エネルギー– tag –
-
【JPIセミナー】「GX推進法改正と2026年本格稼働するGX ETSの制度と課題」6月27日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、一般財団法人日本エネルギー経済研究所 環境ユニット 気候変動グループ 主任研究員 清水 透 氏を招聘し、GX推... -
【JPIセミナー】「”AIデータセンタービジネス” の新生態系」6月26日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、日本データセンター協会(JDCC)副理事長 江﨑 浩 氏を招聘し、「AIデータセンタービジネス」の新生態系について... -
GEベルノバと経済産業省、フォーカスグループを設立
GE Vernova エネルギー安全保障と技術革新で協力 GEベルノバと経済産業省は、日米エネルギー安全保障とサプライチェーン強化に向けた前例のない、新たな官民フォーカスグループを発足 陸上風力発電においてはユーラスエナジーと、送配電分野においては三菱... -
【メルキュール札幌】北海道で初!国際エコ認証プログラム「Green Key(グリーンキー)」を取得
アコー メルキュール札幌(札幌市中央区南4条西2丁目2-4 総支配人カーセル・クリストファー)は、環境への取り組みが評価されたホテルに付与される国際エコラベルGreen Key(グリーンキー)を取得しました。 北海道初の「Green Key(グリーンキー)」取... -
株式会社北川鉄工所 新工場にてオンサイトPPAサービスを開始
Daigasグループ ~山善との共同PPA事業「DayZpower」として第7号案件~ 大阪ガス株式会社(社長:藤原正隆、本社:大阪市中央区)の100%子会社のDaigasエナジー株式会社(社長:福谷博善、本社:大阪市中央区、以下「Daigasエナジー」)は、株式会社山... -
「系統用/併設蓄電池ビジネス最新動向」と題して、株式会社日本総合研究所 早矢仕 廉太郎氏によるセミナーを2025年7月18日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 系統用/併設蓄電池ビジネスの最新動向 ~卸電力・需給調整・容量市場の収益機... -
光合美新創事業、富士山火山岩を利用したクリーンエネルギーを公開
光合美新創事業股份有限公司 光合美新創事業株式会社(コウゴウビシンソウジギョウ)は、2025年6月9日に東京で開催された「富士山鉱物資源クリーンエネルギー」発表会において、富士山の火山岩とクリーンエネルギーに関する研究の成果を国内で初めて公開し... -
「はやつき水の恵みでんき」を民間第一号として利用開始
株式会社スギノマシン ―他再エネ電気と合わせて富山県内の工場から排出されるCO2の約4割を削減― 株式会社スギノマシン(富山県滑川市)は、カーボンニュートラルの実現に向けて、クリーンエネルギーの活用などを推進しています。この取り組みの一環として... -
㈱トラフィック・シム、Interop Tokyo 2025に出展
株式会社トラフィック・シム 今週/6月11日(水)より3日間、幕張メッセにて開催! 株式会社トラフィック・シム(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:福間 功史、以下「トラフィック・シム」)は、 2025年6月11日から13日まで幕張メッセで開催される「Interop... -
原発事後から14年 未来のエネルギー考える職員が福島訪問〔東京〕
パルシステム連合会 震災・津波・原発 複合災害の爪痕を忘れない パルシステム東京(本部:新宿区大久保、理事長:松野玲子)は5月31日(土)と6月1日(日)、東京電力福島第一原発事故や東日本大震災の被害を知る福島ツアーを開催しました。パルシステム... -
ニーズ拡大につき、令和7年度『ペロブスカイト太陽電池アドバイザー』資格制度開始
特定非営利活動法人日本住宅性能検査協会 次代のエネルギ―に関する知識・ノウハウが学べる専門家資格 「太陽光発電アドバイザー」などの資格を運営する特定非営利活動法人日本住宅性能検査協会は、「ペロブスカイト太陽電池アドバイザー」資格取得者の令和... -
気候変動リスクと防災分野における量子・HPC技術の最前線を議論
QunaSys 7月18日(金)、東京大学本郷キャンパスで気象関連産業向けワークショップを開催 株式会社QunaSys(本社:東京都文京区、代表取締役:楊天任)は、2025年7月18日(金)に東京大学本郷キャンパスにて、「気候変動と災害シミュレーションへの量子計... -
【JPIセミナー】「水素の社会実装に向けた環境省の最新政策と実証成果」6月24日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室 室長補佐 加藤 貴信 氏を招聘し、水素の社会実装... -
台湾発、最新エネルギーデバイス「Torsion Qi Ease(トーション氣イーズ)」が日本初上陸──”心の余白”をテクノロジーが支える時代へ
株式会社Torsion 世界を席巻する台湾テックの裏側で進む“精神のルネサンス”。◆クラウドファンディング期間:2025年5月31日(土)10時 ~ 2025年7月30日(水)21時59分まで◆ 「Torsion Qi Ease(トーション氣イーズ)」の外観。台湾・Aqive Technologyが開... -
CO2をCO、メタン、エタン、プロパンへ〜光の強さを変えて自在に生成物を生み出す
国立大学法人千葉大学 千葉大学大学院融合理工学府博士後期課程の大弓知輝氏、博士前期課程の阿部一響氏、佐々木将人氏、同大大学院理学研究院の泉 康雄教授は、鉄(Fe)–酸化ジルコニウム(ZrO2)光触媒に照射する光の強度を上げていくことで、順に一酸... -
実験集合住宅「NEXT21」402住戸・301住戸で新たな居住実験を開始
Daigasグループ ~大阪ガス・大阪ガス都市開発・大阪ガスマーケティングがこれからの住まい・住まい方を検証~ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)の実験集合住宅「NEXT21」において、ともに大阪ガス100%子会社で、賃貸... -
大阪・関西万博 e-メタン製造(メタネーション)実証設備にて東京貿易メカニクス株式会社の「圧縮機」が採用されました ~ 効率的なe-メタン製造に貢献 ~
東京貿易ホールディングス株式会社 東京貿易グループのグループ会社である東京貿易メカニクス株式会社(以下TMX、東京都中央区、代表取締役社長 三須丈義)は、大阪ガス株式会社が建設した大阪・関西万博 カーボンリサイクルファクトリー(*1)内、e-メタン... -
Daigasグループのさまざまなデジタルサービスを1つのIDで利用できる「DaigasID」の運用開始とWeb会員サービス「マイ大阪ガス」アプリのリニューアルについて
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)と大阪ガスマーケティング株式会社(代表取締役社長:森崎 健志、以下「大阪ガスマーケティング」)は、5月26日より、両社のさまざまなデジタルサービスを1つのIDでご利... -
株式会社SUBARUおよび東京電力エナジーパートナー株式会社と再エネ電気に関する基本契約締結のお知らせ
株式会社 富士テクニカルコーポレーション 株式会社SUBARU(以下、SUBARU)、東京電力エナジーパートナー株式会社(以下、東京電力EP)、 株式会社富士テクニカルコーポレーション(以下、富士テク)の3社間でオフサイトコーポレート PPA(以下、本事業)に関する... -
グリーンイノベーション基金事業におけるSOECメタネーションのベンチスケール試験施設の完成について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)は、国立研究開発法人産業技術総合研究所(理事長:石村 和彦、以下「産総研」)とともに採択された、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO... -
HCAIでPV発電量予測の異常検知を高度化、エナリス・KAG共同実証
株式会社エナリス エネルギー分野でAIと人がフィードバックし合うHCAIの社会実装を目指す 株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏、以下エナリス)とKDDIアジャイル開発センター株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長/... -
株式会社スーパーワーム、渡辺和年氏がCOO兼CFOとして参画
スーパーワーム 世界を救うスーパーヒーローへ 株式会社スーパーワーム(本社:宮崎県、代表取締役CEO:古賀勇太朗)は、この度、渡辺和年氏が、当社の最高執行責任者(COO)兼最高財務責任者(CFO)として参画したことをお知らせいたします。 渡辺氏は、... -
京都フュージョニアリングとフジクラの協業により、英国原子力公社のHTSマグネット領域の研究推進プロジェクト(第一ステージ)を完遂
フジクラ 株式会社フジクラ(取締役社長CEO:岡田直樹)と京都フュージョニアリング株式会社(代表取締役社長:小西哲之 以下 京都フュージョニアリング社)は、英国原子力公社(以下UKAEA)より受注した、同社子会社の英国インダストリアル・フュージョ... -
先進核融合スタートアップのLINEAイノベーション、シリーズAで17.5億円の資金調達を実施
株式会社LINEAイノベーション 〜中性子フリー核融合の早期反応実証に向け、研究開発を加速〜 株式会社LINEAイノベーション(本社:東京都港区、代表取締役CEO:野尻悠太、以下「LINEAイノベーション」)は、この度、シリーズAラウンドにおいて総額17.5億円... -
RE100電力、四国電力管内で初の自己託送支援を開始
RE100電力株式会社 ~再エネ由来の電力を遠隔地工場へ供給、電気代削減と調達リスクの分散に貢献 ~ RE100電力株式会社(本社:東京都中央区、CEO:黒淵 誠二、以下「RE100電力」)は、丸栄タオル株式会社(本社:愛媛県今治市、代表取締役:村上 拓... -
産業用AIのMakinaRocksが日本法人を設立
MakinaRocks 産業の現場を変えるAI事例を数多く創出してきたMakinaRocksが、東京都およびきらぼし銀行の支援を受け、日本での事業展開を加速 産業用AIのリーディングカンパニーであるMakinaRocks(本社:韓国ソウル、代表取締役社長:ユン・ソンホ)は、東... -
今夏の節電のカギは「家を出ること」!? おでかけ誘導型節電プロジェクト『夏の電気バカンス大作戦』が始動!
東急 第1弾「夏の節電プログラム2025」のエントリーを6月2日から開始 株式会社東急パワーサプライ(以下、「東急パワーサプライ」)と東急株式会社(以下、「東急」)は、“お出かけして、気分もカラダもひんやりしよう!”をテーマに、おでかけ誘導... -
核融合の実用化にむけた国際連帯と官民連帯:特許、論文、グラント、スタートアップから見える次世代電源への道のり
アスタミューゼ株式会社 アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、核融合に関する技術領域において、弊社の所有するイノベーションデータベース(論文・特許・スタートアップ・グラントなどのイノベーション・研究開発情... -
世界初(※1)!都市ガス専焼と同一出力で混焼率45%を達成
JFEエンジニアリング株式会社 ~2024年より販売中の水素混焼ガスエンジン、水素混焼率大幅上昇~ 2025年5月29日 ... -
【JPIセミナー】「カーボンニュートラルに向けた東芝の水素ソリューション~水素の普及を加速する技術革新の最新動向~」6月20日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、東芝エネルギーシステムズ株式会社 エネルギーアグリゲーション事業部 水素エネルギー事業統括 佐薙 徳寿 氏を... -
FOOMA JAPAN 2025 に「作業ミス防止・トレーサビリティソリューション」「ロボティクスソリューション」を出展!
オムロンフィールドエンジニアリング株式会社 つなぐ ~ 作業やデータをつなぎ、エネルギーや生産性の効率UPへ ~ オムロン フィールドエンジニアリング株式会社(以下OFE)は、2025年6月10日(火)から6月13日(金)までの4日間、東京ビッグサイト(所在... -
ウェーブレット、地熱地帯で超小型振源装置「PASS」を用いた弾性波探査を実施
株式会社ウェーブレット *English follows Japanese 株式会社ウェーブレット(本社:東京都文京区後楽2-3-21 住友不動産飯田橋ビル 3F Room 6、代表取締役:岩本 友幸、以下「当社」)は、このたび国内の地熱地帯において弾性波探査を実施し、地下1,000m程... -
光合美新創事業、富士山火山岩を利用したクリーンエネルギーを発表
光合美新創事業股份有限公司 2025年6月9日、日本東京にて世界初公開 2025年6月9日、光合美新創事業株式会社(コウゴウビシンソウジギョウ)は、東京にて「富士山の火山岩を利用したクリーンエネルギー」の発表会を世界で初めて開催します。富士山の火山岩... -
第18回江東区環境フェアへ出展
東京パワーテクノロジー株式会社 「TPT環境ビジョン2050」の実現に向けて― 子どもたちと未来の地球について考えるきっかけに ― エネルギー分野を中心に幅広い事業を展開する東京パワーテクノロジー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:塩川和... -
株式会社スーパーワーム、10代限定でCOO候補・CHRO候補の採用を開始
スーパーワーム 世界最年少クラスの経営幹部募集 株式会社スーパーワーム(代表取締役CEO:古賀勇太朗、本社:宮崎県)は、革新的な視点と突出した行動力を持つ若い世代を経営陣に迎えるため、10代限定で最高執行責任者(COO)候補および最高人事責任者(C... -
使用済みEVバッテリーを再活用したイルミネーション付き“光る花馬車”が登場!地域イベントで循環型経済を体現
株式会社オークネット 循環型マーケットデザインの株式会社オークネット(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:藤崎 慎一郎、以下:オークネット)は、2025年5月24日に釧路市で開催された「第51回くしろチューリップ&花フェア」にて、北海道釧路市に... -
エネルギーの国際カンファレンス『ジャパン・エネルギー・サミット 2025』 LNG 産消会議 2025(LNGPCC)と連携へ 2025 年6月 20 日、東京ビックサイトにて開催
DMG EVENTS ASIA PACIFIC PTE. LTD. ジャパン・エネルギー・サミット 2025 は、経済産業省(METI)と国際エネルギー機関(IEA)が共催する LNG 産消会議 2025(LNGPCC)と連携して、同時開催することが決定しました。 LNG 産消会議(LNGPCC)は、ジャパン・エネル... -
エネルギーの国際カンファレンス『ジャパン・エネルギー・サミット 2025』 LNG 産消会議 2025(LNGPCC)と連携へ 2025 年6月 20 日、東京ビックサイトにて開催
DMG EVENTS ASIA PACIFIC PTE. LTD. ジャパン・エネルギー・サミット 2025 は、経済産業省(METI)と国際エネルギー機関(IEA)が共催する LNG 産消会議 2025(LNGPCC)と連携して、同時開催することが決定しました。 LNG 産消会議(LNGPCC)は、ジャパン・エネル... -
省エネ家電de スマートライフ:親子で学ぼう!キッズ版(更新版)公開開始
一般財団法人 家電製品協会 一般財団法人 家電製品協会〔 所在地:東京都千代田区、理事長:槙 公雄(ソニー株式会社 代表取締役 社長CEO)〕はこの度、楽しみながら家電を使って省エネが学べるWEBコンテンツ「省エネ家電de スマートライフ:親子で学ぼう... -
次世代シリコン太陽電池技術を活用した宇宙向け太陽光発電ソリューションを提供するSolestial, Inc.へ出資
グローバル・ブレイン株式会社 グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)が運営する、MEイノベーション投資事業有限責任組合(以下、MEイノベーションファンド)は、次世代シリコン太陽電池技術を活用した宇宙向け太陽光発電ソリューシ... -
Daigasグループのさまざまなデジタルサービスを1つのIDで利用できる「DaigasID」の運用開始とWeb会員サービス「マイ大阪ガス」アプリのリニューアルについて
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)と大阪ガスマーケティング株式会社(代表取締役社長:森崎 健志、以下「大阪ガスマーケティング」)は、5月26日より、両社のさまざまなデジタルサービスを1つのIDでご利... -
系統用蓄電所事業の検証開始に向けた発電事業者登録完了のお知らせ
ポート株式会社 当社は、このたび経済産業省資源エネルギー庁に対して発電事業者としての届け出を行い、正式に受理されたことをお知らせいたします。これにより、当社は同庁ホームページに発電事業者として掲載されております。なお、当社は6月の稼働開始... -
株式会社プランテックが建築設計事務所で初となる「JICA-SDGsパートナー」に認定
株式会社プランテック ~SDGsの達成に向けたソリューション提供実績を評価~ 株式会社プランテック(所在:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員 小山 直行)は、独立行政法人 国際協力機構(JICA)の「JICA-SDGsパートナー」に建築設計事務所として初... -
J-クレジット制度を活用した、カーボンオフセット燃料の販売に向けた実証開始について
キグナス石油株式会社 キグナス石油株式会社 キグナス石油株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:若澤雅博|以下、キグナス) はこのたび、J-クレジッ... -
柏崎刈羽原発の避難計画をテーマに集会を開催
FoE Japan 原発事故と地震・豪雪の複合災害で避難は可能? 柏崎刈羽原発の再稼働について新潟県の地元同意が焦点となっています。 地元同意にあたって問われているのが、避難計画の実効性です。 原子力規制委員会の定めた原子力災害対策指針は、原発で深刻... -
「GX推進に向けた電化・水素化の実装」と題して、東京電力ホールディングス(株) 技術戦略ユニット技術統括室 経営技術戦略研究所 矢田部 隆志氏によるセミナーを2025年6月20日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【エネルギー政策の大転換による需要の高度化】 GX推進に向けた電化・水素化の... -
言いたいこと、上手に伝えられていますか?6/5(木)無料セミナー「自信を持って意見を伝える自己表現力UP講座」
クリーク・アンド・リバー社 株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は6月5日(木)、自己表現に自信がない方を対象に無料のオンラインセミナー「自分らしい一歩を踏み出すためのエネルギーをGETしよう!自信を持って意見を伝える自己表現力UP講座」... -
エナリス、第17回 地球温暖化防止展にブース出展します!
株式会社エナリス ~脱炭素化を加速する最新ソリューション「ハイブリッド・オフサイトPPA」を中心に展示~ 株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏、以下、エナリス)は、2025年5月28日(水)~30日(金)に東京ビッグサイ... -
エネルギー取引のリスク管理ツール「eScan」を大平洋金属が使用開始
株式会社enechain エネルギー卸取引マーケットプレイスを運営する株式会社enechain (本社:東京都港区、代表取締役:野澤 遼) は、開発したエネルギー取引のリスク管理ツール「eScan」を大平洋金属株式会社が使用開始したことを発表します。 大平洋金属... -
2025年度版「スマートライフおすすめBOOK」をリリース
一般財団法人 家電製品協会 一般財団法人 家電製品協会〔 所在地:東京都千代田区、理事長:槙 公雄(ソニー株式会社 代表取締役 社長 CEO) 〕はこの度、家電製品を通じて省エネを啓発する冊子「スマートライフおすすめBOOK」をリリースいたしました...