カーボンニュートラル– tag –
-
【7/10(木)開催】脱炭素で企業の未来を切り開く!「ちば脱炭素セミナー~ゼロからはじめる脱炭素経営~」のご案内
株式会社ちばぎん総合研究所 事業者の皆さまが脱炭素を実現するための具体的なヒントや支援策をお伝えします。 7/10開催「ちば脱炭素セミナー」 株式会社ちばぎん総合研究所(取締役社長:前田栄治)は、千葉県主催「ちば脱炭素セミナー~ゼロからはじめる... -
買い物困難地域のくらしを支える新たな一手!ソーラー発電のEV移動販売車、宮崎県内で運用開始
一般社団法人グリーンコープ共同体 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子)所属のグリーンコープ生活協同組合みやざきは、買い物に不便を抱える地域のくらしを支えるため、... -
脱炭素スタートアップの拠点「ZET-BASE KYOTO」、スタートアップカンファレンス「IVS2025」京都ブースに出展
株式会社ツクリエ ~ZET-valley構想の推進拠点として、インキュベーション施設の取り組みと今後の展望を発信~ 株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)は、京都府からの選定を受けて運営する脱炭素関連スタートア... -
Sonnedix社が保有する稼働済みメガソーラー発電所への出資参画(7か所目)について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)は、世界的な再生可能エネルギー(以下「再エネ」)発電事業者であるSonnedix Power Holdings Limited(CEO:Axel Thiemann、以下「Sonnedix社」)が保有する発電所運営... -
船場とチヨダウーテが業務提携を開始
株式会社船場 内装施工における石膏ボードの循環スキームを構築し環境負荷低減を推進 株式会社船場(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田切 潤)と、石膏ボードメーカーのチヨダウーテ株式会社(本社:三重県三重郡、代表取締役社長:平田 芳久)は、2... -
富士山静岡空港の脱炭素化に向けた太陽光発電設備の運転開始について
鈴与グループ ~全国初!空港制限区域内における自家消費用野立て大規模太陽光発電の運転を開始~ 鈴与商事株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:伊藤 正彦、以下「鈴与商事」)と東急株式会社(本社:東京都渋谷区、取締役社長:堀江 正博、以... -
脱炭素化支援機構が株式会社バイウィルに対して出資を実行
脱炭素化支援機構 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN))は、株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村雄一郎。以下、「バイウィル」)の... -
バイウィル、シリーズBラウンド1stクローズで16.2億円の資金調達を実施
株式会社バイウィル GXを「やるべきこと」から「やりたくなること」に変え、環境価値を“事業”に変える共創者へ 株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は、シリーズBラウンドの1stクローズとして、ス... -
3年連続!「2050年ゼロカーボン社会」の実現に向けて、宮崎県内企業の脱炭素経営を支援
e-dash株式会社 ~宮崎県の委託を受け、県内事業者のCO2排出量可視化・削減を支援します〜 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「... -
2050年脱炭素社会の実現へ!首都圏27自治体と連携した再エネ共同購入の募集開始 ~九都県市も新たに参加~
株式会社エナーバンク ~電力リバースオークション「エネオク」を活用した再エネ電力調達プロジェクト〜 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤 丞吾・村中 健一、本社:東京都中央区)は、 2026年4月からの電力供給開始を予定している需要... -
奈良県の委託を受け、県内中小企業50者のCO2排出量の可視化・削減を支援
e-dash株式会社 〜県内中小企業の脱炭素経営の推進に伴走し、2050年の温室効果ガスの実質排出量ゼロ達成に貢献〜 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:... -
株式会社日宣、大垣市とゼロカーボンシティの実現に向けた連携協定を締結
株式会社日宣 地域電力事業のノウハウや実績が評価されました ケーブルテレビ局と連携したエリアビジネスを手掛ける株式会社日宣(代表取締役社長:大津裕司、本社:東京都千代田区、以下「当社」)は、株式会社大垣ケーブルテレビ(代表取締役社長:五... -
メディア意見交換会のご案内
一般社団法人プラチナ構想ネットワーク 「『ビジョン2050 日本が輝く、森林循環経済』 森林資源フル活用事業モデルプンと推進方策・提言」 一般社団法人プラチナ構想ネットワーク(東京都千代田区、会長:小宮山宏)は、森林資源を多面的・循環的にフル活... -
テクノUMGと伊藤忠エネクスはバーチャルPPAを締結いたしました
伊藤忠エネクス ~再生可能エネルギーを活用し、テクノUMGの宇部事業所におけるCO2排出量の削減に貢献~ 伊藤忠エネクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田畑信幸、以下「伊藤忠エネクス」)とJSR株式会社のグループ企業であり合成樹脂事... -
大阪ガスとブルースカイソーラーによる非FIT/非FIP太陽光発電所の開発(第4弾)について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)とブルースカイソーラー株式会社*1(代表取締役:藤宮 康洋、以下「BSS」)は、2021年に中小型太陽光発電所の継続的な共同開発に関する合意書を締結し、継続的な中小型... -
ルチル型二酸化ゲルマニウムのバルク結晶の合成に成功
Patentix株式会社 Patentix株式会社は、新世代のパワー半導体材料として注目されている、ルチル型二酸化ゲルマニウム(r-GeO2)バルク結晶の合成に成功しました。今回合成に成功したバルク結晶を種結晶として用いて、引き上げ法等の結晶育成装置で大口径... -
5社連携によるサステナビリティ経営実現サービス「Circular Co-Evolution」提供開始
アビームコンサルティング株式会社 三井住友ファイナンス&リース株式会社、アミタ株式会社、アビームコンサルティング株式会社、サーキュラーリンクス株式会社、株式会社GXコンシェルジュの5社は、製造業のサステナビリティ経営を加速させるトータルソ... -
~省エネお助け隊連携セミナー~「カーボンニュートラルに向けた最新動向&支援制度紹介」参加者募集開始
公益財団法人こうべ産業・就労支援財団 公益財団法人こうべ産業・就労支援財団では、中小企業の脱炭素経営をサポートするため、各支援機関と連携しカーボンニュートラルに関する最新動向と支援制度について紹介します。 1.概要 日時 :2025年7月17日(木... -
愛媛県内の事業者から再エネJ-クレジットを創出する「ソラカツ!えひめ」プロジェクトが始動
株式会社バイウィル 愛媛トヨペットが第一号事業者としてプロジェクト入会決定 自治体・金融機関と連携して地域の「環境と経済の循環」を目指す 株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は、愛媛県(... -
eMotion Fleet、シリーズAラウンドにて2.5億円の資金調達を実施
eMotion Fleet株式会社 多様な投資家と共に、商用EV導入支援を加速し、脱炭素化と経済性の両立を推進 商用EV導入のワンストップサービスを手がけるeMotion Fleet株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:白木秀司、デニス・イリッチ、以下「eMotion Fle... -
ニチレイロジグループの物流センターに中型蓄電システムを納入
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕)は、株式会社ニチレイ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大櫛 顕也)に、中型蓄電システム「PowerX Cube 360」1台を納入しました。本シス... -
秋山興産株式会社と日本エネルギー総合システム系統用蓄電池事業での業務提携について
日本エネルギー総合システム株式会社 日本エネルギー総合システム株式会社(本社:香川県高松市、代表取締役:黒淵 誠二、以下「JPN」)は秋山興産株式会社(本社:香川県丸亀市、代表取締役:秋山 憲夫、以下「秋山興産」)と、系統用蓄電池事業での業務... -
「脱炭素電源開発とプロジェクトファイナンスの戦略実務」と題して、はつき法律事務所 代表弁護士 野間 裕亘氏によるセミナーを2025年8月6日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【複雑化する制度下で再エネ事業を成功に導くには】 脱炭素電源開発とプロジェ... -
国内電力会社初 北陸電力向け電力炭輸送船でバイオ燃料「B30」を用いた試験航行実施
株式会社商船三井 株式会社商船三井(社長:橋本 剛、本社:東京都港区、以下「当社」)は、北陸電力株式会社(社長:松田 光司、本店:富山県富山市、以下「北陸電力」)向けに運航しているばら積み貨物船“HOKULINK”(ほくリンク、以下「本船」註1)で、6... -
カーボンニュートラル“次の一手” 貯蔵による環境価値向上モデル創出へ
株式会社エンバイオ・ホールディングス 自然エネルギー事業を手掛ける株式会社エンバイオ・ホールディングス(代表取締役社長:中村賀一、本社:東京都千代田区)は、当社が所有・運営するバイオマス発電所に加え、業務提携先と運用している発電所から生成... -
ゼロボード、日本ラグビーフットボール協会よりCO2排出量算定支援業務を受託
株式会社ゼロボード 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、このたび、公益財団法人 日本ラグビーフットボール協会(東京都港区、会長:土田雅人以下 JRFU)より、2025年に実施さ... -
北海道津別町とステラーグリーンがカーボンニュートラルの実現に向けて連携協定を締結
SBプレイヤーズ株式会社 ~森林資源を活用した、持続可能なまちづくりを目指して~ 北海道津別町(町長:佐藤 多一、以下「津別町」)と森林カーボンクレジット創出の支援事業を展開する株式会社ステラーグリーン(本社:東京都中央区、代表取締役社長 ... -
ケミカルルーピング燃焼原理を用いた電力・水素・CO2同時製造技術に係る実証試験の開始について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原正隆、以下「大阪ガス」)は、カーボンニュートラル化に貢献するケミカルルーピング燃焼技術開発について、JFEエンジニアリング株式会社(以下「JFEエンジニアリング」)と共に、国立研究開発法人... -
屋外用放射冷却フイルム「Silver Arrow®」を販売開始
バンドー化学株式会社 当社独自技術を用いた放射冷却材を開発 バンドー化学株式会社(本社:兵庫県神戸市)は、当社独自のフイルム加工技術を用い、省エネルギーに寄与する放射冷却フイルムを開発し、2025年7月からテスト販売を開始いたしましたのでお知ら... -
CO2削減ロードマップ策定システム『Green AI』、補助金レコメンド機能を提供開始
株式会社Green AI 実行可能な脱炭素施策のレコメンドから申請可能な補助金の提示、補助金適用後の効果算定までをワンストップで自動化。 株式会社Green AI(本社:東京都、代表取締役:鈴木慎太郎、以下「Green AI 社」)は、このたび、脱炭素計画策定シス... -
ホームセンター国内最大級の348台分!ジョイフル本田千葉ニュータウン店にソーラーカーポートを設置
しろくま電力株式会社 想定発電量約117万kwh*1。約504t*2のCO2排出を削減 株式会社ジョイフル本田(茨城県土浦市、代表取締役社長 平山 育夫、以下、ジョイフル本田)と、しろくま電力株式会社(東京都港区、代表取締役 谷本 貫造、以下、しろくま電力)... -
稲作由来の温室効果ガス削減をめざして 赤とんぼ米の「中干し期間延長」、試験的に実施
一般社団法人グリーンコープ共同体 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下グリーンコープ)は、組合員に人気の「産直赤とんぼ米」生産過程で発生する温室効果ガスの削... -
稲作由来の温室効果ガス削減をめざして 赤とんぼ米の「中干し期間延長」、試験的に実施
一般社団法人グリーンコープ共同体 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下グリーンコープ)は、組合員に人気の「産直赤とんぼ米」生産過程で発生する温室効果ガスの削... -
アスエネ、肥後銀行と連携し企業の脱炭素・サステナビリティ経営を支援
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、株式会社肥後銀行(本店:熊本市、代表取締役頭取:笠原 慶久、以下「肥後銀行」)と業務提携契約を締結しました。当社は、肥後銀行の顧客に対し、T... -
嬉野市におけるゼロカーボンシティ実現にむけたJ-クレジット創出・活用事業への取り組みについて
NTTビジネスソリューションズ NTTビジネスソリューションズ株式会社佐賀ビジネス営業部(取締役佐賀ビジネス営業部長:坂井 隆之、以下「NTTビジネスソリューションズ」)と株式会社地域創生Coデザイン研究所(代表取締役所長:木上 秀則、以下「地域... -
太陽光発電設備と高断熱な建材との組み合わせでエネルギー効率の高い住宅をお得に実現 東京ガスとの協業で「マドそらwith IGNITUREソーラー」の提案開始
YKK AP株式会社 ~太陽光発電設備導入の初期費用を抑えた、家計と地球に優しい快適な住まいづくりをご提案~ YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)は、東京ガス株式会社(本社:東京都港区、社長:笹山 晋一)と協業し、東京ガスが提... -
兼松、脱炭素社会の実現に向け、気候変動に関する新指針の策定
兼松 兼松株式会社(以下、「兼松」)は、温室効果ガス(以下、「GHG」)について、2022年に設定した目標である2025年のカーボンニュートラル、2030年および2050年のカーボンネガティブ1,000,000t-CO₂を、2025年3月期に前倒しで達成しました。さらにこの結... -
スーパーホテル、宿泊に伴うCO2排出を実質ゼロにする「CO2実質ゼロ泊」で「サステナブル★セレクション2025一つ星」に選定
株式会社スーパーホテル 「Natural, Organic, Smart」をコンセプトに国内174店舗のホテル運営を手掛ける株式会社スーパーホテル(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長:山本健策)は2025年6月20日、全宿泊に伴うCO2排出をカーボン・オフセットする「CO2... -
ルーマニアで建造中の自航式ケーブル敷設船を在ルーマニア日本大使・JETROブカレスト事務所長らが視察
東洋建設株式会社 東洋建設株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 会長執行役員CEO:吉田真也)が建造契約を結んでいるVard Group AS(本社:ノルウェー、COO:Erik Sandnes )の造船所VARD Tulcea Shipyard(所在地:ルーマニア)で建造中の自航... -
ヘンプ産業の総合展示会&カンファレンス「JIHE(ジャイヘ)Japan International Hemp Expo 2025」開催決定。CBD含むヘンプ産業全体の国際プラットフォームとして始動。
アサビス 法改正の施行により「ヘンプ産業元年」へ。日本最大級のCBD/ヘンプに関する展示会&カンファレンスが進化を遂げ、CBDを含むヘンプ産業全体を包括する国際的なプラットフォーム JIHE(ジャイヘ)が始動。 Asabis株式会社(本社:東京都渋谷区、... -
アスエネ、奈良県を地盤とする南都銀行と業務提携契約を締結。地域企業の脱炭素経営を推進
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、株式会社南都銀行(本店:奈良県奈良市、取締役頭取:石田 諭、以下「南都銀行」)と業務提携契約を締結しました。本提携により当社は、南都銀行の... -
富山県主催 – 脱炭素社会を生き抜くためのGXセミナーにて講師を務めました
Persefoni 2025年6月13日-炭素会計のグローバルリーダーであるパーセフォニAI INC.(以下「パーセフォニ」)は、富山県が主催し、パーセフォニのユーザ企業であるほくほくフィナンシャルグループの北陸銀行様が事務局を務めた「脱炭素社会を生き残るための... -
アスエネキャリアが日本最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2025 KYOTO」に協賛、出展
アスエネ株式会社 人事・採用担当者を対象とした公式サイドイベントを東寺にて開催 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)で運営するGX*・ESG人材特化型転職プラットフォーム「ASUENE CAREER(以下「アスエネキ... -
【導入事例】環境に優しい製品づくりを支える省エネコンプレッサ-
アトラスコプコ株式会社 シャボン玉石けん株式会社~アトラスコプコのインバーターコンプレッサーで省エネ・CO2削減 アトラスコプコ株式会社(本社:東京都港区)コンプレッサ事業本部の省エネ型インバーターコンプレッサーGA VSD+2台をシャボン玉石けん... -
静岡県東伊豆町の陸上風力発電所から20年間の電力調達契約を締結
野村不動産ホールディングス株式会社 ~2050年カーボンニュートラル実現に向けて、年間18GWhの再エネを調達~ 【本プレスリリースのポイント】 1. 2026年より稼働予定の陸上風力発電所(静岡県東伊豆町)から20年間の電力調達契約を締結 2. 調達する年... -
国内の道路工事で初めて、軽油代替燃料「リニューアブルディーゼル」を使用しました
伊藤忠エネクス -道路整備車両からのCO2排出を大幅に削減- 伊藤忠エネクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田畑信幸、以下「伊藤忠エネクス」)は、岩手ニチレキ株式会社(本社:岩手県奥州市、代表取締役社長:沼倉修市)が岩手県から... -
持続可能な未来に挑むリーダーが集結『Chief Sustainability Officer Japan』登壇者と講演概要を発表
マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド 2025年10月15日(水)~16日(木)@ホテル椿山荘東京 マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド (本社: 英国/ 日本支社代表: 雪下 大輔、以下「マーカスエバンズ」) は、2025年10月15日 (水) ... -
株式会社プラゴ、全国のEV充電器で「可用率99.9%(スリーナイン)」を達成
プラゴ EV充電インフラ事業を展開する株式会社プラゴ(東京都品川区、代表取締役CEO 大川 直樹、以下「プラゴ」)は、2025年5月末時点で、自社が管理するEV充電器において、「可用率99.9%(スリーナイン)」を達成したことをお知らせします。(※1)今後は... -
稲城市で電気自動車充電設備披露会を開催、テラチャージの150kW急速充電器の充電デモンストレーションを実施
Terra Charge 株式会社 髙橋 勝浩市長がEVへの充電をデモンストレーションし、地域のEV普及を後押し 2025年6月11日(水)、稲城市役所第一駐車場(稲城市東長沼2111番地)にて、電気自動車充電設備披露会が開催されました。披露された充電設備は、電気自... -
コスモエコパワーと日本ベネックスがFIP屋根設置太陽光フィジカルPPAを締結
COSMO ~コスモエネルギーグループ、再エネの最大限の活用を推進~ コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂)のグループ会社であるコスモエコパワー株式会社(代表取締役社長:野倉 史章、以下「コスモエコパワー」)と、株式...