電気・ガス・資源・エネルギー– category –
-
AIKO『PV EXPO [春] 2024第18回 [国際]太陽光発電展』出展のお知らせ
Aiko Energy Japan株式会社 太陽光発電の可能性を極限まで引き上げ、脱炭素社会に向けた変革を推進するShanghai Aiko Energy Co.,Ltd.(以下「AIKO」または同社)は、2024年2月28日(水)から3月1日(金)にかけて東京ビッグサイトにて開催される『PV EX... -
「ペロブスカイト太陽電池の開発動向・展望」と題して、国立研究開発法人 産業技術総合研究所 古郷 敦史氏によるセミナーを2024年3月15日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────ペロブスカイト太陽電池の開発動向と実用化展望-開発競争が活発化する新型太陽... -
オフサイトフィジカルコーポレートPPAによる再エネ由来の電力を大型商業施設「プレナ幕張」に導入
野村不動産ホールディングス株式会社 追加性のある再エネ電力の安定的な調達により、脱炭素社会の実現に貢献 野村不動産投資顧問株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:三浦 公輝、以下「野村不動産投資顧問」)が資産運用を受託する野村不動産... -
『MA-T®』、内閣府「第6回日本オープンイノベーション大賞」内閣総理大臣賞受賞!
一般社団法人 日本MA-T️工業会 ~日本発酸化制御技術『MA-T System®(エムエーティシステム)』によるオープンイノベーション推進~ 革新的技術『MA-T System®』により感染対策・創薬・表面改質・エネルギー分野で地球規模の課題解決を目指して一般社団法人... -
「サーキュラー・エコノミー」の展示会を2月28日より開催 in東京ビッグサイト
RX Japan株式会社 会期:2024年2月28日(水)・29日(木)・3月1日(金) 会場:東京ビッグサイト RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は24年2月28日[水]・29[木]・3月1日[金]の3日間、東京ビッグサイトにて「第2回 サ... -
世界初の定常核融合炉実現を⽬指す株式会社Helical Fusion、商⽤炉に不可⽋な⾼温超伝導導体開発で19kAの通電試験に初成功
株式会社Helical Fusion 核融合炉開発の世界的な競争に進展をもたらす⼤電流密度の超伝導導体開発を⽇本発スタートアップが挑戦 世界でも有数の「⼤型導体試験装置」を所有する岐⾩県の核融合科学研究所で実施 世界初の定常核融合炉実現を目指し、ヘリカル... -
『スマートグリッド EXPO 春』に出展
株式会社パワーエックス パワーエックスは、2月28日(水)から3月1日(金)まで、東京ビックサイトで開催される「第21回 SMART ENERGY WEEK【春】」の構成展である「第15回 [国際]スマートグリッド EXPO[春]」に出展します。コンパクトで拡張可能な定置用... -
コスモ アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーン in 堺のご案内
COSMO コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂、以下「当社」)は、グループ理念である「地球と人間と社会の調和と共生」のもと、TOKYO FM及び全国FM放送協議会(JFN)加盟局と共に、地球環境の保護と保全を呼びかける活動「コス... -
WIND EXPO[春]2024~第13回[国際]風力発電展[春]~に出展
東陽テクニカ 海底地形調査や地層探査、設備メンテナンスに向けた最新の‟はかる”ソリューションを紹介 株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野 俊也(こうの としや)、以下東陽テクニカ)は、2024年2月28日(水)からの3日間、東京ビ... -
株式会社アイシン、琵琶湖半導体構想(案)に参画
Patentix株式会社 立命館大学発ベンチャーのPatentix株式会社(本社:滋賀県草津市、代表取締役:衣斐豊祐、以下「PATENTIX」)は、立命館大学総合科学技術研究機構の金子健太郎 教授/RARAフェローとともに共同で研究開発しているGeO2半導体エピウエハの早... -
ベトナムにおける風力発電の開発動向と今後の見通し
ONE-VALUE株式会社 ベトナムの風力発電市場の最新動向が網羅的に把握できる調査レポートです。 ベトナムに特化した経営コンサルティング企業であるONE-VALUE株式会社(東京都江東区、CEO:フィ ホア)は、『ベトナムにおける風力発電の開発動向と今後の見通... -
ベトナムにおける太陽光発電の開発動向と今後の見通し
ONE-VALUE株式会社 ベトナムの太陽光発電市場の最新動向が網羅的に把握できる調査レポートです。 ベトナムに特化した経営コンサルティング企業であるONE-VALUE株式会社(東京都江東区、CEO:フィ ホア)は、『ベトナムにおける太陽光発電の開発動向と今後の... -
sMedio、Zhejiang Huafon ESS Technology Co., Ltd.と戦略提携し日本の再生可能エネルギー市場へ参入
株式会社sMedio 株式会社sMedio(本社:東京都中央区、代表取締役社長:岩本定則、東証グロース:3913、以下 sMedio)は、Zhejiang Huafon ESS Technology Co., Ltd.(本社:浙江省杭州市、以下、Huafon ESS)と戦略的パートナーシップ契約を締結し、日本... -
武蔵野市におけるカーボンニュートラルのまちづくりに向けた連携協定の締結について
東京ガス株式会社 武蔵野市(市長:小美濃 安弘)および東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一)は、このたび、カーボンニュートラルのまちづくりに向けた連携協定(以下「本協定」)を締結しました。 市は、令和3年2月に、2050年までに温室効果ガス排... -
オーストラリアパビリオン 第21回 SMART ENERGY WEEK 【春】 H2 & FC EXPO 水素燃料電池展 に出展
オーストラリア大使館 商務部 〜 2050年カーボンニュートラル実現へカギを握る“水素”の豪州の取り組みをご紹介 〜 オーストラリア大使館商務部は、2024年2月28日から3月1日まで東京ビッグサイトにて開催されるH2 & FC EXPO <春>に出展。クイーンズラ... -
ペロブスカイト太陽電池特性評価測定サービス開始
株式会社デンケン プレスリリース 2024年2月13日 株式会社デンケン 株式会社デンケンは、次世代太陽電池として期待されるペロブスカイト太陽電池の特性評価測定サービスを2024年4月1日より開始いたします。 ■測定サービス開始の経緯 カーボンニュートラ... -
Univers、「脱炭素経営EXPO」で、デジタル化による脱炭素・エネルギー転換の加速とビジネスモデルの変革について講演
Univers株式会社 グローバルにネットゼロ支援ソフトウェアを提供するUnivers(本社:シンガポール)の日本法人であるUnivers株式会社(本社:東京都千代田区)は、2月28日(水)~3月1日(金)に東京ビッグサイトで開催される企業のGX(グリーン・トランス... -
【業界特化の専門チーム】翻訳会社サン・フレア「WIND EXPO[春] 2024 国際風力発電展」に出展
株式会社サン・フレア 洋上風力発電のラウンド3公募開始に伴い、ドキュメントの翻訳需要も増加。洋上風力プロジェクトチームが専門的な翻訳サービスをご紹介いたします。国内翻訳業界大手の株式会社サン・フレア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:笹... -
【ソーラーシェアリングのパイオニア】スマートブルーが、ソーラーシェアリング特設サイトをリニューアル
スマートブルー株式会社 「ソーラーシェアリングで地方創生」をテーマに地域に資本を呼び込み、ソーラーシェアリングによる地方創生と脱炭素社会を実現します スマートブルー株式会社(本社:静岡県静岡市葵区、代表取締役:塩原太一郎、以下当社)は、運... -
最新予測!補助金未来戦略 令和5年度補正・令和6年度版~儲かる環境経営は可能か~
株式会社 電巧社 創業96年目を迎えた電気の技術商社で、省エネ・創エネ・蓄エネ全般のコンシェルジュとして長年に渡り補助金の申請サポートしてきた株式会社電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋乃武也)では、この度、脱炭素機器の導入支援と... -
富士見市における「富士見市ゼロカーボンシティ」の実現に向けた包括連携協定を締結
東京ガス株式会社 富士見市(市長:星野 光弘)、大東ガス株式会社(社長:清水 宏之介、以下「大東ガス」)、東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、「富士見市ゼロカーボンシティ」の実現に向けた包括連携協定(以下、「... -
【JPIセミナー】「我が国のEV遅れの真意と採るべき戦略とは」3月26日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社INCJ 代表取締役会長/CEO(元 日産自動車 代表取締役副会長)志賀 俊之 氏を招聘し、日本でのEVシフトの... -
スロバキア共和国とペロブスカイト太陽電池の共同検討実施に関する覚書を締結
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤 敬太、以下「当社」)は、スロバキア共和国におけるカーボンニュートラル推進に対し、当社のフィルム型ペロブスカイト太陽電池がどのように貢献できるか、また太陽電池に関する法規制の... -
【三浦工業株式会社】「第61回 愛媛マラソン」にてランナーの皆さまをおもてなし ~足湯ブースが4年ぶりに復活~
三浦工業株式会社 三浦工業株式会社(松山本社:愛媛県松山市、代表取締役:宮内大介)は、2024年2月11日(日)に実施された「第61回 愛媛マラソン」において、ランナーの皆さまへのおもてなしとして、堀之内の城山公園内にて、4年ぶりとなる「足湯ブー... -
競泳 松元克央選手「KOSUKE KITAJIMA CUP 2024」にて3冠!
株式会社ミツウロコグループホールディングス 株式会社ミツウロコグループホールディングス所属競泳 松元克央選手が、「KOSUKE KITAJIMA CUP 2024」において、100m・200m自由形、100mバタフライにて優勝しました。 松元克央選手 当社が所属契約をしてい... -
日本最大規模の展示会「WIND EXPO[春]2024~第13回[国際]風力発電展[春] ~」へ出展
アルビト株式会社 ~事業形態や規模の異なる企業それぞれに対応した、多彩なソリューションをご紹介~ ドローン×AI×専門家による社会インフラ向けトータルソリューションを展開するアルビト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:鈴木 勇祐)は、20... -
「第4回 脱炭素経営EXPO【春】」出展のお知らせ
三菱電機株式会社 製造業の脱炭素経営に貢献する最先端技術・統合ソリューションを紹介 ブースイメージ図 三菱電機株式会社は、2024年2月28日(水)から3月1日(金)まで東京ビッグサイト(東京都)で開催される「第4回 脱炭素経営EXPO【春】」に、「製... -
NECファシリティーズ、太陽光発電余剰電力の自己託送システム構築から運用管理までの支援サービスを提供開始
NECファシリティーズ株式会社 NECファシリティーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:橋谷 直樹、以下NECファシリティーズ)は、太陽光発電余剰電力の自己託送システム構築から運用管理までの支援サービス提供を本日より開始いたします... -
「生物多様性への環境省の施策と事業」と題して、環境省/SOMPOインスティチュート・プラス株式会社によるセミナーを2024年3月19日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ───────────────────────────────生物多様性に向けた環境省の施策とビジネス動向───────────────────────────────新社会システム総合研究... -
【DMM EV CHARGE】福岡県春日市に普通充電器を導入!
合同会社DMM.com ~EV充電器の設置をきっかけに、移動手段の脱炭素化・最適化を図る~ 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO:亀山敬司、以下「DMM」)が提供するEV充電サービス「DMM EV CHARGE」は、福岡県春日市(市長:井上澄和、以下「春日市... -
UMI、温室効果ガス(GHG)削減効果の定量的評価に向けて脱炭素化支援機構(JICN)と覚書を締結
ユニバーサル マテリアルズ インキュベーター株式会社 素材・化学産業に特化したベンチャーキャピタルである、ユニバーサル マテリアルズ インキュベーター株式会社(以下、「UMI」)は、温室効果ガス(GHG)削減効果の定量的評価に向けて株式会社脱炭素化... -
カーボンニュートラル・GX時代における分散型インフラの維持管理に向けた弊社の取り組みについて
設備保全総合研究所 EMLinkを活用した次世代型インフラ維持管理手法の提供を開始 株式会社設備保全総合研究所(以下、EML)は、EMLinkを活用した、カーボンニュートラルインフラ事業者向け設備管理ソリューションの提供を開始いたしました。 昨今、カーボ... -
「2050ゼロカーボンちよだ」実現に向けた連携協定の締結について
東京ガス株式会社 千代田区(区長:樋口 高顕)および東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一)は、このたび、「2050ゼロカーボンちよだ」実現に向けた連携協定(以下「本協定」)を締結しました。 千代田区は、2021年11月に、区民や区内事業者の皆様と地... -
東京計器 防衛事業の新工場棟を那須工場内に建設
東京計器株式会社 防衛製品の旺盛な需要に対応 新工場棟の完成イメージ 東京計器株式会社(代表取締役 社長執行役員 安藤毅、以下当社)は、当社那須工場敷地内に防衛機器を取り扱う工場棟を新たに建設します。2024年12月の竣工を目指して建設費約15億円を... -
DMMと佐賀県唐津市がEV充電インフラ整備を軸とした地球温暖化対策に関する連携協定を締結
合同会社DMM.com ~EV充電器を市内公共施設に設置し、EV普及を促進~ 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO:亀山敬司、以下「DMM」)と佐賀県唐津市(市長:峰達郎、以下「唐津市」)は、地域課題の解決に向けて、相互の知見や資産などを活かし... -
【JPIセミナー】「世界の水事情と旭化成(株)の水資源保全の取り組み」3月22日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、旭化成株式会社 環境ソリューション事業本部 膜・水処理事業グループ 事業グループ長 小林 聡 氏を招聘し、世界... -
「ニッセイ・ポジティブ・インパクト・ファイナンス」契約を締結
三菱重工業株式会社 三菱重工業は、日本生命保険相互会社(本店:大阪府大阪市、以下、日本生命)との間で、同社が提供する「ニッセイ・ポジティブ・インパクト・ファイナンス」(注1)の融資契約(以下、本契約、対象金額60億円)を締結しました。 三菱重... -
経済産業省「省エネコミュニケーション・ランキング制度」最高評価を獲得
株式会社Looop 電気料金を抑えつつ再エネを有効活用できるスマートフォンアプリが評価 再生可能エネルギーを中心としたエネルギーサービス事業者の株式会社Looop(本社:東京都台東区、代表取締役社長:森田 卓巳、以下Looop)は、2月6日(火)... -
CO2→CO変換ケミカルルーピング技術のスケールアップとCCUへの適用に向けた実証要件適合性等調査を開始
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤敬太、以下「当社」)は、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託を受け、「実証要件適合性等調査/鉄鋼分野のカーボンニュートラルを実現するためのCO2→CO... -
【取材のご案内】24年2月開催!「第4回 GX経営WEEK」出展製品・サービスを公開!
RX Japan株式会社 会期:2024年2月28日(水)・29日(木)・3月1日(金) 会場:東京ビッグサイト RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は24年2月28日[水]・29[木]・3月1日[金]の3日間、東京ビッグサイトにて「GX経営WEE... -
「GATES」と「エコリードイノベーション」が太陽光発電事業において業務提携
GATES株式会社 太陽光発電投資の事業展開に向けた販売事業とEPC事業のノウハウを活用 GATES株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:関野雄志)は、太陽光発電のセカンダリー物件販売事業の更なる拡大のためエコリードイノベーション株式会社(本社:兵... -
浜松市における使用済紙おむつリサイクルの推進に係る連携協定を締結
栗田工業株式会社 栗田工業株式会社(本社:東京都中野区、社長:江尻 裕彦)は、静岡県浜松市(市長:中野 祐介、以下:浜松市)における使用済紙おむつのリサイクル実現に向けた取り組み(以下:本取り組み)を官民連携で包括的に推進するため、浜松市、... -
2月22日(木) AndTech WEBオンライン「リチウムイオン電池セパレータの基礎及び最新動向・今後の展望(中国市場を中心に)」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 温故・拓新バッテリーマテリアルズ株式会社 代表取締役社長 山田 一博 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨... -
【取材のご案内】第21回 スマートエネルギーWEEKを開催します【エネルギーに関する企業が世界中から1600社出展】
RX Japan株式会社 RX Japan株式会社(代表取締役社長:田中 岳志)は2月28日[水]~3月1日[金]の3日間、東京ビッグサイトにて「第21回 スマートエネルギーWEEK」を開催します。 不安定な世界情勢によるエネルギー供給問題、またGX(グリーントランスフォー... -
東急(株)グループと三菱HCキャピタルグループがPPAを活用した再生可能エネルギー発電に関する事業を開始
株式会社 東急パワーサプライ 2025年度までに合計20MWの東急(株)グループ向け再エネ発電所の開発を目指す 東急株式会社 株式会社東急パワーサプライ 三菱HCキャピタル株式会社 三菱HCキャピタルエナジー株式会社 東急株式会社(取締役社長:... -
東急(株)グループと三菱HCキャピタルグループがPPAを活用した再生可能エネルギー発電に関する事業を開始
東急 2025年度までに合計20MWの東急(株)グループ向け再エネ発電所の開発を目指す 東急株式会社(取締役社長:堀江 正博)、株式会社東急パワーサプライ(代表取締役社長:村井 健二)、三菱HCキャピタル株式会社(代表取締役 社長執行役員:久井 大... -
みんな電力、『再エネ仲間が増えて嬉しい!感謝祭』 を実施
株式会社UPDATER 物価高の中、3月のご請求分から2円/kWhを割引 「顔の見えるライフスタイル」の実現を目指す株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、 日本最大級の再生可能エネルギーのプラットフォームである「みんな電力」... -
「マルチリージョンEMS」を用いた大規模な社内実証を開始
三菱電機株式会社 異なる3つの電力エリアの4拠点をつなぎ、再エネ電力や蓄電システムの最適運用を検証 社内実証拠点と「マルチリージョンEMS」のシステム構成 三菱電機株式会社(以下、三菱電機)は、再生可能エネルギー(以下、再エネ)電力の複数拠点... -
DMMと島根県奥出雲町が「EV充電インフラ整備等に関する連携協定」を締結
合同会社DMM.com ~町有施設の駐車場等にEV充電器を設置~ 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO:亀山敬司、以下「DMM」)と島根県奥出雲町(町長:糸原保、以下「奥出雲町」)は、地域課題の解決に向けて、相互の知見や資産などを活かし、EV充... -
令和6年能登半島地震におけるドローン関連5社の初期災害時支援活動について
ブルーイノベーション株式会社 ドローンの有用性を改めて確認、一方で迅速稼働に向けた課題も この度の能登半島地震の影響により、被災された方々やご家族の皆様に、心よりお見舞い申し上げると共に、皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げま...