology Japan株式会社 災害時にも役立つ「フェーズフリーグッズ」をお得に 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都中央区、以下EcoFlow)は、Amazon「ブラッ... -
三峰川伊那蓄電所の竣工に関するお知らせ|丸紅新電力株式会社のプレスリリース
丸紅新電力 ー電力系統の安定化に向けて― 丸紅新電力株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 須田 彰、以下「丸紅新電力」)は、長野県伊那市にて2024年10月より運転を開始した「丸紅株式会社 三峰川伊那蓄電所」(以下「本蓄電所」)について、丸紅... -
Tekoma Energy、国内再生可能エネルギー市場での戦略的成長に向け5,000万米ドルの追加出資を確保
Tekoma Energy株式会社 Tekoma Energy株式会社 2024年11月18日 Tekoma Energyは全国各地で太陽光発電所の開発に取り組んでいる。 国内大手太陽光発電事業者であるTekoma Energy株式会社は、太陽光発電分野での成長加速に向け、新たな投資家から5,000万... -
【出展社一覧を公開】いよいよ11/20(水)より3日間開催!「FUSION POWER WORLD -核融合発電ワールド-」
RX Japan株式会社 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は「FUSION POWER WORLD -核融合発電ワールド-」を2024年11月20日より3日間、開催します。 本企画は、スマートエネルギーWEEK【関西】の特別企画として初開催いたしま... -
【電力会社が運営している機関の認知度】電力会社が運営している機関で一番認知度があったのは科学館
株式会社EXLY 電気ガス電話帳(https://denkigas-info.jp/)では、電力会社が運営している機関の認知度に関しての調査を行いました。 聞いたことがあるものがある機関はどれですか? アンケート詳細 https://denkigas-info.jp/article/research/denki13/ ... -
【電力会社切り替え後の変化】電力会社の切り替えで電気代が500円~1,000円安くなった方が約3割
株式会社EXLY 電気ガス電話帳(https://denkigas-info.jp/)では、電力会社切り替え後の変化について調査を行いました。 切り替え後の電気料金は、以前と比べて月いくら安くなりましたか? アンケート詳細 https://denkigas-info.jp/article/research/denk... -
【3~5人家族の電気代】ひと月の平均的な電気代は、10,000円~15,000円が約4割という結果に
株式会社EXLY 電気ガス電話帳(https://denkigas-info.jp/)では、3~5人家族の電気代に関して調査を行いました。 月の平均的な電気代はどれくらいですか? アンケート詳細 https://denkigas-info.jp/article/research/denki11/ 調査概要 調査方法:インタ... -
2024年10月度系統用蓄電所事業用地取得及び電力会社への接続検討進捗状況に関するお知らせ
株式会社fantasista 弊社における、系統用蓄電所事業用地の取得状況及び電力会社からの接続回答の進捗状況について以下の通りお知らせいたします。 写真はイメージです 1. 接続検討及び取得済み蓄電所事業用地一覧 情報の更新及び追加・変更があった案件に... -
【JPIセミナー】「”グリーンイノベーションコンパス”の活用とビジネス創出のポイント」12月11日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社電通総研 戦略コンサルティング第1ユニット マネージャー 村田 大河 氏、コンサルティング本部 ビジネ... -
【JPIセミナー】千代田化工建設(株)「水素エネルギーキャリアの革新的コストダウン技術開発」12月12日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、千代田化工建設株式会社 グローバル本社 フェロー 博士(工学)・技術士(科学部門) 岡田 佳巳 氏を招聘し、... -
地震時の相互支援・連携強化に向けた合同訓練の実施について
東京ガス株式会社 東京ガスネットワーク株式会社(社長:沢田 聡、以下「東京ガスNW」)、大阪ガスネットワーク株式会社(社長:村田 稔、以下「大阪ガスNW」)、東邦ガスネットワーク株式会社(社長:柴田 喜充、以下「東邦ガスNW」)は、本日、地震時... -
イベントアンバサダー 大阪府 吉村知事・OZCaF吉澤会長のコメントを公開!「スマートエネルギーWEEK【関西】・GX経営WEEK【関西】」
RX Japan株式会社 本展会期:2024年11月20日[水]~22日[金]10:00~17:00 会場: インテックス大阪 スマートエネルギーWEEK【関西】・GX経営WEEK【関西】イベントアンバサダーとは 「大阪から世界へ、カーボンニュートラルを発信する」というスマートエネル... -
スタートアップピッチコンテスト「GRIC PITCH」で クライメートテック企業SPACECOOL株式会社が2つのスポンサー賞を受賞
SPACECOOL株式会社 SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、2024年11月14日(木)、国内の成長産業を世界と接続する大型カンファレンス「GRIC2024」で実施されたピッチコンテスト「GRIC PITCH」で、スポンサー... -
【JX石油開発】PVN・JOGMEC とベトナムで初となる CCS ワークショップを開催
JX石油開発株式会社 ~当社の CCUS 事業運営ノウハウを紹介~ 当社(社長:中原 俊也)は、ベトナム国営石油会社ペトロベトナム(以下、「PVN」)および独立行政法人エネ ルギー・金属鉱物資源機構(以下、「JOGMEC」)に協賛し、2024 年 10 月 30 日に... -
⾃宅がロボットだと電気代が気になってしまう WEB CM(全6話)を公開 中国電⼒株式会社
中国電力株式会社 〜CGを駆使した「家ロボ」と住⼈たちの暮らしにご注⽬〜 〜2024年11⽉15⽇(金)より放映開始~ 中国電⼒株式会社(以下:中国電⼒)は、会員制WEBサイト「ぐっとずっと。クラブ」の新WEBCM (全6話)を2024年11⽉15⽇(⾦)より配信いた... -
西鉄自然電力合同会社が西鉄グループの2施設に太陽光発電設備と蓄電池を導入
にしてつグループ ~再エネ電力の有効活用とピークカットによる電気代削減に期待~ 太陽光発電設備(りんくうロジスティクスセンター)蓄電池(りんくうロジスティクスセンター) 西鉄自然電力合同会社(福岡市博多区、代表:林田 安弘、以下「西鉄自然... -
「SEMICON Japan 2024」出展のお知らせ
株式会社潤工社 エネルギー効率向上とコスト削減を実現する、潤工社ソリューションを紹介 株式会社潤工社(本社:茨城県笠間市 代表:十河 衛)は、2024年12月11日(水)から13日(金)まで東京ビッグサイトで開催される半導体産業の国際展示会「SEMICON J... -
【受賞】太陽光発電の”予測困難”に挑戦!AIが切り開く再生可能エネルギーの未来 「第2回太陽光発電量予測AIコンペティション」でトップ賞を受賞
Daigasグループ ~16年の研究開発から生まれた独自の予測技術が全国トップ評価~ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)のエネルギー技術研究所の研究員4名が、「第2回太陽光発電量予測AIコンペティション(以下「本コンペ」... -
”すてる油で飛行機を飛ばす”横浜市とJALの取組が拡大!横浜市庁舎の「もとまちユニオン」で家庭から出る廃食油の回収を開始
横浜市 市内のスーパーマーケットの回収場所がさらに増えます。 横浜市と日本航空株式会社(以下、「JAL」)は、廃食油を原料としたSAF(持続可能な航空燃料)製造に関する連携協定を締結し、家庭から出る廃食油を回収する仕組みの構築に取り組んでいま... -
ispace-U.S., Volta Space Technologiesと将来的な月面での越夜に向けた開発協力に合意
株式会社ispace ispace-U.S CEO ロナルド・ギャラン(左)とVolta Space Technologies CEO ジャスティン・ジップキン氏(右) 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は、当社米国法人であるispace techno... -
【1人暮らしの電気代】1人暮らし世帯の月の平均的な電気代は5,000円未満が49%
株式会社EXLY 電気ガス電話帳(https://denkigas-info.jp/)では、1人暮らしの電気代について調査を行いました。 月の平均的な電気代はどれくらいですか? アンケート詳細 https://denkigas-info.jp/article/research/denki10/ 調査概要 調査方法:インタ... -
「中部電力のテレメータリングビジネス」と題して、中部電力株式会社 事業創造本部 部長 丸山 忠宏氏によるセミナーを2024年12月18日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 中部電力のテレメータリングビジネスの今後の事業展開 ──────────────────────... -
無リン無灰ディーゼルエンジンオイル「idemitsu AshFree」が潤滑油として初めて「川崎CNブランド」に認定
出光興産株式会社 -製品ライフサイクルでCO2排出量削減に貢献- 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤俊一、以下「当社」)が開発・販売する無リン無灰ディーゼルエンジンオイル「idemitsu AshFree」が、脱炭素社会の促進に貢献... -
株式会社メンテル|日本最大級のスタートアップ専門展示会「Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 – 秋 -」に出展決定
MENTERU AIやIoTを活用した建物の省エネと脱炭素を支援する各種ソリューションをご紹介 株式会社メンテル(本社:東京都渋谷区、代表:井上 智樹)は、「サステナブルな建物へのアップデートを永続的に」をミッションに掲げるスタートアップです。2024年11... -
GBP、受注生産から在庫へ。ケーブルの早期納入を実現します。
GBP株式会社 再生可能エネルギー、EV自動車部品、AI及びIoT領域における先進技術を駆使し、グローバルで急速に成長している,~再エネ業界の風雲児~ GBP株式会社(本社:東京、以下GBP)は、ケーブルの在庫を持ち、早期納入を実現しました。お客様のプロジ... -
NextDrive、東京証券取引所のアジアスタートアップハブ支援対象企業に選出
NextDrive株式会社 「東証 アジア スタートアップ ハブ」を通じて日本での事業成長・資金調達を加速。 NextDrive株式会社代表取締役社長 顔哲淵 NextDrive株式会社(本社:東京都港区西麻布3-19-22、代表取締役:顔哲淵、以下「当社」)のグループ持株会社... -
「東京ガスグループ人的資本レポート2024」の公開について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一)は、本日、「東京ガスグループ人的資本レポート2024」(*1)を公開しました。 人的資本に特化したレポートの発行は、東京ガスグループとして初めてです。 近年、無形資産の重要性が高まる中で、... -
「蓄電池市場活性化への取組とビジネス」と題して、東京電力ホールディングス株式会社 藍 譲二郎氏/株式会社三菱総合研究所 杉山 理恩氏によるセミナーを2024年12月19日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【東京電力/三菱総合研究所】 蓄電池市場の活性化へ向けた取組と今後のビジネ... -
オクトパスエナジー、PV EXPO 2024関西展に出展発電事業者とオフテイク契約を視野にネットワーク拡大を目指す
TGオクトパスエナジー株式会社 テクノロジーの力で、より環境価値の高いエネルギーを、魅力的な価格と斬新なサービスを通じて世界中に提供するオクトパスエナジーの電源調達部門は、先月幕張で開催された秋展に続き、11月20日よりインテックス大阪で開催さ... -
今年新発売「DELTA Pro 3」とソーラーパネルで紅葉を照らす!EcoFlowのクリーンエネルギーで梅小路公園「朱雀の庭」紅葉まつりをサポート
EcoFlow Technology Japan株式会社 小学生以下を対象に「クイズdeもみじ」も実施、全問正解でEcoFlow記念グッズをプレゼント EcoFlow DELTA Pro 3 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会... -
【会場案内図を公開】いよいよ11/20(水)より3日間開催!<第12回 SMART ENERGY WEEK ~スマートエネルギー WEEK~【関西】>
RX Japan株式会社 会期:2024年11月20日[水]~22日[金] 10時~17時 会場:インテックス大阪 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2024年11月20日[水]~22日[金] 、インテックス大阪にて「第12回 SMART ENERGY WEEK ~ス... -
【電気代調査】東日本の電気代が最も高い季節は「夏」
株式会社EXLY 電気ガス電話帳(https://denkigas-info.jp/)では、東日本の電気代平均調査を行いました。 最も電気代が高いのはいつですか? アンケート詳細 https://denkigas-info.jp/article/research/denki9/ 調査概要 調査方法:インターネット調査 調... -
【JPIセミナー】東京電力ホールディングス(株)「福島第一原子力発電所廃炉に向けた現況と課題」12月9日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、東京電力ホールディングス株式会社 福島第一廃炉推進カンパニー バイスプレジデント 阿部 守康 氏を招聘し、福... -
【JPIセミナー】(一社)再生可能エネルギー長期安定電源推進協会(REASP)「”第7次エネルギー基本計画”策定に向けたREASPの提言」12月10日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、一般社団法人 再生可能エネルギー長期安定電源推進協会(REASP) 事務局長 川崎 雄介 氏を招聘し、「第7次エネ... -
太陽光で発電した電気が0円になる、PPA型の進化モデル、ソーラーメイトみらい「バリュープラン」を発売
ハンファジャパン株式会社 【ソーラーメイトみらい2025年度プラン 第二弾】年間約7.8万円の電気代削減が見込める自家消費0円プラン ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:尹 柱 以下、ハンファジャパン)の100%⼦会社「レネッ... -
「デジタルグリッドのエネルギー戦略」と題して、デジタルグリッド株式会社 代表取締役社長 豊田 祐介氏によるセミナーを2024年12月11日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【3000件の取り組みから見えてきた電力ビジネスの未来図】 デジタルグリッドの... -
【導入事例】株式会社ムダカラ、社会福祉法人城南会様のEM CLOUD導入事例を公開しました
株式会社ムダカラ 契約電力+使用電力量減で、年間200万円のコスト削減!介護施設が選んだスマートな省エネシステム エネルギーマネジメントシステム「EM CLOUD」を提供する株式会社ムダカラ(本社:東京都港区、代表取締役:田﨑太郎、以下、当社)は、社... -
インドネシア水力発電会社への投資と二国間(JCM)クレジットの推進に向けてJパワーと共同出資会社を設立
株式会社SDGインパクトジャパン MELが操業するSion発電所 堰及び取水口 株式会社SDGインパクトジャパン(以下「SIJ」)は、インドネシア国の水力発電事業会社であるPT Mulya Energi Lestari社(以下「MEL社」)が運営する発電事業から創出される二国間(JC... -
【受託】太陽光発電所「青柳ソーラーパークI」FIP制度移行後の電力運用
日鉄エンジニアリング株式会社 ~Think EMXS(TM)を利用した太陽光発電併設蓄電池の最適運用の検討を開始~ 日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭行人、本社:東京都品川区、以下「当社」)は、このたびSMFLみらいパートナーズ株式会社(... -
旭化成エレクトロニクス、CES®2025にて次世代エイジテックソリューションを発表
旭化成株式会社 ~新たな高齢者見守り技術とスマートおむつデモを初公開~ 旭化成エレクトロニクス株式会社(本社:東京都千代田区、社長:篠宮 秀行、以下「当社」)は、ミリ波レーダーを活用した「高齢者見守り技術」や、エナジーハーベスティング技術を... -
太陽光発電所併設型蓄電システムを受注
株式会社パワーエックス SMFLみらいパートナーズが福岡県古賀市において採用 株式会社パワーエックス(本社:東京都、取締役兼代表執行役社長CEO:伊藤 正裕、以下「パワーエックス」)とニシム電子工業株式会社(本社:福岡県、代表取締役社長:山科 秀之... -
CVCファンドを通じ、あらゆる種類のリチウムイオン電池(LIB)から重要鉱物を効率的にリサイクルするtozeroへ出資
日揮HD 写真左からtozero創業者のSarah Fleischer(CEO), Dr. Ksenija Milicevic Neumann(CTO) 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤 雅之)は、日揮株式会社(代表取締役社長執行役員 山口 康春 以下、日揮)と共同で運営するコーポ...