まちづくり– tag –
-
【リーガロイヤルホテル大阪】環境美化で地域社会への感謝を形に ホテル各部門からスタッフ30名が参加「地域とともに歩むホテル」として中之島エリアで清掃活動
ロイヤルホテル <ヴィニェット コレクションの3本の柱のひとつ「A Means For Good」の取り組み> リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション(大阪市北区中之島、総支配人 中川 智子)は、社会貢献活動の一環として、2025年6月20日にホテル周... -
軽井沢町の「令和7年度 まちづくり共創構築業務」をSUNDREDが受託
SUNDRED 株式会社 “理想の未来”からバックキャストする「共創型まちづくりモデル」の構築に着手 100個の新産業の共創を目指す「新産業のエコシステムビルダー」SUNDRED株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役 CEO 兼 GM:留目真伸、以下:SUNDRED)は... -
街の“ありのまま”を観光資源に──「飾らない十和田」をテーマとしたポスター16 種の展示会とSNS連動型キャンペーンを展開
一般社団法人十和田奥入瀬観光機構 地域の魅力を再発見する共感型プロジェクト、この夏・秋から市内外に向けて本格始動 ©︎十和田奥入瀬観光機構 一般社団法人十和田奥入瀬観光機構(TOWADA TRAVEL)は、十和田市の新たな魅力発信を目指し、これまでとは異... -
鹿児島県「大隅へと『つながる』関係人口創出事業」が始動!
合作株式会社 7月、都市部向け誘客・PRイベントを皮切りに、年間5回の企画を展開していきます。 このたび、合作株式会社(代表取締役 齊藤智彦 本社:鹿児島県曽於郡大崎町)は鹿児島県大隅地域振興局より「大隅へと『つながる』関係人口創出事業」業務委... -
【高校生が考えるまちの未来!】市内高校生が「若者ならではの視点」で磐田の未来を“本気で”プロデュース!
磐田市役所 磐田市(静岡)は高校生のユニークな発想を市政に活かす「いわた高校生まちづくり研究所」を毎年開催しています。“我こそは”と集まった高校生の柔軟な発想を活かし、市が抱える課題の解決や事業の推進を図ります。 将来のまちづくりを担う人材育... -
【 愛知県 × eiicon 】愛知県内8自治体の地域課題解決に挑むスタートアップ等の募集開始!『スタまち ースタートアップと自治体で挑む、未来のまちづくりー』
株式会社eiicon 実証支援金総額5,000万円。自治体アセットを活用した実証フィールド提供と伴走支援で社会実装・事業化を推進します。 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所... -
岡山ワイズメンズクラブ60周年月例事業 ワイズ&YMCA合同企画 AI時代の仕事術〜生成AIと脳、このコラボで人生が変わる
公益財団法人 YMCAせとうち と き:7月15日(火)19時〜20時30分 ところ:オンライン 岡山ワイズメンズクラブ(会長:三浦信彦)とYMCAせとうち(本部:岡山市北区中山下1-5-25 代表理事:太田直宏)は、〜AI時代の仕事術〜生成AIと脳、このコラボで... -
株式会社和み、和歌山県・和歌山市と「二地域居住先導的プロジェクト実装事業」に向けた協定を締結
株式会社和み 〜ローカル沿線「和歌山電鐵貴志川線」の沿線活性化に向け、二地域居住モデルの推進〜 キックオフミーティングでの集合写真(2025年5月9日) 国土交通省「令和6年度 二地域居住先導的プロジェクト実装事業」採択とコンソーシアム発足 株式... -
国立公園の大自然を感じ、五感で学ぶ体験ツアー開始@北海道えりも
株式会社FoundingBase 原生林の秘湖で希少な動物と出会ったり、ヒグマの痕跡から生態を学んだり、江戸時代の偉人が歩いた山道をトレッキングしたり。非日常の自然体験が待っています。 えりも町にて交流促進事業に取り組む株式会社FoundingBase(本社:東... -
川辺の広場が一日だけの“空想の遊び場”に。『ながるる空想夏まつり』 春雨橋親水広場で 2025年7月19日(土)初開催
有限会社トノコーポレーション 千葉県松戸のまちの未来を育む「坂川ながるるプロジェクト」 おこめをつくるフドウサン屋「omusubi不動産」(所在地:千葉県松戸市、代表:殿塚建吾)は、「坂川ながるるプロジェクト」の一環として、2025年7月19日(土)に、... -
西村商店から「エヌアイループ株式会社」に社名変更 ー輪を作り、循環のモデルケースを地域に提案する企業へー
株式会社西村商店 60年の歴史を持つ金属資源リサイクル業から、多角的な地域循環型事業へ。保育・農業・ものづくりなど、人と環境をつなぐ“輪”を育む企業へと進化します。 エヌアイループ株式会社(旧社名:西村商店、所在地:佐賀県三養基郡上峰町大字坊... -
7月9日 銀座にある新潟県アンテナショップ「THE NIIGATA」で「おてつたび」交流イベントを開催
株式会社おてつたび 🌾 この夏、おてつたびで新潟へ。 おてつたび Meetup 開催! お手伝いと旅を組み合わせた人材マッチングサービス「おてつたび」を運営する株式会社おてつたび(本社:東京都渋谷区、代表取締役:永岡里菜)は、7月9日(水)、東... -
若者の想いがまちを動かす #若者チャレンジらぼ!を開始
豊中市 豊中市は、若者の意見を市政に活かし、「こんなまちにしたい」という想いを実現させていくため、「ユースモ! in とよなか #若者チャレンジらぼ!」を開始します。 この取り組みは、18歳から30歳までの若い世代が、豊中のまちづくりに主体的に関わ... -
【千葉県市原市】ウォーカブルな空間の実現に向けた実証実験「八幡宿駅東口エキチカチャレンジ」を開催
市原市 千葉県市原市と都市再生推進法人「一般社団法人むすびあい」の連携により、「ウォーカブルな空間(居心地が良く歩きたくなるまちなか)」の実現に向けた実証実験として「八幡宿駅東口エキチカチャレンジ」を開催します。駅東口において、市内飲食店に... -
100BANCHが7月7日(月)にカンファレンスデー「こんにちは未来ー創造性が炸裂するー」を開催 | まち・科学・AI・偏愛をめぐり、有識者やスタートアップ、クリエイターらが創造の最前線を語る
100BANCH 未来をつくる実験区「100BANCH」は、2025年7月7日にオープン8周年を迎えます。これを記念して、多彩なゲストとともに“創造性の源”と“未来の兆し”を探るカンファレンスイベント「こんにちは未来 ー創造性が炸裂するー」を開催します。100BANCHで活... -
ログハウスの「BESS」は、神戸市・公益財団法人 神戸市公園緑化協会との三者で連携協定を締結
株式会社アールシーコア 「自然と共生する新たな暮らし方」を実現・推進 ログハウスブランド「BESS」を展開する株式会社アールシーコア(本社:東京都、代表取締役社長:壽松木康晴)は、2025年6月25日に兵庫県神戸市(市長:久元喜造)・公益財団法人 神... -
あわら市から市民後見人が誕生!
福井県あわら市 ~超高齢社会を支える新たな担い手として~ あわら市では、誰ひとり取り残さないまちづくりの一環として、認知症や障害などにより判断能力が不十分な方を支援する新たな担い手「市民後見人」の養成に取り組んできました。 このたび、「あわ... -
【観覧無料】横浜市民のアイデアでまちをつくる!8団体による多彩なまちづくり提案を聞いてみませんか
横浜市 ~横浜市独自のまちづくり支援制度「ヨコハマ市民まち普請事業」1次コンテストを開催~ 「ヨコハマ市民まち普請事業」では、市民から公募した施設整備を伴う身近なまちづくり提案を、2段階の公開コンテストで選考し、最大500万円を助成しています... -
千葉国際芸術祭2025、千葉開府900年を記念して鑑賞料無料化が決定!
合同会社コマンドA 〜新ウェブサイト開設、オリジナルデザインのモノレールフリーきっぷ発売決定、グッズ発売開始など新情報も続々公開。「集中展示・発表期間」は2025年9月19日から〜 イメージ:千葉国際芸術祭2025プレ企画「先生たちのアートアンデパン... -
【新登場】2032年、令和の「式年遷宮」へ、江戸のお伊勢まいり復活!? 新トレンドSBNR層に、巡礼型ホテル滞在プラン
バリューマネジメント株式会社 NIPPONIA HOTEL 伊勢河崎 商人町、2つの「お伊勢まいり再現プラン」販売開始 バリューマネジメント株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:他力野 淳、以下、当社)は、運営する分散型ホテル「NIPPONIA HOTEL 伊勢河崎 商人町... -
宿場JAPAN主催・国内外の地域づくりプレイヤーが集う「LOCAL CONNECT」第2回 開催報告レポート公開
株式会社宿場JAPAN 韓国の社会的企業「共感シーズ」はじめ、国内外のゲストハウス6社、13地域から総勢71名が集結 2024年2月5日・6日、株式会社宿場JAPANは協業協定を結ぶ、韓国の社会的企業「共感シーズ(EMPATY SEEDS)」(韓国・大邱にてゲストハウス「... -
「新庁舎整備を契機としたまちづくりシンポジウム」好評につき定員拡大!二次募集を実施します
熊本市 7月19日(土)に熊本城ホール シビックホールにて開催 熊本市(市長:大西一史)で、新庁舎整備を契機とした熊本市のまちづくりを皆様と一緒に考えることを目的として開催する、「新庁舎整備を契機としたまちづくりシンポジウム」について参加者募... -
【三重県明和町】竹神社・夏越の大祓を行います
明和観光商社 〜精麻で茅の輪づくり〜 (左)昨年の茅の輪(右)精麻でつくる茅の輪 明和町の観光地域づくりを推進する一般社団法人明和観光商社(本社:三重県多気郡明和町)は、地域住民とともに活性化に取り組む竹神社(三重県多気郡明和町斎宮2757-2)... -
神奈川県相模原市と東急不動産とが「包括連携協定書」を締結
東急不動産 2025年6月25日(水)、東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:星野 浩明、以下「当社」)と、神奈川県相模原市(市長:本村 賢太郎、以下「相模原市」)とは、包括連携協定書 (以下「本協定書」)を締結したことをお知ら... -
静岡県沼津市、独立行政法人都市再生機構と、沼津駅周辺のまちづくり推進に関する事業パートナー協定を締結
株式会社フィル・カンパニー 「まちのスキマを『創造』で満たす。」というパーパスを掲げる、株式会社フィル・カンパニー(代表:外山晋吾 本社:東京都中央区)、株式会社フィル・コンストラクション(代表:髙野隆 本社:東京都中央区)及び、株式会社ブ... -
7/23(水)人流分析ウェビナー開催【自治体のEBPM推進】2025年度人流分析の最新活用事例(現状把握×目標設定)
株式会社データワイズ 7月23日(水)ドコモGPS統計データ*を活用した人流分析サービス「Datawise Area Marketer」を開発する株式会社データワイズは、自治体様向けにオンラインセミナーを開催いたします。 2025年7月23日(水)、ドコモGPS統計データ*を活... -
シェアサイクルサービス『チャリチャリ』、アビスパ福岡とのコラボチャリチャリ 2025モデルを運用開始
チャリチャリ アビスパ福岡30周年!新たに迎えた碓井選手らとともにお披露目。金明輝監督の新体制のもと一勝一勝掴み取ろう!今シーズンも、チャリチャリはサポーターの皆さまと一緒にアビスパ福岡を全力応援します!! シェアサイクルサービスを運営するチャ... -
サイボウズ、プロバスケットボールチーム「愛媛オレンジバイキングス」の運営に参画
サイボウズ株式会社 同チームを運営するエヒメスポーツエンターテイメントとの資本業務提携および株式取得、DX支援や組織運営ノウハウを活かして地域に根ざしたチームづくりを推進 サイボウズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:青野慶久、以... -
【8〜9月開催】桃の収穫体験!@福島県国見町
株式会社FoundingBase 桃の木オーナー限定のイベント開催!桃の木オーナーになることで、くだもののお届けはもちろん、普段開放していない農園での農業体験や農家さんと交流などに参加することができます! 福島県国見町の「クニミノマド」(運営:株式会... -
日野市の地域資産を次世代の未来財産へ
日野市役所 旧小学校跡地活用サウンディング調査、アイデア募集開始! 日野市は地域住民と民間事業者の声を生かした持続可能なまちづくりの実現を目指し、老朽化等により閉鎖もしくは将来的な閉鎖を予定している3つの複合施設(いずれも旧小学校跡地)... -
7月11日・12日 不動産会社向けイベント「パートナーズNEXT 2025」開催
特定非営利活動法人CHAr 地域価値を創る不動産会社「まちなかデベロッパー」の最新事例と「まちデべレシピ」初公開! 特定非営利活動法人法人CHAr(旧モクチン企画)は、2025年7月11日・12日に、不動産会社向けイベント「パートナーズNEXT 2025」を開催し... -
高田馬場駅東口地区市街地再開発準備組合の事業協力者に選定
日鉄興和不動産株式会社 中央日本土地建物株式会社(千代田区霞が関一丁目 代表取締役社長:三宅 潔)と日鉄興和不動産株式会社(港区赤坂一丁目 代表取締役社長:三輪 正浩)(以下、当グループ)は、2024年12月に設立された高田馬場駅東口地区市街地再... -
渋谷区立原宿外苑中学校の探求「シブヤ未来科」の授業に協力しました
Luup 「LUUPと考える新しいまちづくり」をテーマにプログラムを実施 株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、渋谷区立原宿外苑中学校の探究「シブヤ未来科」の授業に協力しました。2025年5月から6月まで4回にわた... -
【高校生が地域を発信】「あわら市地域創生ライター」活動証交付式を開催!
福井県あわら市 地域を盛り上げる新たな一歩、高校生が情報発信の担い手に 福井県あわら市では、2025年6月6日(金)に「地域創生ライター活動証交付式」を開催しました。これは、まちづくりや地域創生に関心を持つ高校生が市の公式情報発信に関わる取り組... -
COMMON株式会社が守口市と取り組む「共創型公民連携」のいま
COMMON株式会社 実践でつながる、公と民のまちづくり 共催で行った守口公民連携博覧会2024イベント内の包括協定式にて 「まちを良くしたい」。 その想いは、公(自治体)も民(企業・市民)も同じはずなのに、なかなか交わることのない現実が、各地にあり... -
”歓迎”が街を育てるー神田錦町が描く、まちの未来のかたち「神田錦町 大歓迎会2025」2025年7月4日(金)開催決定!
株式会社NovolBa ビジネスマンも、学生も、おじいちゃんおばあちゃんも、子どもたちも。みんなが歓迎される一日。神田錦町で待ってます! 株式会社NovolBa(本社:東京都、代表取締役:鄧 雯)は、神田錦町二丁目町会および小川町三丁目南部町会を主催に迎... -
恵比寿ガーデンプレイスタワー「DBJ Green Building認証」最高評価5つ星を取得
サッポロ不動産開発株式会社 築30年以上のオフィスビルでは初 サッポロ不動産開発株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:宮澤 高就)が運営する恵比寿ガーデンプレイスタワー(以下「当物件」)が、DBJ Green Building認証オフィスビル版で最... -
A-TOM ART AWARD 2025公募開始
株式会社アトム 全国の学生アーティストが対象。第8回目のテーマは「Humaningー人間することー」 株式会社アトム(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:青井茂、以下当社)は、若手アーティストの育成を図るとともに、文化を通じた都市・地域活性を目指... -
高崎エリア最大級(※1)、「スマート&レジリエンス」際立ちの分譲マンション『ハイムスイート高崎 ザ・レジデンス』販売開始
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社 住宅カンパニー(プレジデント:吉田 匡秀)、西日本鉄道株式会社(代表取締役社長執行役員:林田 浩一)、株式会社長谷工不動産(代表取締役社長:松本 健)の3社は、2025年6月20日より、分譲マンション『ハ... -
「道の駅のカルテ」を目指す次世代のロードサイド評価指標:FIACS が『エリアクオリア指標・ロードサイド版』を開発
一般社団法人 国際文化都市整備機構 通過点から“地域のファンづくりの拠点”へ。新たな視点で「道の駅の魅力」を可視化 一般社団法人 国際文化都市整備機構(所在地:東京都港区、代表理事:水野誠一、以下FIACS)は、これまで大都市や街づくり向けに開発し... -
【東京都板橋区】新しいまちの使い方を考え、デザインする第2回「えんのもりスクール」を開催!
東京都板橋区 【概要】 板橋区では、板橋駅西口の駅前広場を中心としたエリア一帯を「えんのもり」と名づけ、宿場町としてのルーツやシンボルツリーである「むすびのけやき」を活かし、様々な人の縁をつなぐような温かい空間づくりをめざしています。令... -
インバウンドや教育ニーズに応える日本文化体験を。130年の老舗醤油蔵で“蔵見学”や“マイぽん酢づくり”が楽しめる宿泊プランが登場!
バリューマネジメント株式会社 伊賀の分散型ホテル「NIPPONIA HOTEL 伊賀上野 城下町」×老舗醤油蔵「福岡醤油店」の共同企画! バリューマネジメント株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:他力野 淳)が展開する「VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」(以下... -
【新潟県小千谷市】第3回小千谷市民オペラ『ラ・ボエーム』開催決定!(11/1、11/2)
小千谷市 小千谷市は2025年11月1日・2日にオペラ歌手と市民が共に創り上げる小千谷市民オペラ『ラ・ボエーム』を開催します。今回の公演に出演する合唱団員を随時募集しています。 参考:小千谷市民オペラ『カルメン』舞台風景(2022年撮影) みんなでつく... -
【新潟県小千谷市】第3回小千谷市民オペラ『ラ・ボエーム』開催決定!(11/1、11/2)
小千谷市 小千谷市は2025年11月1日・2日にオペラ歌手と市民が共に創り上げる小千谷市民オペラ『ラ・ボエーム』を開催します。今回の公演に出演する合唱団員を随時募集しています。 参考:小千谷市民オペラ『カルメン』舞台風景(2022年撮影) みんなでつく... -
6/14(土)山形県山形市で「スポGOMI in七日町」を開催!学生・住民・団体職員はじめ参加者121名、24.7kgのごみを収集
株式会社フージャースホールディングス 地元大学・企業・団体と産学連携主催、地域の賑わいづくりと環境美化に参加 当社グループである株式会社フージャースリビングサービス(本社:東京都中央区 代表取締役社長:大久保 将樹)、及び山形まちづくり株式... -
1300人のむら、岡山県北・西粟倉村のベンチャー企業14社による合同採用説明会+座談会を大阪・谷町にて8月23日(土)開催
西粟倉事業協同組合 人口1300人に対し250人以上の移住者が暮らす西粟倉村はかつて市町村合併を拒み、産業振興を掲げました。過去20年で70社が生まれ売上合計は25億円以上。さらなる発展を目指す14社が仲間を募集します 昨年2024年5月に東京・八重洲のPOTLU... -
【豊田高専】学生による科学工作講座&田植え体験(中山間地域活性化イベント)を開催!
独立行政法人国立高等専門学校機構 〜授業でもない、部活動でもない、高専発のまちづくり活動〜 科学工作を楽しむ高専生と参加小学生 豊田工業高等専門学校(愛知県豊田市 校長:阿波賀 邦夫、以下「豊田高専」)では、学生有志が主体となり教職員有志... -
「公民連携まちづくりシンポジウム in にいがた2km」を開催します。
新潟市 2025年7月12日に都市経営のプロフェッショナルが新潟市に大集結! 本市が推進するリノベーションまちづくりを含む、公民連携まちづくりに関するシンポジウム「公民連携まちづくりシンポジウム in にいがた2km」を開催します。真の公民連... -
地域資源を活かし新たなにぎわいの創出へ【結婚式でまちおこし】千葉県指定有形文化財三菱銀行佐原支店旧本館の活用に関する実施協定を締結
バリューマネジメント株式会社 佐原商家町ホテル NIPPONIAにて2025年7月から結婚式での利用開始 バリューマネジメント株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:他力野 淳、以下当社)が展開するグループブランド「VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」は、千葉県... -
元引きこもり起業家・家入一真氏、MIKAWAYA21共同代表として初登壇|地域企業の経営課題に迫るオンラインセミナーを6月25日開催
MIKAWAYA21 CAMPFIRE創業、都知事選出馬など異色の経歴をもつ家入氏が語る「利益とやさしさを両立する経営の在り方」とは MIKAWAYA21株式会社(本社:東京都荒川区/代表取締役CEO:青木慶哉、代表取締役CCO:家入一真)は、オンラインセミナー「利益とや...