電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
世界初!大流量の液化水素ポンプ運転試験に成功!
株式会社酉島製作所 ~超電導モータをはじめて産業機械に搭載し*¹、高効率を達成~ 株式会社酉島製作所(以下:トリシマ)と国立大学法人 京都大学 工学研究科 中村武恒特定教授(以下:京都大学)は、高温超電導モータを搭載した世界初となる大流量・高効... -
「健康経営優良法人2024(大規模法人部門、通称ホワイト500)」の認定について
鈴与グループ 鈴与商事株式会社(本社:静岡市、代表取締役社長:伊藤 正彦、以下、鈴与商事)は、2024年3月11日、経済産業省と日本健康会議が選定する「健康経営優良法人2024 (大規模法人部門、通称ホワイト500)」に認定されましたことを... -
神奈川県が令和6年度から実施する「太陽光発電の共同購入事業」の連携事業者としてエナーバンクが選定されました
株式会社エナーバンク ~自家消費型太陽光発電設備マッチング事業「ソラレコ」のデジタルソリューションと共同購入のノウハウを活用〜 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤 丞吾・村中 健一、本社:東京都中央区)は、神奈川県が募集した... -
世界初の定常核融合炉実現を目指す株式会社Helical Fusion、経済産業省主催GXスタートアップピッチコンテストで優勝
株式会社Helical Fusion 「GXスタートアップ・研究者ピッチコンテスト」にて産業技術環境局長賞を受賞 世界初の定常核融合炉実現を⽬指し、ヘリカル型核融合炉の開発を進める日本のスタートアップである株式会社Helical Fusion(本社:東京都中央区、代表... -
山口グリーンエネルギー株式会社の設立について
NTTアノードエナジー株式会社 山口市とNTTアノードエナジー株式会社(代表取締役社長:岸本 照之、東京都港区、以下、NTTアノードエナジー)を含む計6者は、共同出資のもと、脱炭素先行地域の取り組みの一環として、地域新電力会社「山口グリーンエネル... -
横浜市「金沢水再生センター第5系列水処理設備工事」の工事請負契約を締結
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は、このたび、金沢水再生センター第5系列水処理設備工事について、横浜市との間で工事請負契約を締結しました。<工事概要> 1)工事名 金沢水再生センター第5系... -
一般社団法人日本電気協会が「invox発行請求書」を導入、「費用」と「機能」のバランスがよく、リーズナブルに法対応と業務フロー最適化を実現
invox ~請求から入金確認までワンストップで対応し、業務の可視化に成功~ 株式会社invox(本社:東京都新宿区、代表取締役:横井朗)は「invox発行請求書(https://invox.jp/send/)」を一般社団法人日本電気協会(https://www.denki.or.jp/)にご導入い... -
~PPAによる太陽光発電設備の導入実施事業者に選定~ 横浜市の金沢水再生センターへ再生可能エネルギーを導入 年間約250世帯相当の電力を供給しCO2排出量を削減
東急不動産 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下、「東急不動産」)は2024年3月8日、横浜市の金沢水再生センター(所在地:横浜市金沢区)を対象とした、PPA※1 による太陽光発電設備の導入事業の実施事業者として... -
使用済み太陽光パネルのリユース・リサイクルにおける業務提携について
株式会社サンヴィレッジ 株式会社サンヴィレッジ(本社:栃木県足利市、以下「サンヴィレッジ」)とリクシア株式会社(本社:東京都千代田区、以下「リクシア」)は、使用済み太陽光パネルのリユース・リサイクルの促進に向けた戦略的業務提携を目的として... -
Planet Savers株式会社が「NIPPON INNOVATION TRYOUT」に採択
Planet Savers株式会社 “Born Globalな勝たせるべき起業家”に対して、事業成長環境を用意し、出資やPRなど多様な事業成長支援を実施する「NIPPON INNOVATION TRYOUT」に採択 Planet Savers株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:池上京、以下「Planet... -
e-メタンの国際的アライアンス 「e-NG Coalition」 の設立について
大阪ガス株式会社 大阪ガス株式会社は、エネルギー分野で事業を進める7社 *1 とともに、このたび、世界初となるe-methane(以下「e-メタン」 )の世界的な普及拡大を目指す国際的アライアンス 「e-NG *2Coalition」 (以下、「本アライアンス」)を設... -
【JX石油開発】CCS バリューチェーン構築に向けた Chevron との共同検討の開始について
JX石油開発株式会社 当社(社長:中原俊也)は、アメリカの大手エネルギー企業である Chevron 社の主要事業会社である Chevron New Energies 社(以下、「Chevron」といいます。)との間で、アジア・太平洋地域における CCS(注1)バリューチェーン構築... -
AIKOグループが『PV EXPO [春] 2024』に新製品の軽量化&両面発電モジュールを展示
Aiko Energy Japan株式会社 太陽光発電の可能性を極限まで引き上げ、脱炭素社会に向けた変革を推進するShanghai AIKO Energy Co.,Ltd.(以下「AIKO」または同社)は、2024年2月28日(水)から3月1日(金)にかけて東京ビッグサイトにて開催される『PV EX... -
漏水音AI診断「SuiDo_AI」が「ミライ企業Nagasaki推進事業」にて最優秀賞を受賞
wavelogy株式会社 ビジネスアイデア構築支援を行うチャレンジ部門において評価 wavelogy株式会社(以下当社)は、2月23日に長崎県内にて行われた「ミライ企業Nagasaki推進事業」(主催:長崎県、株式会社十八親和銀行)のチャレンジ部門において、AIを使っ... -
太陽光発電所の導線盗難の決定版!今お使いの防犯カメラ映像を遠隔地から月額¥8,000で代行して監視&不審者に音声威嚇から110番通報まで可能!
株式会社イノベーター 初期費用¥0月額¥8,000で1カ月からサービス利用が可能。既存の防犯カメラでも対応可能です。全国対応可能。太陽光の監視以外にも駐車場や資材置き場の盗難なども対応できます。 22時~5時の指定時間を遠隔地から遠隔監視を実施。有... -
VAREALがKanata Clean Power & Climate Technologies Corp.に出資
Vareal株式会社 日本の将来の低炭素社会に貢献に向けてネットゼロの水素・アンモニアのインフラを開発する北米のクリーンテックスタートアップ企業を支援 ソフトウェア開発やAIアプリ開発で企業のDXを推進するVareal株式会社(バレアル|本社:福岡県福岡... -
浜松市との「元気なまち・浜松」の実現に向けた包括連携協定の締結について
株式会社サーラコーポレーション 株式会社サーラコーポレーション(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長 兼 グループ代表・CEO:神野 吾郎)は2024年3月18日、浜松市と「元気なまち・浜松」の実現に向けた包括連携協定を締結しました。 本協定は、両者が密... -
コスモ アースコンシャス アクトクリーン・キャンペーンinいわき 実施のご報告
COSMO コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂、以下「当社」)は、グループ理念である「地球と人間と社会の調和と共生」のもと、TOKYO FM及び全国FM放送協議会(JFN)加盟局と共に、地球環境の保護と保全を呼びかける活動「... -
水素エンジン開発のi Labo、フォーミュラE 2024Tokyo E-Prixにて水素エンジン発電機を初公開
iLabo株式会社 i Laboが「株式会社やまびこ」と水素エンジン発電機を共同開発 水素エンジン開発と普及によって産業領域における脱炭素化の早期実現を目指すi Labo株式会社(本社:東京都中央区銀座六丁目13番9号、代表取締役:太田修裕、以下「i Labo」)... -
地域と環境を繋ぐ次世代のサービスステーション「ENEOSプラットフォーム」3月29日(金)に茨城県牛久市にオープン!
ENEOS株式会社 ~車と合わせて心も体もリフレッシュ!~ 当社(代表取締役:宮田 知秀)は、次世代サービスステーション「ENEOSプラットフォームひたち野うしくサービスステーション」(茨城県牛久市、以下、「本SS」)を、3月29日(金)にオ... -
新たな電気料金プラン「よりそうプラスおひさまeバリュー」の提供開始について
東北電力株式会社 当社は、おひさまエコキュートと太陽光発電を設置しているオール電化住宅にお住まいのお客さまを対象とした新たな料金プラン「よりそうプラスおひさまeバリュー」を、2024年4月1日より、東北6県と新潟県のお客さま※1を対象に... -
「カーボンリサイクル・CCUSの開発動向」と題して、(一財)エネルギー総合工学研究所 プロジェクト試験研究部 酒井 奨氏によるセミナーを2024年4月26日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────カーボンニュートラル社会を支えるカーボンリサイクル・CCUSの開発動向────────... -
GHPの故障を未然に防止する高精度な故障予測技術をヤンマーエネルギーシステムと共同で開発
大阪ガス株式会社 大阪ガス株式会社(社長:藤原正隆、本社:大阪市中央区、以下「大阪ガス」)、大阪ガスの100%子会社のDaigasエナジー株式会社(社長:井上雅之、本社:大阪市中央区、以下「Daigasエナジー」)は、ヤンマーエネルギーシステム株式会社... -
A&Tm株式会社との太陽光発電の異常検知システムの共同開発契約締結
株式会社Bolteo 株式会社Bolteo(本社:東京都千代田区、代表取締役:佐川大志、以下「Bolteo」)は、A&Tm株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:澤井創一、以下「A&Tm」)と、太陽光発電の異常検知・分類システムの開発に向けた共同開... -
非FIT太陽光ファンド組成及びアセットマネジメント機能構築のお知らせ
株式会社エコスタイル 太陽光発電開発事業を中核とした再生可能エネルギーの普及促進を展開している株式会社エコスタイル(代表取締役 社長執行役員:木下公貴、本社:大阪市中央区)は、「アセットマネジメント部」を新設し非FIT太陽光発電ファンド組成... -
プライバシーマーク取得のお知らせ
COSMO コスモ石油マーケティング株式会社(代表取締役社長:森山 幸二、以下「当社」)は、2024年2月21日付けで、「プライバシーマーク」認定を取得したことをお知らせします。当社は、「コスモ・ザ・カード」「コスモMyカーリース」をはじめ、多くのサービ... -
プライバシーマーク取得のお知らせ
COSMO コスモ石油マーケティング株式会社(代表取締役社長:森山 幸二、以下「当社」)は、2024年2月21日付けで、「プライバシーマーク」認定を取得したことをお知らせします。当社は、「コスモ・ザ・カード」「コスモMyカーリース」をはじめ、多くのサービ... -
【開催報告】第20回石油・石油ガス備蓄業務改善活動発表会を開催
JOGMEC ~業務改善活動を共有し、備蓄基地運営の効率化に寄与~ JOGMECは、2024年3月5日、「第20回石油・石油ガス備蓄業務改善活動発表会」をオンラインで開催しました。発表会には、石油・石油ガスの国家備蓄に携わる19社(21グループ)が参加しました... -
TENOHA東松山で「太陽光発電」「EV」「V2X機器」を連動させたEMSシステム構築の実証実験を開始
東急不動産 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:星野 浩明、以下「東急不動産」)、ならびに株式会社リエネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西田 恵介、以下「リエネ」)、エクシオグループ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表... -
TENOHA東松山で「太陽光発電」「EV」「V2X機器」を連動させたエネルギーマネジメントシステム構築の実証実験を開始
オムロン株式会社 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:星野 浩明、以下「東急不動産」)、ならびに株式会社リエネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西田 恵介、以下「リエネ」)、エクシオグループ株式会社(本社:東京都渋谷区、... -
エフピコ関西の屋根上太陽光発電所の完工・商業運転開始
三井物産プラントシステム株式会社 三井物産プラントシステム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷垣匡輝、以下「MPS」)は、株式会社エフピコ(本社:東京都新宿区、代表取締役会長:佐藤守正、以下「エフピコ」)の関西工場・関西ハブセンターの屋根上に... -
浮体式洋上風力発電技術研究組合の設立について
NTTアノードエナジー株式会社 NTTアノードエナジー株式会社(代表取締役社長:岸本 照之、東京都港区)は、浮体式洋上風力発電の推進に向け13社と協同し、2024年3月15日に「浮体式洋上風力発電技術研究組合」を経済産業省の認可を受けて設立いたしまし... -
2023年にガスタービン世界市場でシェア1位を獲得市場調査レポート(米国マッコイ・パワー・レポート)により明らかに
三菱重工業株式会社 ◆ 出力ベースの世界市場シェア36%で2年連続1位、大型ハイエンド機種では同シェア56%に◆ J形ガスタービンは累計受注台数120台を超え、トップシェア獲得に貢献三菱重工業は、2023年におけるガスタービン世界市場(出力ベース)で、トッ... -
自然系クレジット創出プロジェクトの評価・選定手法の高度化を目的に株式会社サステナクラフトとの協業を開始
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(以下、「東京ガス」)は、森林保全等の自然系カーボンクレジット[*1]創出プロジェクト(以下、「プロジェクト」)の評価を手掛ける株式会社サステナクラフト(以下、「サステナクラフト」)と、信頼性の高いクレジッ... -
「CCU・バイオリファイナリーで築く石油なき時代の地域産業 カーボンサイクルイノベーションコンソーシアム2023シンポジウム」を3月26日に開催
株式会社日本総合研究所 株式会社日本総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長:谷崎勝教、以下「日本総研」 )は、国立大学法人京都大学(所在地:京都府京都市、総長:湊長博、以下「京都大学」)、京大オリジナル株式会社(本社:京都府京都... -
アサヒ飲料群馬工場でオンサイト型自家消費太陽光発電サービスを開始
三井住友ファイナンス&リース株式会社 三井住友ファイナンス&リース株式会社(代表取締役社長:橘 正喜、以下「SMFL」)の戦略子会社、SMFLみらいパートナーズ株式会社(代表取締役社長:寺田 達朗、以下「SMFLみらいパートナーズ」)は、アサヒ飲料株式... -
【株式会社ウォーターリンクス】超・難検針を一挙解消! 福岡県大野城市との水道スマートメーター実証実験開始のお知らせ
㈱インフラプラス 当社連結子会社の株式会社ウォーターリンクス(本社:兵庫県姫路市、代表取締役社長:原 裕二)、は、福岡県大野城市と検針業務の効率化に向けた水道スマートメーターの実証実験(以下、本実験)を、市内9戸を対象に開始することをお知らせ... -
【JPIセミナー】山口県「時代を捉えたコンビナート企業間の連携の促進について」5月9日(木)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、山口県 産業労働部 産業脱炭素化推進室 主査 勢登 俊明 氏を招聘し、企業・⾃治体等とのコンビナート連携の促... -
TeraWatt Technologyが、三井住友銀行と5億円の融資契約を締結
TeraWatt Technology株式会社 TeraWatt Technology株式会社(神奈川県横浜市)は、この度、株式会社三井住友銀行と5億円の融資契約を締結したことをお知らせいたします。 TeraWatt Technology 株式会社は株式会社三井住友銀行と、5億円の融資契約を締結い... -
川崎汽船とのCCS実現に向けた液化CO2船舶輸送の共同検討について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、川崎汽船株式会社(社長:明珍 幸一、以下「川崎汽船」)と、このたび、CCS(*1)実現に向けた液化CO2船舶輸送に関して、共同で検討すること(以下「本検討」)に合意しま... -
【助成金 最大100万円】「東北・新潟の活性化応援プログラム」助成団体を募集します
東北電力株式会社 受付期間:2024年3月15日(金)~4月30日(火) 「東北・新潟の活性化応援プログラム」は、東北6県および新潟県の各地において、地域産業の振興や地域コミュニティの再生・活性化、交流人口の拡大など、地域の課題解決に向けて自主的な... -
エマソンはバルブと世界の関り方を変える戦略を策定
日本エマソン株式会社 操作性と持続可能性の両方を向上させようとする産業の要求を満たすには、バルブの特性に関する 4 つの柱が必要です Fisher™ のイノベーションは、バルブと世界との関係を次のように変革します。 1)インテリジェントなバルブ性... -
EVおよびEV充電器の導入計画策定支援に関する基本合意書を鶴ヶ島市・武州ガス・東京ガスの3者で締結
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、鶴ヶ島市(市長:齊藤 芳久)、武州ガス株式会社(社長:原 敏成)と、「カーボンニュートラルシティ実現に向けた包括連携協定」*1に基づく、EVおよびEV充電器の... -
地域づくり支援制度「東北・新潟の活性化応援プログラム」2024年助成団体の募集について
東北電力株式会社 当社は、地域づくり支援制度「東北・新潟の活性化応援プログラム」の2024年助成団体を、本日から2024年4月30日まで募集いたします。 「東北・新潟の活性化応援プログラム」は、東北6県および新潟県の各地において、地域産... -
【ゴーガ:セミナー開催:4月11日(木) 15時〜】Google Maps Platform で日照量が分かる?!注目の Solar API をご紹介
株式会社ゴーガ 4 月 11 日(木) 15:00 より、 Solar API 紹介セミナーを開催いたします。 2月に同内容で開催したセミナーにて大変ご好評をいただきましたので、 第2回目の開催となります。 前回お時間のご都合が合わず参加できなかった方は、ぜひこの機... -
社会貢献型WEB 3アプリ「TEKKON」Digi田甲子園2023民間企業・団体部門でベスト4を受賞
WEF 2024年3月5日令和6年度に「Digi田甲子園2023」の結果が発表されました。 市民参画型インフラ情報プラットフォームの構築・提供・運営を行う NPO 団体 Whole Earth Foundationは、Digi田甲子園2023の民間企業・団体部門でベスト4を受賞し、首相官邸にて... -
月額無料でEVの充電代を削減できる「スマート充電器」をテーマに無料ウェビナーを開催します
REXEV 政府が環境施策を強化する中、社用車や公用車のEV導入においては、どこから着手すべきか不明な点を抱えている企業の皆様が多い傾向にあります。 そのような中、REXEVはお客様の多様なニーズに対応するため、スマート充電器に革新的な機能を追加搭載... -
太陽光発電設備導入の共同検証に関する基本合意書を坂戸市・坂戸ガス・東京ガスの3者で締結
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、脱炭素のまちづくりに向けた包括連携協定*1に基づき、太陽光発電設備導入の共同検証に関する基本合意書を坂戸市(市長:石川 清)、坂戸ガス株式会社(社長:花... -
「ミツウロコでんき」低圧の電気料金単価の改定のご案内
株式会社ミツウロコグループホールディングス ミツウロコグリーンエネルギー株式会社、株式会社ミツウロコヴェッセルは2024年4月検針日から、電気料金単価を改定いたします。 株式会社ミツウロコグループホールディングス連結子会社ミツウロコグリーンエネ... -
エマソンが統合水素モビリティ技術をH2 Hauler に提供
日本エマソン株式会社 エマソンの技術が、水素ターミナルオペレーションの安全かつ効率的な管理と、H2 Hauler 分配ネットワークのリモートモニタリングを可能にしました オーストラリアクイーンズランド州トゥーンバ(2024 年 3 月 11 日) – 圧縮水素の貯...