インスタレーション– tag –
-
2024年4月28日(日)・29日(月・祝) <SHIBUYA CAST. 7周年祭> 開催
東急株式会社(渋谷キャスト) 「不揃いの調和」「頼まれなくたってやっちゃうことを祝う」2日間とその前夜、渋谷キャストの願いと問いかけを、共に考える試み 「渋谷キャスト7周年祭」キービジュアル 1/4 複合施設「SHIBUYA CAST.(渋谷キャスト)」は、2... -
横浜美術大学 新学長に加藤 良次教授が就任
学校法人トキワ松学園横浜美術大学 横浜美術大学では、2022年より学長を務めた岡本 信明 前学長の任期満了に伴い、2024年4月1日付で加藤 良次(かとう りょうじ)教授が新学長に就任いたしました。加藤新学長はテキスタイルデザインコースの教授であり、染... -
アトレ四谷B1階に、全て手描きの壁画アートを展開
リフレクトアート株式会社 「アートと出会うキッカケをつくる」リフレクトアート株式会社とアトレ四谷が贈る、新たなアート空間の試み 「アートと出会うキッカケをつくる」アートの総合会社であるリフレクトアート株式会社(所在地:東京都台東区、代表:... -
-共振し、共鳴する未来への一歩- ヨーロッパ公演を橋渡しとして世界にこの作品をひろめていきたい。
86B210 震える空〜Vibrating Sky- 振動でつながり合い共鳴する世界、震える空〜VibratingSky作品をたくさんの方に見て頂きお互いに共鳴する優しい世界を作りたい 当社は、April Dreamに参加しています。このプレスリリースは「86B210 」のApril Dreamです... -
川崎発の緑化アートプロジェクト「 ZŌEN ~動く森展~ 」開催!
Den 川崎市・溝の口のエム・パークにて、造園作家とアート作家による挑戦的な屋外展示を実施。会期は2024年4月13日(土)〜21日(日)、週末は異彩なイベントコンテンツをはじめ、出店ブースも充実しています。 ZŌEN(運営:まちの植育プロジェクト・神奈川... -
リボンを活用したディスプレイ事業第二弾。東京ミッドタウン八重洲1周年を彩るフラワーアートにリボンの資材協力
宝本商事株式会社 1Fガレリア空間を演出する「竹造形と約7,000輪の春の花々のフラワーアート」と融合する風に揺らぐ約2000本のリボン 創業76年、繊維専門商社として事業展開する宝本商事株式会社(代表取締役 宝本龍吾、以下当社)は、東京ミッドタウン八... -
「ITOCHU SDGs STUDIO DOME」第五弾 地球をめぐる「つながる命」をディンプルアート・インスタレーションで表現
ITOCHU SDGs STUDIO ~廃材活用の絵の具でSDGsの17 色に彩られた動物たちが登場~ ITOCHU SDGs STUDIO(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden)にて、SDGsがテーマのアート・インスタレーションを展開する「ITOCHU SDGs STUDIO DOME(ドーム)」。様々な... -
「ITOCHU SDGs STUDIO DOME」第五弾 地球をめぐる「つながる命」をディンプルアート・インスタレーションで表現
ITOCHU SDGs STUDIO ~廃材活用の絵の具でSDGsの17 色に彩られた動物たちが登場~ ITOCHU SDGs STUDIO(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden)にて、SDGsがテーマのアート・インスタレーションを展開する「ITOCHU SDGs STUDIO DOME(ドーム)」。様々な... -
【トーキョーアーツアンドスペース】3/30(土)より開催!「Tokyo Contemporary Art Award 2022-2024 受賞記念展」
公益財団法人東京都歴史文化財団 受賞アーティストの現在地 ―サエボーグ、津⽥道⼦による展覧会を東京都現代美術館にて開催! トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)は、公募展や企画展、海外派遣などを通じて、段階的、継続的にアーティストの活動を支... -
【トーキョーアーツアンドスペース】4/6(土) より開催!「TOKAS-Emerging 2024」
公益財団法人東京都歴史文化財団 142組の中から選ばれた、6名の新進アーティストによる展覧会をTOKAS本郷で開催 トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)では、公募展や企画展、海外派遣などを通じて、段階的、継続的にアーティストの活動を支援していま... -
「絹谷幸太展 ―宇宙からのまなざし ―」開催!
√K Contemporary 2024年4月13日より、神楽坂の√K Contemporaryにて 数億年の地球の歴史から宇宙的未来を彫り出す!石の彫刻家・絹谷幸太の都内最大規模の個展 √K Contemporary(ルートKコンテンポラリー/東京・新宿)は、2024年4月13日(土)~5月25日(土... -
【あすから開催】休館中のBunkamuraで9日間限定の特別なアート体験を
株式会社東急文化村 「ハチ公の部屋」西野達、「See by Your Ears」主宰evala 新作インスタレーションSHIBUYA FASHION WEEK 2024 Spring × Bunkamura 1989年の開館から複合文化施設として多くの文化・芸術を発信してきたBunkamura(運営:株式会社東急文化... -
ALCANTARA®が韓国ソウルのPlatform-Lにて美術展「Alcantara: Beyond Boundaries」を開催
アルカンターラ メイド・イン・イタリーの最高品質を誇るマテリアルブランド「ALCANTARA®(アルカンターラ)」は韓国・ソウルの「Platform-L Contemporary Art Center」と提携し、「Alcantara: Beyond Boundaries(アルカンターラ:境界を超えて)」の美術... -
JEWEL BOX #005「クリスタライン 」
OUR FAVOURITE SHOP 株式会社 -Etsuko Sonobe × 彗星菓子手製所- ジュエリー作家・Etsuko Sonobe と 彗星菓子手製所によるコラボレーション企画を開催。インスタレーション・受注会・茶菓の会 3つのコンテンツにより五感を通した体験をお届けします。<Et... -
新宿<B GALLERY>にて、現代アーティストのグループ展「ATAMI ART GRANT × BEAMS CULTUART Showcase」が開催されます。
PROJECT ATAMI実行委員会 PROJECT ATAMI実行委員会は、2月23日(金・祝)より<B GALLERY>にて、現代アーティストのグループ展を開催いたします。 この展示は、BEAMSのカルチャープロジェクトである「BEAMS CULTUART」と共同企画されました。BEAMS CULTUA... -
CCCアートラボによる≪Might Be Classics≫プロジェクト第3弾、渡辺志桜里 個展「BLUE」を2月23日(金・祝)より開催。環境保護と国家の関係を 「種」の視点から考察。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) ※画像は個展のイメージであり、作品ではありません 渋谷広域圏においてにぎわいをつくることをめざし取り組みが始まった「まちづくり協定」。その一環としてCCCアートラボでは≪Might Be Classi... -
光と音でホール内をアート作品に
高槻市 音響・映像ユニット「Otograph」が高槻市で 高槻城公園芸術文化劇場で令和6年1月31日(水曜日)から世界で活躍する音響・映像アートユニット「Otograph」が光と音を使ったインスタレーション作品展がスタート。2月4日(日曜日)まで、会場となる同... -
アーティスト 渡邉 光子 – In living, we find love「生きてることが、愛だった」- 遠い記憶を回想し、幸せと愛について考えるインスタレーション作品を展示
UDホスピタリティマネジメント株式会社 エースホテル京都 新進気鋭のアーティストを発掘・支援プログラム エースホテル「アーティスト・イン・レジデンス」第3弾 エースホテル京都(所在地:京都市中京区、総支配人:池内 志帆)は、新進気鋭のアーティスト... -
霧のリングが現実とデジタルの世界双方に重なり合う体験型アート「The Passage of Ra」が科学未来館にて展示開始!
curiosity株式会社 2024年1月24日(水) 〜 日本科学未来館3階・常設ゾーン零壱庵にて展示 curiosity(キュリオシティ)株式会社が開発に携わった体験型NFTアート作品「The Passage of Ra(太陽の通り道)」が2024年1月24日(水)より、国立科学未来館3階の零壱... -
香港発、世界各地で反響を呼んだ国際展『須藤玲子:NUNOの布づくり』水戸に巡回
NUNO 2024年2月17日(土)より水戸芸術館にて テキスタイルデザイナー須藤玲子と、須藤が率いるNUNOの活動を包括的に紹介する大規模個展『須藤玲子:NUNOの布づくり』が、2024年2月17日(土)より須藤とゆかりのある茨城県の水戸芸術館現代美術ギャラリー... -
HIRAKU Project Vol.15「大西康明 境の石」展 開幕
ポーラ美術館 無数の銅箔を通じて空間や時間を捉えなおす大規模インスタレーション 展示風景:「大西康明 境の石」ポーラ美術館、2023年 Photo: Ken Kato ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)では、HIRAKU Project Vol.15「大西康明 境の石」展を2024年5... -
WHAT MUSEUM、2024年2月5日(月)にクリス智子氏と和田彩花氏のトークイベント「アートと私」をYouTubeライブ配信
寺田倉庫 寺田倉庫株式会社(東京都品川区 代表取締役社長:寺田航平)が運営する現代アートのコレクターズミュージアム「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」は、現在開催中のTAKEUCHI COLLECTION「心のレンズ」展の関連イベントとして、ラジオパーソナ... -
WHAT MUSEUM、2024年2月5日(月)にクリス智子氏と和田彩花氏のトークイベント「アートと私」をYouTubeライブ配信
寺田倉庫 寺田倉庫株式会社(東京都品川区 代表取締役社長:寺田航平)が運営する現代アートのコレクターズミュージアム「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」は、現在開催中のTAKEUCHI COLLECTION「心のレンズ」展の関連イベントとして、ラジオパーソナ... -
【ホテル椿山荘東京】「椿絵巻(つばきえまき)~東京椿インスタレーション・アート~」を2月8日「つ(2)ば(8)きの日」より3週間限定で公開
藤田観光株式会社 アクセサリーブランドとコラボレーションした椿のステンレスフラワー登場!~好きな色の絵馬や当ホテル名物の椿茶が付いてくるステイプランもご提供~ ホテル椿山荘東京(東京都文京区・総支配人:千尋 智彦)は、2024年2月8日(木)~... -
【銀座 蔦屋書店】ソー・ソウエンによる個展「Let us see what you see.」を1月27日(土)より開催。他者との関係の中で自己の存在の確立を試みる。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにてアーティストSoh Souen(ソー・ソウエン)による個展「Let us see what you see.」を、2024年1月27... -
ー半径数メートルの灯りをともそうー 音楽と照明のインスタレーション oto to hikari 売上金の全額を令和6年能登半島地震の復興支援に寄付いたします
株式会社明石工業 サスティナブルな旅と暮らしのWebマガジンTABITO Japanは、音楽と照明のインスタレーションを実施するにあたり、当催しの売上金の全額を令和6年能登半島地震の復興支援に寄付いたします。 このたびの令和6年能登半島地震により被災された... -
【トーキョーアーツアンドスペース】1/13(土) より開催!「OPEN SITE 8」Part 2
公益財団法人東京都歴史文化財団 展覧会やパフォーマンスなど、多岐にわたる5企画を実施 8回目の開催となる「OPEN SITE」は、トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)の企画公募プログラムです。1/13(土)から始まるPart 2では、展示部門の野村在、すずえ... -
実験と共創により生まれるボーダーレスなアートイベント『ЯeSpiration』のアーカイブBOOKの限定予約販売を開始
株式会社qutori 身体表現、映像、写真、立体などの10点以上の多様な作品が混在する実験的な空間で生まれるアーティストと鑑賞者のオープンな関係性を目指した展示会のアーカイブBOOKの限定販売が始まりました。 Keisuke Sugawara 『Wellenn』2023 実験と共... -
渋谷からうまれる最新カルチャーの祭典“DIG SHIBUYA”セッション内容を発表
SHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会 DJからバーチャルヒューマンほか、国内外多ジャンルのアーティストが参加。 セッション:イベント初日 2024年1月12日(金)14時〜開演 SHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会(所在:東京都渋谷区、実行委員長:大西賢治、以下:... -
「ATAMI ART GRANT 2023」出展作家5組によるリアルとオンラインの展示「ATAMI ART GRANT 2023 archive exhibition」を12月22日より展示開始。
PROJECT ATAMI実行委員会 PROJECT ATAMI 実⾏委員会は、「ATAMI ART GRANT 2023」の出展作家5名によるリアルとオンラインの展示「ATAMI ART GRANT 2023 archive exhibition」を、2023年12月22日(金)よりNOT A GALLERYで開始します。 「ATAMI ART GRANT 2... -
【名古屋造形大学】プロジェクト授業「アートフィールド」展覧会『休息的な刺激』
学校法人同朋学園 名古屋造形大学 後期プロジェクト科目「アートフィールド」(小林亮介特任教授担当)の展覧会が開催されます。 学生が自ら野外展を企画・運営し、作品展示を行う「アートフィールド」、今年のタイトルは「休息的な刺激」です。学生は個... -
繊維老舗商社・宝本商事、東京ミッドタウン八重洲のクリスマスをリボンで彩る「ラッピング体験」イベントを協働開催
宝本商事株式会社 リボンDIY体験で世の中を元気に!イベント/インスタレーションにリボン活用を推進へ 宝本商事株式会社(代表 宝本龍吾、以下当社)は創業76年間、リボンを主とした繊維商社として事業を展開してきました。この度、八重洲二丁目北地区エリ... -
LEXUS、次世代バッテリーEVコンセプト「LF-ZC」に着想を得たインスタレーションをマイアミ現代美術館にて展示
LEXUS PR事務局 LEXUSは、米国フロリダ州で12月6日~10日の間に開催されている「マイアミ アート&デザインウィーク」に合わせて、オランダ出身のソーラーデザイナー、マーヤン・ファン・オーベル氏によるインスタレーション「8分20秒」をマイアミ現代美術... -
【アップサイクル】【アドベンチャーワールド2023クリスマス装飾11月30日~12月25日】今ある資源を活用して装飾するリユース特化型装飾事業を開始。
株式会社LINO コロナ禍を経て回収された再利用のできないアクリルパーテーションや、海洋プラスチック等を活用して美しく特別なクリスマスを演出。 株式会社LINO(所在地:東京都江東区、代表取締役:川又 諒子)が、アドベンチャーワールド(和歌山県白浜... -
【アップサイクル】【アドベンチャーワールド2023クリスマス装飾11月30日~12月25日】今ある資源を活用して装飾するリユース特化型装飾事業を開始。
株式会社LINO コロナ禍を経て回収された再利用のできないアクリルパーテーションや、海洋プラスチック等を活用して美しく特別なクリスマスを演出。 株式会社LINO(所在地:東京都江東区、代表取締役:川又 諒子)が、アドベンチャーワールド(和歌山県白浜... -
訪れた人をセンシングし、動きの軌跡に沿って花が咲くインスタレーション作品を中国最大規模の博覧会、CIIEの資生堂ブースにて発表。
Dentsu Lab Tokyo運営事務局 「Beauty in Motion」をテーマに、日常の所作に着目し「あなたらしい健やかな美」を表現。2023年12月からはSHISEIDO CHINAオフィスエントランスにて設置 テクノロジーを起点とした社会課題の解決や、あたらしい表現開発を実践... -
12月16日〜17日に開催する実験と共創により生まれるアート展『ЯeSpiration』が表参道AQ spaceにて開催。展示作品とプログラムを公開。
株式会社qutori 身体表現、映像、写真、立体などの10点以上の多様な作品が混在する実験的な空間で生まれるアーティストと鑑賞者のオープンな関係性を目指す展示会の作品とプログラムを公開しました。 ブランドやクリエイターの成長を支援する株式会社qutor... -
名古屋造形大学×名古屋音楽大学 音楽とアートの対話「音の木立」
学校法人同朋学園 インドネシア・バリ島の伝統楽器「ジェゴグ」。この竹で作られた迫力満点の打楽器の演奏を中心に名古屋造形大学と名古屋音楽大学のコラボレーションによる新しいイベントシリーズが発足します。サウンド・インスタレーション、現代美術と... -
エマニュエル・ムホー氏による「100 colors」が、大阪・西梅田のハービスに登場!
阪急阪神ビルマネジメント株式会社 ~ “100色の滝”が真っ白なツリーを囲む、9.5mのインスタレーション~ フランス出身の建築家/アーティスト/デザイナーであるエマニュエル・ムホー氏が手掛けた100色のインスタレーション「100 colors installation for... -
ALCANTARA®が「Le Case di Carta」のメインパートナーとして参加
アルカンターラ Nendo Design StudioやNeri&HuなどによるALCANTARA®を採用したアート作品アーカイブ展示 メイド・イン・イタリーの最高品質を誇るマテリアルブランドであるALCANTARA®は11/16(木)から19日(日)までミラノ市内の「Mudec Photo Museum... -
実験と共創により生まれるアートイベント『ЯeSpiration』が12月16・17日に表参道AQ spaceにて開催
株式会社qutori 身体表現、映像、写真、立体などの多様な作品が混在する実験的な空間で生まれるアーティストと鑑賞者のオープンな関係性 ブランドやクリエイターの成長を支援する株式会社qutori(CEO:加藤 翼、本社:東京都渋谷区、以下:qutori)は、ド... -
LEXUS、マイアミ アート&デザインウィーク 2023への出展を発表
LEXUS PR事務局 – 次世代バッテリーEVコンセプト「LF-ZC」に着想を得たインスタレーションを展示 – LEXUSは、オランダ出身のソーラーデザイナー、マーヤン・ファン・オーベル氏とのコラボレーションを発表し、12月上旬にマイアミ現代美術館のSculpture Gar... -
箱根・ポーラ美術館にてHIRAKU Project Vol.15「大西康明 境の石」展 開催
ポーラ美術館 “境界”への意識を問いかける作家による大型インスタレーションがロビー空間に出現! ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)は、HIRAKU Project Vol.15「大西康明 境の石」展を2023年12月16日(土)から2024年5月19日(日)まで開催します。美術...