カーボンニュートラル– tag –
-
静岡大学カーボンニュートラル推進本部設置記念講演会『カーボンニュートラルな社会が創る「つながり」と「未来」』
国立大学法人 静岡大学 静岡大学では、カーボンニュートラルの実現に向けた取組を推進するための組織として、2024年7月にカーボンニュートラル推進本部を設置いたしました。また、同年8月にカーボンニュートラル宣言及びアクションプランを制定し、今後... -
iYellグループ、クラウド型住宅ローン業務支援システム「いえーる ダンドリ」に新機能を実装、金融機関との接続強化を推進
iYell株式会社 ~山梨中央銀行との取り組みを開始~ テクノロジーを利用して最適な住宅ローンを提供する住宅ローンテック企業のiYell株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:窪田光洋、以下「iYell」)は、住宅事業者向けに開発・提供を行... -
ケップル、海外スタートアップと日本企業の協業を支援!脱炭素化を推進する「クライメートテック・コンソーシアム」を組成
株式会社ケップルグループ 30社を超える事業会社が参画。クライメートテックへの理解やつながりを深め、新規事業や脱炭素の取り組みを促進 株式会社ケップル(代表取締役CEO:神先孝裕、以下「ケップル」)は、地球温暖化や気候変動対策に焦点をあてた技術... -
誰にも知られず400トンのCO2を削減!問い合わせゼロだったグリーンスチールを自社製品で全面的に採用した老舗缶メーカーの挑戦のその後
側島製罐株式会社 2023年10月から側島製罐ではCO2排出量実質ゼロのグリーンスチールの缶製品を開発し、これまで累計で200トンのグリーンスチールを調達。CO2削減量が累計400トンに達したことをお知らせします。 誰からも引き合いのなかったグリーンスチー... -
【12月23日開催無料セミナー】GHG排出量削減 スタートガイド
エレビスタ株式会社 ▼お申し込みはこちらから https://mierucarbon.com/seminar/seminar_20241223.php 開催の背景 2050年に向けて、多くの企業がカーボンニュートラルの実現に向けて本格的に動き始めています。 カーボンニュートラルを達成するためには、G... -
2年連続受賞、2024年度 省エネ大賞 製品・ビジネスモデル部門 省エネルギーセンター会長賞 『省エネ型ヒートポンプ式アンモニア回収装置』
木村化工機株式会社 図1.ヒートポンプ式アンモニア回収装置 イメージ この度、木村化工機株式会社(以下「当社」)はコベルコ・コンプレッサ株式会社と共同応募し、『省エネ型ヒートポンプ式アンモニア回収装置』(以下「本製品」)が一般財団法人省エ... -
ブラジル・アルミ二ウム製錬事業関係会社「日本アマゾンアルミ二ウム」へ増資
YKK AP株式会社 グリーンアルミ原材料の安定供給体制を強化し、脱炭素化・循環型社会を実現 YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)は、12月19日、ブラジルのアルミ二ウム製錬事業会社アルブラス社に49%出資する日本アマゾンアルミ二ウ... -
ブラジル・アルミ二ウム製錬事業関係会社「日本アマゾンアルミ二ウム」へ増資
YKK AP株式会社 グリーンアルミ原材料の安定供給体制を強化し、脱炭素化・循環型社会を実現 YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)は、12月19日、ブラジルのアルミ二ウム製錬事業会社アルブラス社に49%出資する日本アマゾンアルミ二ウ... -
「電動モビリティの最新状況と今後の課題」と題して、安部CNコンサルタント 代表/電源開発株式会社 取締役(社外) 安部 静生氏によるセミナーを2025年1月30日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【BEV/HEV、PHEVの市場の行方】 電動モビリティの最新状況と今後の課題 ~電... -
「電動モビリティの最新状況と今後の課題」と題して、安部CNコンサルタント 代表/電源開発株式会社 取締役(社外) 安部 静生氏によるセミナーを2025年1月30日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【BEV/HEV、PHEVの市場の行方】 電動モビリティの最新状況と今後の課題 ~電... -
「電動モビリティの最新状況と今後の課題」と題して、安部CNコンサルタント 代表/電源開発株式会社 取締役(社外) 安部 静生氏によるセミナーを2025年1月30日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【BEV/HEV、PHEVの市場の行方】 電動モビリティの最新状況と今後の課題 ~電... -
スマートメーターの電力データ取得・活用サービスを提供開始 三井不動産レジデンシャルの「くらしのサス活アプリ」で採用
株式会社ファミリーネット・ジャパン ―カーボンニュートラルに向けた次世代マンション開発を支援― 株式会社ファミリーネット・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:浜西 豊、以下「FNJ」)は、スマートメーターを活用した電力データ取得・活用サービ... -
スマートメーターの電力データ取得・活用サービスを提供開始 三井不動産レジデンシャルの「くらしのサス活アプリ」で採用
株式会社ファミリーネット・ジャパン ―カーボンニュートラルに向けた次世代マンション開発を支援― 株式会社ファミリーネット・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:浜西 豊、以下「FNJ」)は、スマートメーターを活用した電力データ取得・活用サービ... -
スマートメーターの電力データ取得・活用サービスを提供開始 三井不動産レジデンシャルの「くらしのサス活アプリ」で採用
株式会社ファミリーネット・ジャパン ―カーボンニュートラルに向けた次世代マンション開発を支援― 株式会社ファミリーネット・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:浜西 豊、以下「FNJ」)は、スマートメーターを活用した電力データ取得・活用サービ... -
しろくま電力とNCSアールイーキャピタル ヨロズの東海圏 新工場にソーラーカーポートと屋根上太陽光発電による電力供給を開始。ヨロズはPPAで100%カーボンフリーが実現
しろくま電力株式会社 年間230万kWh*1の自家消費と蓄電池で電力コストを安定管理 YSMCの従業員駐車場に設置したソーラーカーポート164台分 しろくま電力株式会社(東京都港区、代表取締役 谷本 貫造、以下、しろくま電力)は、NCSアールイーキャピタル株... -
「Integrated Carbon Tool(インテグレーティド カーボン ツール)」を共同開発(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 BIM データをもとにしたCO₂排出量算定ツール 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市/代表取締役社長:芳井 敬一、以下、「大和ハウス工業」)とAutodesk, Inc.(本社:米国カリフォルニア州/代表取締役社長 兼 CEO:アンドリュ... -
京都府の「サプライチェーン脱炭素化・中小企業脱炭素経営支援等業務」を受託
アークエルテクノロジーズ株式会社 企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮... -
住宅業界初、電力データ活用で契約電力会社に関わらず家庭内CO2の削減を推進 「くらしのサス活」アプリ サービス対象を大幅拡大
三井不動産株式会社 当社分譲マンション居住者24万世帯と共に、楽しくカーボンニュートラルの実現へ 三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:嘉村 徹)は、東京電力エナジーパートナー株式会社(本社:東京都中央区、代... -
東京都「GX関連産業創出へ向けた早期社会実装化支援事業」にて東京大学が採択された「海底鉱物資源の製錬方法の開発」へ参画
マイクロ波化学株式会社 -南鳥島沖マンガンノジュール鉱石の煆焼(かしょう)試験を実施- マイクロ波化学株式会社(以下、当社)は、2024年8月に東京都の「GX関連産業創出へ向けた早期社会実装化支援事業」に採択された国立大学法人東京大学(以下、東京... -
アスエネが、CO2排出量見える化・削減クラウド「ASUENE」をインドネシアのSMBCグループの「SMBC Indonesia」に導入
アスエネ株式会社 インドネシアの脱炭素目標実現に向けて、PCAF算定を支援 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、三井住友銀行の連結子会社でインドネシアに展開する大手銀行のPT Bank SMBC Indonesia Tbk... -
海藻で「炭素循環社会の未来」を創造する新技術開発に挑戦
株式会社ウルバ 〜ウルバとツネイシカムテックスが共同研究を開始〜 「令和6年度 広島県カーボンリサイクル関連技術 研究開発支援補助金」(以下、本事業)において、株式会社ウルバ(高知県土佐市、代表取締役社長:難波 卓司、以下ウルバ)が提案した課... -
アスエネ、CO2排出量見える化・削減クラウド「ASUENE」をホワイトラベルで提供開始
アスエネ株式会社 SMBC Indonesiaが、インドネシアの現地法人向けにホワイトラベル型「ASUENE」を販売開始 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)が展開する、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「... -
大分県、大分銀行、バイウィルが大分県のカーボンニュートラル実現に向け、連携を開始
株式会社バイウィル 再エネ・省エネ化によるJ-クレジットの創出・流通により、環境価値と経済価値の循環を起こし、大分県の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中... -
双日、カナダの鉄鉱石鉱山Kamiプロジェクトへの参画を基本合意
双日株式会社 ~電炉向け還元鉄製造に不可欠な高品位鉄鉱石の供給を通じて、CO2排出削減に貢献~ 双日株式会社(以下「双日」)は、鉄鉱石サプライヤーのChampion(チャンピオン) Iron(アイアン) Limited(以下「Champion」)が、カナダ ニューファンドラ... -
半導体製造装置のマスフローコントローラーに日本金属のファインパイプが採用
日本金属株式会社 ~品質の高さと安定性を評価され受注獲得~ 日本金属株式会社(本社:東京都港区、取締役社長 下川康志、証券コード:5491)は、当社が製造・販売を行うファインパイプ(溶接引抜管)が海外メーカーの半導体製造装置のマスフローコント... -
再生可能エネルギー事業(系統用蓄電池事業など)への参入検討開始に関するお知らせ
株式会社クラダシ 株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村 晃平、以下「クラダシ」)は、本日開催の取締役会において、成長戦略の一環として再生可能エネルギー事業(系統用蓄電池事業など)への参入の検討開始を決定いたしました... -
ユーグレナ社、HVO51%混合の次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を開発
株式会社ユーグレナ 軽油規格に適合、公道走行可能な混合比率として最高水準を達成 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、軽油にHVO(Hydrotreated Vegetable Oil:水素化植物油、以下「HVO」)51%を混合した次世代バイオデ... -
株式会社REMARE、オカムラが手掛ける共創空間「Open Innovation Biotope “Sea”」のリニューアルオープンに際し、海洋プラスチックをマテリアルリサイクルした家具を共同制作
株式会社REMARE 株式会社REMARE(本社:三重県鳥羽市、代表取締役社長:間瀬雅介、以下REMARE)は、株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:中村雅行、以下オカムラ)の共創空間「Open Innovation Biotope “Sea”」(以下、共創... -
「日欧の蓄電池事業とNKESの展望」と題して、(株)日本総合研究所 段野 孝一郎氏/日本工営エナジーソリューションズ(株) 小川 隆行氏によるセミナーを2025年1月27日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 日欧の蓄電池事業と 日本工営エナジーソリューションズの展望 ───────────────... -
ヴィーナ・エナジー、D&I AWARD 2024「アドバンス認定」を取得
ヴィーナ・エナジー・ジャパン株式会社 2024年 年末交流イベントの写真 アジア太平洋地域最大のグリーンエネルギー・ソリューションプロバイダーであるヴィーナ・エナジーは、株式会社JobRainbowが主催する「D... -
Jクレジット創出に関する業務提携契約の締結について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)とクレアトゥラ株式会社(CEO:服部 倫康、以下「クレアトゥラ」)は、本日、Jクレジット(*1)創出に関する業務提携契約(以下「本契約」)を締結しました。 Jクレジットは、... -
Solar Mobiway、日本初ショッピングモールに導入
MIRAI-LABO イオンモール日の出1F平面駐車場に敷設したSolar Mobiway MIRAI-LABO株式会社(本社:東京都八王子市、代表取締役社長:平塚 利男、以下 「ミライラボ」 )は、イオンモール株式会社(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長... -
ペロブスカイト太陽電池付き防音壁の実証実験について
積水化学工業株式会社 東海旅客鉄道株式会社(代表取締役社長 丹羽 俊介、以下「JR東海」)と積水化学工業株式会社(代表取締役社長 加藤 敬太、以下「積水化学」)は、ペロブスカイト太陽電池を搭載した防音壁の開発等を行うことについて共同開発契... -
スレート屋根への対応開始!太陽光発電設備の設置で新工法を開発~200m2から対応可能な法人向けPPAサービス「ヒナタオソーラー」の対象拡充~
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、薄型軽量太陽光パネルを、接着剤を用いてスレート屋根に設置する新工法を開発しました。これにより、法人向けPPAサービス(*1)「ヒナタオソーラー(*2)」の対象を... -
葛飾区が「リフォームショップセイズ」の高耐震・高断熱リノベーション現場を視察
セイズ株式会社 「ゼロエミッションかつしか」に取り組む葛飾区が、新築分譲ZEH住宅で多数の受賞歴のあるセイズのリフォーム部門「リフォームショップセイズ」の耐震・断熱の同時改修現場を視察し、その効率性を高く評価 葛飾区都市整備部建築課が11月27日... -
北海道鶴居村における「森林を活用した脱炭素社会の実現」に向けた連携協定
ENEOS株式会社 ~カーボンニュートラルと生物多様性保全の推進を目指す~ 本プロジェクトのイメージ ENEOS株式会社(以下「ENEOS」)、鶴居村森林組合(以下「鶴居村森組」)および農林中央金庫(以下「農林中金」)は、北海道鶴居村(以下「鶴... -
テラチャージ、東京建物グループの東京建物不動産販売と賃貸住宅のEV充電環境の整備に向けて業務提携
Terra Charge 株式会社 賃貸住宅でも自宅でEVを充電できる快適な環境を整備してまいります EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、東京建物... -
Verra・Gold Standard・ACRなどの海外レジストリを横断検索可能なカーボンクレジットデータベースを提供開始。パリ協定第6条2項・CORSIA適格クレジット・CCPs認証にも対応
株式会社ExRoad カーボンクレジット・排出量取引制度オールインワン情報サービスを提供する株式会社exroadは、世界のクレジット発行量の約90%をカバーするカーボンクレジットデータベースを提供開始しました。 【背景】 先日開催されたCOP29では、パリ協... -
リョービ、2024年度省エネ大賞の「省エネルギーセンター会長賞」を受賞
リョービ株式会社 静岡工場の部門横断的組織による使用エネルギー削減活動 リョービ株式会社(本社:広島県府中市、代表取締役社長:浦上 彰)は、2024年度省エネ大賞において、省エネ事例部門の「省エネルギーセンター会長賞」を受賞しました。リョービグ... -
【12月19日開催無料セミナー】GHG排出量削減 スタートガイド
エレビスタ株式会社 ▼お申し込みはこちらから https://mierucarbon.com/seminar/seminar_20241219.php 開催の背景 2050年に向けて、多くの企業がカーボンニュートラルの実現に向けて本格的に動き始めています。 カーボンニュートラルを達成するためには、G... -
「カーボンニュートラルの実現に貢献する建築物木材利用促進協定」を締結(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 ■住宅・非住宅事業の木造化・木質化を促進 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、建築物の木造・木質化を推進することにより、カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーを促進する「カーボンニュート... -
社員全員活動によりパナソニック オートモーティブシステムズが2024年度 省エネ大賞 省エネ事例部門「省エネルギーセンター会長賞」を受賞
パナソニックグループ パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(代表取締役社長:永易 正吏、本社:神奈川県横浜市、以下、PAS)は、「グローバル全社員参加によるCO2ゼロ工場の実現とカーボンニュートラルに向けた取り組み」で、2024年度 省エ... -
社員全員活動によりパナソニック オートモーティブシステムズが2024年度 省エネ大賞 省エネ事例部門「省エネルギーセンター会長賞」を受賞
パナソニックグループ パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(代表取締役社長:永易 正吏、本社:神奈川県横浜市、以下、PAS)は、「グローバル全社員参加によるCO2ゼロ工場の実現とカーボンニュートラルに向けた取り組み」で、2024年度 省エ... -
社員全員活動によりパナソニック オートモーティブシステムズが2024年度 省エネ大賞 省エネ事例部門「省エネルギーセンター会長賞」を受賞
パナソニックグループ パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(代表取締役社長:永易 正吏、本社:神奈川県横浜市、以下、PAS)は、「グローバル全社員参加によるCO2ゼロ工場の実現とカーボンニュートラルに向けた取り組み」で、2024年度 省エ... -
可搬型排ガス計測システム「VERIDRIVE」を発売
株式会社堀場製作所 ~「ラボもリアルワールド※1も」この1台で。9成分高精度測定を実現~ 可搬型排ガス計測システム「VERIDRIVE」 株式会社堀場製作所(京都市南区吉祥院宮の東町2、代表取締役社長 足立正之|以下、当社)は、可搬型排ガス計測システム「V... -
世代・業界を超えた共創の場「Green Innovator Forum」Keynote Sessionにアスエネ代表 西和田が登壇
アスエネ株式会社 McKinsey&Companyシニアパートナー山田氏、JERA Cross CPO一倉氏、日本政策投資銀行 蛭間氏と共に脱炭素社会の推進に向けてパネルディスカッション アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の... -
日立の統合エネルギー・設備マネジメントサービス「EMilia」に、AI を活用したバッテリー充放電制御、空調計画最適化の機能を拡充
株式会社 日立製作所 企業の省エネ・グリーントランスフォーメーションに貢献 株式会社日立製作所(以下、日立)と株式会社日立産業制御ソリューションズ(以下、日立産業制御ソリューションズ)は、日立のLumada*1ソリューションである統合エネルギー・設備... -
ジゴワッツと東京ガス、EV充電サービス「EVrest」について業務提携契約を締結
株式会社ジゴワッツ 両社の知見を活かし、EVの普及促進と脱炭素社会の実現を目指す 株式会社ジゴワッツ(東京都中央区、代表取締役:柴田 知輝、以下「ジゴワッツ」)と東京ガス株式会社(東京都港区、代表取締役:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、東京... -
滋賀経済同友会「滋賀未来人財」部会に弊社代表 田原が登壇しました
スキルアップNeXt ~中堅・中小企業のための「攻めのGX」~ 株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役 田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)の代表田原が、滋賀経済同友会の「滋賀未来人財」部会において、中堅・中小企業のための「攻めの... -
「焼却時のCO2 排出量実質ゼロ」のレジ袋 ⽣活協同組合ユーコープ店頭レジ袋に採⽤
株式会社イーアンドエス 〜 ⼤幅なCO2 削減効果、既存レジ袋と変わらない品質を評価 〜 株式会社イーアンドエス(本社:東京都⾜⽴区、代表:⽣⽥学)は、⼆酸化炭素削減素材「グリーンナノ」を添加したうえでカーボンオフセットを実施し、...