電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
『シナネンホールディングス 統合報告書 2024』を発行
シナネンホールディングス株式会社 新たな経営体制、新本社ビルへの移転を中心に新たなスタートを切った当社グループを多角的に解説 エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディン... -
株式会社フルタイムシステムとの資本業務提携に関するお知らせ
ユアスタンド株式会社 ユアスタンド株式会社は、集合住宅向けのEV充電インフラの拡充や各種ソリューションの共同開発のため、株式会社フルタイムシステムと資本業務提携をいたしました。 ユアスタンド株式会社(以下、「ユアスタンド」といいます。)は、... -
株式会社AGSコンサルティングを引受先とする第三者割当増資の実施に関するお知らせ
ユアスタンド株式会社 ユアスタンド株式会社は、株式会社AGSコンサルティングを引受先とする第三者割当増資を実施いたしました。 ユアスタンド株式会社(以下、「ユアスタンド」といいます。)は、株式会社AGSコンサルティング (以下、「AGSコンサルティ... -
『AXALL ROPPONGI』に再エネ電力を供給
株式会社パワーエックス 都心の商業施設の脱炭素化を支援 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、代表:取締役兼代表執行役社長 伊藤 正裕)は、ブローディア・プライベート投資法人が保有する商業施設「AXALL ROPPONGI」(東京都港区)に、2024年11... -
Nature 「節電とエアコンの利用に関する意識調査」を実施
Nature株式会社 調査からは「節電意識は高いが自分が実践する方法に自信がない」人が多数であることが判明!Nature Remo Lapisで実現する誰でも今日からできる“がんばらない節電”の効果を実験で比較! 「自然との共生をドライブする」をミッションに掲げる... -
日本オクトパスエナジー、太陽光発電事業のHSK社と資本業務提携し、太陽光発電の自社開発を加速
TGオクトパスエナジー株式会社 ~10月のPV Expo 2024でも「オクトパスエナジー」ブランドとして合同出展~ テクノロジーの力で、より環境価値の高いエネルギーを魅力的な価格と斬新なサービスを通じて世界中に提供するオクトパスエナジーの日本法人であるT... -
進化するサービスステーション「apollostation」新TVCMを全国放映~apollostation「a!合唱団」篇10月1日(火)から放映開始~
出光興産株式会社 原菜乃華さんが“ちょいクセ”な歌と「SS(エスエス) Da(ダ)!NCE(ンス)」で新スローガン「いろんなa!を、このまちに。」をPR! 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤俊一、以下「当社」)は、地域のニーズに合... -
《伊藤園×いすゞ×アイ・グリッドによる共同実証》配送EVトラックと施設のエネルギーマネジメント実証運用を開始
アイ・グリッド・ソリューションズ 脱炭素社会に向け効率的なEV充電管理を目指す 株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:秋田 智一、以下「アイ・グリッド」)は、株式会社伊藤園(本社:東京都渋谷区、代表取... -
「カーボンプライシングを巡る国内外の動向」と題して、デロイトトーマツフィナンシャルアドバイザリー合同会社 小松 潔氏によるセミナーを2024年11月6日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────カーボンプライシングを巡る国内外の最新動向-GX-ETS(2026年度本格導入予定)な... -
『2024年度 朝霞市こどもイラストコンクール「未来の乗り物」を描こう!』(後援:埼玉県朝霞市)の受賞作品が決定しました。
新電元工業株式会社 応募総数534件!朝霞市小学生たちと未来の乗り物を考える。 新電元工業㈱が主催する『2024年度朝霞市こどもイラストコンクール「未来の乗り物」を描こう!』(後援:埼玉県朝霞市)の受賞作品が決定いたしました。 本コンクールは「未来... -
JOGMEC令和6年度「先進的CCS事業に係る設計作業等」の受託
COSMO ~東京湾域を排出源とする海外CCSバリューチェーン構築の実現可能性調査~ コスモ石油株式会社(代表取締役社長:鈴木 康公)、三菱商事株式会社、ENEOS株式会社、JX石油開発株式会社、JFEスチール株式会社、株式会社日本触媒およびマレーシア国営石... -
TESSグループ、佐賀伊万里バイオマス発電所開発状況のお知らせ(2024年9月)
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:山本 一樹、以下「当社」)は、当社の連結子会社である株式会社伊万里グリーンパワー(本社:佐賀県伊万里市、代表取締役社長:平倉 正章)にてバイオ... -
もう盗ませない!増加するケーブル盗難を、特許出願中の革新的手法で被害ゼロに!
株式会社アースコム 株式会社アースコムは、全国で増加している太陽光発電のケーブル盗難被害を、確実に防ぐ金属カバー「サンキーパー」を開発し被害ゼロに!幕張メッセで行われる「PV EXPO」にて、「サンキーパー」を初公開! ... -
次世代の農業「営農型太陽光発電」をメインテーマに有識者が一堂に会する「ソーラーシェアリングサミット2024」基調講演者の講演テーマ決定!
千葉エコ・エネルギー株式会社 10/4(金)東京都千代田区麹町にて開催、今年で6回目 2013年より営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)に取り組み、国内外で450件以上のコンサルティング実績を持つ千葉エコ・エネルギー株式会社(本社:千葉県千葉市、... -
袖ケ浦LNG基地が環境省「自然共生サイト」に認定
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、袖ケ浦LNG基地(所長:城所 秀樹)の緑地について、本日、環境省より「自然共生サイト」に認定されました。 東京ガスグループの保有する区域が「自然共生サイト」に認定... -
ユーグレナマレーシアとリバネスマレーシア、モナッシュ大学マレーシアが「国際藻類学会 Global Algae Summit 2024」を開催しました
株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、Euglena Malaysia Sdn. Bhd.(ユーグレナマレーシア)とLeave a Nest Malaysia Sdn. Bhd.(リバネスマレーシア)、Monash University Malaysia(モナッシュ大学マ... -
【JPIセミナー】「脱炭素化液体燃料サプライチェーンの技術開発/事業化動向 ~バイオ燃料と合成燃料の徹底比較~」10月29日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、千代田化工建設株式会社 フロンティアビジネス本部 テクニカルアドバイザー 細野 恭生 氏を招聘し、脱炭素化液... -
レジルの電力供給により、北陸マツダが全拠点で使用電力の実質再エネ比率100%を達成
レジル株式会社 〜法人向け電力小売事業での実質再エネ比率向上を前倒しで推進し、企業の脱炭素化を支援〜 「脱炭素を、難問にしない」をミッションとして掲げるレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 丹治保積、以下 当社)は、この度、... -
TOPPAN、「体温を見える化するシール(仮称)」の社会実証を開始
TOPPANホールディングス株式会社 横浜市立小学校の課外活動にて試験導入児童の体温を視覚化し、早期の暑熱対策を促す取り組み TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:齊藤 昌典、以下 TOPPAN)... -
インベナジー、本田技研工業株式会社と北海道における最大のバーチャルPPAを締結
インベナジー・ウインド合同会社 インベナジー・ウインド合同会社(本社:東京千代田区)は、グループ会社である留寿都ウインド合同会社と本田技研工業株式会社(本社:東京都港区/以下、Honda)が、63メガワット(MW)の留寿都風力発電所で発電した電力... -
【イベントレポート】小学生向け「ガス会社が教えるでんきの授業」開催報告
東邦ガス株式会社 – 電気の大切さと「おうち発電所」の仕組みを学ぶ!– 2024年8月25日(日)、東邦ガス株式会社(社長:増田信之)は、当社の展示施設「ガスエネルギー館」において、小学生向けイベント「ガス会社が教える!子どものためのでんきの授業... -
ポータブル電源のJackery(ジャクリ)が「第22回 スマートエネルギーWeek【秋】」に出展
Jackery Japan ポータブル電源・ソーラーパネルの世界的リーディングカンパニー・Jackery(ジャクリ)の日本法人である株式会社Jackery Japan(本社:東京都中央区)は、2024年10月2日(水)~4日(金)の3日間、千葉県・幕張メッセ国際展示場にて開催される世界... -
国連主導の「24/7 Carbon Free Energy Compact」に加盟
株式会社UPDATER 国際的なイニシアチブに対応した再生可能エネルギー100%でRE100や脱炭素経営を推進する企業をグローバル基準でサポート 再生可能エネルギーのプラットフォーム「みんな電力」を運営する株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取... -
産業用太陽光発電の売却のタイミングはいつがいい?所有者400人に調査!
株式会社和上ホールディングス 購入から10年以内が売却のベストタイミング!7割の投資家が卒FIT前に売却を希望。 FIT制度の買取価格は、制度開始当初から年々低下する傾向にあります。 再生可能エネルギーの技術革新、再生可能エネルギーの普及、電力市場... -
丸紅新電力とパワーエックスは再エネ卸供給契約を締結
丸紅新電力 ー再生可能エネルギーを活用し脱炭素化を推進ー 丸紅株式会社の連結子会社である丸紅新電力株式会社(代表取締役:須田 彰、本社:東京都千代田区、以下「丸紅新電力」)と株式会社パワーエックス(取締役代表執行役社長CEO:伊藤 正裕、本社:... -
10月24日(木) AndTech「グリーン水素製造を目的とした高効率水電解の国内外の最新動向と今後の展望」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 横浜国立大学 松澤 幸一 氏、国立研究開発法人産業技術総合研究所 伊藤 博 氏、シーメンス・エナジー株式会社 韓 萬海 氏、株式会社テクノバ 丸田 昭輝 氏にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締... -
丸紅新電力株式会社と再エネ卸供給契約を締結
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス(取締役代表執行役社長CEO:伊藤 正裕、本社:東京都港区、以下「パワーエックス」)と丸紅株式会社の連結子会社である丸紅新電力株式会社(代表取締役:須田 彰、本社:東京都千代田区、以下「丸紅新電... -
エイゼンコーポレーション、地中熱施工事業を本格スタート
株式会社エイゼンコーポレーション CO2排出量約75%削減を達成。環境負荷の少ない地中熱空調システムでカーボンニュートラル社会の実現へ 地中熱活用の高効率空調システム事業を展開する株式会社イノベックスの子会社として工事の元請けを担う株式会社エイ... -
東京ガスネットワーク 櫻坂46「4th YEAR ANNIVERSARY LIVE」協賛記念櫻坂46ライブ 30名様 ご招待キャンペーン
東京ガス株式会社 東京ガスネットワーク株式会社(社長:沢田 聡、以下「東京ガスネットワーク」)では、2024年9月27日(金)~2024年10月20日(日)の期間、櫻坂46『4th YEAR ANNIVERSARY LIVE』の協賛を記念し、櫻坂46ライブ 30名様ご招待キャンペーンを... -
10月~11月「名古屋水素技術ワークショップ」の参加者を募集します!
名古屋市経済局 名古屋市の主催で水素エネルギーの普及を目指し、水素利活用や水素産業参入に関心がある市内企業等に向けて、今年度初めて「名古屋水素技術ワークショップ」を実施します。 水素の利活用や水素産業への参入に関心がある企業の方、水素エネ... -
【会場案内図を公開】いよいよ10/2(水)より3日間開催!<第22回 SMART ENERGY WEEK ~スマートエネルギーWEEK【秋】>
RX Japan株式会社 会期:2024年10月2日[水]~4日[金] 10時~17時 会場:幕張メッセ 5~8ホール RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2024年10月2日[水]~4日[金] 、幕張メッセにて「第22回 SMART ENERGY WEEK ~スマー... -
管清工業、下水道管路管理の技術展「施工展2024岩手」に出展
管清工業株式会社 確かな経験と技術で下水道管路管理に関わる問題を解決に導きます 管清工業株式会社(本社:東京世田谷区、代表:長谷川健司、以下 管清工業)は、2024年10月3日(木)、岩手県滝沢市で開催される「下水道管路管理技術施工展2024 岩手」(主催... -
「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」にハンガー塗装剥離レーザー設備が採択
Mipox株式会社 Mipox株式会社(本社:栃木県鹿沼市、代表取締役社長:渡邉 淳)は、ハンガー塗装剥離レーザー設備が令和5年度補正予算「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金(通称:省エネ補助金)」「工場・事業場型」における『先進設備・... -
「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」にハンガー塗装剥離レーザー設備が採択
Mipox株式会社 Mipox株式会社(本社:栃木県鹿沼市、代表取締役社長:渡邉 淳)は、ハンガー塗装剥離レーザー設備が令和5年度補正予算「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金(通称:省エネ補助金)」「工場・事業場型」における『先進設備・... -
「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」にハンガー塗装剥離レーザー設備が採択
Mipox株式会社 Mipox株式会社(本社:栃木県鹿沼市、代表取締役社長:渡邉 淳)は、ハンガー塗装剥離レーザー設備が令和5年度補正予算「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金(通称:省エネ補助金)」「工場・事業場型」における『先進設備・... -
「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」にハンガー塗装剥離レーザー設備が採択
Mipox株式会社 Mipox株式会社(本社:栃木県鹿沼市、代表取締役社長:渡邉 淳)は、ハンガー塗装剥離レーザー設備が令和5年度補正予算「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金(通称:省エネ補助金)」「工場・事業場型」における『先進設備・... -
道路舗装業界のカーボンニュートラル達成を目指す「サプライチェーン全体で取り組む 脱炭素社会の実現」~カーボンニュートラルと成長戦略~
田中鉄工株式会社 脱炭素経営に関する共有会を実施。総勢184社301名が参加 田中鉄工株式会社(本社:佐賀県)は道路舗装業界のカーボンニュートラル実現を目指すため、環境省や経済産業省、環境ビジネス(株式会社宣伝会議)とともに、脱炭素社会に向け... -
日揮が長崎に新設するエンジニアリング拠点の立地協定式を実施
日揮HD 写真左から、長崎県 大石 賢吾 知事、日揮 山口 康春 代表取締役社長執行役員、長崎市 鈴木 史朗 市長 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤 雅之)は、国内EPC事業会社の日揮株式会社(代表取締役社長執行役員 山口 康春、以下「... -
日揮が長崎に新設するエンジニアリング拠点の立地協定式を実施
日揮HD 写真左から、長崎県 大石 賢吾 知事、日揮 山口 康春 代表取締役社長執行役員、長崎市 鈴木 史朗 市長 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤 雅之)は、国内EPC事業会社の日揮株式会社(代表取締役社長執行役員 山口 康春、以下「... -
やまびこ、太陽建機レンタルとの協業により、仮設ハウスにおける電源供給時のCO2排出量7割削減に向けた実証運用を開始
株式会社やまびこ 新開発 BESS型「shindaiwa 50kVAマルチハイブリッドキューブ」の導入により、独立電源供給時のCO2排出量および軽油消費量の削減効果を検証 株式会社やまびこ(以下、やまびこ)は、太陽建機レンタル株式会社(以下、太陽建機レンタル)と... -
業界初 カーボンニュートラル時代の電力サービスを支える統合プラットフォームを開発 2025年にリリース(※1)
ElecONE株式会社 電力小売事業者の調整力を創出し、需要家への電力コスト最適化を実現 ElecONE株式会社(本社:東京都中央区、代表:盛 永明、以下当社)は、業界で初めて(※1)カーボンニュートラル時代の電力サービスプラットフォームを開発し、2025年に... -
【JX石油開発】初の小学生向け出前授業を実施
JX石油開発株式会社 当社(社長:中原 俊也)は、このたび、社会貢献活動の一環として、役員・社員が小学校で講師を務める出前 授業を開始し、2024 年 9 月 13 日に三鷹市立第五小学校(東京都)にて、6 年生の児童全 3 クラスに向けて、 「石油と地球の... -
全国初の郵便車両を使用したスマート水道検針に関する実証実験開始について
㈱インフラプラス 総務省が令和4年より実施している「郵便局等の公的地域基盤連携推進事業」について、令和6年10月1日より青森県青森市での「ドライブ・バイを活用した配達車両による寒冷地でのスマート水道検針」に関する実証事業において、当社グルー... -
全国初の郵便車両を使用したスマート水道検針に関する実証実験開始について
㈱インフラプラス 総務省が令和4年より実施している「郵便局等の公的地域基盤連携推進事業」について、令和6年10月1日より青森県青森市での「ドライブ・バイを活用した配達車両による寒冷地でのスマート水道検針」に関する実証事業において、当社グルー... -
徳洲会グループと国産SAF製造に向け、廃食用油の供給に協力する基本合意書を締結
日揮HD 全国に77病院をはじめ約400施設・事業所を展開する徳洲会グループの廃食用油を再利用し脱炭素社会の実現に貢献 脱炭素推進に向け調印式を行った(左から)SAFFAIRE SKY ENERGYの西村勇毅最高執行責任者、レボインターナショナルの越川哲也代表取締... -
高密度の新しい定置用蓄電池2機種を発表
株式会社パワーエックス 『Mega Power 2』と『Mega Power JP』を展開 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕)は、本日、定置用蓄電池の新製品2機種を発表しました。 20ftコンテナサイズの『Mega Power 2』は、... -
空飛ぶクルマの専門展示会『フライングカーテクノロジー』開催迫る!
アテックス株式会社 2024年10月9日(水)~11日(金) 東京ビッグサイト 東6ホール 各日10:00-17:00 「空飛ぶクルマ」の専門展『フライングカーテクノロジー』が5回目の開催を迎える。 今回も「ものづくり」の複合展示会『エヌプラス(N-Plus)』の特別企画展... -
“世界初”ルチル型二酸化ゲルマニウム薄膜にてN型導電性を確認
Patentix株式会社 ―半導体デバイス開発へ大きく前進!ー Patentix株式会社はこの度、ドーパント不純物を添加することによりルチル型二酸化ゲルマニウム(r-GeO2)薄膜のN型伝導性を世界で初めて確認しました。この成果により、本... -
東急モールズデベロップメントが運営する商業施設7施設において 新たに使用する電力を実質再生可能エネルギー100%に切り替え
株式会社 東急パワーサプライ 東急株式会社(以下、「東急」)、株式会社東急モールズデベロップメント(以下、「TMD」)、株式会社東急パワーサプライ(以下、「TPS」)は、TMDが運営する商業施設6施設において、2024年10月から新たに... -
TESSグループ、大規模物流施設 ロジクロス大阪住之江様向けにオンサイトPPAによる再生可能エネルギー電気の供給を行うことが決定
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:山本 一樹、以下「当社」)は、連結⼦会社であるテス・エンジニアリング株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:髙崎 敏宏、以下「テス・エン...