電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
ニチガスグループ、社内フットサル大会を開催しました!
ニチガス 2025年度採用の内定者も含め、総勢113名が参加 日本瓦斯株式会社(以下、「当社」)は2024年6月22日、社内コミュニケーションの活性化を目的として社内フットサル大会を開催しましたので、お知らせいたします。 当大会には社内9支店と本社、... -
株式会社地域みらいグループと株式会社森とみずのちからは【地域みらい小水力発電株式会社】を設立いたしました
株式会社森とみずのちから 九州を中心に建築・土木や不動産、酒造、ゴルフ場運営、保育・介護など多岐にわたる事業を展開する株式会社地域みらいグループ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:脇山章太)と近畿圏を中心に小水力発電事業を行う株式会社森とみ... -
【再生可能エネルギー】地域のみらいのために、小水力発電事業を始めます。
株式会社地域みらいグループ 九州の森林が生む水の価値に着目した企業2社が、自然にやさしく、地域に根ざした発電事業で地域資源の価値を高めます 九州を中心に建築・土木や不動産、酒造、ゴルフ場運営、保育・介護など多岐にわたる事業を展開する株式会社... -
『ミツウロコの小径』清掃活動を実施
株式会社ミツウロコグループホールディングス 株式会社ミツウロコグループホールディングスは当社連結子会社である株式会社ミツウロコビバレッジ(本社:東京都中央区京橋、代表取締役社長:大森 基靖)岐阜養老工場の採水地である岐阜県海津市南濃町の... -
蓄電池導入支援の第一回公募にて当社が採択されました(発電所のFIP転と蓄電池併設に補助金を活用)
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内一弘)は、令和5年度補正予算 再生可能エネルギー電源併設型蓄電池導入支援事業 単年度事業 (第1回)公募*¹に申請して... -
AmazonプライムデーでEcoFlowポータブル電源とソーラーパネルが最大55%OFF!
EcoFlow Technology Japan株式会社 品質も価額も妥協なし 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都江東区、以下EcoFlow)は、2024年7月11日(木)から7月17日(水)までの... -
LEシステム バナジウムレドックスフロー電池の市場成長と当社の優位性
株式会社 RS Technologies 2024年7月時点の状況について 当社は、連結子会社である株式会社LEシステム(本社:東京都品川区、代表取締役:方永義)が展開するバナジウムレドックスフロー電池の市場成長と当社の優位性について2024年7月時点の状況をお知ら... -
400kWガスエンジンコージェネレーションシステムにおいて水素混焼率30%での実証運転試験に成功
ヤンマーホールディングス株式会社 400kWガスエンジンコージェネレーションシステム「EP400G」 ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーエネルギーシステム株式会社(以下、ヤンマーエネルギーシステム)は、大阪ガスおよびその100%子会社... -
「道の駅しょうなん」にEVチャージステーションをオープン
株式会社パワーエックス 全国道の駅連絡会との経路充電インフラ整備プロジェクト第一弾 株式会社パワーエックス (東京都港区、取締役 代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕) は、「道の駅 しょうなん」(千葉県柏市)に国内最速クラス*の超急速充電に対応したEV... -
400kWガスエンジンコージェネレーションシステムにおいて 水素混焼率30%での実証運転試験に成功
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(社長:藤原正隆、本社:大阪市中央区、以下「大阪ガス」)、大阪ガスの100%子会社のDaigasエナジー株式会社(社長:福谷博善、本社:大阪市中央区、以下「Daigasエナジー」)は、ヤンマーエネルギーシステム株式会社(... -
「定置型蓄電池の最新情勢2024夏」と題して、大阪大学大学院工学研究科 西村 陽氏によるセミナーを2024年8月5日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────定置型蓄電池の最新情勢2024夏~GXの中核としてブーム化する蓄電池ビジネスの実... -
“がんばらない節電”を自動で実現する石のようなスマートリモコン「Nature Remo Lapis」が本日2024年7月5日に発売!
Nature株式会社 〜自然と調和するデザインをコンセプトに海辺の石をモチーフに採用〜 「自然との共生をドライブする」をミッションに掲げるNature株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役:塩出 晴海、以下「Nature」)は、自然と調和するデザインを... -
「需要サイドの実効あるカーボンマネジメント」と題して、株式会社日建設計総合研究所 執行役員 河野 匡志氏によるセミナーを2024年8月9日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────カーボンニュートラルの実現に向けた需要サイドの実効あるカーボンマネジメント... -
ニュージーランド ラクソン首相立ち会いのもと、Eastland Generation社と資本提携の記念証書に署名
株式会社大林組 ニュージーランドの再生可能エネルギーバリューチェーン構築で協働 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、ニュージーランドで再生可能エネルギー発電事業を行うEastland Generation社(以下、「EG社」、所在地:ニュー... -
再エネ分散電源に適応したグリッドフォーミング技術のDGキャピタルグループ 。「デジタルグリッドルーター」をアジア開発銀行(ADB)支援を得てスリランカに導入。同国電力系統と直接接続した運用試験開始へ。
株式会社DGキャピタルグループ スリランカ現地の送配電会社や大学と協力し、デジタルグリッド技術による再エネ電源の主力電源化に取り組んでいきます(DGキャピタルグループ・デジタルグリッドコンソーシアム・NTTデータ経営研究所) 株式会社DGキャピタル... -
第1回「次世代最先端蓄電池研究会」開催のご案内
株式会社QD Power テーマ:「世界最先端の蓄電池と再生可能エネルギーのマイクログリッドについて」 報道関係者各位 2024/07/05 (株)QD Power(研究会事務局) (一社)未踏サイエンスに基... -
JR東日本グループが目指すサーキュラーエコノミーについて ~事業活動から生じた廃棄物を循環させる事業コンセプト『UPCYCLING CIRCULAR』を推進~
東日本旅客鉄道株式会社 〇 JR東日本グループは、グループ経営ビジョン「変革2027」で掲げる「ESG経営の実践」の一環として、3R(リデュース、リユース、リサイクル)の取り組みをはじめとして、サーキュラーエコノミー(循環型経済)に取り組んでいます。... -
【JPIセミナー】「後発組のメリット、まだ間に合う”大型蓄電池システム” その安全対策と国際・国内規格(IEC/JIS)の使い方」8月7日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、東京電力ホールディングス株式会社 エリアエネルギーイノベーション事業室 スペシャリスト(蓄電池活用) 田代 ... -
アズビル、藤沢テクノセンターでの購入電力を100%実質再生可能エネルギーで調達
株式会社クリーンエナジーコネクト - 2050年温室効果ガス排出量実質ゼロに向け、大きく前進 - 2024年7月4日 アズビル株式会社 株式会社クリーンエナジーコネクト アズビル株式会社(本社:千代田区丸の内2-7-3 取締役 代表執行役社長:山本清博)は、2... -
「ネイチャーポジティブ」と「カーボンニュートラル」の同時実現を目指す国内初の技術実証公募として環境省に採択された「再生可能エネルギー推進技術等の評価・実証事業」を東急不動産と共同で推進
株式会社JDSC 株式会社JDSC(本社:東京都⽂京区、代表取締役:加藤 エルテス 聡志、以下「JDSC」)は、東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下「東急不動産」)、株式会社石勝エクステリア、株式会社リエネが事業主体... -
【JPIセミナー】「浮体式洋上風力技術研究組合“FLOWRA”設立の狙いと今後の展開戦略」8月1日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、浮体式洋上風力技術研究組合 理事長 寺﨑 正勝 氏を招聘し、浮体式洋上風力技術研究組合“FLOWRA”設立の狙いと具... -
【JPIセミナー】国土交通省「航空分野の脱炭素化及びSAF導入促進に向けた取り組みと課題」8月6日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、国土交通省 航空局 航空戦略室 課長補佐(総括) 清水 陽介 氏を招聘し、航空機運航分野のSAF(持続可能な航空... -
リニューアブルディーゼルで「エコマーク」を取得
伊藤忠エネクス ~「合成燃料(バイオディーゼル)」として初の認定~ 伊藤忠エネクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:吉田 朋史、以下「伊藤忠エネクス」)は、公益財団法人日本環境協会が実施するエコマーク制度において、伊藤忠エ... -
世界初、中性子線照射による藻類の品種改良技術を確立
株式会社ユーグレナ バイオ燃料原料の油脂生成量を最大1.3倍に増加させることに成功 発表のポイント: ●藻類の品種改良*1に最適な中性子線*2の照射条件を初めて明らかにしました。 ●その最適化された条件のもと、中性子線を照射することにより、バイオ燃料... -
「発電余剰電力融通型オンサイトPPA」運用開始
日鉄エンジニアリング株式会社 ~太陽光発電による再エネ電力をYKK APの複数拠点で有効活用~ YKK AP株式会社(代表取締役社長:魚津 彰)、日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭 行人)、三井住友ファイナンス&リース株式会社(代表取締... -
夏休み特別企画 風車を近くで見てみよう! 風車見学会を開催
株式会社ユーラスエナジーホールディングス 2024年8月10日(土) 樺岡ウインドファーム 株式会社ユーラスエナジーホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:諏訪部 哲也、以下「当社」)とグループ会社である合同会社道北風力(本社:北海道... -
廃棄物管理とエネルギー革命によるサーキュラーエコノミー実現を目指す BIOTECHWORKS-H2が、大阪オフィスを開業 ~大阪・関西万博出展に向けて拠点を強化~
株式会社BIOTECHWORKS-H2 東京とシリコンバレーを拠点に廃棄物管理とエネルギーの革命を目指すグローバルスタートアップ企業、株式会社BIOTECHWORKS-H2(本社:東京都渋谷区、代表取締役:西川明秀、以下「当社」)は、この度大阪オフィスを開業いたしまし... -
北海道ガスの屋外遠隔監視制御盤に放射冷却素材「SPACECOOL」が採用
SPACECOOL株式会社 ~夏場の電子機器故障による装置停止回避でさらなるガスの安定供給実現へ~ SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)が開発・販売する放射冷却素材「SPACECOOL」が、北海道ガス株式会社(社長:... -
「フュージョンエネルギーの最新動向」と題して、文部科学省 研究開発局 馬場 大輔氏/キヤノン電子管デバイス(株) 技術最高責任者 斉藤 啓一氏によるセミナーを2024年8月9日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ───────────────────────────────【文部科学省/キヤノン電子管デバイス】フュージョンエネルギーの最新動向───────────────────────────... -
ナチュラルサイエンス様の自家消費型太陽光発電設備運用開始のお知らせ
H.E グループ スキンケア工園「ナチュの森」内のスキンケア製品製造工場である、ナチュラルファクトリー北海道の自家消費型太陽光発電設備が、2024年1月に運用を開始しました。 株式会社H.E エナジー(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:瀬尾 浩史、... -
「スコープ3で見るトヨタとテスラ、アップルの戦略」と題して、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 吉國 利啓氏によるセミナーを2024年8月7日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────【「炭素会計」時代の到来】スコープ3で見るトヨタとテスラ、アップルの戦略~... -
【7/17(水)11:00- 無料ウェビナー】2024最新カーボンクレジット市場 -カオスマップをもとにわかりやすく解説-
株式会社ExRoad 【申し込みはこちら】https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_z8l_Vym7S7axynEWxjBYWg 先日弊社より、2024年最新版”カーボンクレジット市場カオスマップ”を公開いたしました。各SNSなどでも多く拡散いただき大変ご好評をいただいてい... -
ベスタス、「サプライヤーデー」イベントを東京で開催
ベスタス・ジャパン株式会社 サプライヤーとの連携強化し、持続可能で強靭な風力サプライチェーン構築へ 持続可能なエネルギーソリューションの世界的リーダーであるベスタスは、2024年7月3日、「ベスタスサプライヤーデー」イベントを東京のデンマーク大... -
NR-Power Labと共同で需給調整市場参入を想定した実機実証を実施
株式会社Sassor ~アグリゲーションビジネス実現へ大きく前進~ 株式会社Sassor(本社:東京都目黒区、代表取締役:石橋秀一、以下当社)は、この度、NR-Power Lab株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:中西祐一、以下NR-Power Lab)と共同で分散... -
世界初の定常核融合炉実現を目指す株式会社Helical Fusion、「2024 Japan – U.S. Innovation Awards」において「Innovation Showcase」に選出
株式会社Helical Fusion Dropbox、メルカリ、Preferred Networks、Tesla 等が受賞したグローバルスタートアップの登竜門 世界初の定常核融合炉実現を⽬指し、ヘリカル型核融合炉の開発を進める株式会社Helical Fusion(本社:東京都中央区、代表取締役CEO... -
スタンダード・リンク株式会社とフィリピンのパンパンガ州立農業大学が農業分野における基本的事業協力に合意
スタンダードリンク株式会社 スタンダード・リンク株式会社とフィリピンのパンパンガ州立農業大学が農業分野における基本的事業協力に合意スタンダード・リンク株式会社(本社:東京都)は、令和6年6月、フィリピン共和国のパンパンガ州立農業大学(Pampan... -
三菱化工機、船舶用バイオディーゼル燃料の長期利用に向けたプロジェクトに協力
三菱化工機 三菱化工機株式会社(代表者:田中 利一 所在地:川崎市、以下「当社」という)は、日本郵船株式会社(代表者:曽我 貴也、所在地:東京都千代田区、以下「日本郵船」という)と、シンガポールの非営利団体Global Centre for Maritime Decarbo... -
お出かけグリーンアクション「OFF&GO」を7月15日から実施します~楽しく・おトクな、地球に優しい行動で特典をゲットしよう~
株式会社 東急パワーサプライ 東急株式会社、東急カード株式会社、株式会社東急モールズデベロップメント 株式会社東急パワーサプライ、東急電鉄株式会社 ... -
John Nicols氏がbitBiome社のStrategic Advisorに就任しました
bitBiome株式会社 bitBiome、バイオものづくりの未来を支える戦略アドバイザーとしてJohn Nicols氏が参画 2024年7月3日 、bitBiomeはバイオエコノミーの未来を支えるバイオテクノロジー企業として、John Nicols氏が戦略アドバイザーとして参画することを発... -
auエネルギー&ライフがお客さまの電気代削減をサポートする3つのサービスを開始
auエネルギー&ライフ株式会社 現在、「auでんき」をはじめとする「でんきサービス」を提供しているauエネルギー&ライフ株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:梶川 秀樹、以下 auエネルギー&ライフ)は、電気代をはじめとした物価上昇がお客... -
海と空が熱狂に包まれる!ブルーインパルスの展示飛行も~第30回「のしろみなと祭り」の見どころ
Omelette株式会社 今年で30回目を迎える「のしろみなと祭り」が、7月6日(土)と7日(日)に能代港大森ふ頭用地で開催されます。その見どころを紹介した最新記事のご紹介です。 飛行予定のブルーインパルス 出典:能代商工会議所青年部 【海と空が熱狂に... -
新1万円札発行記念特別展示「東京ガスの生みの親 渋沢栄一」を開催【がすてなーに ガスの科学館】
東京ガス株式会社 東京ガスの企業館「がすてなーに ガスの科学館」は、7月3日~8月25日、「新紙幣発行記念特別展示 東京ガスの生みの親 渋沢栄一」を開催します。 開催概要 ■会場:がすてなーに ガスの科学館(江東区豊洲6-1-1) ■開催期間... -
「グリーン人材開発協議会」を7月2日に設立カーボンニュートラル実現、再エネ対応、気候変動に向けて必要となる人材の課題に対応する協議会を6社でスタート
グリーンタレントハブ株式会社 ~ 設立イベントを8月2日にオンライン開催 ~ 脱炭素領域に特化した人材紹介及びリスキリング事業に取り組むグリーンタレントハブ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 井口和宏、以下「グリーンタレントハブ」)は、株... -
東京ロボティクス、遠隔操作ロボットソリューションを提供開始
東京ロボティクス株式会社 お客様のご要望に応じてロボットと遠隔操作装置をカスタマイズ 最先端ロボット技術を追求する東京ロボティクス株式会社(東京都文京区、代表取締役:坂本義弘)は、これまで培った双腕ロボットや移動マニピュレータ技術を生かし... -
全事務所にミライフ株式会社が供給する実質再生可能エネルギー比率100%の電力を導入
ベステラ株式会社 この度、当社はCO2 削減に貢献する取り組みの一つとして、東京本社(東京都江東区)を含む全事務所で使用する電力の全量について、トラッキング付き非化石証書が付帯された実質再生可能エネルギー由来の電力に切り替えます。 電力の... -
新宿三葉ビルが再エネ100%へ 三葉グループ全ての所有ビルの使用電力がCO2フリーに
株式会社三葉ホールディングス 次世代の豊かで明るい未来のために、ビルを軸にできることをコツコツと。 不動産賃貸業の株式会社三葉ホールディングス及び三葉興業株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:小林力、以下「三葉グループ」)は、今年4月... -
ミライフが、ベステラ株式会社の全事業所へ実質再生可能エネルギー比率100%の電力の供給を開始
シナネンホールディングス株式会社 エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:中込 太郎)の子会社で、エネルギー販売及び住宅関連事業を展開するミライフ株式会社... -
エネット EVスマート充電サービスEnneEV(エネーブ)導入実績が「1,200台」を突破!スマート充電により企業・自治体のEV導入を経済的に推進
株式会社エネット 株式会社エネット(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷口 直行、以下、エネット)が提供する、企業・自治体向け電気自動車(以下、EV)のスマート充電サービス「EnneEV(エネーブ)」の導入数が、1,200台を突破しました。 https://pr... -
【初開催】24年11月、FUSION POWER WORLD -核融合発電ワールド-を「スマートエネルギーWeek関西」内にて開催!
RX Japan株式会社 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は「FUSION POWER WORLD -核融合発電ワールド-」を2024年11月20日より3日間、開催いたします。 本展では、現在ご出展企業・団体様を募集しております。ぜひご出展くだ... -
城洋商事は、長期脱炭素電源オークションで落札。しろくま電力(旧:afterFIT)の系統用蓄電システムで事業化開始
しろくま電力株式会社 北海道夕張郡長沼町の系統用蓄電所・37,515kWが落札。 株式会社城洋商事(本社/兵庫県姫路市、代表/代表取締役 角田 城治、以下、城洋商事)は、電力広域的運営推進機関(以下、OCCTO)による2023年度 長期脱炭素電源オークション...