電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
『おたすけ隊共創フランチャイズ』で未来を拓く。島根電工、全国の加盟店と共に成長を目指すリーダー育成研修を実施
島根電工株式会社 〜 『おたすけ隊共創フランチャイズ』の第一歩として、未来のリーダー候補14名が参加 〜 『あたりまえの毎日をつくる』をスローガンに掲げる島根電工株式会社(本社:島根県松江市、代表取締役:野津 廣一)は、フランチャイズ事業を展開... -
GBP、累計230MW・旧型番パネル30万枚超のリパワリング実績を達成 ~FIT満了にも災害にも強い収益最大化ソリューション~
GBP株式会社 再生可能エネルギー、EV自動車部品、AI及びIoT領域における先進技術を駆使し、グローバルに急速に成長している、~再エネ業界の風雲児~ GBP株式会社(本社:東京、以下GBP)は、累計230MW・旧型番パネル30万枚超のリパワリング実績を達成しまし... -
EVユーザーの約4割が「旅行や遠出をためらった経験がある」 / EVでの中長距離移動をぐっと身近にする「EVおでかけ推進プロジェクト」、7月始動
ミライズエネチェンジ ミライズエネチェンジとe-Mobility Powerが共同実証を開始 ミライズエネチェンジ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柘野善隆、以下「ミライズエネチェンジ」)と株式会社e-Mobility Power(本社:東京都港区、代表取締... -
[独自レポートVol.32]【需要家の太陽光導入検討における障壁とは?】55.2%が「最適な設備容量の算出が分からない」64.0%が経済効果試算は「販売会社の提案参考にしつつ自社でも検証したい」意向
国際航業株式会社 ~太陽光・蓄電池の需要家のBPO活用可能性と導入スピード加速への期待~ 太陽光・蓄電池の経済効果診断「エネがえる(https://www.enegaeru.com/)」を提供する国際航業株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:藤原 協)は、太陽... -
神栖市におけるEV導入支援と地域活性化への貢献について
REXEV 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)は、茨城県神栖市(市長:石田 進)と株式会社まち未来製作所が共同で推進する再生可能エネルギーの地産地消及び地域間流通プロジェクト「e.CYCLE KAMISU(いいサイ... -
低温物流GX技術が神奈川県研究開発プロジェクトに継続採択
株式会社PXP 次世代軽量太陽電池と高断熱省エネ低温システムの融合により低温物流の脱炭素化を加速 試作した低温物量GXシステム 次世代太陽電池で世界に挑戦しているスタートアップの株式会社PXP(神奈川県相模原市、以下PXP)は、低温物流技術で世界をリ... -
【2025年6月調査】日常生活での環境貢献に対する意識と実践について
株式会社エネワンでんき 株式会社エネワンでんき(本社:東京都千代田区、代表取締役:吉澤正人、以下エネワンでんき)は300人を対象に、「日常生活での環境貢献に対する意識と実践についてのアンケート調査」を実施しました。 調査方法:インターネットリ... -
フィルム型次世代太陽電池の実用化に向けた共同開発が神奈川県の推進事業に採択
株式会社PXP 耐荷重の低い産業屋根への太陽光パネル設置を推進 スレート屋根への設置に関する予備試験の様子 株式会社PXP(社長:栗谷川 悟、以下「PXP」)と東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)が共同で取り組む、耐荷重の低い産業屋... -
ガスパルのバルク20年告示検査対応にてリユースバルクの使用開始
株式会社ガスパル バルク20年告示検査対応のコスト削減・資源の有効活用へ LPガスを中核に保安最優先でエネルギー事業を展開する株式会社ガスパル(本社:東京都品川区、代表取締役社長:橋本俊昭)は、今後、株式会社バルクセーフティー(本社:神奈川県... -
ガスパルのバルク20年告示検査対応にてリユースバルクの使用開始
株式会社ガスパル バルク20年告示検査対応のコスト削減・資源の有効活用へ LPガスを中核に保安最優先でエネルギー事業を展開する株式会社ガスパル(本社:東京都品川区、代表取締役社長:橋本俊昭)は、今後、株式会社バルクセーフティー(本社:神奈川県... -
碧南火力発電所4号機におけるアンモニア燃焼実証に適用されたアンモニアバーナが、令和7年度全国発明表彰の発明賞を受賞
株式会社IHI IHIは、公益社団法人発明協会が主催する令和7年度全国発明表彰において、発明賞を受賞しました。 全国発明表彰は毎年、皇室の発明奨励に対するご意向を受けて、優れた発明の完成者、その実施者、および発明奨励に関する功労者を表彰するもの... -
「じたく発電所サービス」の提供エリアを関西へ拡大
auエネルギー&ライフ株式会社 ~初期費用無料で太陽光パネルと蓄電池を導入できる~ auエネルギー&ライフ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齋藤 茂、以下 auエネルギー&ライフ)は、2025年7月16日から「じたく発電所サービス(以... -
EREグループとウエストグループが東北エリアの低圧太陽光バルク開発における協業を開始
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内一弘、以下「ERE」)と株式会社ウエストホールディングス(本社:広島県広島市、代表取締役社長:江頭栄一郎、以下「ウエストHD」... -
月面の“水”を探る!小型質量分析装置SIMSの挑戦 ゼネラルシムスサービスが開発プロジェクト始動
ゼネラルシムスサービス株式会社 月の“水”を調べる!親子で応援できる宇宙分析装置の開発プロジェクト ゼネラルシムスサービス株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役 井上信孝)は、月面の水資源を探査するための世界初の小型SIMS(二次イオン質量... -
【関西の電力使用量調査】ファミリー世帯の約5割が年間消費量4,000kWh以上!季節別データも公開
株式会社LOHASTYLE 地球温暖化の影響で気温は年々上昇しており、2025年6月の関西では連日35度に近い気温が記録されました。冷房を使う家庭も多い中、関西のファミリー世帯は実際にどれほど電力を使っているのでしょうか。 そこで、暮らしを豊かにするお役... -
ゼロエネルギーで冷却する放射冷却素材「SPACECOOL」通信局舎における電力使用量を最大約10%削減し大幅にランニングコストを低減
SPACECOOL株式会社 放射冷却素材「SPACECOOL」を開発・販売するSPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、九州地方で電気通信事業を展開する株式会社QTnet(本社:福岡市、代表取締役社長:小倉 良夫、以下「QTn... -
工業用ホースをアッセンブリー、販売するドゥ・ヤマモト株式会社が 様々なホースをオンライン上で探して見つけることができるウェブサイト「ホース検索ドットコム」をアップデート
ドゥ・ヤマモト株式会社 新機能追加で利便性向上、ホース選定をサポートします。 工業用ホース(以下、ホース)のアッセンブリーおよび販売を行うドゥ・ヤマモト株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:川口 亮、以下ドゥ・ヤマモト)が展開する「ホー... -
顔の見える再エネで、脱炭素社会と地域経済循環を推進。地域新電力会社FAN Energy Inc.が三重県伊勢市で創業。
FOLK FOLK Inc. 伊勢志摩発・新電力会社の設立。再生可能エネルギー由来の電力販売を行う。 自然環境と人々の生活を「応援する」再エネ電力小売事業、三重県伊勢市を拠点に始動。 2025年7月1日、株式会社FAN Energy(本社:三重県伊勢市、代表取締役:東山... -
NUKEM、IAEA主催の国際技術会議に参加
株式会社ムロオシステムズ 高温ガス炉およびSMR燃料戦略に関する最新提案を発表 2025年7月7日〜11日にかけて、国際原子力機関(IAEA)がウィーン国際センターにて開催した国際技術会議「Technical Meeting on the Management of Spent Fuel (Pebbles and C... -
連結子会社である株式会社エコ革と株式会社海帆との業務提携に関するお知らせ
株式会社テクノロジーズ 当社は、2025年7月15日開催の取締役会において、当社の連結子会社である株式会社エコ革(以下、「エコ革」)の取締役会において、以下のとおり、株式会社海帆(本社:愛知県名古屋市中村区 代表取締役社長:守田直貴(コード番号... -
ブルースカイソーラーの九州4拠点 発電所併設蓄電システムを採用
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス(本社:岡山県玉野市、取締役兼代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)は、ブルースカイソーラー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:藤宮 康洋)が運営する九州エリアの太陽光発電所4拠点向けに、蓄電システ... -
テラドローン、アンゴラ共和国の沖合にてドローンを活用したFPSOの原油貯蔵タンク点検を実施
Terra Drone株式会社 約8割の省人化と50%の作業時間短縮を実現 Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹、以下 テラドローン)は、アンゴラ共和国の総合エネルギー企業Azule Energy(本社:アンゴラ共和国、代表:アドリアーノ・モンギー... -
次世代AIで磁性材料のエネルギー損失の原因を解明 ~省エネルギーな次世代EV開発への応用に期待~
東京理科大学 【研究の要旨とポイント】 次世代の説明可能AI「拡張型自由エネルギーモデル」で、磁性材料のエネルギー損失の原因を明らかにしました。 実用材料である無方向性電磁鋼板を対象に、損失の原因を顕微鏡画像上で直接「見える化」することに成功... -
ひたちなか市と東京ガス株式会社のカーボンニュートラルな まちづくりに向けた包括連携協定の締結について
東京ガス株式会社 ひたちなか市(市長:大谷 明)および東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、カーボンニュートラルなまちづくりに向けた連携協定(以下「本協定」)を締結しました。 ひたちなか市は2021年3月に、20... -
京都府相楽東部(笠置町・南山城村・和束町)との「関西おでかけ納税」における提携について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)は、地域活性化への貢献を目的に、株式会社ギフティと共同で提供する「関西おでかけ納税」において、京都府相楽東部(笠置町・南山城村・和束町)と提携を開始します。 ... -
終了後は懇親会有り!CO2を有効活用する時代の今、CO2からつくる化学品の可能性と技術について5名の専門家が一挙解説!「二酸化炭素由来化学品開発の最新動向」セミナーを8/6に会場開催!
株式会社シーエムシー出版 株式会社シーエムシー出版は、8月6日(水)に「二酸化炭素由来化学品開発の最新動向」のセミナーを東京千代田区の会場にて開催いたします。 二酸化炭素を捨てる時代から有効利用する時代へ移行しつつあり、製造業の脱炭素化が加速... -
終了後は懇親会有り!CO2を有効活用する時代の今、CO2からつくる化学品の可能性と技術について5名の専門家が一挙解説!「二酸化炭素由来化学品開発の最新動向」セミナーを8/6に会場開催!
株式会社シーエムシー出版 株式会社シーエムシー出版は、8月6日(水)に「二酸化炭素由来化学品開発の最新動向」のセミナーを東京千代田区の会場にて開催いたします。 二酸化炭素を捨てる時代から有効利用する時代へ移行しつつあり、製造業の脱炭素化が加速... -
NextDriveのHEMSコントローラー「Cube J」がJC-STAR「★1」適合ラベルを取得
NextDrive株式会社 ERABセキュリティガイドラインVer3.0に準拠 「Cube J」がJC-STAR★1適合ラベルを取得 NextDrive株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:顔 哲淵、以下「当社」)は、当社が開発・提供するHEMSコントローラー「Cube J(キューブ・ジェイ... -
焼酎から生まれた、サステナブルな土壌改良剤「日南バイオリソイル」Amazonで販売スタート!
株式会社穴吹ハウジングサービス 香川県高松市に本社を置く総合不動産管理業の株式会社穴吹ハウジングサービスは、焼酎製造過程で生じる廃液を有効活用した土壌改良剤「日南バイオリソイル」をAmazonにて販売開始しました。 この製品は、焼酎造りが盛ん... -
【JPIセミナー】「再生可能エネルギーの普及拡大に向けた系統におけるフレキシビリティの確保」7月28日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社日本政策投資銀行 産業調査部 副調査役 堀 克紀 氏を招聘し、再生可能エネルギーの普及拡大に向けた系... -
空港臨海部における高圧水素パイプライン構築に向けた検討事業について採択決定
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、東京都が公募した「令和7年度 空港臨海部におけるパイプライン等による水素供給体制構築に向けた検討を実施する事業者の募集」における対象事業「空港臨海部全域... -
静岡県掛川市にて小学生向け「プログラミングワークショップ」を開催!【8月23日(土)】
中部電力株式会社 ~好評につき昨年度に引き続き開催決定。応募は8月4日まで~ 中部電力は、未来を担う子どもたちが勇気を出して踏み出す「1歩」を応援する、「一歩応援プロジェクト」の一環として、静岡県掛川市にてプログラミングワークショップを実施い... -
万博開催で賑わいを見せる大阪の心斎橋中心部にある時間貸し駐車場「OnePark心斎橋」にEV充電器を導入、課金システム「プラットチャージ」の運用を開始!
南海電設株式会社 EV充電サービス「CHARGE CONNECT(チャージコネクト)」・EV充電課金システム「プラットチャージ」を展開する南海電設株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大前良平、以下南海電設)は、ビル、パーキング、住宅、不動産営業、... -
がすてなーに ガスの科学館 夏休みイベント「プカ・ポカ・ピカと140thを越えてゆけ」開催のお知らせ
東京ガス株式会社 期間:7月19日(土)~8月24日(日) 東京ガスグループは、本年10月1日におかげさまで創立140周年を迎えます。 東京ガスの企業館「がすてなーに ガスの科学館」では、東京ガスグループ140周年を記念して、2025年... -
ベルエナジー、「電気の宅配便」のサービスを開始
ベルエナジー株式会社 EVユーザーから建設現場まで、ゼロエミッションの移動式電力供給車で ベルエナジー株式会社(所在地:茨城県つくば市)は、「電気の宅配便」サービスを本格的に開始いたしました。本サービスは、当社のEVバッテリー応用技術を活用... -
7月20日、鹿島アントラーズホームゲームにて「しかたこエナジースポット」登場!壁画の一般初公開&抽選会など、オクトパスの再エネ体験をスタジアムで
TGオクトパスエナジー株式会社 テクノロジーの力で、より環境価値の高いエネルギーを魅力的な価格と斬新なサービスで提供するオクトパスエナジーは、クラブパートナーとして支援する鹿島アントラーズとともに、2025年7月20日(日)2025明治安田J1リ... -
地球の磁気バリアの破れを可視化する~X線が宇宙天気の新たな診断ツールに
国立大学法人千葉大学 千葉大学大学院融合理工学府博士前期課程の百瀬遼太氏(研究当時)、同大国際高等研究基幹の松本洋介准教授、名古屋大学宇宙地球環境研究所の三好由純教授らの研究グループは、太陽から吹き付ける高速プラ... -
地球の磁気バリアの破れを可視化する~X線が宇宙天気の新たな診断ツールに
国立大学法人千葉大学 千葉大学大学院融合理工学府博士前期課程の百瀬遼太氏(研究当時)、同大国際高等研究基幹の松本洋介准教授、名古屋大学宇宙地球環境研究所の三好由純教授らの研究グループは、太陽から吹き付ける高速プラ... -
株式会社ハイボット、Terna社と共同開発したロボットソリューションをICOLIM2025にて正式発表
株式会社ハイボット 2025年6月、ICOLIM2025にて、株式会社ハイボットとTerna S.p.A.は、共同開発した高圧送電線の保守作業を革新するロボットソリューションの正式発表をしました。 2025年6月、国際ライブメンテナンス会議(ICOLIM2025)がノルウェー・オ... -
【関東の電力使用量調査】ファミリー世帯の約30%が年間4000~5000kWh使用|季節別データも公開
株式会社LOHASTYLE 近年、電気代は値上がり傾向です。値上げに伴い、電気使用量や電気代が気になっているご家庭も多いのではないでしょうか。 そこで、暮らしを豊かにするお役立ち情報メディア「LIVIKA」( https://livika.jp/ )では、関東地方のファミリ... -
【ハノイ開催】ベトナム電力法・DPPA制度と再生可能エネルギー投資機会に関する2日間セミナー
ONE-VALUE株式会社 本セミナーはベトナム電力規制局(ERAV)主催の2日間研修として、改正電力法の概要や電力開発計画、新たな DPPA 制度、再生可能エネルギー投資に関する最新動向を包括的に解説します。 セミナー概要・背景 ベトナム電力法(61/2024/QH15... -
「系統用蓄電池ビジネスとLDES最新トレンド」と題して、RAUL(株) 江田 健二氏/東北電力(株) 出馬 弘昭氏によるセミナーを2025年8月22日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【蓄電所にビジネスチャンスあり!】 系統用蓄電池ビジネスとLDES(長期エネル... -
「系統用蓄電池ビジネスとLDES最新トレンド」と題して、RAUL(株) 江田 健二氏/東北電力(株) 出馬 弘昭氏によるセミナーを2025年8月22日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【蓄電所にビジネスチャンスあり!】 系統用蓄電池ビジネスとLDES(長期エネル... -
2025年7月3日(木)「自治体・公共Week2025」にて、佐賀市長と対談 佐賀市の地産地消型の脱炭素モデルを発信
田中鉄工株式会社 世界初!CO₂を回収・利用する技術を搭載した清掃工場を建設 先進的なゼロカーボン戦略<佐賀モデル>を全国へ アスファルトプラントメーカー 田中鉄工株式会社(本社:佐賀県、代表取締役社長:末吉 文晴)は、2025年7月3日(木)、東... -
【出展のお知らせ】HYDRONEXT、次世代水素精製技術を「TECH BEAT Shizuoka 2025」に出展
株式会社ハイドロネクスト 未利用ガスから高純度水素を精製する独自技術を展示、脱炭素社会への新たなアプローチを紹介 水素精製技術を開発するスタートアップ、株式会社ハイドロネクスト(本社:大分県、代表取締役:永井正章、以下「HYDRONEXT」)は、20... -
TeraWatt Technology、シリーズC(1stクローズ)資金調達ラウンドを完了
TeraWatt Technology株式会社 TeraWatt Technology Inc.は、シリーズCラウンド1stクローズを完了したことをお知らせいたします。量産拠点の生産能力拡張により、電動デバイスの社会実装に向け加速していきます。 TeraWatt Technology Inc.(本社:米国カリ... -
シナネンホールディングス本社に隣接する「ジオ品川天王洲」入居者の方々向けの防災イベントに協力しました
シナネンホールディングス株式会社 品川エリアへの地域貢献活動を積極推進 エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:中込 太郎)は、2025年7月12日(土)に開催さ... -
JFE商事秋田オフショアマテリアルズ株式会社の設立について
JFE商事株式会社 JFE 商事株式会社(代表取締役社長:祖母井 紀史)、株式会社寒風(代表取締役:菅原 廣悦)、株式会社杉貞石材(代表取締役:杉本 貞彦)、株式会社吉政石材(代表取締役社長:吉田 政重)、大森建設株式会社(代表取締役:大森 三四郎)... -
Amazon プライムデー最終日!いつでもどこでも FOSSiBOT があなたの安全で安心な生活を守る!!
Shenzhen Qichang Intelligent Technology Co., Ltd Amazonプライムデーは、7月11日(金)0:00~7月14日(月)23:59まで コストパフォーマンス抜群のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、FOSSiBOTは、2025年7月11日(金)から7... -
令和7年度地熱発電の資源量調査事業費助成金交付事業の採択結果について(第2回公募)
JOGMEC JOGMECは、令和7年度地熱発電の資源量調査事業費助成金交付事業について、2025年4月21日から5月30日までの間に第2回公募を行い、厳正な審査の結果4件の事業を採択しました。 我が国のエネルギー安定供給の確保や適切なエネルギー需給構造の構築...