電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
オンサイト型バイオガス化システム「D-Bioメタン」の導入
Daigasグループ ~ニチレイフーズ関西工場において食品残渣を有効利用~ 大阪ガス株式会社(社長:藤原正隆、本社:大阪市中央区)の100%子会社のDaigasエナジー株式会社(社長:福谷博善、本社:大阪市中央区、以下「Daigasエナジー」)は、オンサイト... -
ヴィーナ・エナジー、三菱商事クリーンエナジーとコーポレートPPA契約を締結
ヴィーナ・エナジー・ジャパン株式会社 アジア太平洋地域で最大級の再生可能エネルギー発電事業者であるヴィーナ・エナジーは、滋賀県米原市で建設中の米原太陽光発電所(31.65MW)において、三菱商事クリーンエナジー株式会社とのコーポレートPPA契約が締... -
「オンサイトPPA事業と余剰電力循環」と題して、株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ 代表取締役社長 秋田 智一氏によるセミナーを2024年6月13日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────アイ・グリッド・ソリューションズが取組むオンサイトPPA事業と余剰電力循環~... -
温水排熱を有効活用した木質チップ乾燥システムを納品
株式会社日比谷アメニス ―焼却炉内の冷却の際に発生した温水の熱を利用― HFUとKantainer®接続の様子 株式会社日比谷アメニス(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤幸男)は温風ファンユニット「HFU」を開発し、木質チップ乾燥コンテナ「Kantainer®(カンテ... -
茨城県及び岡山県における太陽光発電事業の取得について
Zエナジー株式会社 2024年5月15日Zエナジー株式会社茨城県及び岡山県における太陽光発電事業の取得についてZエナジー株式会社(以下「当社」といいます)は、当社を無限責任組合員とするカーボンニュートラルファンド1号投資事業有限責任組合(以下、「... -
アークエルテクノロジーズ、CAIOに東京大学先端科学技術研究センター特任准教授 辻真吾が就任
アークエルテクノロジーズ株式会社 AIを活用した更なる脱炭素への貢献を目的とし、CAIOを設置 デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二、以下「当社」)は、AI(人工... -
令和6年度充電インフラ補助金を活用した社用車EVシフトのポイントをテーマに無料ウェビナーを開催します
REXEV 政府が環境施策を強化する中、社用車や公用車のEV導入においては、どこから着手すべきか不明な点を抱えている企業の皆様も多いのではないでしょうか? そのような中、株式会社REXEVは、電気自動車(EV)を活用したエネルギーマネージメントのスペシャ... -
「パワエレテクノセンター」を新規設立。クオルテックの強みであるパワー半導体の信頼性評価技術を集結、拡大させ、今後の成長に向け加速。
株式会社クオルテック 高性能評価設備の拡充により、様々な半導体材料の評価や高度化するニーズに対応。 株式会社クオルテック(本社:大阪府堺市、代表取締役社長:山口友宏、以下「クオルテック」)は、2025年1月、大阪府堺市津久野町に「パワエレテク... -
【調査レポート】電気会社のどんな内容の口コミを参考にする?1位は「料金」でした!
株式会社レビュー 株式会社レビュー(https://best-review.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「さぶろぐ」(https://best-review.co.jp/sublogg/)は、日本全国の10代以上の方を対象に「電気会社のどんな内容の口コミを参考にする」についての... -
「太陽光発電の拡大とパネル資源循環」と題して、(株)みずほ銀行 産業調査部 岡本 昂氏/家山 健吾氏によるセミナーを2024年6月11日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────太陽光発電の拡大とパネル資源循環の好サイクル形成~大量廃棄時代に向けた課題... -
東急バス・東京都市大学・ユーグレナ バイオ燃料を活用して運行するバスお披露目会を実施
株式会社ユーグレナ 東急バス株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:古川卓、以下「東急バス」)、東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)および株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ」)は... -
【JPIセミナー】「DAC(直接空気回収)を含むCCS要素技術とCCUS事業サプライチェーンの最新動向について」6月19日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、千代田化工建設株式会社 フロンティアビジネス本部 テクニカルアドバイザー 細野 恭生 氏を招聘し、脱炭素社会... -
GXスキル標準(GXSS)を公表しました
スキルアップNeXt 経済産業省が主催する「GXリーグ」において活動していたGX人材市場創造ワーキング・グループ(代表リーダー企業:株式会社スキルアップNeXt)は、GX人材に関する労働市場の垂直立ち上げに向けた検討を目的として活動し、その成果物とし... -
世界初の高感度携帯型レーザー式一酸化炭素検知器を開発~一酸化炭素の遠隔検知による保安の高度化~
東京ガス株式会社 JFEスチール株式会社 東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社 ... -
「世界の定置用蓄電池ビジネス」と題して、産業戦略アナリスト 大串 康彦氏によるセミナーを2024年6月7日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────世界の定置用蓄電池ビジネス~蓄電池市場の最新トレンドとビジネスの全体像~──... -
不動産管理会社向け業務効率化サービス「CLS(クラス)」、対象戸数120万戸を達成
株式会社イーネットワークシステムズ 電力のOEM販売プラットフォームを展開する株式会社イーネットワークシステムズ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:及川 浩、以下「当社」)は、2020年12月より賃貸不動産の管理会社さま向け業務効率化サービス「C... -
中国電力ネットワークオープンイノベーションプログラム「Co-Creation with Network」協業企業5社を決定
中国電力ネットワーク株式会社 中国電力ネットワーク株式会社(本社:広島県広島市中区、代表取締役社⻑:長谷川 宏之 、以下「当社」)は、ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一)と共同で、中国地域の明るい未... -
フリアーシステムズが、圧縮空気の漏れ、部分放電、機械的故障を検出し、ガス漏れを定量化する音響カメラSi2シリーズを発表
フリアーシステムズジャパン株式会社 フリアーシステムズの新しいSi2シリーズは、より離れた場所から問題を特定し、より高い感度で問題を検出/測定し、より正確に問題を分類できる、優れた性能を備えています。 新しいSi2-Pro、Si2-LD、Si2-PDモデルでは... -
サステナビリティ課題解決ファンド1号投資事業有限責任組合から、株式会社リ・パワーに出資いたしました。
ニッセイ・キャピタル株式会社 この度、ニッセイ・キャピタル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:上田 宏介)は、サステナビリティ課題解決ファンド1号投資事業有限責任組合より、電力需給状況に応じて電力の貯蔵や供給を行う電力貯蔵システ... -
リ・パワー、KUSABIおよびニッセイ・キャピタルを通じて総額約2億円の資金調達を実施
株式会社リ・パワー 株式会社リ・パワー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:淵上祥児、https://re-power.jp/)は、KUSABI 1号投資事業有限責任組合、ニッセイ・キャピタル13号投資事業有限責任組合、ニッセイ・キャピタルサステナビリティ課題解決ファンド... -
北海道石狩市における「再エネ利用による持続可能なまちづくりに係る協定書」締結
東急不動産 ~地域脱炭素移行・再エネ推進交付金活用型オンサイトPPA事業の共同推進~ 北海道石狩市(所在地:北海道石狩市、市長:加藤 龍幸)と東急不動産株式会社(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下、「東急不動産」)は、... -
「キャリアオーナーシップ経営AWARD 2024」 企業文化の変革部門で最優秀賞を受賞
レジル株式会社 「働き方が変わらなければ、ビジネスモデルは変わらない」をコンセプトに2年間で社内制度を刷新年間志望者数は330人から1,322人に、女性管理職比率は2.5%から14.5%に増加※ 「脱炭素を、難問にしない」をミッションとして掲げるレジル株式会... -
合成メタノール(e-メタノール)の供給網構築に向け、HIF Global社へ出資
出光興産株式会社 日本企業として初出資、合成メタノール(e-メタノール)事業を推進 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤俊一、以下:「当社」)は、南米・北米・豪州などで合成燃料(e-fuel)・合成メタノール(以下、「e-メタノ... -
工業用ホースをアッセンブリー、販売するドゥ・ヤマモト株式会社が 様々なホースをオンライン上で探して見つけることができるウェブサイト「ホース検索ドットコム」をスタート
ドゥ・ヤマモト株式会社 ホース業界のD X化を見据え、ベータ版をリリース 工業用ホース(以下、ホースと称する)をアッセンブリー、販売するドゥ・ヤマモト株式会社 (本社:東京都江東区、代表取締役:川口 亮、以下ドゥ・ヤマモト)は、ホース業界に従... -
野村不動産の都内オフィスビル2棟にパワーエックスの「X-PPA」による100%追加性のある再エネを導入
野村不動産ホールディングス株式会社 2棟の年間使用電力合計約11GWhを切替え 野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:松尾 大作、以下「野村不動産」)と、株式会社パワーエックス(本社:東京都港区/取締役兼代表執行役社長:伊藤 正... -
【DMM EV CHARGE】埼玉県行田市に普通充電器を導入決定!
合同会社DMM.com ~脱炭素社会の実現を目指す~ 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO:亀山敬司、以下「DMM」)が提供するEV充電サービス「DMM EV CHARGE」は、埼玉県行田市(市長:行田邦子、以下「行田市」)への6kW普通充電器の導入が決定し... -
野村不動産の都内オフィスビル2棟にパワーエックスの「X-PPA」による100%追加性のある再エネを導入
株式会社パワーエックス ~2棟の年間使用電力合計約11GWhを切替え~ 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区/取締役兼代表執行役社長:伊藤 正裕、以下「パワーエックス)と野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:松尾 大作、以下「... -
【調査レポート】ガス会社のどんな内容の口コミを参考にする?1位は「料金」でした!
株式会社レビュー 株式会社レビュー(https://best-review.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「さぶろぐ」(https://best-review.co.jp/sublogg/)は、日本全国の10代以上の方を対象に「ガス会社のどんな内容の口コミを参考にするか」について... -
「よんでん夏の応援割」キャンペーンの実施について
四国電力株式会社 当社は、お客さまの生活スタイル多様化にあわせたおトクな料金プランや、会員制Webサービス「よんでんコンシェルジュ」を通じたポイントサービスの拡充などにより、お客さまのご期待にお応えできるよう努めており、これまでも「受験... -
【宮崎電力グループ】宮崎市の株式会社大森淡水に自家消費太陽光発電設備を設置、脱炭素・電気代削減を目指して!
宮崎電力株式会社 サステナブルな地球を未来に 宮崎電力グループ(宮崎県宮崎市、代表取締役:小野 晋太郎)は、旭産業有限会社(宮崎県宮崎市、代表取締役:木村 祥次)と共同で提案からEPCまでを担当し、株式会社大森淡水(宮崎県宮崎市、代表取締役社長... -
第1回東京国際ヘンプカンファレンス開催のお知らせ
JIHA 昭和大学 薬学部 教授、薬学博士である佐藤均を代表理事とする、「一般社団法人日本ヘンプ協会」(東京都港区)は、東京都立産業貿易センター浜松町館にて第1回東京国際ヘンプカンファレンスを開催致します。 メインテーマ「ヘンプとカンナビノイドの... -
月周回有人拠点「ゲートウェイ」向け宇宙用リチウムイオンバッテリーを受注
三菱電機株式会社 新型宇宙ステーション補給機「HTV-X」等の開発実績を活かし、アルテミス計画に貢献 月周回有人拠点「ゲートウェイ」(右)構想図(左はゲートウェイ補給機)©JAXA 三菱電機株式会社(以下、三菱電機)は、宇宙航空研究開発機構(以... -
「令和5年度 蓄電池等の分散型エネルギーリソースを活用した次世代技術構築実証事業」の成果を報告
Q.ENESTホールディングス株式会社 Q.ENESTホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:張熙載、以後当社)のグループ会社であるハンファジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:尹 柱、以後ハンファジャパン)は、経済産業省... -
サステナビリティ・リンク・ファイナンスフレームワークを策定 ~業界初、サステナブルファイナンス累計1兆円超え~
三井不動産株式会社 三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 植田俊)は、サステナブルファイナンスの調達手法を拡充することによって、さらなるサステナブルファイナンスの推進を図るため、新たにサステナビリティ・リンク・ファイナ... -
【JPIセミナー】「蓄電池ビジネスと普及政策及び中長期マネタイズモデルとは」6月14日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、関西電力株式会社 シニアリサーチャー 西村 陽 氏を招聘し、蓄電池ビジネスの展望と課題について詳説いただくセ... -
ユーグレナ社の次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」が博多どんたく港まつりの「にしてつ花自動車」の燃料に採用されました
株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、当社の次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」(以下「サステオ」)が、2024年5月2日(木)から5月4日(土・祝)に開催された第63回「博多どんたく港まつり」※1におい... -
「長期脱炭素電源オークションとプロジェクトファイナンス」と題して、森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 野間 裕亘氏によるセミナーを2024年6月14日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────【持続可能な開発のための資金戦略】長期脱炭素電源オークションとプロジェクト... -
神奈川県と「脱炭素モビリティを活用した県西地域の周遊促進業務」における業務委託契約を締結
REXEV 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)は株式会社サンオータス(本社:神奈川県横浜市港北区、代表取締役社長:北野 俊、以下「サンオータス」)とコンソーシアムを組成し、神奈川県と令和6年度「脱炭素モ... -
国産SAF(持続可能な航空燃料)の商用化および普及・拡大に取り組む有志団体「ACT FOR SKY」への加盟について
住友重機械工業株式会社 住友重機械工業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:下村真司、以下「当社」)は、国産SAF(Sustainable Aviation Fuel/持続可能な航空燃料)の商用化および普及・拡大に取り組む有志団体「ACT FOR SKY」に加盟しました... -
「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」出展
東陽テクニカ 脱炭素に向けた技術革新と産業発展を支援する、最新の“はかる”技術を紹介 株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野 俊也(こうの としや)、以下 東陽テクニカ)は、2024年5月22日からの3日間、パシフィコ横浜で開催され... -
「令和5年度 蓄電池等の分散型エネルギーリソースを活用した次世代技術構築実証事業」の成果を報告
ハンファジャパン株式会社 ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:尹 柱 以下、ハンファジャパン)は、経済産業省の「令和5年度 分散型エネルギーリソースの更なる活用実証事業」(以下、本実証事業)にリソースアグリゲーター※1とし... -
Eneliver、九州電力とEV充電インフラの普及に向けた業務提携契約を締結
Eneliver株式会社 Eneliver(エネリバー)株式会社(本社:東京都新宿区、 代表取締役社長:中島彬匡、以下「Eneliver」)は、九州電力株式会社(本店:福岡県福岡市、代表取締役社長執行役員:池辺 和弘、以下「九州電力」)と2024年5月10日付で電気自動... -
木質バイオマス乾燥・保管シートの効果を実証
株式会社日比谷アメニス 乾燥による未利用木質資源の高価値化を可能に 株式会社日比谷アメニス(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤幸男)は、屋外で木質バイオマス燃料の乾燥・保管を可能にするシート「Toptex」について、『林野庁林業成長産業化総合対... -
エクセリオ、14MWの船木太陽光発電所の工事着工
X-Elio Japan株式会社 ● 山口県宇部市に建設する太陽光発電所の容量は14MWとなります。● 本事業は日本におけるエクセリオの取り組みを強化し、当社が日本国内にすでに有する設備の発電容量379MWをさらに拡大するものです。 2024年5月9日ー再生可能エネルギ... -
ワタミエナジー「再エネ100プラン」400拠点 供給達成
ワタミ株式会社 ~居酒屋、工場、オフィスなど多様な拠点に供給~ ワタミ株式会社(東京都大田区)のグループ会社であるワタミエナジー株式会社(東京都大田区、以下当社)は、再生可能エネルギー100%の電気をお届けする「再エネ100プラン」を提供してい... -
王子製紙苫小牧工場における純国産e-メタン製造の共同検討を開始【東京ガス・TGES
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)と東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(社長:小西 康弘、以下「TGES」)は、このたび、王子ホールディングス株式会社(社長:磯野 裕之)、王子製紙株式会社(... -
スマートエネルギーWEEK・GX経営WEEK「出展相談会」を5/22(水)・23(木)に開催!
RX Japan株式会社 参加無料・約30分・個別形式 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は、東京ミッドタウン八重洲本社にて、スマートエネルギーWEEK・GX経営WEEKの「出展相談会」を5/22(水)・23(木)に開催します。展示... -
「東京ベイeSGプロジェクト 先行プロジェクト」で採択国内初となる洋上での浮体式太陽光発電の技術実証に向けて、「洋上浮体式太陽光発電設備」を海面へ設置完了、実証開始
東急不動産 ~最先端テクノロジーの社会実装と環境配慮で、東京ベイエリアでのエネルギー地産地消実現をめざす~ 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明)とSolarDuck B.V.(本社:オランダ、ロッテルダム、CEO:Koen Burg... -
【JPIセミナー】日揮(株)「国内浮体式洋上風力の今後の展開とサプライチェーン展望」6月17日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、日揮株式会社 工務統括本部 理事 本部長代行 勝岡 洋一 氏を招聘し、浮体式洋上風力の今後の展開とサプライチ... -
【JPIセミナー】「”容量市場” ”需給調整市場” ”同時市場”の進化とアグリゲータ―ビジネスの将来像」6月18日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、 エナジープールジャパン株式会社 代表取締役社長 兼 CEO 市村 健 氏を招聘し、電力システムの進化とアグ...