カーボンニュートラル– tag –
-
「ペロブスカイト太陽電池普及拡大プロジェクト」が「あいちカーボンニュートラル戦略会議」の事業化支援対象に選定
株式会社アイシン 愛知県が設立する推進協議会に、提案企業として参加 12月に開催された「あいちカーボンニュートラル戦略会議」において、株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市 社長:吉田 守孝)、中部電力ミライズ株式会社(本社:愛知県名古屋市 ... -
クレサヴァ 清水建設と協働しユニフォームを再資源化
クレサヴァ株式会社 不要な衣類を「捨てる」のではなく、「土に還す」循環型テクノロジー”CIRCULAR FARM”を展開するクレサヴァ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:園部皓志 以下、クレサヴァ)は、清水建設株式会社(本社:東京都中央区 代表取... -
CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」と宇部商工会議所が業務提携
e-dash株式会社 〜CO2排出量可視化を起点に、宇部商工会議所の会員企業の脱炭素への取り組みを支援〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッ... -
CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」と宇部商工会議所が業務提携
e-dash株式会社 〜CO2排出量可視化を起点に、宇部商工会議所の会員企業の脱炭素への取り組みを支援〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッ... -
新センター「宗像支部」が1月20日(月)より本格営業開始
一般社団法人グリーンコープ共同体 カーボンニュートラル実現に向けて、支部車両の完全EV化を実現 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高容子、以下「グリーンコープ」)に所属す... -
新センター「宗像支部」が1月20日(月)より本格営業開始
一般社団法人グリーンコープ共同体 カーボンニュートラル実現に向けて、支部車両の完全EV化を実現 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高容子、以下「グリーンコープ」)に所属す... -
イスラエル脱炭素スタートアップ272事例の技術・ビジネスを調査
アックスタイムズ株式会社 米国版・日本版・欧州版に続く第4弾。脱炭素・気候変動対策領域の次世代を予見する先行事例調査 [イスラエル版] 脱炭素スタートアップ事例 及び 次世代技術トレンド徹底調査 2024年版 ビジネス解像度を高めるリサーチ情報サービ... -
エコマーク「空港ラウンジ」認定基準(案)の意見募集(パブリックコメント)を実施
公益財団法人日本環境協会 公益財団法人日本環境協会(所在地:東京都千代田区、理事長:新美 育文)が運営するエコマークは、新たに策定する「空港ラウンジ」認定基準(案)について、幅広く消費者・事業者の皆様方からご意見を聞くために、1月15日付で... -
「広島県×e-dash」で2月5日(水)、企業の“省エネ・脱炭素”をテーマにしたオンラインセミナーを開催
e-dash株式会社 ~CO2排出量の「見える化」から脱炭素に取り組む県内企業3社が登壇~ CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」... -
千住金属工業、新製品・セミナー・体験で次世代接合技術の未来を提案 「第17回 国際カーエレクトロニクス技術展」いよいよ来週開催
千住金属工業株式会社 会期:2025年1月22日(水)~24日(金) 会場:東京ビッグサイト はんだ付け材料を主軸とした接合技術のトータルソリューションを提供し、次世代技術をグローバルに展開する、千住金属工業株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役社長... -
【1/21(火)開催_無料セミナー】低コストで今すぐ再エネ化!「非化石証書」の導入と活用
株式会社バイウィル カーボンニュートラル・再エネ化に向けた取り組みを加速していく企業様に、「非化石証書」を有効に活用していただくための知識や考え方をお伝えいたします! J-クレジット・非化石証書など環境証書の創出・売買支援や、脱炭素コンサル... -
金属基複合素材開発のアドバンスコンポジット、鈴与商事から資金調達を実施
アドバンスコンポジット株式会社 既存の素材にはない特性をもつ素材で、「産業高度化と環境負荷低減の両立」実現に向け加速 金属基複合素材・接合技術を持つアドバンスコンポジット株式会社(本社:静岡県富士市、以下「当社」)は、昨年11月7日にお知ら... -
EVを実質CO2排出量ゼロに。タクシー・ハイヤーの貸切でカーボンニュートラルオプションのサービス開始
MKグループ タクシー会社として全国初のサービス。サステナブルな旅行と移動の新提案 エムケイ株式会社(京都市南区、前川博司社長)は2025年1月14日より、EVを貸切で利用する際に、追加料金で実質CO2排出量をゼロにする「カーボンニュートラルオプション... -
都市における理想の暮らしを追求した3階建て邸宅「FREX asgard(フレックス アスガルド)」を発売
旭化成ホームズ株式会社 ~戸建全商品において断熱等級6を標準仕様化~ 旭化成ホームズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川畑 文俊)は、「ヘーベルハウス フレックス」シリーズ(重鉄・システムラーメン構造)において、都市における理想... -
CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」と函館商工会議所が業務提携
e-dash株式会社 〜CO2排出量可視化を起点に、函館商工会議所の会員企業の脱炭素への取り組みを支援〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッ... -
デジタルが創る新しいエコノミーを考えるイベント「Less is More. for 脱炭素」を2月13日(木)に開催
株式会社インフォマート 脱炭素時代に企業が取り組むべき課題、そしてその解決策を探求 デジタルの力であらゆる業務を効率化する株式会社インフォマート(本社:東京都港区 代表取締役社長:中島 健、以下「当社」)は、デジタルが創る新しいエコノミーを... -
フッ化物超イオン伝導を示す新物質を創出。次世代電池 全固体フッ化物イオン電池の開発が大きく加速する
学校法人追手門学院 カーボンニュートラルの実現に向け、リチウムイオン電池に代わる次世代の蓄電池として期待される「全固体フッ化物イオン電池」。追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)高見剛教授の研究チームは、九州大学の多... -
SPACECOOLがプレシリーズAラウンド及びシリーズAラウンドで総額9億円の資金調達を完了 さらなるグローバル展開の拡大により「世界に木陰の涼しさを」届ける
SPACECOOL株式会社 ~ 宇宙に熱を逃がしゼロエネルギーの冷却を実現する技術を有するインパクトスタートアップ ~ 宇宙に熱を逃がしてゼロエネルギーの冷却を実現する放射冷却素材「SPACECOOL」を開発・販売するSPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表... -
【1/29~1/31開催】アスエネが「ENEX 2025」に出展
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、1月29日(水)〜1月31日(金)に東京ビッグサイトで開催される「ENEX 2025 第49回地球環境とエネルギーの調和展」に出展します。CO2見える化・削減... -
eMotion Fleet、日東工業製充電器とEV運行・エネルギー管理システムの連携検証を完了
eMotion Fleet株式会社 eMotion Fleet株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:白木秀司、デニス・イリッチ、以下「eMotion Fleet」)は、日東工業株式会社(本社:愛知県長久手市、取締役社長:黒野 透、以下、「日東工業」)との協力に基づき、日東工... -
SPACECOOLが革新的な省エネルギー、脱炭素技術の総合展「ENEX2025」に出展 省エネルギー技術を解説するWEBセミナーにも登壇、聴講者を募集中
SPACECOOL株式会社 宇宙に熱を逃がしゼロエネルギーの冷却を実現する放射冷却素材「SPACECOOL」(以下、SPACECOOL)を開発・販売するSPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大)は、2025年1月29日(水)~31日(金)に東京ビッグサ... -
【無料セミナー】2025年の脱炭素最新動向!中小企業への影響と取り組み方について、専門家が徹底解説します。東京都産業労働局1月23日開催
東京都 HTT実践推進ナビゲーター事業 東京都HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、脱炭素・カーボンニュートラルに関するセミナーを毎月開催しています。 詳細を見る 脱炭素社会を目指す取組が世界で進む... -
積水化学工業から小型CO2回収装置を受注
株式会社IHI IHIはこのたび,積水化学工業より,燃焼排ガスからCO2を分離回収する小型CO2回収装置(以下,「本装置」)を受注いたしました。本装置は,ひたちなか・東海クリーンセンターの燃焼排ガスからCO2の分離回収を行うもので,回収したCO2は,積水化学... -
【ENEOS Xplora】資源系教育コンソーシアムへの参画について
ENEOS Xplora株式会社 当社(社長:中原 俊也)は、このたび、石油・天然ガス等の開発技術や地質構造解析などの分 野を含む資源工学のための教育システム強化・充実を目的として設立された「資源系教育コンソ ーシアム(以下、「SREC〈注〉」)」に参画... -
テラチャージ、富山県射水市(いみずし)と市内公共施設へのEV充電設備の整備推進に向けて連携協定を締結
Terra Charge 株式会社 射水市内の公共施設計11か所に22基(口)のEV普通充電器を設置しました。2025年2月1日からご利用いただけます。 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都... -
「ネクシーズZERO」の金融機関パートナーが100社超え
株式会社NEXYZ.Group 地域経済の活性化と環境貢献の好循環 株式会社NEXYZ.Group(東京都渋谷区 代表取締役社長兼グループ代表 近藤 太香巳 証券コード:4346)の主要子会社でエンベデッド・ファイナンス事業を展開する株式会社NEXYZ.(読み:ネクシーズ)... -
カーボンクレジット取引プラットフォームを運営するCarbon EXと、名古屋銀行が業務提携
Carbon EX カーボンクレジットや非化石証書の提供を通じて、愛知県における企業の環境貢献活動を支援 Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平・竹田 峻輔、以下「当社」)は、株式会社名古屋銀行(本店:愛知県名古屋市、取締役... -
水素燃料エンジン及び水素燃料電池システムの新たな生産計画が環境省・国土交通省の「ゼロエミッション船等の建造促進事業」に採択
ヤンマーホールディングス株式会社 ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーパワーテクノロジー株式会社(以下、ヤンマーパワーテクノロジー)は、環境省および国土交通省の「ゼロエミッション船等の建造促進事業」(以下、本事業)において、... -
ジゴワッツ、複数充電器の制御技術で特許取得—エネルギー使用の最適化により運用コスト削減を支援
株式会社ジゴワッツ 株式会社ジゴワッツ(本店:東京都中央区、代表取締役:柴田知輝、以下「ジゴワッツ」といいます。)は、このたび「充電制御システム、充電制御装置、充電制御方法、および充電制御プログラム」に関する特許を取得しました(特許番号:第... -
宅配ボックス7万台の累計販売で、【年間17.4万時間の再配達と392トンのCO₂】削減効果。メーカーが試算を公開。
Fun Standard株式会社 PYKES PEAKが、『宅配ボックスの社会的貢献性に関する試算』を公開 Fun Standard株式会社(福岡県大野城市、代表取締役:大屋 良介)が展開するECブランド「PYKES PEAK」は、同社が販売してきた累計7万台の宅配ボックスの設置で年間1... -
製造時におけるCO₂排出を実質ゼロにした「グリーンメニュー」を展開
エア・ウォーター株式会社 ~ 「グリーン産業ガス」の製造・販売を通じて、カーボンニュートラル化の実現に貢献 ~ 当社グループは、カーボンニュートラル化の実現に向けて、製造時におけるCO₂排出量を実質ゼロにした「グリーンメニュー」を製品ラインアッ... -
製造時におけるCO₂排出を実質ゼロにした「グリーンメニュー」を展開
エア・ウォーター株式会社 ~ 「グリーン産業ガス」の製造・販売を通じて、カーボンニュートラル化の実現に貢献 ~ 当社グループは、カーボンニュートラル化の実現に向けて、製造時におけるCO₂排出量を実質ゼロにした「グリーンメニュー」を製品ラインアッ... -
「CO₂排出量算定システム」炭削くんの導入件数 3,000 件突破について
株式会社肥後銀行 当行が2024年1月から提供を開始しておりますCO₂排出量算定システム「Zero-Carbon-System( 炭削くん)」が、この1年間で3,000 件以上のお客さまに導入いただきましたことをお知らせいたします。 *炭削くんHP https://www.higobank... -
【ライブ配信セミナー】LCA(ライフサイクルアセスメント)から見たCFRPの用途別動向とビジネス戦略の再構築 1月29日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ ★CFRPの用途別動向、またライフサイクルアセスメントの観点から見たCFRPのビジネス戦略としての再構築の取り組みについてを解説! 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ ... -
【岡山大学】岡山大学が炭素会計アドバイザー協会アカデミー会員に入会~炭素会計アドバイザー資格に係る講習会・試験を会員価格で利用可能に~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 8日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年12月2日、一般社団法人炭素会計アドバイザー協会が募集する「アカデミー会... -
東京ガスが令和ロマンを初起用!カーボンニュートラル社会実現に向けた取り組みを、コミカルに表現した新TVCMを本日公開
東京ガス株式会社 ~ 目指す漫才は「カーボンニュートラル漫才」!?「正義の味方」と「東京ガス社員」に扮したお二人の、息ぴったりなアドリブ演技にもご注目! 〜 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、「東京ガスとやる?カーボ... -
【北九州を実証の場に!GXで共創しませんか?】北九州GX推進コンソーシアム×北九州学術研究都市 「エネルギーイノベーション総合展」出展とセミナーのご案内
公益財団法人北九州産業学術推進機構 1月末に東京ビッグサイトで開催される当展示会において「GXシティ北九州」を目指す取組をご紹介します。カーボンニュートラルに向けた研究開発や新ビジネス展開をお考えの皆様のご来場をお待ちしています。 ※ブースイ... -
テラチャージ、JKK東京(東京都住宅供給公社)の新築賃貸マンション「CALMEST武蔵小金井」にEV充電器8口の導入決定
Terra Charge 株式会社 EVのメリットである自宅充電ができる環境が整った新築マンションが誕生 EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、JKK東... -
新潟県・燕三条で2月10日(月)、「ものづくり企業×脱炭素」のこれからを考えるイベントを開催
e-dash株式会社 ~燕市・三条市で脱炭素経営に取り組む「ものづくり企業」が登壇~ CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)... -
『断熱等級6』の『GX志向型住宅』※1モデルハウスが『東峰テラス』に堂々完成!2025年1月下旬に宿泊体験を受付開始!
グランディハウス株式会社 グランディハウス株式会社(本社:宇都宮市 代表取締役社長:佐山 靖)は、大型分譲地「東峰テラス」にて、ZEH水準である断熱等級5を超えた断熱等級6のモデルハウスを建築いたしました。2025年度に義務化となる断熱等級4と比較... -
圧延技術で新たな価値を共創する日本金属、絶縁ステンレス鋼 FI(Fine Insulation)仕上を開発~電子機器の小型化ニーズに対応~
日本金属株式会社 日本金属株式会社(本社:東京都港区、取締役社長 下川康志、証券コード:5491)は、高い表面絶縁抵抗を有するステンレス鋼「FI(Fine Insulation)仕上」を開発したことをお知らせします。 近年、スマートフォンやゲーム機などに代表... -
日本トムソンと中部電力ミライズが、陸上風力発電所を活用したバーチャルPPAサービスを締結!未来志向での取り組みを展開。
日本トムソン株式会社 既存再エネ電源設備の維持にも貢献し、持続可能な未来の実現を目指します。 青山高原風力発電所(リプレース前の様子) 日本トムソン株式会社(代表取締役社長:宮地 茂樹、以下「当社グループ」)は、本日、陸上風力発電所を活用し... -
NCSアールイーキャピタルから系統用蓄電所パッケージを受注
株式会社パワーエックス パワーエックス・ニシム電子工業・昭電テック 株式会社パワーエックス(本社:東京都、取締役兼代表執行役社長CEO:伊藤 正裕、以下「パワーエックス」)、ニシム電子工業株式会社(本社:福岡県、代表取締役社長:山科 秀之、以下... -
Terrascope、新CEOにフェリペ・ダギーラ氏を任命
Terrascope Japan株式会社 企業の脱炭素化を支援するリーディングプラットフォームが次の成長段階へ シンガポール - 2025年1月6日 - 温室効果ガス排出量の測定と管理を専門とするエンタープライズグレードのSaaSプラットフォームを提供するTerrascopeは、... -
【ESJ】『最後のチャンス!5000億円補助金活用セミナー』製造業の設備投資を加速するカーボンニュートラル補助金攻略術
ESJ 2025年度最終年度を見据えた補助金活用戦略を徹底解説 ~実践的な申請のポイントと投資効果の最大化~ 補助金を上手に活用することで設備更新だけでなく、カーボンニュートラルにも取り組めます! 株式会社エネルギーソリューションジャパン(本社:... -
山口県下関市・長府バイオマス発電所の営業運転開始について
株式会社東京エネシス 発電所外観 長府バイオパワー合同会社(CBP)、およびCBPへ出資する株式会社東京エネシス(以下「当社」)、石油資源開発株式会社、株式会社MOT総合研究所、株式会社長府製作所、ならびに川崎近海汽船株式会社の5社(以下、5社をあ... -
Jパワー、インダストリー・ワン、NSW、Scalarの4社が再生可能エネルギーに時間的価値を付与する「環境価値プラットフォーム」の共同開発を開始 ~分散型台帳技術を利用したトラッキングシステムを開発~
株式会社Scalar 電源開発株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 社長執行役員:菅野 等、以下「Jパワー」)、株式会社インダストリー・ワン(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:遠藤 翼、以下「インダストリー・ワン」)、 NSW株式会社(本... -
経済産業省主催のGX人材育成研修会に登壇
スキルアップNeXt ~中小企業のGX推進を支援する方向けに攻めのGXについて講演~ 株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役 田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)の代表田原が、経済産業省が八王子商工会議所で開催したGX人材育成研修会に... -
【ENEOS Xplora】2025年社長(中原 俊也)年頭挨拶について
ENEOS Xplora株式会社 ~ENEOS Xplora元年にあたって~ 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 当社社長:中原 俊也の社員に向けた年頭挨拶の要旨を下記のとおりお知らせいたします。 ... -
新代表取締役社長就任のお知らせ
株式会社海上パワーグリッド 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO: 伊藤 正裕) の子会社である株式会社海上パワーグリッド(本社:東京都港区)は、電気運搬船を活用した海上送電事業のさらなる推進を図るべく、我が国...