電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
GBP、英語圏向けの公式サイトを公開しグローバル展開を強化
GBP株式会社 GBPは、海外市場への拡大を目指し、英語圏向けの公式サイトを公開いたしました。これにより、グローバル市場での存在をさらに強化し、海外のお客様に対しても、迅速かつ効果的なサービス提供をしてまいります。 <GBP英語公式サイト> https:... -
「Daigasグループ 統合報告書2024」および「Daigasグループ サステナビリティサイト/サステナビリティレポート2024」の公開について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社は、「Daigasグループ 統合報告書2024」を公開するとともに、2023年度の取り組みを含むDaigasグループのサステナビリティ活動とESGデータをまとめた「Daigasグループ サステナビリティサイト/サステナビリティレポート2... -
エスパルス国立マッチにおけるカーボンニュートラルの取り組み実施について
鈴与グループ 鈴与商事株式会社(本社:静岡市、代表取締役社長:伊藤 正彦、以下 鈴与商事)と株式会社エスパルス(本社:静岡市、代表取締役社長:山室 晋也、以下 エスパルス)は、鈴与商事が現在電力を供給している国立競技場で行われるエスパル... -
特別高圧・高圧のお客さま向け 実質再生可能エネルギー100%電力メニュー 「パルちゃんでんきグリーンプラン for BIZ」の提供開始について
鈴与グループ 鈴与商事株式会社(本社:静岡市、代表取締役社長:伊藤 正彦、以下 当社)及び電源開発株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:菅野 等、以下 電源開発)との共同出資会社であり小売電気事業を担う鈴与電力株式会社(本社:静岡市... -
モザンビーク向けLNGプラントの基本設計役務を受注
日揮HD 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO:佐藤雅之)は、海外EPC事業会社である日揮グローバル株式会社(代表取締役社長執行役員:ファルハン・マジブ)が仏テクニップエナジー社と共同で、モザンビーク・ロブマ・ベンチャー社がモザンビ... -
e-methaneの環境価値管理・移転を可能とするデジタルプラットフォーム「CO2NNEX®」の大阪・関西万博での実装について
三菱重工業株式会社 大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)、三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)の2社は、二酸化炭素(以下、CO2)の流通を可視化し、e-methane(以下、e-メタン)の環境価値*1管理や移転を行う都市ガス業界初のデジタルプラットフォー... -
市原八幡埠頭バイオマス発電所の商業運転開始について
東京ガス株式会社 ~首都圏の電力需給安定化と環境負荷の低減に貢献~ 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、プロミネットパワー株式会社(東京ガス100%出資子会社、社長:川村 俊雄)を通じて建設した市原八幡埠頭バイ... -
e-methaneの環境価値管理・移転を可能とするデジタルプラットフォーム「CO2NNEX®」の大阪・関西万博での実装について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)、三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)の2社は、二酸化炭素(以下、CO2)の流通を可視化し、e-methane(以下、e-メタン)の環境価値*1管理や移転を行う都市ガス業界初のデジタルプラットフォーム... -
JFE商事エレクトロニクス、タイでの溶剤リサイクル事業に進出
JFE商事エレクトロニクス株式会社 年間1万トンのCO2排出量削減・循環型経済の実現を目指す 調印式の様子。左からMr.Perapol Suwannapasri、Mr.Virat Suwannapasri(UKEM社)、杉浦栄二氏(豊田化学工業)、柳澤孝彰氏(J商エレ) JFE商事エレクトロニクス... -
未利用ガスからの水素精製装置を開発するハイドロネクストが「J-Startup KYUSHU」に選定
株式会社ハイドロネクスト 未利用ガスからの水素精製装置を開発する株式会社ハイドロネクスト(所在地:大分県大分市、代表取締役:永井正章)は、経済産業省が推進するスタートアップ企業育成支援プログラム「J-Startup KYUSHU」に選定されました。 J-S... -
【いよいよ来週開催|出展社一覧を公開】10/2(水)より3日間<CCUS WORLD ~CO2の分離・回収・利用・貯蔵 技術展~>
RX Japan株式会社 会期:2024年10月2日[水]~4日[金] 10時~17時 会場:幕張メッセ 5~8ホール RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2024年10月2日[水]~4日[金] 、幕張メッセにて「CCUS WORLD ~CO2の分離・回収・利... -
吉岡町および東京ガス株式会社のゼロカーボンシティ実現に向けた包括連携協定の締結について
東京ガス株式会社 吉岡町(町長:柴﨑 德一郎)および東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一)は、このたび、ゼロカーボンシティ実現に向けた包括連携協定(以下「本協定」)を締結しました。 吉岡町は、2050年の温室効果ガス排出量を実質ゼロとする... -
サントリー白州蒸溜所の蒸溜工程において排気からCO2の高純度回収に成功【サントリー・東京ガス・TGES】
東京ガス株式会社 ― 固体吸収法[※1]によるCCU実証実験で国内酒類・飲料業界初の成果 ― サントリーホールディングス株式会社(代表取締役社長:新浪 剛史、以下「サントリー」)、東京ガス株式会社(取締役 代表執行役社長:笹山 晋一、以下「東京... -
京葉ガス、北米における再生可能エネルギーファンドへの出資決定について
京葉ガス株式会社 京葉ガス株式会社(代表取締役社長:江口 孝、以下「京葉ガス」)は、北米における再生可能エネルギー事業を投資対象とするExcelsior Renewable Energy Investment Fund II(以下「本再エネファンド」)への出資を決定しました。 京葉... -
風力発電の発電効率向上に向けた実証実験を開始
株式会社ユーラスエナジーホールディングス ニコンのリブレットフィルムを風車のブレードに装着 株式会社ユーラスエナジーホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:諏訪部 哲也、以下「当社」)は、株式会社ニコン(以下「ニコン」)が開発し... -
小売電気事業者向けEVエネルギーマネジメントサービスの提供開始
REXEV ~EV充放電制御による調達コスト削減や新サービスの開発を支援~ 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)は、電気自動車(以下「EV」)を活用した小売電気事業者向けサービスを2024年9月1日より開始いたし... -
非FIT電源 の “ 系統枠を取得した 土地 及び 屋根 ” を、複数取得 2025年3月末迄に 10MW(DC)太陽光発電の新規開発を計画
株式会社ワイヤーエナジー ~ 非FIT電源を必要とする企業を募集開始 ~ 株式会社ワイヤーエナジー(本社:徳島県徳島市、代表取締役:浦野 広樹)のグループ会社で、再生可能エネルギー事業(太陽光発電所・系統用蓄電所)を、連続的に展開する、株式会社... -
あまから手帖2024年10月号「濃い酒場」を9月21日に発売しました。
Daigasグループ Daigasグループのクリエテ関西が、あまから手帖2024年10月号「濃い酒場」を9月21日、発売しました。 人が濃い、酒が濃い、店が濃い、もうなんでも来い。今号の『あまから手帖』は「濃い酒場」特集。巻頭は、いま一番勢いのある若手酒場... -
「ネガティブエミッション技術」の国内初となる大規模な商用実装について
日揮HD ~防府バイオマス発電所へのCCS設備の設計・検討に着手~ 中国電力株式会社(以下、「中国電力」)、住友重機械工業株式会社(以下、「住友重機械」)、東芝エネルギーシステムズ株式会社(以下、「東芝ESS」)および日揮グローバル株式会社(以下... -
LNG燃料船システムで 仏GTT社と提携
日機装株式会社 CE&IGグループ、BOGを抑制しGHG排出削減に貢献 日機装株式会社(本社:東京都渋谷区、以下「日機装」)は、連結子会社グループであるClean Energy & Industrial Gasesグループ (本社:米カリフォルニア州 テメキュラ、以下「CE&IG... -
「全2回 ゼロから学ぶ容量市場・需給調整市場」と題して、エナジープールジャパン株式会社 代表取締役社長兼CEO 市村 健氏によるセミナーを2024年10月30日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────全2回 ゼロから学ぶ容量市場・需給調整市場の基礎と最前線論点────────────────... -
清水鋼鐵株式会社様の自家消費型太陽光発電設備運用開始のお知らせ
H.E グループ 株式会社H.E エナジーは、清水鋼鐵株式会社様が運営する苫小牧製鋼所へ、自家消費型太陽光発電設備を導入。2024年9月11日より運用開始。 株式会社H.E エナジー(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:瀬尾 浩史、以下、「当社」)は、清水... -
[独自レポートVol.23]【脱炭素に向けた自治体の取り組み、都民の評価は?】東京都のカーボンニュートラル推進施策、「評価する」が84.7% 今後求めること第1位「助成金の増額」
国際航業株式会社 〜太陽光・蓄電池の「経済効果シミュレーション保証」の提供に期待〜 太陽光・蓄電池の経済効果診断「エネがえる(https://www.enegaeru.com/)」を提供する国際航業株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:土方 聡)は、自治体... -
秋田県にかほ市 道の駅象潟「ねむの丘」隣接のガソリンスタンド「SELF象潟」にてソライユポートの実証試験を開始しました。
明和工業株式会社 明和工業株式会社(以下、明和工業)は秋田県にかほ市 道の駅象潟「ねむの丘」隣接のガソリンスタンド「SELF象潟」にてソライユポートの実証試験を開始しました。 ■ソライユポートの概要 太陽光パネルを屋根材とした太陽光発電システム付... -
2024年8月度系統用蓄電所事業用地取得及び電力会社への接続検討進捗状況に関するお知らせ
株式会社fantasista 弊社における、系統用蓄電所事業用地の取得状況及び電力会社からの接続回答の進捗状況について以下の通りお知らせいたします。 写真はイメージです 1. 接続検討及び取得済み蓄電所事業用地一覧 変更及び追加があった案件に下線を引... -
インドネシアの合弁会社で木質ペレット製造・販売事業開始~木質バイオマス燃料の安定供給へ~
住友林業株式会社 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区/以下、住友林業)は木質ペレットの製造・販売事業に参入します。インドネシアの合弁会社PT. Biomassa Lestari Nusantara(社長:Efendi Sulisetyo/以下、BLN社)が現地で9月... -
【JPIセミナー】「エネルギー基本計画改訂に際しての再エネ戦略」10月21日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、自民党「再生可能エネルギー普及拡大議員連盟」 会長 衆議院議員 柴山 昌彦 氏を招聘し、エネルギー基本計画改... -
【JPIセミナー】「エネルギー基本計画改訂に際しての再エネ戦略」10月21日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、自民党「再生可能エネルギー普及拡大議員連盟」 会長 衆議院議員 柴山 昌彦 氏を招聘し、エネルギー基本計画改... -
【JPIセミナー】「エネルギー基本計画改訂に際しての再エネ戦略」10月21日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、自民党「再生可能エネルギー普及拡大議員連盟」 会長 衆議院議員 柴山 昌彦 氏を招聘し、エネルギー基本計画改... -
【JPIセミナー】(一財)エネルギー総合工学研究所「核融合発電の最新開発動向、残された課題と発電炉実現に向けた今後の見通し」10月23日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、一般財団法人エネルギー総合工学研究所 原子力技術センター 原子力グループ 部長 都筑 和泰 氏を招聘し、核融... -
学校法人京都産業大学との包括連携協定の締結について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(社長:藤原 正隆)の100%子会社のDaigasエナジー株式会社(社長:福谷 博善、以下「Daigasエナジー」)は、学校法人京都産業大学(理事長:山田 啓二、以下「京都産業大学」)と、本日、包括連携協定(以下「本協定」... -
エネルギーグリーン化のための新たな電力流通モデル「Internet of Grid プラットフォーム」を開発
ACCESS ~岐阜県加茂郡八百津町における実証の開始~ NTT アノードエナジー株式会社(以下、「NTT アノードエナジー」)、大崎電気工業株式会社(以下、「大崎電気」)、日本電気株式会社(以下、「NEC」)、NTTテクノクロス株式会社(以下、「NTTテクノ... -
小型吸収冷凍機による未利用熱活用製品の開発がNEDO研究開発事業として採択
株式会社アイシン 株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市 社長:吉田 守孝)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)が公募した「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム」に応募し... -
中部エリアで系統蓄電所の開発に本格着手
株式会社パワーエックス パワーエックス×JA三井リース✖️JA三井エナジーソリューションズ 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)とJA三井リース株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長... -
系統蓄電所開発に関するお知らせ
株式会社サンヴィレッジ 株式会社サンヴィレッジ(本社:栃木県足利市、代表取締役 三村 挑嗣、以下「サンヴィレッジ」)は当社が開発した中部電力管内の系統蓄電所の売買契約をJA三井リース株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:... -
京都が基盤のエムケイ石油、兵庫県初出店の西脇市のサービスステーションが一周年。9月末までお得な来場キャンペーン実施中。
MKグループ ベストバリューエネルギー西脇の全景 エムケイ石油株式会社(本社:京都市南区、社長:中島勇輔)が兵庫県内で初出店となったサービスステーションであるベストバリューステーション西脇(以下「BVS西脇」が一周年を迎えました。BVS西脇は兵庫... -
太陽光発電を無駄なく熱利用するシステムの実証運転を実施
株式会社IHI 直流・交流の利用による再エネ地産地消を推進し,カーボンフリー蒸気を生成 IHIは,太陽光発電所で従来廃棄されていた余剰の直流電力すべてを安価な投資で,カーボンフリー蒸気として熱利用するシステム(以下,再エネ熱利用システム)を開発... -
世界初の定常核融合炉実現を目指す株式会社Helical Fusionのコンセプト動画を公開
株式会社Helical Fusion 核融合の仕組みから、炉形式の特長や高温超伝導技術、液体ブランケットなどの技術解説を公式Youtubeチャンネルで公開 世界初の定常核融合炉実現を⽬指し、ヘリカル型核融合炉の開発を進める日本のスタートアップである株式会社Heli... -
ガスミュージアム企画展「銀座クロニクル~明治のガス燈から現代の輝き~」開催のお知らせ
東京ガス株式会社 2024年10月5日(土) ~12月25日(水) ガスミュージアムは、2024年10月5日(土) から12月25日(水)まで、「銀座クロニクル~明治のガス燈から現代の輝き~」を開催します。 文明開化を象徴する文物が見られた銀座の街。煉瓦街に沿って... -
【9月26日開催】0から始めるFIT非化石証書セミナー @エレビスタ株式会社
エレビスタ株式会社 環境価値プラットフォーム「OFFSEL(オフセル)」などを展開するエレビスタ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石野拓弥、以下「エレビスタ」)は、9月26日(木) 16時からオンラインセミナー「0から始めるFIT非化石証書」を... -
賀来賢人さんが一人二役に挑戦!「コスモMyカーリース」新TVCM『未来の自分』篇2024年9月20日より全国放映開始
COSMO 1年後の自分と遭遇!私生活が充実した様子の賀来賢人さんから未来の予言も2024年10月から中途解約サービスを提供開始 コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂)のグループ会社であるコスモ石油マーケティング株式会社(... -
賀来賢人さんが一人二役に挑戦!「コスモMyカーリース」新TVCM『未来の自分』篇2024年9月20日より全国放映開始
COSMO 1年後の自分と遭遇!私生活が充実した様子の賀来賢人さんから未来の予言も2024年10月から中途解約サービスを提供開始 コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂)のグループ会社であるコスモ石油マーケティング株式会社(... -
「サーキュラーエコノミーと持続可能なビジネス」と題して、株式会社野村総合研究所 サステナビリティ事業コンサルティング部 プリンシパル 樹 世中氏によるセミナーを2024年10月29日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────サーキュラーエコノミーと持続可能なビジネスへの転換~新たなビジネスの兆しと... -
【JX石油開発】ベトナム沖 15-2 鉱区 累計原油生産量 2.5 億バレル達成について
JX石油開発株式会社 生産が続く15-2鉱区 ランドン油田 当社(社長:中原 俊也)が100%出資する日本ベトナム石油株式会社(社長:岡 真司、以下「日本ベトナム石油」)は、1992年にベトナム沖15-2鉱区の権益を取得して以来、ランドン油田およびフンド... -
【JX石油開発】ベトナム沖 15-2 鉱区 累計原油生産量 2.5 億バレル達成について
JX石油開発株式会社 生産が続く15-2鉱区 ランドン油田 当社(社長:中原 俊也)が100%出資する日本ベトナム石油株式会社(社長:岡 真司、以下「日本ベトナム石油」)は、1992年にベトナム沖15-2鉱区の権益を取得して以来、ランドン油田およびフンド... -
【JPIセミナー】「排出量取引制度の法制化に向けた議論の最前線」10月16日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、森・濱田松本法律事務所 ニューヨーク州弁護士 シニア・アソシエイト・弁護士 鮫島 裕貴 氏を招聘し、排出量取... -
【JPIセミナー】「排出量取引制度の法制化に向けた議論の最前線」10月16日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、森・濱田松本法律事務所 ニューヨーク州弁護士 シニア・アソシエイト・弁護士 鮫島 裕貴 氏を招聘し、排出量取... -
【JPIセミナー】「洋上風力発電プロジェクトの公募手続、開発及びファイナンスに関するポイント」10月17日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、長島・大野・常松法律事務所 弁護士 小林 努 氏を招聘し、洋上風力発電に関係する公募等の法制度及び開発・ファ... -
【JPIセミナー】「デンマークのGX政策と水素の輸出国を目指す取り組み」10月15日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、デンマーク大使館 上席商務官 ( エネルギー・環境分野担当) 田中 いずみ 氏を招聘し、デンマークのGX政策と水素... -
【JPIセミナー】「デンマークのGX政策と水素の輸出国を目指す取り組み」10月15日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、デンマーク大使館 上席商務官 ( エネルギー・環境分野担当) 田中 いずみ 氏を招聘し、デンマークのGX政策と水素...